京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2025 4/5の拝観報告8(木屋町の桜)

-
写真は、THE GATE HOTEL 京都高瀬川 BY HULIC前の高瀬川沿いのソメイヨシノ。
Arrow treeを出て、最後の予定まで時間があったので桜を見に行きます。
最後は木屋町沿いに歩きます。
もうこの川沿いのソメイヨシノは僕に取って原風景です。
高瀬川や桜は昔と変わらず。
変わったのは町並みとインバウンド。
どこの写真もきれいですが、今回は旧立誠小学校のTHE GATE HOTEL 京都高瀬川 BY HULICの玄関前の桜と近代建築の橋。
四条通まで出たら、高島屋へ。
疲れたので、お得意様ラウンジで温かいコーヒーを戴いて休憩。
17:15頃にこちらを出て、この日最後の場所へと向かいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
2025 4/5の拝観報告7(Arrow tree)

-
写真は、せとかとみかんの爽やかチーズパフェ 1,750円。
叶匠壽庵 京都茶室棟を出て、徒歩で岡崎公園まで行きました。
もうイベントもやっているので、メチャメチャ人が多い~~
ちょっと公園のベンチで休憩してから、ロームシアターを経て東山駅に向かいました。
ロームシアターにたくさん人がいたので、何かあるのかと調べたら
「THE ALFEE」のライブだったんです。
この偶然後日、効いてきますw
東山駅から乗って、三条京阪駅で下車。
1駅ですが、通勤定期があるので平気w
そしてまた桜を見ようと思ってArrow treeの前を通ったのが運の尽き。
せとかのパフェが!
誘蛾灯に飛んで行く虫がごとくです~~w
16:00頃に入店。
3/8に歌舞伎座に行った際も千疋屋総本店のせとかのゼリーを戴きましたが、せとか美味しいんですよ。
今回は上の方にたっぷりのせとかとシャーベット。
サッパリ、すっきりします。
そしてその下にはカスタードクリーム、チーズクリームにスポンジ。
さらに下にはクッキークランブルの食感とバニラアイス&生クリーム。
今度は一転、メチャメチャ濃厚に。
最初に150㎞/hのストレートの後に、120km/hのカーブを3球続けられたぐらい「舌が泳ぎ」ますw
そして最後はせとかとゼリーで閉め。
再度の150㎞/hのストレートに全くついていけず、見逃し三振ですw
きっちりヤラレました。
果物のパフェって果物の主張具合が大事だと思います。
やっぱり1番主役感があるのは、シャインマスカット。
でもせとかは次点ぐらいの主役感ありますね。
16:20頃にこちらを出ました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )