goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2025 4/13のおでかけ報告2(丸亀城・あんぱんまん トロッコ電車・讃岐宮)

-
写真は、現存天守の1つ、丸亀城の天守。

高松を駅を出て、予讃線で11:29に丸亀駅へ。
駅から丸亀城までは1kmほどなので歩きます。

まずやって来たのが丸亀城。
100名城のスタンプ集めもありますが、現存天守ですしね。
こちらは平山城なので、下から見上げる威容が見事。
そして見返り坂を上って天守へ。
天守は小ぶりですが、やはり鉄筋コンクリートのものとは風情が違いますw
帰りは往路とは違い、二の丸から天守の下を目指して三の丸に降りるルートを。
そしたら上の写真の画角があります。

もちろん中津万象園があるのは知っていますが、そこは京都と他地方では「何を取るかの視点が違う」のでスルーですw

次へ行こうと丸亀駅に戻ると、次の電車が12:34発のあんぱんまん トロッコ電車。
しかしタイムロスしたくなかったので、乗りましたw
高だか4駅先の善通寺駅までですので運賃は330円ですが、グリーン指定席券が必要ということで+1,100円。

        
-
写真は、あんぱんまん トロッコ電車の車内。

乗ったら案の定、アンパンマンの歌が流れ続け、場合によっては子供の合唱w
もう正直、正直ですよ、
「うるせ~~えよ」なんですよw
しかしもちろん、この電車自体がそういう目的のものであり、乗ってきた僕が悪いのは十分理解できます。
時間ロスしたくないのは性格上不動なので、1,100円余計に払ってまで騒々しい環境に飛び込んで困っている自分の状況が可笑しくてニヤニヤしてましたw

12:49に善通寺駅に到着。
そこから徒歩で約1km歩いてやって来たのが、讃岐宮。
香川県の護国神社でもあります。

        
-
写真は、一の鳥居とその奥に本殿。

こちらもいつもの御朱印です。
各県に行ったら可能な限り護国神社にお参りし、今の平和を感謝。
靖国神社の御朱印帳に御朱印を頂いています。

出る時からチェックしていた13:26発の電車で次へと向かいます。

もうここまで来たら向かう先は1つですよねw

コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« 2025 4/13の... 2025 4/13の... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (spare)
2025-04-22 22:41:04
10年ほど前に現存天守12城、全て登城しました。四国の4城は2泊3日で一気に回りました。丸亀城は真夏の快晴の14時頃に行ったのでとにかく暑かったです(笑)
あと丸亀城は石垣が高さも曲線も素晴らしいですよね。昔の人はよくあんな高さまで機械を使わずに組み上げたものだと思います(城下から山頂の一番上までなら、丸亀城が石垣の高さ日本一らしいです)。

今、朝ドラはアンパンマンの原作者夫婦をモデルにしたものをやってますが、そんなことは関係なく、でしょうね。日曜日の昼間なら、一番子供たちが多そうな時間でしょうから、なおさら。
 
 
 
spareさん (amadeus)
2025-04-23 20:52:46
現存十二天守もそれ目的で行けばサクッと終わりそうですが、次いでの訪問でしか行ってないのでなかなかです。

僕の場合は100名城を回っているので、現存十二天守も当然含まれているので、気長に消化していきますw
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。