goo

2015 10/30の拝観報告5(聖アグネス教会)


写真は、教会内部

宗像神社を出て、下立売御門から出ます。
10:45にやってきたのが、聖アグネス教会です。
こちらも府庁界隈まちかどミュージアムのスタンプポイントでした。

教会は今まで敢えて行っていませんでしたが、この日は公開日でしたので行ってみました。
それに平安女学院は妻の母校ですしね(笑)。

内部の詳細は今後の本編で掲載します。

聖アグネス教会は京都検定でも、ガーディナーの設計として出題されるので意識の中にはありました。
内部の撮影もあっさり了承して下さいました。
お寺もですが、特に知らない宗教はどういうスタンスか分からないので、戦々恐々です(笑)。

それに教会の建築の見方や注目点も知らないので、解説付きで聞くとまた違うのでしょうね。

中を見ていると、後から嵯峨の人さまご夫婦が来られました。

自分なりに一通り見て、11:00頃にこちらを出ました。



コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« 2015 10/30の... 2015 10/30の... »
 
コメント
 
 
 
教会 ()
2015-11-07 22:32:21
アグネス教会のステンドグラスのデザインは、とてもシンプルで好きです。

教会の前を通ると、時々パイプオルガンの音が聞こえてきて
ああ。教会もいいな~。なんて思う時があります(笑)

amadeusさまの奥さまの母校でしたか。
12月のイルミネーションも有名になってきましたね。
毎年、楽しみにしています。
 
 
 
レトロ建築の魅力 (嵯峨の人)
2015-11-08 05:21:31
amadeus様の情報「府庁界隈まちかどミュージアム」で、内部に入れる事が分かり、是非行ってみようと思いました。

外観は赤煉瓦のどっしりとした建物に見えましたが、内部は天井の小屋組みを初め、ふんだんに木が使われてましたね。そのギャップが楽しめました。

信行寺でお会いしてから西方寺に行き、京都国立近代美術館に寄ってから、府庁界隈にやってきました。このあと、弘道館を経由して光照院に行ったので、そのは、信行寺に行けなかったです。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。