通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

三次市出身のアララギ派歌人は?

2010年07月20日 | 広島の話題
アララギ派とは、短歌雑誌『アララギ』を中心とする歌人の一派。
1908(明治41)年、伊藤左千夫(いとう さちお)を中心に『アララギ』を創刊した。



【問題】
双三郡布野村(ふたみぐん ふのむら。現三次市布野町(みよしし ふのちょう))出身のアララギ派歌人は、次のうち誰でしょうか?

1.近藤芳美(こんどう よしみ)
2.斎藤茂吉(さいとう もきち)
3.中村憲吉(なかむら けんきち)
4.平福百穂(ひらふく ひゃくすい)









【正解】
3.中村憲吉




【解説】
三次市布野町出身のアララギ派歌人、中村憲吉(1889~1934年)の歩みや歌友との交流を学ぶ講座が17日、同町上布野の生家であった。
市内外から15人が参加した。

町まちづくり連合会会員で生家ガイドの升井紘さん(66)が「憲吉さんは酒好きだった。この客殿で斎藤茂吉らとくみ交わしたのかもしれない」「亡くなる前日まで日記をつけていた」など、人となりの一端を説明。
参加者は講座後、書斎など生家の中を見学した。

(「中村憲吉の歩み 生家で学ぶ」中国新聞 2010年7月19日)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201007190042.html



今日は、「中村憲吉」「歌碑」「短歌交流会」について調べてみようかの。



まずは、中村憲吉について。

中村憲吉は1889(明治22)年、双三郡布野村(現三次市布野町)に生まれた歌人。
三次中学(現県立三次高校)から、鹿児島の七高造士館一部甲類(法科)に進み、1915(大正4)年、東大法科を卒業。

1909(明治42)年、伊藤左千夫に師事し、「アララギ」の同人として活躍。
3,000首を超える短歌を遺(のこ)す。
筆名は、霧草堂主人、浮沼影郎、桃の井照枝、火鳴鳥などと号した。

肋膜(ろくまく)を病んで、1934(昭和9)年5月5日、尾道市の仮寓(かぐう)で永眠。
享年46歳。
三次市布野町には、生家が残されている。



次に、歌碑について。

憲吉の歌碑が建てられ、これで布野町内では5基目となるそうじゃ。



三次市の布野町まちづくり連合会が、同町出身のアララギ派歌人中村憲吉の歌碑を同町横谷の赤名峠(あかなとうげ)に建てた。
18日、関係者が除幕する。

「国境に いざよふ雲や 国原の 雪も時雨も この御山より」という1929(昭和4)年の歌を黒御影石(縦45センチ、横30センチ)に刻み、石に埋め込んだ。

同連合会によると、国原は「くにばら」と読み、布野の里を表しているとみられる。
雪や時雨は、備後と出雲の境にある女亀(めんがめ)山に漂う雲が起源―との意味の写実的な歌という。

赤名峠は、憲吉が歌仲間の斎藤茂吉や平福百穂たちを島根へと送った峠道。

(「赤名峠に憲吉歌碑 18日除幕」中国新聞 2010年4月12日)




↓赤名峠についての過去の記事は、こちら↓

「国盗り綱引き大会」が行われた、広島・島根の県境にある峠は?
http://blog.goo.ne.jp/hiroshima-2/d/20100419



最後に、短歌交流会について。

三次市にある中村憲吉の生家では、短歌交流会が開かれるんじゃの。



事前に受け付けた応募短歌から選んだ入賞作品の表彰や講評などがあった。

応募は130人から168首あり14人の14首が入賞。
交流会では、いずれも中村憲吉賞に選ばれた真田マツ子さん(72)=三次市甲奴町=と三次中3年山下若菜さん(14)=同市三次町=をはじめ、出席した入賞者7人に賞状や盾が贈られた。
山下さんは「夜の空 雲と星たち ケンカして 綺麗(きれい)な空を 作ってくれる」と詠んで受賞。
「夜空を見て感じた自然のすごさを表した。評価してもらえてうれしい」と喜んでいた。

(「憲吉を顕彰 布野で短歌会」中国新聞 2010年2月21日)




↓中村憲吉については、こちら↓

「中村憲吉生家・歌碑」ひろしま観光ナビ
http://www.kankou.pref.hiroshima.jp/miyoshi/spot/nakamurakenkichi.html

「中村憲吉生家」三次市観光ガイド
http://www.city.miyoshi.hiroshima.jp/shoukou_m/kankou/area1/11.jsp

「中村憲吉旧居」尾道市ホームページ
http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/kanko/data_ono/l_yakata/nakamura.html



↓三次市についての過去の記事は、こちら↓

合唱オペラが制作されることになった、三次市に伝わる妖怪伝説は?
http://blog.goo.ne.jp/hiroshima-2/d/20100306

三次市で鵜飼いが始まるのはいつ?
http://blog.goo.ne.jp/hiroshima-2/d/20100411



今日は、中村憲吉について勉強をさせてもらいました。
今日もひとつ勉強になったでがんす。



ほいじゃあ、またの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする