京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2025 4/6の拝観報告1(妙満寺の森サクラ山特別公開 春の特別拝観)

-
写真は、満開のサクラ山。
ソメイヨシノ満開の日曜日。
この日は当初から予約が1つありました。
その前の予定はリスケしてこちらになりました。
地下鉄で京阪三条、京阪電車で出町柳駅、叡電で木野駅へ。
9:50頃にやって来たのが、妙満寺です。
先週も来ましたが、サクラ山はまだつぼみ。
先週の全体的な予定がこの辺りで、サクラ山の桜の種類も不明だったので、
取り合えず偵察に来た感じだったので空振りは止むなしでした。
とりあえずソメイヨシノであることはわかったので来年来ようかとも思ったのですが、来年もこのプランがある保証もない。
次週をリスケすれば来れそうと判断し、この日に再訪しました。
10:00からですが、9:50着で受付していました。
もちろんサクラ山に直行。
上の写真のようにソメイヨシノ、満開でした~~
しかも1人占めw
比叡山も見えますが、比叡山借景でのいい画角はなくて残念。
でもひと山が桜なので、見ごたえ十分でした。
10:30頃にこちらを出て、叡電で市内中心部へと戻りました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
2025 4/5の拝観報告9 最終(岡崎庵 アマデウス会総会)

-
写真は、3階の会場からの景色。
高島屋を出て、地下鉄東西線で京都市役所前から東山駅へ。
そこから徒歩で17:40頃にやって来たのが、疎水沿いにある岡崎庵です。
そちらの3階の宴会場で、春のアマデウス会総会を行いました。
その辺りにあるかは、上の写真を見たらわかるのではないでしょうか。
今回は全部で31名の参加。
ブログ開始5000日で募集をして最初の会でしたので、初参加の方が9名もおられました。
もう数が多いので、参加者さんのHNは割愛しますw
僕の周りはもっちんさん、alberoさん、海坂藩さんでした。
alberoさんは古参の方、片やもっちんさんと海坂藩さんは初参加。
もっちんさんとは山科ツアーで一緒だったり、歌舞伎ネタも被っているので今までに結構接点が多い方。
片や海坂藩さんはちゃんとお話しするのが僕的には初めて。
というのも昔の御開帳で近くになりお話したことがあるそう。
海坂藩さんはamadeusさんだという記憶がおありですが、
僕の方は拝観現地で「もしかしてamadeusさんですか?」と聞かれることがままあるので、失礼ながらちゃんとは覚えていませんでした。
僕の背後のテーブルは古参系の女性陣に初参加のはんなりさんがおられ、
向かい側で隣のテーブルには常茗さん、シヲさんや初参加のspareさんとのまみさん。
最奥のテーブルにはkaraikaさんや初参加のしんさん、ぽんさん、Uさんと烏賀陽さんもおられました。
改めて名簿を見て思い返すと、古参メンバーでもう京都拝観をされておらず、この会に来られない方も当たり前ながら多いです。
しかし一方でもうあまり京都拝観はしておられませんが、古参でこの会には来られる方もまあまあおられるんですよね。
僕も含めて「皆さん元気ですか」みたいに。
当初はここまでの人間関係が出来るとは思っていませんでした。
時折各テーブルを見ると皆さん楽しそうにお話されています。
正直、出欠を取る段階ぐらいに「メンドくさいな~~」て思う瞬間はありますw
しかし皆さん楽しそうに話して帰って行かれる姿を見たとき、
さらに僕自身が楽しかったことを思い出すと、
また企画しちゃうんですよねw

-
写真は、1階の紅しだれ桜。
最後に1階の紅しだれ桜をみんなで見て解散しました。
ではまた秋に。
コメント ( 13 ) | Trackback ( )