goo

山科 瑞光院


写真は、本堂

忠臣蔵ゆかりの寺院です。

アクセス
地下鉄、JR、京津線の山科駅で下車します。
出入口1から出て、右手のロータリーの先の線路沿いの道を約200m進みます(踏切は渡りません)。
すると“毘沙門堂へ”という案内があるので、ここを左折します。
ここから約800m直進した左手に瑞光院の表門があります(直前に渡る橋が目印です)。

通常 門は閉まっていますが、10名以上で予約すると拝観可能だそうです。

山科義士まつり
毎年12/14は“山科義士まつり”があります。
10:00に毘沙門堂を出発し、大石神社まで義士列が練り歩きます。

その最初、10:00過ぎに瑞光院を通過しますので、この日は開放してます。
表門を入ると、右手奥に“浅野稲荷”があります。

正面の道を進むと、右手に本堂があります。
さらに進んだ本堂の奥、右手に浅野内匠頭長矩のお墓が、その左手には遺髪塔があります。

義士列は10:00に毘沙門堂を出発しますが、大石内蔵助、主税、堀部安兵衛さんらはその前の9:50頃に瑞光院に来られます。
ここでお墓にお参りをされた後、10:00に毘沙門堂を出た本隊とここで合流して出発されます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2014 5/5の拝... 2014 5/5の拝... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。