雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

日吉大社

2008年10月17日 | 滋賀散策
日本全国に約2,000社あるとも言われている
日吉・日枝・山王神社の総本宮
日吉大社を訪れました

    

坂本ケーブルに続く道の途中
入口にある鳥居がなければ
通過してしまいそうな佇まい
広大な敷地を誇る、日吉大社の参道は質素

       

日吉大社が文献に登場したのは古事記が最初である
八王子山の山頂に磐座があったそうで
これが山岳信仰として信仰を集めていたと云う
何時の頃か
磐座を挟んで2社の奥宮が造営された
牛尾神社、三宮神社がそれである

       

日吉大社には二つの本宮がある
西本宮と東本宮

    

参道から真直ぐ進むとあるのが西本宮
広大な敷地を誇る日吉大社は
山王二十一社とも呼ばれ
多くの神社の集合体である

    

参道を進むと
見えてくるのが山王鳥居
独特の形状をしている鳥居が目に留まる
風雪で淡くなった朱色が
この独特な鳥居の雰囲気を醸し出している

  

笠木の部分の上端に合掌のように破風を付し
別名、合掌鳥居ともいわれている

  

日吉大社の他
東京の日枝神社でも見ることができる鳥居
大山咋神を祀ったお社に用いられる
ここ日吉大社では
東本宮に大山咋神が祀られている



古木の茂る参道を歩き

  

突き当たりに見えてくるのが西本宮

   

西本宮は大国主神を祀っている
出雲神話に登場する、大地の神
多くの別名を持つ大国主神
別々の神を集合体として祀っているとの説もある

   

拝殿には
5本の鈴を鳴らす綱
これも八百万を象徴しているのか?

   

拝殿から西本宮にお参りして

       

次は
東本宮へと向かう事にしました

   





続く

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧竹林院庭園2 | トップ | 日吉大社2 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Rio)
2008-10-17 07:58:44
日吉大社の鳥居、
確かに山王鳥居は記憶にありましたが、
境内入口は明神鳥居で、形状が違うのですね。
そういえば、坂本の坂の途中にある鳥居はどんな形だっただろう?
ちょっと気になってきました。

それにしても、山王鳥居は緑に埋もれるかのようですね。
盛夏の頃、といった雰囲気が感じられます。
返信する
こんばんは (miko)
2008-10-17 21:05:51
合掌鳥居というのは珍しいですね!
無知でお恥ずかしいのですが
鳥居というのは皆同じ形だと思ってました^^;

古木に囲まれた参道の写真は
澄んだ空気が感じられるようです。
気持ちが引き締まるような感じがしました。
返信する
Unknown (へそまがり姫)
2008-10-17 22:11:51
とっても大きな神社なんですね。
境内の木々もとっても大きいですね。
年末年始などは大勢の人で賑わうのでしょうか。
返信する
Unknown (RKROOM)
2008-10-17 22:58:26
 なんとなくですが、もっと「豪華絢爛な神社」のイメージがありました。
 なぜかはわかりませんが、私も名前を知っているくらい有名だし。。。。。。と言うのがその根拠だとは思います。

 でも不自然にきらびやかではなく、色あせ、歴史を感じさせるこの雰囲気が、気持ちを落ち着かせてくれます。
返信する
Rioさんへ (雪だるま)
2008-10-18 07:37:58
坂の途中にあった鳥居は
石鳥居、明神鳥居でしたよ

神社の境内に分け入ると
この山王鳥居がお出迎えしてくれます
坂本屈指の紅葉名所と云われるだけあって
見事な枝振りの楓が
参道を被い
秋と言わず緑の季節でも
素敵な情景を醸し出してくれていました
返信する
mikoさんおはようございます (雪だるま)
2008-10-18 07:42:45
鳥居
色々な形があるのですが
一般的なのが
神明鳥居と明神鳥居です

神明鳥居は
笠木と呼ばれる一番上の横木が真直ぐで
丸太の様な形になっています
明神鳥居は
笠木が屋根の形になっていて
左右が少し上向いている形
貫と呼ばれる二段目の横木との間に
額束と呼ばれる銘のある額がある形です

古木が立つ参道
被い茂るように並ぶ楓の木々
神社という雰囲気が出ている日吉大社でした
返信する
へそまがり姫さんおはようございます (雪だるま)
2008-10-18 07:44:03
そうです
とても大きな神社です
ただ巡るだけでも30分くらいの時間がかかると思います

初詣は行ったことがないので
判りませんが
きっと大変な人混みでしょうね
返信する
RKROOMさんおはようございます (雪だるま)
2008-10-18 07:46:46
山の麓にある神社で
裏の山(叡山へとつながる山々)も神域になるので
実際は荘厳な神社です

装飾は少なく
質実な雰囲気があるので
豪華絢爛とは少し離れていますね

歴史を感じて参拝するなら
日吉大社のような神社の方が素敵
訪れて後悔はないと思います
返信する

コメントを投稿

滋賀散策」カテゴリの最新記事