京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
原谷苑1 アクセス

写真は、原谷苑までの簡易地図
降るような紅枝垂桜が有名な農園です。
アクセス
おおまかには金閣寺の裏山にあります。
西大路通の金閣寺道と“わら天神”の間にある氷室道を直進すると到着しますが、狭い道で小山を1つ越えます。
自家用車や貸切タクシーでの来苑は禁止です。
スペースが狭いので、乗ってきたタクシーを待たせておくこともできません。
しかし桜のハイシーズンならば、必ず客待ちのタクシーがいるので大丈夫です。
市バスはM1系統のみです。
M1の終点は原谷ですが、出発点が2つあります。
・北大路バスターミナルを出発し、氷室道へ北からアプローチするもの
・立命館大学前を出発し、氷室道へ南からアプローチするもの
がありますが、共に1時間に1本程度です。
氷室道に南からアプローチする場合、M1の停留所はわら天神の交差点の北側です。
しかしわら天神の通常のバス停は、わら天神の交差点の南側です。
ですからわら天神まで204系統などで来た場合、降りたバス停から少し北に歩き、わら天神の交差点を渡った北側のバス停で待たないとM1には乗れません。
わら天神でM1系統に乗り換える際は注意です。
原谷農協前で下車し、道なりに右カーブしながら先に少し歩くと、右手に”原谷苑”があります。
氷室道をさらに先に進むと”仁和寺”に行けます。
しかし2.5kmもある下りの山道で、バスもありません。
またハイシーズンには、西大路通沿いの金閣寺道の交差点にある金閣寺の駐車場から専用シャトルバスが運行されます。
11:00~15:00ですので、”朝1番で”という場合は利用できないです。
原谷苑2へ
洛西の索引へ
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
« 2012 春 法... | 2012 4/21の... » |
いいかもです。
桜の葉は紅葉が早いと思うのですが、これは楓ですね。
となると、一般的な紅葉の時期と同じかな。
普通の紅葉も結構あるので、そんなに早めでもないですよ。
最後に、ここでのキャラ(HN)は統一しましょう!
皆さんが「誰?」ってなります(笑)。
失礼しましたm(__)m