通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

漬ける

2015年06月22日 | 季節の話題


らっきょう

漬ける






昨日は、朝から

梅雨の時期の恒例行事

梅(4kg)とらっきょう(5kg)を漬けた。







梅はいつものように紀州南高梅(きしゅう なんこううめ)を購入。

今年は、「理由あってお買い得(約2kg)」を2袋買うたんじゃが、

「理由」があるだけあって、傷や斑点があるものが入っとった。





これらの梅は、カビの原因になったりするんで、

梅を漬けるのには使えん。

ほいじゃけぇ、あとで1kgほど買い足すことになったんじゃがの…。







らっきょうは毎年、土付きのものを買うんじゃが、

らっきょうに付いた土を水で洗って落とし、

根と茎を切る作業を5kg分やると、

とーっても疲れるのである。





今年は翌日の体調のことを考え、

水洗いしてある、鳥取の砂丘らっきょうを購入。

人間、いつも手抜きを考えるもんじゃ…。







梅漬けは、ちょいと値の張る粗塩を、

らっきょうは、広島のメーカー・オタフクの

「賀茂の銘水仕込み」のらっきょう酢を使う。





らっきょう酢は、「来年こそ自分で作ろう!」と思いつつ、

毎年買(こ)うてしまうんじゃがの…。





材料が揃うたところで、入れ物(容器)を準備する。







わが家では、かめ(甕)に梅を漬け、

ガラスビンにらっきょうを漬ける。

これらはきれいに洗うて、乾燥させておく。





この中に、梅とらっきょうを漬けていく。







梅は水洗いした後、

ヘタを取って

一粒ずつ水気を拭く。





…んじゃが、昨日みたいにええ天気のときは、

ざるの上にタオルを敷いて、その上に水洗いした梅を載せて、

ベランダなどで陰干しをしておくと、

20分くらいで、ほどよく乾く。

このほうが楽でええですで。





梅と塩をかめの中に交互に入れ、

あとは重石(おもし)をして

梅酢が上がってくるのを待つ。





あと、赤しそを入れるのを忘れずにの。





ほいじゃが、ここまでは「梅漬け」。

土用(どよう)の天気のええ(=良い)日に

漬けた梅をお天道様(おてんとさま)の下で干す。





この「干す」という作業をすることで

「梅漬け」は「梅干し」になるんじゃの。







らっきょうはすでに水洗いしてあるんじゃが、

ひとつかみの塩(約20g)をまぶして、水洗いをする。





水気を切ったあと、鍋に沸騰させたお湯の中に10秒ほど入れ

湯切りをしてらっきょうを冷ます。





冷ましたらっきょうをガラスビンに入れたら、

らっきょう酢を注ぐ。

わしゃ、唐辛子(鷹の爪)も必ず入れるんじゃ。







去年の梅干しとらっきょう。

梅干しは、いろいろな料理にも使えるが、

毎晩いただく焼酎のお湯割りには欠かせませんのう。





らっきょうは毎朝食べとりますが、

これからの暑い時期には、らっきょう酢をご飯にかけたり、

揚げ物にかけて食べたりしとります。





…ほうじゃった!

今年は久しぶりに梅酒を作ろう思うとったんじゃが、忘れとった。

来年こそ、梅酒を作るど!!





撮影日:2015年6月21日





今日は、「漬ける」ということで、梅漬け(梅干し)とらっきょう漬けについて話をさせてもらいました。

ほいじゃあ、またの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ坊やブックカバー

2015年06月14日 | 広島の話題
コラボブックカバー

フタバ図書

広島東洋カープ






「先日(6月10日)、遅まきながら飛騨俊吾(ひだ しゅんご)著『エンジェルボール』(双葉文庫)の1・2巻を、フタバ図書で買うたんじゃ」

「エンジェルボール? 天使のボール?」

「わしも読み始めたばっかりじゃけぇあれじゃが…、ある事故を機に魔球を投げられるようになった40歳すぎのおっちゃん・寺谷和章(てらや かずあき)が、「カープを日本一にする」ため広島カープに入団して活躍、ついには日本シリーズのマウンドに立つ、いうような話じゃ」

「へぇ…」

「ほいで、いつものようにブックカバーをつけてもらうと…」









「…赤いブックカバー?」

「ほうなんよ。フタバ図書のブックカバーは、緑色なんじゃがのう」





コラボブックカバー




いつものブックカバー






「なんで赤色なんかね? …よう見ると、ブックカバーにカープ坊やが描いてあるよ」

「どうやら、カープとフタバ図書がコラボして、カープ坊や仕様のブックカバーを作ったらしいんじゃ」

「へぇ。これをつけて本を読むのもええんじゃない?」

「このブックカバーをつけた本を読むと、注目の的かもしれんの」

「いつまでこれを続けてんかね?」

「フタバ図書のホームページによると、今年(2015年)の8月31日までなんじゃが、ブックカバーがなくなったら終わりということじゃそうな」





↓コラボブックカバーについては、こちら↓

「広島カープコラボ ブックカバー」フタバ図書





↓『エンジェルボール』については、こちら↓

「エンジェルボール 1」株式会社双葉社





↓カープについては、こちら↓

広島東洋カープ公式サイト





撮影日:2015年6月14日





「今日は、フタバ図書と広島東洋カープのコラボブックカバーについて話をさせてもらいました」

「ほいじゃあ、またの」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅する櫂伝馬2015

2015年06月08日 | 広島の話題
旅する櫂伝馬

大崎上島

原爆ドーム





「昨日は、「旅する櫂伝馬(かいてんま)」を見に原爆ドームへ行ってきた」

「旅する櫂伝馬?」

「瀬戸内海にある大崎上島(おおさきかみじま)には、櫂伝馬競漕(きょうそう)いうて、200年以上の歴史を持つ伝統行事があるんじゃが、その伝統を守るために始まったのが、旅する櫂伝馬」

「へぇ…」

「いつもは、2隻の櫂伝馬で大崎上島から、世界遺産の厳島神社がある宮島までの間を漕いで行くんじゃが、今年(2015年)は被爆70年ということもあって、原爆ドームに立ち寄ることにしたそうじゃ」







「原爆ドーム前の雁木(がんぎ)から櫂伝馬に乗り込むところ」

「こうやって見ると、満ち潮じゃね」

「この写真を撮ったのが10時50分で、この日の満潮は12時35分。ほいじゃけぇ、ほぼ満潮の時間にこのあたりを通っちゃったんじゃの」







「原爆ドーム前を流れる元安川(もとやすがわ)からすこし川を下って、元安橋の下を回って原爆ドーム前を川上へ上って行く」







「相生橋(あいおいばし)を回って、本川(ほんかわ)に入る」







「宮島と平和記念公園を水上で結ぶ、世界遺産航路「きらら号」(画面右端)とすれ違うところ」








「みなさん、必死に漕いどられます」

「ずっとこうやって漕いでばっかりじゃないんじゃろ?」

「2日間で80キロ近い距離を漕いで行ってんじゃけぇ、途中で休憩を入れながら漕いで行ってんじゃろうの」








「ときどき、こうやって川土手から見物する人に手を振ってくれてんじゃ」

「なるほどね」

「奥に見えるのは、本川橋じゃの」







「西平和大橋の上からは、自転車に子供を乗せたお母さんが立ち止まって、櫂伝馬を子どもたちに見せとられたのう」

「子どもたちも、橋の上から覗き込んどるね」

「本川を下って瀬戸内海へ出て、宮島まで漕いで行かれたんじゃろうの」






↓旅する櫂伝馬については、こちら↓

「広島の2つの世界遺産を木造船でつなぐ! 旅する櫂伝馬2015」FAAVO広島





撮影日:2015年6月7日





「今日は、大崎上島から原爆ドームに立ち寄って宮島までを航海する旅する櫂伝馬の、原爆ドーム前から西平和大橋までの航海について話をさせてもらいました」

「ほいじゃあ、またの」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする