京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2025 4/12のおでかけ報告4 最終(みずほpaypayドーム サザンオールスターズ LIVE TOUR 2025 THANK YOU SO MUCH!! )

-
写真は、会場のみずほpaypayドームとツアートラック。
博多駅に着き、ホテル日航福岡にチェックイン。
祇園駅から地下鉄で唐人町へ。
15:50頃にやって来たのが、みずほpaypayドーム。
この日はこちらで「サザンオールスターズ LIVE TOUR 2025 THANK YOU SO MUCH!!」の公演がありました!
人生で1度は行ってみたかったライブは、サザンオールスターズです。
僕がサザンを初めて意識したのが1982年、小3の時に友人の家で見た録画のザ・ベストテンのチャコの海岸物語でした。
今まで知っていた歌手と違って、きれいな澄んだ声じゃない。
だけど何か引付けられるものがありました。
さらに調べたら、「勝手にシンドバッド」が。
もう歌詞の意味も分からんしw
もっと調べたら「いとしのエリー」。
なんやちゃんとした歌も歌うんやってw
以降は分かりますよね。
サザンは僕の青春と共にありました。
そんな僕も50歳を超えましたし、桑田さんももう69歳でライブツアーも6年ぶり。
早よ行かな!
昔からライブに行ってみたかったけど、チケットが手に入らないと諦めていました。
今回も1次抽選で外れて、2次抽選での当選。
こんなチャンスが舞い込んできたので、万難を排して参りました。
15:00から開場していましたが、16:00頃でもドーム前はスゴイ人。
グッズ売り場も長蛇の列。
入場すると1塁側、スタンドの中段ぐらい。
席で同行の皆さんと合流し、17:00いよいよ開演。
1:逢いたさ見たさ 病める My Mind
2:ジャンヌダルクによろしく
いきなり皆さんスタンディングで飛ばしてきますw
MC
桑田さんも「一旦座ろうよ」とw
もうファンもそこそこの年齢なんで、2時間半スタンディングはツライですもんねwww
お話もTVで見るまんまのふざけた桑田さん。
笑わせてもらいました。
3:せつない胸に風が吹いてた
4:愛する女性 (ひと) とのすれ違い
5:海
6:ラチエン通りのシスター
7:神の島遥か国
8:愛の言霊 ~Spiritual Message~
入場時に渡された腕時計型のサイリウム。
無線制御できれいに光り始めました。
MC
MC
確かこの辺りで同日に福岡サンパレス ホテル&ホールでTHE ALFEEさんも福岡公演をしていると触れられました。
4/5のロームシアターでTHE ALFEEさんがライブしていたところから今日のことを事前に知っていたので、来週も一緒に福岡だと思ってニヤけていたんですw
一方の桑田さん。
「こちらはサザンオールスターズです。お間違えの方はおられないでしょうかw」
「あちらが1つ年上なので、あちらに頑張ってもらわないと我々も頑張れない」
「さて、次の曲に参りましょうか。『星空のディスタンス』!」とかw
9:桜、ひらり
10:神様からの贈り物
MC
MC
11:史上最恐のモンスター
12:風のタイムマシンにのって
13:暮れゆく街のふたり
MC
MC
ここから16までは桑田さんも座ってギターを持ち、アコースティックタイム。
14:別れ話は最後に
MC
MC
15:Imagine (替え歌 福岡のpeople)
16:ニッポンのヒール
MC~メンバー紹介
17:悲しみはブギの彼方に
18:ミツコとカンジ
19:夢の宇宙旅行
20:ごめんね母さん
21:恋のブギウギナイト
ちゃんと新アルバムの歌も、依然の公演を参考にセトリの順にspotifyに登録して聞いていたのでバッチリでした。
ここからは往年の歌に突入!
もう総立ちで打ち上げ花火の畳みかけのように盛り上がりました。
22:LOVE AFFAIR~秘密のデート
23:マチルダBABY
24:ミス・ブランニュー・デイ
25:マンピーのG★SPOT
アンコール
26:Relay~社の詩
27:希望の轍
28:勝手にシンドバッド
燃焼しました・・・
楽しかった。
これでチケット11,000円は申し分なし。
もう思い残すことはありませんw
19:30頃に終演し、4人でもつ鍋を食べてそれぞれの宿に帰りました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
2025 4/12のおでかけ報告3(京都駅 新幹線でおでかけへ・・・)

-
写真は、新幹線コンコースで販売しているばらずし 青じそ入り 1,242円。
霞中庵 音羽そばから地下鉄とJRで京都駅に参りました。
ここから新幹線で午後からのお出かけです。
まずは食事の方を述べます。
霞中庵 音羽そばでおそばを戴きましたが、さらに新幹線のコンコースでとり松のばらずしを購入しました。
でもね、僕の性格なんで、絶対に諦めませんw
さて京都駅の新幹線コンコースのお店では、とり松のばらずしが2箇所で売ってます。
「京老舗の味舞妓」では黄色いレギュラーのと紫の土居の柴漬け入りのが、
「古都みやげ」では黄色いレギュラーのと緑色の青じそ入りのがあります。
今回は緑色の青じそ入りのにしましたが、思っていたより青じそのフレーバーの影響が強い。
個人的には黄色いレギュラーのが好みでしょうか。
さてお出かけについてです。
結論からいうと、某ミュージシャンのライブに参ります。
ここに至るまでの経緯はこうです。
職場では通常は医局にいますが、その隣に看護部長室があります。
その看護部長室には大きな円卓があり、週の半分ぐらいはそこでアラ還の看護部長、副部長(師長兼任)、リハ課長(アラフォーの療法士のトップ)と僕の4人で
ヤイヤイ雑談しながらランチを食べてますw
雑談の過程で、そのミュージシャンのライブに1度でいいから行ってみたいと僕が思っていると以前から話していました。
しかしチケットが当選するわけもないと諦めていました。
そしたら昨年末に「そのライブに会員になって申し込むけど、土曜日やったら日本全国どこでも行くか?」。
と看護部長に聞かれたので、「行く!」と答えたらマジで4人分当たったのです!
ということで現地集合で、看護部長さんとその夫、看護副部長と僕の4人で参戦することになったわけです。

-
写真は、寺菓坊せむいの生カスタードパイ(400円)と抹茶パウンド(435円)。
12:25発の新幹線に乗り前述のばらずしを戴き、14:30頃に生カスタードパイを戴きました(感想は前述)。
そして15:09に目的の地、「博多」にやってきました!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )