雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

関帝廟

2018年09月05日 | 兵庫散策
関帝を祀る廟



武廟とも呼ばれる



三国志の英雄
関羽を中央に奉り



その左右に
関平と
周倉を奉る



関羽は義に厚く
商売の神とされる



この事から
世界中の中華街には
関帝廟が建てられている



神戸の中華街
この関帝廟は少し離れた立地だが



昭和22年に建立されている



異国情緒の空間だ


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 兵庫県公館 | トップ | 二宮市場 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (j-garden-hirasato)
2018-09-05 06:33:55
神戸の中華街にあるのでしょうか。
境内のあちらこちら、
龍だらけですね。
本堂の上の鮮やかな龍がいます。
屋根の上にいる龍は、
初めて見ました。
返信する
Unknown (sink)
2018-09-05 08:17:15
おはようございます
鮮やかですねぇ~
でも意外にも、人けがないですね・・
返信する
Unknown (sternenlied)
2018-09-05 18:05:21
神戸の中華街は入り口の辺りを一度ちらっと
覗いただけだったのですが、今ではこんなに
立派に修築されてるのですね。
関羽のことは聞いております。
関羽のファンなので、今度はゆっくりと
観てみたいですね。
返信する
Unknown (RKROOM)
2018-09-05 21:19:56
中華街ですかぁ~。

建物があまりにもそれらしくて、中国に行ったのかと思いました ^^;
返信する
Unknown (アンジェラおばさん)
2018-09-06 08:17:37
見る限り中国台湾のそれですね。
少し違うのは境内の石畳など塵一つない風景です。
現地ではさまざまな商売繁盛を祈る人たちの生活の痕跡が
あちこち見られ日常生活に取り込まれていました。
返信する
Unknown (yaguchitenga)
2018-09-07 09:50:05
神戸中華街にも関帝楼があるんですね
極彩色のお寺ですね
横浜中華街にもあるので行ってみたくなりました
返信する
Unknown (hal@kyoto)
2018-09-08 09:05:09
なんとなく黄檗山萬福寺に似ています。
やっぱりつくりが中華風なんですね。^^;
返信する
j-gardenさんおはようございます (雪だるま)
2018-09-09 06:26:05
こちら南京町にはないのです
場所は南京町から西へ約5百メートルほど
相楽園と大倉山公園の中間くらいの場所にあります
関帝廟はどこに行っても同じような建物です
華僑のいる町にはどこにでもあります
返信する
sinkさんおはようございます (雪だるま)
2018-09-09 06:27:05
訪れた日は調度境内には数人しか居ませんでした
観光地からは少し離れた立地にあるこちら
知っている人でないと訪れないでしょうね
返信する
sternenliedさんおはようございます (雪だるま)
2018-09-09 06:29:54
こちらは中華街には建ってないのです
中華街からは少し離れていて大倉山公園と県庁の間の中間くらいの場所に建っています
神戸の華僑の方々が裕福になり
集めた財でこちらの土地を買い求め建立したそうです
返信する

コメントを投稿

兵庫散策」カテゴリの最新記事