京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2025 4/19の拝観報告2(興聖寺 上京区)

-
写真は、方丈裏の間。
京都御所を出て徒歩で上立売通を西へ。
堀川通を北上して、9:50頃にやって来たのが臨済宗の興聖寺。
春と秋をメインに特別公開をしておられます。
10:00からではありましたが、すぐに受付してくださいました。
まずは仏殿にお参り。
そして方丈へ。
拝観ルートが変わってました。
まず方丈に入り奥まで進み、方丈の裏の間から廊下に戻ってきます。
この方丈裏の間の奥の8畳間の書院は初めてみたような。
写真の手間の方は達磨忌の際に、襖を取り払って表の方とつなげて使っておられました。
そしてそのまま降り蹲踞のある中庭も1周できる仕様に。
さらにその隣にある、雲了軒に行く渡り廊下手前左の広間も公開。
織部流のお茶席の用意がしてありました。
こちらも初めて拝見しました。
もちろん雲了軒の仏間と小間も公開されていました。
あとは方丈裏の間のさらに奥にある青霄庵ですね。
最近使われているのは確認できたので、次回行ってみたいです。
10:25頃にこちらを出ました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2025 4/19の... | 2025 4/19の... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |