goo

2022 10/16の拝観報告2(風の和音)

-
写真は、離れ不孤庵の奥の間。

妙心寺を出て、車で北に向かいます。
10:40頃にまずやって来たのが、仁和寺です。
本来は午後に来て、福王子神社 秋季大祭で勅使門が開いているを見るハズだったんですが、その未練で来たのではないですw

大師堂がある西門から出ようと思ったら、工事中。
マジか、どこまで回るのかな?
と思ったら、大師堂のエリア内に仮西門を作ってくれていました。

そしてその西門を出てすぐ北側にあるのが、レンタルスペースの風の和音さんです。
西陣の呉服屋さんが戦時中に防火のための立ち退きでこちらに移られた際に作られた邸宅だそうです。
内部は昭和17年築の主屋に広い庭園に面した8畳間、6畳間と4畳半の小間(衣翠庵)。
さらに奥にも部屋がありますが、前述の広間と小間以外は鉄筋コンクリートで改築されています。
それと昭和30年築、離れの不孤庵で6畳間×2。
このエリアで当日はマルシェをされていましたし、これらがレンタルスペースです。

11:00の開始時間に到着すると、あきさらささんが既に来ておられましたw
まずあらかたお部屋を見せて頂き(混む前にねw)、800円で衣翠庵にて呈茶を頂きました。
点出しなので気楽です。

最期にはオーナーの方にもお話をお伺いできましたし、非常によかったです。
今後もまたマルシェやイベントをされるので、来ようと思っています。
11:30頃にこちらを出ました。

さて昼食ですが、次までそれほど時間がありません。
もう迷っている時間ももったいないので、駐車場に行く途中にある御室会館の梵で頂きました。

もう紅葉の特別メニューで、紅葉御膳2000円を頂きました。
ちょっと塩味が強いところもありましたが、概ねOKでした。

 12:00前ぐらいに仁和寺を出て、一旦帰宅しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2022 10/16の... 2022 10/16の... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。