はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

離れのテラス・・・どうなのこれ?

2016年03月30日 21時17分49秒 | 古民家再生

テラスはできるだけ奥行きが欲しいので、頼んで幅広のを取り付けてもらっています。

コンクリートの土間の左側、20cmくらいの幅で新しいコンクリートが打ってあります。

この部分が増築?部分。

たったこれだけですが、もともとの部分に柵を立てることを考えると、かなり広がっていますね

 

このため石垣にちょっと張り出す形になるので、H形鋼を置いて、その上に取り付けています。

多少は無理な工事になるかなとは思っていましたが・・・

 

えぇーーー!?

ちょ、、、ちょっと・・・・これはあまりにもやっつけ過ぎじゃあ・・・??

なんか半分に割ったブロックが見えてますけど・・・・

 

こちらは土間の端っこの部分。

ちょっとこれって。。。。

あまりにもひどすぎない??

 

この部分は土がむき出しだったので、ヨメが頼んだらしいのですが。。。

いくらサービスだからって、こんなセメント置いただけみたいなのはどうでしょうか?

自分でやった方が、確実にきれいに出来ますね。。。

セメントは嫌いであまり使いたくないので自分ではやりませんが、やるならもっと上手に、というか少なくともていねいにやります。

こんなんなら、やらない方がいい。

でもヨメが頼んだことなので、剥がすのも申し訳ないから、工事が終わるまではそのままにしておきます

ちょっと仕上げのところがあまりにもひどすぎでしょう。。。

ブロックのところは、あまりにも酷かろうということを大工さんに話しました。

さすがにあれじゃあね。。。。


ビッグホーンのカーステレオ交換(純正→CARROZZERIA DEH-970) 6

2016年03月30日 01時11分31秒 | クルマ

さぁ、カーステレオ取り付けも最終段階。

思えばいろいろ紆余曲折があり、苦労しましたねぇ~

あとはもうネジで固定して、ダッシュボードを戻して完成です!!

よし、ネジ固定!!

「ん・・・・??」

「ぐはぁぁぁぁぁ・・・!!」

この期に及んで、まだネジ穴がずれるかぁー!!

金具を削って、やっと取り付け完了です

色も黒だし、そんなにゴテゴテもしてないし、スッキリとしていいんじゃないでしょうか

 

デッキの背面から出ているUSBとマイク(電話用)の配線は、元CDがあった場所から引っ張り出します。

配線をデッキの背面から真下に降ろすのではなしに、もともとのCDのコードを見習って、一旦右側に出してから、エアコンの噴き出し口やパネルの右側(ハザードスイッチの裏辺り)を通しています。

ハイゼットの小物入れを利用しましたが、固定が出来なくて、奥に入っていってしまいました。

ここは何とか工夫の余地がありますね。

でも、とりあえずこれで完成!!

 

さてさて、音は・・・・

う~ん、以前とは比べ物になりませんねぇ~

やはりちょっと高音がチャキチャキ言いすぎるので、イコライザーで調整しました。

純正のツイーターも付いてるし、ケンウッドのスピーカーだし、そうかな、、、とは思っていましたので、想定内です。

走ってると、やはり低音は貧弱ですね。

かといって、イコライザーで低音を上げると、ドンドンチャキチャキになってしまうし、曲によってはスピーカーが壊れるんじゃないかと思うくらいになったりするので、ある程度節度を持ったところで妥協です

妥協せずに突き詰めていくと、デッドニング(ドアの中に詰め物をしたり)やスピーカーケーブルに凝ったり、になってしまうので、そこまでならないように歯止めをかけとかないと。。。

いちいちCDを探したりしなくても、よく聞く曲をUSBメモリーに入れておけば、ほとんど手間いらず。

こんなにイイなら、もっと早くから換えておけばよかったなぁ~


ビッグホーンのカーステレオ交換(純正→CARROZZERIA DEH-970) 5 蓋が開かない対策

2016年03月27日 22時42分34秒 | クルマ

気になっていたのは、CDの使い勝手。

このモデル、CDの出し入れするのに、前面のフタを開け閉めしないといけない。

下部を支点にして、パカンと開くのですが、車種によっては蓋が引っかかって完全に開かない場合もあるらしい。

いちいち蓋を取り外してCD交換なんて面倒ですよね・・・

 

とりあえずデッキをセットして・・・

オープンボタン、「ポチっとな」

「ぐはぁ。。。」

・・・開かない

この状態では、蓋を取り外すことも出来ない(ある程度開かないと外せない)。

ここに来てこれか・・・・

開くようにするには、もう少しデッキの頭を出すしかないのですが、そのためにはダッシュボードを切って広げないといけません。

いやぁ。。。クルマ側を加工するのはどうか・・・

そもそも元に戻せない改造が嫌いな、純正第一主義です。

(おいおい、そう言いながら社外カーステ付けてんじゃねぇよ!!

(いやいや、純正壊れてて、クルマを買って以来このかた純正を毎日オークションで見て探してるのに、一向に出てこないんじゃないか!!)

もしこのクルマを売ることになったして、カーステを取り外し、純正に戻した時どうなるか・・・みっともないことになってるはず。

それじゃあちょっとかわいそうだ。

では目立たない下の方(ビッグホーンはカセットとCDが別体になっていて、CDはダッシュボードの下の方に付いてる)を削るか・・・

 ←配線が入ってるとこ。ここにも取り付け可能。

もともとCDが入ってたところなので、何ら問題無かろう。

いやいや、操作しにくいし(実はリモコンなる便利なものが付属していることをこの時点では認識していない・・・)、時計が見にくいでしょう。

「うむむ、、、」

ダッシュボードとやすりを前に、外で腕組みしてると、ヨメが寄ってきました。

「そういうのネットで買うより、やっぱり店で買った方がいいよ」

違う!! ネットが悪いわけではなくて、確認しなかった自分が悪いだけなんだけどね・・・

「もしかしたら、もうちょっと上向きに付けるとかしたら、微妙にCDが入るかもしれないなぁ・・・

再度クルマに戻って、デッキをいろいろ動かしながら試していたら、

「あ、、、なんか引っかかった、動かん」

「あれ? あれれれ?」

バキッ!!

「ギャーァァァァァー!!」

悲痛な叫びが車内にこだまする・・・

コロリと落ちて転がるボリュームダイヤル。

「くそ!! パイオニア、ちゃっちい造りしやがって!!」

思わず悪態が口をついて出る。

奮発して買った念願のカーステレオが、いきなりこんなことで壊れてしまうなんて、許せん!!

「あぁあぁぁぁ・・・

なんて悲しい姿に・・・

あ、はまった。。。

無理な力がかかって、取れただけでした・・・

ちゃっちい造りのおかげで、うまくいなされた感じです。

 

「ちょっと待って、、、そういえばさっき・・・

「開いたーーーーーー!!

出っ張っていたダイヤルを外せば、完璧に開きました

CDを取り換えるときは、このダイヤルを外せばいいんですね

うむむ、、、よかった、よかった。。。。ダッシュボード削らなくて良かった~

誰もこんなこと思いつかないでしょうが、ボクも思いついた訳ではなくて、偶然の産物なので自慢は出来ません。

とりあえず、これでこのまま取り付けはできそうです~


ビッグホーンのカーステレオ交換(純正→CARROZZERIA DEH-970) 4

2016年03月26日 22時32分04秒 | クルマ

まずはネジ1個で固定して位置決めをしないと。

この1個もやはり加工が必要でした。

穴を広げています。

 

さて、次が問題です。

デッキと金具とステーを前に、どうやるか頭をひねって考えます・・・

ステーでぐるっと巻いて固定するにも、かなりきつく締めないといけませんが、本体に力がかかっていいものだろうか。。。

本体に穴を開けるのもマズイし。

本体のカバーを留めている小さなネジを利用して留めるか・・・、でもそこまでの強度は考えて作ってないだろうし。。。

穴をあけるのもどうかな。。。穴・・・穴??

「穴かぁ~」 

かなり原始的な方法で固定できそうな気がしてきました・・・

針金で固定です。

デッキには熱を逃がすための穴がたくさん開いていますので、それを利用すれば・・・

 

まず金具に穴を2個開けまして・・・

針金を通してキュキュッと縛ります。

かなり固く縛ったので、完全に固定されました

こんな簡単な方法があったんですねぇ~

金具取り付けました。

じゃじゃーん!!

か~ん~せ~い~

さぁ取り付けよう!!

と、その前に。。。

ちょっと気になることがあるので、確認しないと。

つづく。。。


ビッグホーンのカーステレオ交換(純正→CARROZZERIA DEH-970) 3

2016年03月26日 01時17分03秒 | クルマ

万事休すか。。。あきらめの境地でボーっと眺めていたら、あることに気付きました。

「この2個の斜めの並びが似てるなぁ。。。あれ? これを少しずらすと・・・・」

頭(左側)をそろえると全然合わないのですが、

頭をすこしずらすと・・・

な~んだ、ほとんど一致してるじゃないか~

使用しているのは、オレンジの2個なので、、、、

1個穴が無い・・・・

金具側に穴を開けることは出来ないので、デッキ側に穴を・・・

とは言ってみたものの、切粉が入ったり、ドリルで中の部品を傷つけたり、リスクが多くてちょっと難しい。

1か所はなんとか固定できるので、状況はだいぶマシにはなりましたが、あとどうやって固定するか・・・・

1個でギュッと固定すればなんとかなるかな?

とも思ったのですが、振動も多いし、中で暴れたら故障の原因にもなるし。

でも一番の問題は、パイオニアのネジです

穴に切れ込みを入れただけの本体側に・・・

目の粗いちゃっちぃネジ

これでしっかりと固定できるのか・・・?

ちょっと締め過ぎたら簡単にねじ切ってしまって空回り、効かなくなってしまうぞ!!

2本で留めても心配なのに、1本で固定するなんて、とんでもない

大体、スイッチにしてもダイヤルにしても、造りがなんかちゃっちぃです。

 

ま、そんなことはおいといて、やはりステーでなんらか固定するしかないか・・・

ホームセンターでステーをいろいろ購入してきました。。。

つづく


ビッグホーンのカーステレオ交換(純正→CARROZZERIA DEH-970) 2

2016年03月25日 01時19分19秒 | クルマ

全く想定外の出来事が・・・

穴位置が一つも合わない、さらに、追加の穴も開けられない・・・絶望的な状況に!!

 

どういうことかというと・・・

純正のデッキを横から見たところです(左が前面)。

車体に取り付けるアタッチメントがネジ2本で取り付いています。

この2本を外すと、、、

ありゃりゃ、またアタッチメントが出現!!

まさかマトリョーシカ人形みたいに、どんどん下からアタッチメントが出てくるんじゃ・・・

なんてことはありません

でもなぜか2段構えになっていて、下のを本体に取り付けないと、上のが付かない、という仕組みになってます。

問題は・・・

下のアタッチメントのネジの位置が、970の穴位置と全然違うことです

しかも、970に合わせて追加の穴を開けようにも、上の金具を留める台座が邪魔をして、穴が開けられません・・・

「ぐぁーーーっ!! こ、、、これは・・・

しゃれにならない、かなり深刻な状況です。

 

「仕方ない、ステーを買ってきて、自作するか・・・」

と、どんなステーにどんな加工してどうやって取り付けるか考えていたとき、あるものが目に入りました。

「いててて・・・こんなの、目に入れんじゃねー!!

なんてことではなく

上の金具のリア側に、しっぽのような出っ張りが・・・

「なんだこれ??」

嫌な予感がしたので、車体側を確認してきました。

わざわざこんなものが付いてるからには、何か理由があるはず・・・

案の定、、、フロントのビス4本だけでは強度が持たないので、車体側の穴に、この金具のしっぽを差し込んで固定していたのです。。。

金具の下の部分も一段低くなって段差がありますが、この段差も、車体側の受けの上に乗っかって安定させる機能があるみたい

うむむ、、、これだけのものを、市販のステーだけで果たして作れるのか・・・

自信が無いです・・・

こんな状態で果たして突破口は見つかるのか!? つづく。。。


ビッグホーンのカーステレオ交換(純正→CARROZZERIA DEH-970)

2016年03月24日 00時09分26秒 | クルマ

さて、ネットで購入したカーステレオが届きました。

ちょっと奮発してしまいました~

最近はケータイや音楽プレイヤーをbluetoothで接続したり、SDカードやUSBメモリーを使うのが前提で、CDが付いてないのもあります。

やはりCDはメカの部分があるので、これを無くせばかなりコストを抑えることができるのか、値段もお得です。

ウチはヨメがその手のには疎いので、CDが必要です・・・

カロッツェリア(パイオニアのブランド)のDEH-970はCD付きで、人気も高くて、性能も良い、ちょっと高級機です。

カー用品店で買うと、3万円の後半くらいしますが、ネットで買うと2万3千円です~

ウォークマンやアイフォンをAUX(外部入力)端子に差して使おうと思っていたので、この端子が必須だと思っていたのですが・・・

Buluetoothで簡単に飛ばすことがrunoe出来るので、必要ありませんでした・・・・

 

早速取り付けです。

そのまえに純正のデッキを外します。

純正に付いていたアタッチメントを外して、970に移植します。。。。

当然穴位置が合わないだろうから(乗用車から撤退して久しいいすゞのことなんて、メーカーは忘れてるでしょう・・・)、穴を広げるか、新しい穴を開けるか、作業が出るのは想定しています

これまでもそうでしたし、大抵のことなら出来ると思っていたのですが・・・

が・・・

「こ、、、これは・・・・

まさかまさかの・・・・

つづく。


ビッグホーンのスピーカー交換(純正→KENWOOD) 3

2016年03月22日 22時44分17秒 | カフェ

前置きが長くてすみません、取り付け作業に入ります。

まず、ドアに埋め込まれているスピーカーを外すには、カバーを外さないといけません。

これが。。。やり方が解っていないと、壊してしまいかねないので要注意です

ビッグホーンにはコアなファンがいますので、その点安心。

ネットでやり方を調べました。

 

写真は裏側です。

上は差し込み式になっているので、下から外していきます。

右に見えている便利な工具を差し込んで持ち上げるだけ。

 

スピーカーが出てきました。

コーンの右側が膨らんで折れ曲がっています。

 

ネジ3つで留まっていますので、これらを外して新しいのを当ててみますと

ちょっとはみ出してますね・・・

この出っ張り部分を削ればなんとかはまりそうです。

 

実は取説には「折り曲げる」と書いてあったのですが、読まずに進めてしまい・・・

そんなに手間のかかることでもないので、まぁイイか

削り粉が磁力でくっつくのが気になります・・・

これで、枠には入るようになりました。

が、、、、

これも想定内ですが、穴位置が合わない。

スピーカー側を削ることにしました。

何回も何回も、現物合わせで調整します

やっとピッタリ穴位置が合うようになりました

やはり粉がたくさん。。。

ツイーターにもくっついて・・・・

気にせず取り付けます

ネジは純正のものを使いました。

右側完了です

 

そうそう、純正スピーカーの線の先にコネクターがありました。

右側は外す時に気付かずに、切断してしまいました・・・・

スポッと抜くだけでよかったのに 

白の線と白/黒の線、どっちに付いているかを確認しとかないと、新しいスピーカーの線をどっちに繋ぐかが分かりません。

切ったら分らなくなってしまうので一生懸命覚えましたが、コネクターがあればいつでも確認できます。

 

さて、左側の穴を開けてから、右側も同じように穴を広げておいたので、こちらは簡単にポン付で終わり。。。

・・・ではなかった!?

微妙に合わない。。。

 

合わない

なぜだーーー!?

あ、、、

左右対称にしないといけないのでした・・・

右と同じモノにするのではなく、鏡で写したようにしないと

またまた現物合わせで、、、

やっとこさ、取り付け完了!!

もっと早く終わるかと思いましたが、なんだかんだで時間がかかりますね~

 

早速音を鳴らしてみると・・・・

右の音が出ない。。。。やはりデッキ側の問題でしたか。

音自体は、クリアでいい音になった気がしますね

でもやはり高音がシャカシャカ言うようです。

このあたりは、デッキ側のイコライザーで、チョイチョイと修正できるので問題無し。

お次はデッキの交換です。

つづく


下栗の里に行ってきました。

2016年03月22日 02時09分14秒 | ツーリング(バイク)

以前から気になっていた場所・・・・

「日本のチロル」と呼ばれる、山の尾根に張り付くように、というよりは乗っかってる?? 感じの集落。

チロルがどんなとこなのか知らないので、今一つピンとこないけど・・・

写真で見る限りは、規模の違いはあれ、インカ帝国のマチュピチュに似てるかと

何かで見て、一度は行って見たい場所でした。

今日は天気も良いし、子供は友達と遊ぶ、ということなので、制約は無いのですが、実は明日も休み

今日行って明日家の仕事をするか、今日家の仕事をして明日行くか、で悩みますね。。。

帰ってきた翌日に会社あるっていうのはイヤなので(ツーリングに行ってるときに「明日会社かぁ・・・」と思うのがなぁ・・・体がキツイ訳ではない)、結局今日にしました~

暖かいかと思ったら、さすが南アルプス、けっこう寒い。

出発時は中綿の上着が余分だったかと思っていたのですが、無かったら大変なことになってましたね・・・

 

中央高速の飯田ICで降りて県道251号から国道474のトンネルを通るのが一番早いみたいなのですが、あまりストレートに行っても面白くない。

しかも、距離は50kmも無いのに1時間半もかかるみたい(グーグルマップ)なので、その脇を並走する国道256で行って見ることにしました。

ただ、、、国道256ではどれくらい時間がかかるのかも知りたかったのですが、こちらはなぜかグーグルでは経路が出ない。

アイフォンのマップでも見てみると・・・・

なんと!! 道が途中で無くなっているではありませんか!!

これはちょっと、、、

行って道が無かったら、Uターンしてかなり戻らないといけません。

うむむ、、、

途中まで走った所で、道端の車屋さんに聞いたら、やはり行き止まりだということです。

ふぅ、助かった。

最初から素直にナビに従っていればこんなことには・・・

でもこういうハプニングも、後から考えるといい思い出になったりするので、加減が難しい。

 

県道256はとても良い道で、片側1車線は確保されています。

ナビの示した時間に対し、実際には40~50分ほどで到着していますね・・・

 

もっと混んでると思いましたが、3連休なのに意外と閑散としています。

ブームが過ぎてしまったのかなぁ?

 ←道の途中で一枚

ボクの中では、竹田城址か下栗か、ぐらいの感じだったのですが・・・

駐車場にバイクを停めて、徒歩20分。

展望台に到着!!

ここで撮る写真は、全てネット上でupされている写真と同じになります。

もっと期待して行ったのですが、写真で見るほどは感動は少ない珍しいケースでした

 

南アルプスの山々にはまだ雪が残っています。

展望台では、混雑時は長居出来ないようですが、今日は誰も居ないので、好きなだけって感じ

 

レストラン?売店?がありました。

うむむ、、、人がいないのはシーズンじゃないってことか・・・

じゃあ自販機でなんか買って飲もっと・・・

「ぐぁぁぁ

 

仕方ないので、写真だけ・・・・

 

帰り道、吊り橋を発見!!

けっこう揺れます・・・

 

418号はけっこう良い道で、快適です。

 

こんな風景・・・いいなぁ~

 

と思ってたら、この辺りにはログハウスが何件かあり、なんとなく「なるほど・・・」と思わせられたのでした

・・・ところでしかし、、、

こんなふうに、写真で撮ると「こんなんじゃなくて、もっと良かったのに・・・」が普通のパターン。

カメラですべてを捉えるのは、とても難しいですよね~

 

帰った頃にはすっかり陽は落ちて、寒くて震えながら帰宅。

疲れましたぁ~

大渋滞を予測していったのに、すいていて良かった良かった。

今日行っておいて正解でした!!


ビッグホーンのスピーカー交換(純正→KENWOOD) 2 ちょこっとデッキの話

2016年03月19日 22時04分48秒 | クルマ

さて、家に帰ってきてケンウッドのデッキを見てたのですが・・・

ちょっとスピーカーの音の特徴を調べてみたら・・・

ケンウッドがドンシャリ傾向が強いというコメントが多数

自然な感じじゃなかったのか・・・

どちらかというと、パイオニアの方が聴いてて疲れないという意見も多いようで

うむむ、、、自分の耳を信じるべきでした

もうあとの祭りです。

それか、交換してもらうか?

あの店員に、パイオニアのデッキを買うから、といえば、特に恥ずかしくも無かろう。

でも。。。。

パイオニアなら欲しいデッキがあるんです・・・

ちょっと高いのですが、しかも一応現行モデルですが発売時期が旧いのに、でもクチコミがすごいんです

しかも定価4万円弱が2万3千円まで下がってきてます。

1万円強くらいのデッキを考えていたので、ちょっと予算オーバーですが、音の良さはクチコミが保証済みです

ちょっと高いけど、これを買っとけば間違いない、と思われます

スピーカーはケンウッドだけど、いろいろ自動で補正してくれる機能も付いてるみたいだし、、、、

すっかりデッキの話になってしまいましたが、そんなこんなでスピーカーはそのままケンウッドで確定です。

 


ビッグホーンのスピーカー交換(純正→KENWOOD)

2016年03月19日 00時12分21秒 | クルマ

ビッグホーンのフロントのスピーカーを交換しました。

買ったときからですが、低音を強くすると、音がバリバリに割れてしまうので、いつもちょっと絞り気味の物足りない音で聴いています。

それと、カセットデッキを付けたり外したりしているうちに、右側のスピーカーからあまり音が出なくなってしまい。。。

スピーカーのカバーを外してみたら、コーンが折れ曲がっていました。

音が出ないのはスピーカーが原因ではないかもしれませんが、気にはなりますね

というわけで、カー用品屋にGo!!

そんなにイイのでなくても良いので、6000円くらいのを。。。。

パイオニアとアルパインとケンウッドの3メーカーあります。

みんななぜだか安売りしてました

視聴してみると、ケンウッドはやたら高音がシャカシャカしてます。

低音は張りがあって、「おぉ、これぞケンウッド!!」てな感じ。

パイオニアは中音域が強調されて、ヴォーカルやホーンが艶っぽい。

アルパインはサンプル無し。

聞いた感じではパイオニアですね。

ところが、、、適合車種にズバリうちのクルマが無いのは覚悟してましたが、ケンウッドは「いすゞ」があったのに、パイオニアはそれすらない・・・

「まずいな、、、店員さんに聞いてみよう」

・・・大抵は取り付くみたいです。

多少の加工は想定しています

ついでに、各メーカーの特徴について聞いてみると・・・・

最初あまり話したく無さそうにしてたのに、話し出すと止まらない店員さん

ケンウッドは自然な感じ、音源を忠実に再現しようとし、聞いてて疲れない。

パイオニアはドンシャリ(低音と高音がきつい)傾向で、音が作られた感があり、長く聞くと疲れる。

アルパインはふわっとした感じ(聞いてないのでよくわからない・・・・)

あれれ、、、ケンウッドがドンシャリ(少なくともシャリ)かと思ったけど??

そう言われれば、なんだか自然な感じがしてきましたよ。

パイオニアは、う~ん、、、人工的だな、そんな感じがしてきた。

よし、ケンウッドにしよう

デッキも買わなきゃ。

店員さん曰く、やはり位相とか味付けとかがあるので、スピーカーとデッキは同じメーカーでそろえた方が間違いが無い、とのこと。

確かに、方向性のないちぐはぐな音になりそう。

ではケンウッドで揃えるか、、、あまり安くなってない。

パイオニアは旧モデルが異常に安くなっていて、価格コムよりも3千円も安い1万円で売られているのに、です

う~む、、、ケンウッドで揃えたいので、価格コムで買うか。。。

という訳で、ケンウッドのスピーカーを小脇に抱え、さてどんな音になるのか胸を膨らませながら、店を出たのでした。

つづく。。。


カーポートが・・・

2016年03月17日 00時37分58秒 | 古民家再生

こうやってみてると、特になんとも思わないんですが・・・

 

こうやってみると、違和感を感じませんか??

そうです、屋根の高さがやたらと高いんですね・・・

地面勾配が前に下がってきているので、ある程度は仕方がないとしても、ちょっと高すぎ?

 

下から見上げると、はるか上の方に屋根がある感じ。

日中の太陽は南(フロント側)からかなり差し込んでくるし、正午を過ぎてからは、屋根はもう半分無いに等しいですね。

雨に関しても、運転席側はちょっと風が吹けばびしょ濡れです・・・

 

フロントが高いのは仕方ないとして、後ろもかなり高い

一番低い東側で、クルマの上部から30cmくらい高い位置に屋根がありますね

地面から2.4mくらいあり、どうやらノーマルの仕様より20cm高いタイプのようです。

もちろん、そんなの頼んだ覚えはありません

大工さんに聞いてみたら、どうやら今のクルマに合わせ、しかも屋根にキャリアを積んだりすることを考慮して、わざわざ背の高いのを買ったらしい・・・

キャリアなんて付けないし、このクルマも一生乗り続けると決めたわけでもなく、このクルマより背の高いクルマはほとんど無いのです

今のクルマでギリギリの高さで十分、というか低ければ低いほど良い。

うむむ、、、大工さん・・・

良かれと思ってやってくれるのはとてもうれしいんですが、やはり好みとかそれぞれ事情があるので、一応は聞いてみて欲しいんですけど・・・・

 

しかもです。

施工前に話してたのは、屋根の端がラウンドしていて側面に回り込んでいるタイプ。

それが、今目の前にあるのは、屋根が平らなタイプです

隣の石垣の上端で跳ねた雨の水しぶきを防ぐように、その仕様にしたはずなのに・・・・

こちらも大工さんに聞いてみると、コストダウンのためバイク置き場のカーポートと同じ仕様にしたとのこと。

それって・・・いいのか・・・??

仕様決めてから変えるのは反則ですよねぇ~

ということで、抗議。

 

高さは上を切って対応できるらしいので、そうしてもらうとして。。。。

仕様の違いはどうしてくれるのだろう・・・・

あんまり揉めてもしょうがないし、好意でやってたり、大工として良いものと思ってやったりしてることも多かったので、これまではあまり言わないようにしてたのですが、今回ばかりはちょっとね。。。。

言うべきことはきっちり言って、誤解がないようにするのが、お互い関係を長続きさせるのに必要だと思うので、言わせてもらいました

でも、まだあるんです。。。。


駐車場整備 6

2016年03月15日 23時03分09秒 | 古民家再生

駐車場の上り坂ですが・・・

車体が歪まないように頼んだはずが、どうもそうなってないような・・・

実車で試してみればいいのですが、なぜやらないかというと・・・

クルマを出すのにも方向転換等でけっこうなスペースが必要

動かないバイクやら、テラスの下に保管されていた木材やら、解体したテラスの構造材(防草シートの抑えに使用しようかと・・・)やらがあって、どかすのが大変なんです。。。

なので、未だにクルマを降ろしていません。

とりあえず、どれくらいの高低差があるかを測ってみました。

クルマのタイヤの幅くらいの板がありましたので、これを前輪の位置くらいに立てて置きます。

水平になるように持ち上げて・・・・

 

その高さを測ると?

15cmくらいでした

この15cmがどうか、ということですが

正直よくわかりませんね。

致命的かと言うと、そうではないでしょうね。

フロントのダンパーのストロークが15cmあるかというと? 

無いと思います・・・

ゆっくり登れば車体が歪むのと、左後ろのサスペンションが沈むのとで分散はするでしょう。

ただ、上まで登りきるために、ある程度のスピードで進入するので、右のフロントだけが一気に15cm上ることになって、底突きしたりしないか心配です。

まぁ、もう出来上がってしまってるし、修正も出来ないので、うまく使うしかないのですが、やはり思ったの違う出来上がりに満足はできません

その点について大工さんと話しましたが、やはり大工なりの考えで、片輪だけでもなだらかに上がった方が登りやすい、というのが持論でした。

確かに登りやすいのは事実でしょうね・・・

でもそれを望んでいたわけではないのですが・・・

まぁ仕方ないですね。

それよりも気になる点がいくつも。

どうするの??


Windows10 むりやりアップグレード!! 

2016年03月13日 09時31分14秒 | つぶやき

お久しぶりです。。。。

このところ眠くて眠くて・・・

パソコンの前に座って、ニュースをちょっと見て、で、さぁ書こうか、と言う頃にはすでに意識が無くなりかけているのですねぇ・・・

目が覚めるのは、たいてい1:30頃。

ここから書き始めると、眠れなくなって翌日に影響するので、そのまま寝床に直行です

 

さて、昨日やる気満々でパソコンを開いたら、なにやらおかしい

「1時間後にアップグレードします」というコメントが表示され、カウントダウンが始まっています・・・

「なんだこれは?

Windows10の絡みでこれまで「アップグレードしますか?」みたいな小さなコメントあったのですが、きちんと動くかどうかわからないし、とりあえず様子見で放置しておいたのです。

今回のは表示がデカくて、Windows10とも何も書いて無くて、おそらく10関連とは思うのですが、身元が不明。

既にカウントダウンが始まっている、というのが、いかにも怪しい。

ちょっといろいろいじってみましたが、最終的には「まぁいいや」と、ぽちっと右上の×を押して消してしまいました。

 

パソコンのメーカーによると、ボクの使っている2012モデルは、windows10のアップグレードのサポート対象外。

今の状態で、買った時に比べてやたらと動作が重くなってきたという不満はありますが、10の良いところが何かも知らないし、どうせ使いこなせないので、特にそれほどアップグレードする必要性は感じてません。

しかもボクのはWindows8なので、8.1にアップグレードしてから10へ更新するらしく、めんどくさくて。。。

 

ところが・・・

しばらくしたら、いきなり画面が切り替わり・・・・

「アップグレードしています」だったか、そんなコメントが表示され、何を押しても動かなくなり・・・

電源を切ろうかと思ったのですが、インストール途中で切るとおかしくなりそうなのでやめました。

そしてもう為すすべもなく、ただ待つだけです 

 

ファイルのバックアップも取ってないし、リカバリディスク(何かあった時に元に戻すためのネタ)も作ってない・・・

勝手にやるなーーー!!

と言いたい

 

1時間以上経ってやっと更新が終わり、ちゃんと動くか確認しようとして、、、、例の睡魔に襲われ・・・・

今日の朝に確認しているという訳です

とりあえず今のところは問題なさそうですが・・・・

インターネットエクスプローラーがどっかに行ってしまって往生したくらいでなんとかなっています。

全ての機能を試したわけではないので、これからチビチビ不具合が発現してくるかもしれません

難しい使用はしてない(世間的にみて最低限の使用しかしてないと思う・・・)ので、おそらく大丈夫とは思うのですが、分かりませんねぇ~

でもまぁ、アップグレードしようかどうか考えるor悩む手間が無くなって、実はちょっとスッキリしたところはあります

無知な分野で選択を迫られるのは、いろいろ調べたりしないといけないのでキツイですからね~

ということで、きちんと動いて、使いやすくなっていれば、まぁいいか。。。。


駐車場整備 5

2016年03月08日 01時09分43秒 | 古民家再生

駐車場のコンクリートはもうすっかり出来上がって、車が乗っても大丈夫。

早速エランを・・・と、思ったのですが、バイク置き場から追い出された乗らないバイクたちや、脚立や、なにやらが庭に置いてあって、エランを外に出すのは大変

なので、とりあえず軽トラで登って見ることにしました。

右側の前輪だけが乗り上げた状態で停めてみます。

 

右側の写真です。右がFRONT側。

タイヤとタイヤハウスの間がかなり詰まって見えます

 

これに対し、左側はタイヤとタイヤハウスの間がかなり空いているように見えますね

 

右側、地面からバンパー下端までの距離は26cm。

 

同じく左側、30cm。

ただ測る場所を間違えました・・・・

 コンクリートの面は道路より4~5cm高くなっているので、その分を加えないといけません。

ということで、左右の差は8~9cmということになります

意外と少なかった・・・??

 

いやいや、よく考えたら、これが高低差ということではありませんね・・・。

単純な高低差は、クルマは無くても測れるのでした

明日にでも測っておこう。

 

さて、クルマにサスペンションが無ければ、地面からバンパーまでのこの高低差は左右で変わりません。

サスペンションが縮んで、高低差を吸収したのが、先ほどの8~9cmということになります。

 

軽トラの場合は、サスペンションのストローク(可動域)が大きいので、助かっている部分もありますが、エランはそうはいきませんよ・・・

とりあえず、10cm以上の段差に乗り上げた格好になるでしょうね・・・・

これを高いと見るか、高くないと思うか、、、人それぞれとは思いますが