goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2025 4/13のおでかけ報告1(高松城・讃岐うどんめりけんや 高松駅前店)

-
写真は、高松城 月見櫓、水手御門

サザンライブが終わった翌日の日曜日です。
せっかくの博多ですが、6:36ののぞみで東上します。
岡山駅で下車し、快速マリンライナーで9:39にやって来たのが香川県の高松駅です。
ライブ後、素直に帰洛するような玉ではありませんw

新幹線の車内で寺菓坊せむいの抹茶パウンドを食べただけだったので、というか計画通り朝~昼ごはんでうどんを食べます。

駅前にある讃岐うどんめりけんや 高松駅前店へ。

        
-
写真は、讃岐うどんめりけんや 高松駅前店のぶっかけうどん 中(2玉)に諸々トッピングで860円

驚いたのが、朝から20人ぐらい並んでるんですね。
でも回転が速いのですぐに入れましたが。
うどんは美味しかったですよ。
適度なコシと柔らかさ。

そして高松城へ。
100名城のスタンプを集めているので。
普通は西門から入りがちですが、そこも事前チェックで東門から。
同じ経路を往復するのがお好みではないのでw

        
-
写真は、披雲閣庭園

重文の櫓なども見ましたが、気になったのが披雲閣庭園の飛び石。
写真のように非常に大きく立派な石です。
さすが高松松平家ですね。
さらに高松松平家といえば、武者小路千家 一翁宗守に思いを馳せながら見学していました。

最後に高松駅の商業施設ORNEで注文していたお弁当をpick upして、10:52に高松を出て次へと向かいました。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« 2025 4/12の... 2025 4/13の... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (からっ風母さん)
2025-04-22 11:54:11
数年ぶりのコメント、失礼します。
(ブログはずーーっと楽しく拝見させて頂いております)

お城の堀はご覧になりましたか?
海に面している高松のお城は、お堀も海水なので、たくさんの鯛が泳いでいるんですよね。
初めて遊びに行った際、私もかなり驚きました。

最近はなかなか上洛出来ずにおりますので、こちらのブログで京都を感じる日々です。
これからも様々な訪問記、よろしくお願いします!
 
 
 
からっ風母さんさま (amadeus)
2025-04-22 18:42:38
随分御無沙汰しております。

お堀に海水が入っているのは知っていましたが、鯛が泳いでいるのまでは確認してませんでした。

>最近はなかなか上洛出来ずにおります
このブログでのからっ風母さん世代(笑)の方は、もう京都拝観から足が遠のかれている方が会員さんでも多いですね。
また久しぶりにいらしてください。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。