はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

AURORA(ノルウェーの歌手)が日本に来ていた!!

2023年04月23日 22時34分00秒 | 音楽

これはショックです。。。

コロナも5類になるし、外国からの観光客も、国内線の空の便も、コロナ前に戻りつつあります。

お風呂で永遠の歌姫AURORAを聞きながら、そろそろ海外のアーチストたちも日本に来る頃ではないかと思い、AURORAの来日情報でもないかとスマホを覗いてみたところ・・・

有りました!!
なんと、今年の2月17日に3年ぶり来日していました・・・

AURORAを知ったのが前回の公演のすぐ後。

当時かなり残念だったので、次、日本に来たら、必ず見に行こうと決めていたのですが、、、
うむむ、、、もっとマメに情報を仕入れておくのでした

正月休みに情報を仕入れてから、全くノータッチでした。

不覚です・・・

この3年間、聞く音楽と言えば、ほぼほぼAURORA。

ちょっと前にKing Gnuにはまりましたが、それも一か月くらい。

よくもまぁ飽きないもんだ、と我ながら感心する次第。

宇多田ヒカルも椎名林檎も、一つのアルバムでせいぜい1か月から長くて3か月くらいでした。

AURORAは、発表されたアルバム3枚と、未発表の曲をネットから落として自分で勝手に作った3枚の、計6枚。

大体1枚を半年聞いている計算になります。
全然飽きないですね。。。

あと3年後か。。。
今から楽しみにしておきます


ノルウェーのアーチストaurora(オーロラ)のニューアルバム

2022年02月07日 00時21分30秒 | 音楽

AURORAのニューアルバムが出ました。

おととしの11月から聞き始め、かれこれ1年と4か月。

ほんとにこれしか聞いていません。

聞くのは、毎日のお風呂と、休日の屋外作業時なので、常時聞いてるわけではありませんが。。。

とはいえ、発売された3枚のアルバムと、自分で寄せ集めて作った2枚、合わせて5枚で16か月。
1枚を平均3か月くらい聞いていることになります

でも気分を盛り上げるため、発売前の10日くらいは、aurora断ちをして、他のアーチストを聴いていました

『The Gods We Can Touch』

今回のアルバムはギリシア神話がテーマらしい。

事前情報から、ちょっと厳かな感じの曲が多いのであろう、と想像していました。
「うむむ、AURORAらしい選択やな」などと勝手に納得していたのですが・・・

 

さっそく聴いてみました。

既に知っている曲が2曲ほど。

「Giving In To the love」のMVを見てみると、確かに神々の像が出てくる。

曲はAURORAっぽい、層の厚いアレンジ、澄んだ声、リズム感、これぞAURORAといった曲です。

その他もいい曲ばかり・・・なのですが。。。

 

ラテン風の曲が多いのはなぜ?

ラテンと言っても、サンバやボサノバではなく、南米の人が夜の12時から朝の6時まで踊りあかすライブで流れるような音楽です。

なにそれ?ですが、10年ほど前のこと、在日のペルー人のバンドにいたことがあって、、、

毎週土曜日の夜から日曜の朝までのライブで演奏していたような曲が、たくさん収録されてる。。。

なぜに?
もしや南米の人をターゲットにしたレコード会社の拡販政策?
これはAURORA本人が作りたかったアルバムではないのでは・・・?

などという疑念が湧いてきます。

 

自分の抱いているAURORAのイメージと、あの南米の人たちの熱い熱いライブと、、、
どうも結びつかないのです。。。

AURORAとラテン・・・

どっちの音楽も大好きですが、二つが一緒になった時の違和感が払しょくできないでいました。
なぜにラテン・・・

 

「ん・・・? ラテンって?」

そういえば、イタリアもスペインも「ラテン系」って言うなぁ・・

ギリシアがラテンかどうかは分からないけど、イタリアに近いのでほぼ同じと考えると、もしや??

 

ギリシアのはやりの音楽を聴いてみました。
便利な世の中になったもので、ネットに「ギリシア 音楽」と打ち込むだけで、すぐに聞くことができます

うむむ、、、なるほど

民俗音楽的なのや、東方/イスラム寄りの曲もありますが、ポップスっぽいのはアレでした。
徹夜ライブで演ってた、あのリズム、あれなんですね~

自分が勝手にラテン音楽=南米と思いこんでいただけで、実はあの音楽は欧州と南米共通だったのですね・・・

 

まぁ確かに、AURORAがテーマとしたギリシア神話とラテン音楽に、関連性があるかどうかは別として、、、
自分がラテンというキーワードをきっかけにギリシアの音楽を聴いた、そしてそれによってニューアルバムの謎が解けたのは、とてもラッキーでした

もしそうでなければ、ずーっとモヤモヤしたままだったと思うので

 

本当は同時期発売の宇多田ヒカルのアルバムを先に聞こうと思っていたのですが・・・

入手が遅れ、先にAURORAを聴くことになりました。
これであと3ヵ月は宇多田ヒカルのアルバムを聴くことは無いのでしょうね。。。

すでにAURORAのニューアルバムにどっぷりと浸かりつつあります


ノルウェーのアーチストaurora(オーロラ)を、まだ聴いています。

2021年06月10日 23時47分52秒 | 音楽

1月にブログに書きましたが、ノルウェーの歌姫AURORAをまだ聴いています。
ぞれも、こればかりずーっとです。。。

 

1月の時点で2か月聴いてると書いているので、11月からとなると、かれこれ7か月。
3枚のアルバムを聴き続け、今はアルバムに入っていない曲を集めて聞いています

 

やはり1枚目のアルバムは強烈でしたね~

3枚目は"Hunger”と”Apple Tree”のせいで、個性的な感じに仕上がっています。

でもどのアルバムも優劣付けがたく、どれも良い曲ばかり。

どんなアーチストでも、大抵アルバムの中で、好きな曲と好きじゃない曲ができるのですが、、、

オーロラは、1枚目アルバムにどうしようもなく暗くて苦手な曲が2曲あるだけ。

あとはどれもいい。
特に好きな曲は、リピートでひたすら聞き続けても飽きません。。。

 

今聴いている寄せ集めの中でお気に入りは、”All My Demon””Exist For Love””Little Boy In The Grass”

ライブでの録音は、音程がずれたり、コーラスが決まっていなかったりするのが気になって、
あまり聴かないのです

おそらくライブでの録音の”All My Demon”は、完成度からすると全然の出来なのです。
なのに、これがまたイイ。。。

リズムなのかアレンジなのかメロディーなのか、なんだかよく分かりませんが、ノリノリになって
2拍づつ左右に頭を振りながら聴いています

いつものAURORAとは全く別モノですが、これはこれでアリなのだと思います。
歌詞の中に、1枚目のアルバムの名前が出てくるので、どういういわれの曲なのか気になります

 

”Exist For Love” ・・・口にするのも照れくさい曲名ですが、曲自体もそのまんま照れくさい。

それでもじんわり心に沁みてきて、切ない感じになります。

この手の曲はあまり聴かないのですが、この曲は手を休めてじっくりと聴き込んでしまいます。
ありふれていてありがちなのに、これだけ心に響くのは、やっぱり歌がウマイからなんでしょうかね~

 

”Little Boy In The Grass”

語りかけるような素朴な感じで始まり、途中から目まぐるしく動きまわる美しいメロディー。
途中から入るスネアがカッコいい

 

この3曲がお気に入り、と思って聴いていましたが、最近はどれも同じくらいイイと思うようになってきました。
”Animal Soul”や”Into The Unknown”などホントに甲乙つけがたく、当分こればかりになりそうです


ノルウェーのアーチストaurora(オーロラ)を聴きました。

2021年01月20日 00時25分26秒 | 音楽

ユーチューブでイギリスの歌手Lucy Roseを聞いていたら、たくさん似たアーチストが出てきます。

その中でちょっとカッコよかったのがaurora。
あとで聞こうと思ってその時はスルーしたら、名前を忘れてしまって往生しました・・・
北欧の歌手でアナ雪に出てた、という記憶を頼りに何とか探し当てて、1枚目のアルバムでハマってしまいました

2016年リリースのアルバムで今さら何を、、、
という感じですが、いいものはいつ聞いてもいいし、知ったのが今なので仕方ないっす

2枚目以降のアルバムは、コーラスが多くてenyaっぽく、宗教的な感じが強いので、まだあまり聞いていません。

 

ノルウェー出身ということで、先入観があるのかもしれませんが、、、

北欧の深い森の中の神話的な世界や(ファミコンの一番好きなだったゲーム、ソルスティスを思い出す)、、、

厳しくも美しい自然の姿が垣間見えてくるような。。。

何か月も姿を見せなかった太陽が静かに姿を見せ、地平線に光の筋が走る、目をつぶるとそんな光景が容易に想像できます。

 

澄んだ、時にはきらびやかな弦の様な、つやつやな声。
安定したコーラスもいいですが、音程を外しそうで外さない、震えそうで震えない危うい感じがなんともスリリングです

 

メロディーは、音階に特徴があるのでしょうか、独特です。

抵抗なく入ってくる、というよりも心の琴線に沿ってメロディーが繰り出されてくる感じで、
「あぁ、そこそこ 
かゆいところに手が届いて、さらに掻き続けてくれます

特筆すべきはアレンジ。
何度聞いても飽きの来ない音使いや構成

分厚い音の層や渦にどっぷりと埋もれたいときには最高の素材ですね。

気に入ったアルバムがあると、ひたすらそればかり聞き続けるのですが、、、
今回はそれがなんと!! 
2か月に及びました・・・

よくもまぁ飽きずに、と自分でも思いますが、聞かないと勝手に頭の中で鳴り続けるので・・・


Lucy RoseとDaughterを聴きました

2020年07月24日 23時48分42秒 | 音楽

最近Vocalで聴くのは、宇多田ヒカルか椎名林檎(東京事変)で、時々Everything But The Girl、Helen Merilと、あとはJazzを聴くくらい。
バンド活動が休止になって以降、Funk系の音楽はすっかり縁遠くなってしまいました。。。

新しいアーチストを発掘しようという熱意もどこかに失せてしまって、ひたすら同じアーチストの同じアルバムを聴き続けていたのですが、、、
久しぶりにお気に入りを発見しました

Lucy Roseは「蟲師」というアニメの主題歌で話題となったらしい(5年前くらい?)のですが、、、

ですが、何年経とうがいいものはいい、あまり気にしません。
そういえばドラクエも、最後までやり終わった友達から借りてやってましたね

 

Lucy Roseの「Shiver」(アニメの主題歌となった曲)を聴いてすっかり気に入ってしまい、ネットで調べると、イギリスのアーチストでした。

うむむ、、、なんでこうイギリスに惹かれるのかなぁ

バンドで演奏してたSpeedometer、Everything But The Girlもそうだし、今はあまり聞きませんが昔好きだったSADEとか、ジョンレノン(最後はアメリカだけど)、U2(アイルランドか。。。)など、気に入ったのはイギリスのアーチストが多い。
ちょっと渋めというか、暗い曲が多いのかな

Lucyも例にもれず、明るい曲は少ない。

でも目をつぶって聴いていると、ヒースの茂みが延々と続く丘や、牧場の中を突っ切る一本道や、曇り空にポツンとたたずむ旧いお城などが頭の中に浮かんできます。
やっぱりフォークソング的な音楽って、その土地に合ったというか、特徴的になるのでしょうかね~
イギリス以外の国をあまり知らないので、確証はありませんが 

でも曲がイギリスの景色や空気感に合ってるのは確かです。

聴いているうちに気が付いたのですが、Everything But The Girlに似てる気もするし、宇多田ヒカルの曲だと言われても疑わないだろう、という曲もあり、それで気に入ったのもあるかもしれません

 

Lucyをいろいろ聞いているうちに、別のアーチストのDaughterを見つけました。

うむむ、こちらもイギリスのバンドで、富士ロックに来たこともあるらしい。

アコースティックな曲が多くて、それでやっぱりイギリスくさい。

Everything But The Girlに似てるのもあるし、単調なリフ合わせて斜に構えたような音から入るところがどこかU2くさい。

調べてみると、両親はアイルランド人とイタリア人、爺さんはダブリン生まれで、子供のころからアイルランドの伝統的な音楽を聴いてたそうです。
なるほど、それでU2に似てるのか・・・
関係ないか。。。

 

二人ともネットでたくさん落ちているので、すべてゲットしました

もちろんアナログで録音してるんですよ。

昔はレコードからテープに録音したり、FMラジオでかかるのをひたすら待って、DJが曲名を言った直後に間髪入れず録音ボタンを押したものです

今は気軽にダウンロードしたりできるので、録音というととってもめんどくさく感じます。

が、ネットにアクセスした途端にタダでゴロゴロ楽曲が落ちているのは、昔のことを考えると「ここは天国か?」とも思える幸せな環境なんですよね~

これでしばらくお風呂の中では、ルーシー/ドーター三昧となることでしょう。。。


JBL FLIP4が来た!!3 音は・・・2(訂正)

2019年02月06日 23時37分23秒 | 音楽

先日、高音が全然聞こえない、低音が強すぎる、という記事を書きましたが、ちょっと訂正です。

 

まず、色んな曲を聴いてみましたが、やはり曲のアレンジと言うか、そもそもの録音に左右される部分があり、一概に言えませんね。。。

昔の古い録音だと気にならないし、宇多田ヒカルの曲はもともとベースがあまり聞こえないので大丈夫。
椎名林檎はベースがきついアレンジなので、ちょっとツライ感じになります

ツライ曲があるということは、確かに低音が強い傾向にはあると思いますが、全ての曲に当てはまる訳ではありません。

 

音量にもよりますね。

静かな部屋でボリュームを絞ると、高音は聞こえません。
ボリュームを上げていくと、聞こえます。当然低音も強くなるのですが・・・

もっと上げていくと、全部の音がガシャガシャと聞こえて、バランスが悪いとか気にならなくなります。

 

で、一番訂正が必要なのが、音源でした。。。

アイフォン6をbluetoothで接続して聴いていたのですが、電池が切れたのでウォークマンを接続したところ・・・
なんと!!
高音がチャキチャキでうるさいくらい。。。

うむむ、、、ヘッドホンで聞いてもウォークマンのがはっきりしてるとは思っていたのですが、ここまでとは・・・

ベースもおとなしく締まった感じで、アイフォンのようにボヨーンとしたところがありません。

 

う~ん、そうかぁ・・・

このウォークマンをSONYのスピーカーで聞くと丁度いいのかもしれませんね。

やっぱりメーカーを統一するとそのメーカーの考えるいい音になるのか。。。
好みの問題こそあれ、素人にはそれが手っ取り早いのかもしれません

 

「あっ!!

ここまで書いて気付きました。
あるじゃないですか、同じメーカーのが。。。

液晶の画面が気付いたら割れてしまっていて、ウォークマンに主役交代していまいましたが、お気に入りだったalneoくんです

割れて画面は写らないですが、画面をイメージして、勘で操作して使えないこともありません。

今でもヤフオクではそこそこの値段で取引されていて、買い直そうとしてもなかなか手が出せませんね。

アイフォンが来る前は、外での作業用に使用していましたが、今では使うことはほとんどありません。。。

 

これを引っ張り出してきました。

さすがにbluetoothで接続するのは難しいので、有線で繋ぎます。

ウォークマンと比べてみると。。。

 

低音はさらに抑制的。

高音域が強めですが、サラサラした感じで、中音域のボーカルやサックスなどはリアル感があります。

ウォークマンがどちらかというとボーカルが引っ込んだ様に聞こえるのに比べ、他の楽器の音と一緒になってのっぺりした感じになり、臨場感は薄いかもしれませんが、自然な感じに聞こえるようにも思えます

ウォークマンがこってりとしたメリハリのある味付けに比べ、だしの効いたあっさりとしたシンプルな味付け。

alneoは音質を重視した設計で定評もあるし、Victorの音はやはり通好みでいいよね~

と、言いたいところですが・・・
素人のボクとしては、くせはあるものの音の粒々が明瞭ではっきり区別できるウォークマンが好きですかねぇ

バイクで言うと、ネイキッドの2stが欲しくてR1-Zを買いに行ったのに、横にあったフルカウルのTZRを買ってしまう、みたいな。。。

細部の作り込みや装備の圧倒的な違いを見たら、姿カタチは置いといて、買ってしまいますよね~

 

ウォークマンはそれでも高音がきつ過ぎる感もあるので、お風呂でしばらく試して選ぶことにします。

もしかしたら、お風呂では自然な感じのalneoがいいのかもなぁ。。。

有線なので面倒ですが、というより防水のスピーカーを買った意味ないけど、聞いてみる価値はありそうですね。

ちなみに、アイフォンもウォークマンもalneoも同じくファイル形式はmp3です。。。


JBL FLIP4が来た!!2 音は・・・

2019年01月31日 22時50分47秒 | 音楽

さて、音質の方なのですが。。。

早速音を出してみると・・・

「あれ? なんか違う・・・

高音が聞こえない、低音がブンブン言ってる。。。

う~ん、こんなんだったっけ・・・

確かに店で聞いた時は、SONYのに比べて中音域がよく出ていた印象なので、それはその通りです。

ボーカルも、トランペットも、アルトサックスはちょっと弱いですが、よく聞こえます。

高音も、聞こえないかというと、確かに聞こえますし、歯切れの良いスッキリとした中高音。

イイ感じです。

ただ、いかんせん低音、中低音が大きすぎて、落ち着かない。

 

クチコミを読んでいると、中低音に迫力がある、という人と、低音が弱い、という人と二分されているので、丁度人の好みの中間地点に位置するのかもしれません。

以前に耳ヘルペスを患った左耳は、だいぶ良くはなりましたが、やはり高音を聞き取る能力が低い。

なので評価は右耳でしています。

で、そう思って正面に置いたスピーカーを横に持って来たら、途端に高音が聞こえました

どうやら極高音は顔の正面に置いてある音源からは聞き取りにくいようですね。

しかしながら、それでもやはり低音がデカイのはデカイ。

 

気になる中低音。。。

ボーカル曲を聴いていると、歌い手の前にバスドラ、その前にベースがいるような感じです。

椎名林檎のジャズっぽい曲などは、目の前でベースの弦が震えているのが見えるくらい。

室内楽曲だとチェロの音がやけに響く。

 

うむむ、、、ちょっとどころか、かなり想定外の事態です

特にお風呂で聞く場合は致命的かもしれません。

リラックスしたいときに行く場所は、たいてい自然の中。

せせらぎの音、木々のざわめき、落ちる水が岩を打つ滝の音、波が砂を洗う海、全て耳に心地よい、サラサラとした高音が基調です。
高音は心を落ち着かせるんですね。。。

母親のお腹の中の音に近いからだ、と言う人もいます。

逆に低音が強いと、元気が欲しいときにはいいのですが、くつろぎたいときには、なんか強制的に元気を絞り出されている気がして落ち着かないのです・・・

お風呂では、ゆったりとくつろぎたい。
そんなところでブンブンドンドンはたまらない。。。 

いろいろ置く場所を試してみてはいますが、苦戦しています。


何度も言いますが、音は悪くない。。。

低音がきつすぎるだけ

もしかしたら、メーカーの出してる制御アプリにイコライザーが付いてるかも。

ちょっと調べてみます~


JBL FLIP4が来た!!

2019年01月27日 01時12分29秒 | 音楽

とうとう買ってしまいました。。。

JBLのFLIP4です。

bluetoothスピーカはこれまで2個買って、どちらも壊れてしまい、代替品です。
とはいえ、値段的にはかなりランクアップ(4倍ほど)ですが・・・

最後までSONYのSRS-B01と悩みました。

大きさ的にはSRS-XB01は手のひらにすっぽり収まるサイズで、安定感もあり、文句なし。
FLIP4はデカすぎて失格なのですが。。。

音的には、SRS-XB01は合格ラインです。

じゃあなぜFLIP4を買ったのか。。。
電気屋で聞いたこの音に、惚れ込んでしまったんですね~

SONYの重低音には辟易していたので、とても新鮮でした。
ちゃんとボーカルやトランペットが聞こえる。。。

それ以来、欲しくてほしくて仕方なくなってしまった

SRS-XB01で全然問題無いんです。

これを買っておけば、SONYなのに音のバランスも良く、コンパクトでどこにでも持ち出せます。

だけど。。。

このままだとFLIP4が一生頭を離れず、結局いつか買う羽目になる気がするんです

で、気に入ったものは、多少不便でも、使いにくくても、なんだかんだ言って使い続けるもんです。

少々デカくたって、それでいい音で聞けるなら何とかするんじゃないか?

ということで、さんざ悩んだ末、意を決して高価なFLIP4購入に踏み切った訳です。

それが、とうとう届きました!!

う~ん、カッコいいという人もいますが、特には。。。普通です

それよりも、ゴロゴロ転がる不安定さが気になります。。。
邪魔な時に立てて置けるのはいいですね

判ってはいたのですが、やはり案の定持ち歩くにはかなりデカい。

ポケットに入れては歩けないし、ストラップを持ってぶら下げてもかなりの重量感がありますね。

次の曲に飛ばすことは出来ますが、曲の頭や前の曲に戻ることは出来ません。

これって結構、、、最初からとか、もう一回聞きたいときって、少なからずありますよね。。。

触るとボヨンボヨン動くパッシブラジエター。

へぇ~こんなんになってるんだな。。。

防水の蓋。

しっかりと閉まります。

機能性能スペックはまずおいといて、、、早速音を聴いてみましょう。

つづく~


bluetoothスピーカー JBL FLIP4かGo2か、SONY SRS XB01か

2018年11月18日 00時29分50秒 | 音楽

ELECOMのLBT-SPP300を落として壊し。。。
ANKERのSoundcoreMiniも壊れ・・・
どれも中途半端に使える状態で、なかなか新しいものを買う決断ができないのですが。。。

欲しいのはあります。

JBLのFLIP4

これはホントに欲しい。

クチコミを読む限り自分好みなんだろうと思っていたのですが、なかなか音を聴く機会が無く・・・

でも最近近所の電気屋で発見!!

聴いてみたら、もう一目惚れならぬ一耳惚れです・・・

何よりもバランスがいい。

雑音の多い電気屋店内でもわかる素性の良さというか。

低音もしっかり、でも突出するでもなく、中音域としっかり絡んでいます。

1万円台のSONYを聴いてみると、低音ばかりがうなって「あれ?ラッパが聞こえない」となり、歴然とした差が出ます。

これは好みや聴く音楽の種類の問題もあるのでしょうが、SONYは近くで聞く限りなんとも不自然な音です。

ただ新潟のカフェの3階まで吹き抜けの部屋で、臨場感ある音で鳴っていたスピーカーが「どんな高級なスピーカー使ってるんだ?」と思ったら、ソニーのこの小さい四角いやつで、たいそう驚いたことがあります。

音量や場所などの条件でいろいろ変わるのだと思います。

FLIP4はただ・・・デカいんですよね~

お風呂なんかはまだいいのですが、庭で作業しながら聞くとか、コーヒー豆を焙煎しながら聞くとか。

ポケットにポイといれて持ち歩くにはちょっと大きすぎます。

 

JBLのGo2も聞きました。

値段、形、大きさ、まったく申し分ない。
のですが、音がちょっと・・・

悪いというのではないのですが、これといって良くもなく、と言った感じ。

 

ELECOMのLBT-SPP300を聞いたのも同じ店なのですが、あれはちょっと聞いただけで気に入りました。

キラリと光るものが感じられた、いいスピーカーです。

落としたのをなんとか修理して今は右側だけ鳴るのですが、お風呂で聞いても澄んだいい音がします。

 

のですが。。。Go2はなんだか欲しくならないのです
なんでかな・・・

低音が弱すぎて聞こえない、高音が澄んでいる訳でもなく、艶っぽい中音が聞こえるわけでもない。
う~ん、JBLだし値段も大きさも手ごろで欲しいはずなのに、なんだか欲しくない

 

一方でSONYのSRS-XB01ですが、これはかなりいいです

SONYの音は合わないと思っていたのですが、とっても小ぶりで手のひらにすっぽり掴めるくらいにもかかわらず低音も響いてるし、中音もしっかり出ていてSONYなりにバランスが良い

値段がちと高め(5000円くらい)ですが、買って後悔はしないと思いました。

 

でもこの音なら、半額(2500円)でSoundocore Miniでもいい気がします。壊れなければなぁ・・・

SDカードで聞けるのが、音源を持ち歩かなくて良いし、意外とポイントが高くて重宝します。

壊れなければ。。。


ANKER Sound Core mini を買いました5 お風呂にて

2018年05月10日 00時28分10秒 | 音楽

このところ、お風呂への持ち込みが定常化しています。

防水機能は無いので、チャック付きのビニール袋に入れています。
(中で結露とかして、ホントは良くないのかも・・・

 

通常は縦に置くのですが、、、

 

横にしておいた方が、なぜか低音が響く。。。

風呂のフタが共鳴しているのですが、これを振動させるには、点で接する側面の曲面部分の方が良いのかもしれません。

底には低音が抜ける穴が開いていますが、ビニールを被せているし、空気の振動でフタを振るわせるには力が足らないのでしょう。。。

置く場所によっても全然違います。
角に置くのが一番よく聞こえます

 

でも、風呂場って音がよく響きますね。

いつもボリュームは風呂場に入ったら、目盛りを一つ落とします。

不思議と、湯船にとっぷり浸かって風呂のフタの高さよりも下に顔を持ってきても、聞こえ方はあまり変わらないのですね。

 

風呂から出たら、ビニールを外し洗濯機の上に。

これがまた、低音が響くんです~

輪郭はボヤっとしてはいますが、ブーストされたような不自然な音ではなく、余韻のある野太い響き。

洗濯機のフタはアクリルかポリカーボネートか何かだと思います。
この材質が良いのか、もしくはその下の洗濯室の大きな空間がいいのか。。。

 

うむむ、、、なかなか奥が深い。

そりゃあ、いいスピーカーが〇十万円もする訳です。
こういうのをいろいろ、いろいろ、いろいろ試した結果なんでしょうね~


スピーカー(ELECOM LBT-SPP300)の修理。治りました。半分ですが・・・

2018年05月06日 23時20分39秒 | 音楽

以前使っていたエレコムのスピーカー。
けっこう澄んだ音がして、かといってチャキチャキうるさい訳でもない、お気に入りの音だったのですが・・・
落っことして壊してしまいました

 

なんとか治らないかいろいろ調査した結果、取れたパーツを取り付けるのは無理でも、基盤上の点を2ヶ所繋げば音が鳴るようになる、という結論に達しました

 

はんだ付けは、中学校の技術の時間にやったことがありますので、なんとなくどうやるのかはイメージはあります。
はんだごてを目的の場所に当てておいて、はんだをその先にちょんちょんと。。。

でも、細かいこと分かりませんね・・・

 

もちろん、はんだごてなんか持っていないので、買いに行きました。
百円ショップで300円で売っているのは知っていましたが、ホームセンターで買います

今まで持っていなかったので使ってはいませんでしたが、電気関係の作業で使う潜在的な需要はかなりあると思われます。
300円の電気製品なんて、今回限りならまだしも、長く使うつもりならやめた方がいい、と思います

とはいうものの、けっこういい道具を買ってそれ以降ほとんど使わない、という最悪ケースは絶対避けねば・・・

 

まずはホームセンターに行って、並んでいるのを見ると、、、

いろいろ種類があって、まずはそれの解読から始めます。
20Wから100Wまである、電気式とコードが無いガス充填式がある、先端の材質で作業性が変わる、など

これで自分がやりたいことができるスペックを整理して、どれを買うかを決めま・・・

20W~70Wまで自由に設定できるのとか、ガス充填式はコードが無い、とか、魅力的な製品があって、どうしようか迷います。

特に電源コードが無いのは、細かい作業をしたり、屋外でバイクの配線したり、を考えると、必須に近いですね。
はんだごて自体が軽いものなので、コードを引っ掛けたり、コードの重みで落っことしたりする可能性もあり、危険です・・・

しかし非常に高価で5千円もします。

あきらめて1500円の30Wのにしました。

 

さて、要領を得ないので、非常に不安に感じるものの、音が鳴らない限り、どうせ捨てるものなので、失敗は考えず、チャレンジです!!

適当に始めました。

2ヶ所にはんだを載せました。

 

結果は・・・ 

音が出ました~!! 

やりましたねぇ~

いろいろ苦労した甲斐が。。。ん?
なんだか、、、左から音が出てない気が・・・

よく聞いてみましたが、やはり右からしか音が出ていません。

左側の音は、ジャックの先っちょが担当なので、写真の左側の赤丸がうまく出来てないということ。

何回もやり直しましたが、ダメです、、、あきらめました。
なんでうまくいかないんでしょうねぇ~
これさえなんとかなれば、完全復活できるのに・・・
おかげで、中途半端に治ってしまい、捨てるに捨てられない状態になってしまいましたよ

 

それでもちょっと気を良くして、KDXのホーンボタンから電源が取れるよう、細工しました

黄色い配線があとづけです。

こちらは作業性が良いので、けっこう楽に完了

うむむ、、、はんだ付け、けっこう楽しい

ことあるごとに使うことになりそうです~


ANKER Sound Core mini を買いました4 音質改善策・・・

2018年02月06日 01時03分24秒 | 音楽

なんだかんだで結構お気に入りのアンカーですが、少しでも音が良くならないものかと思い、いろいろ試しています

ピッタリ合いそうな竹を切ってきて、節の手前で切断していきます。

片方は開放、片方は底のある、コップのようなのが何個も出来ました。
この中で、アンカーがすっぽりハマるヤツは・・・

根元の方が太いので、当然根元の方がハマるのかと思っていましたが、実は根元は竹の厚みが下に行くほど大きくて、外径は太くても内径は小さいのです。。。
結果、せっかく切って来たのに、すっぽりハマるのはギリギリ一つだけでした

でも、すっぽりとハマるのが目的ではなく、そのあとどうするかなんですが・・・

 

このスピーカー。。。

机など、固いものの上に置くと、締まった低音が聞けるのですが・・・、宙に浮いた状態だったりすると、途端に元気がなくなります。

底を見ると、円周上に細い溝が切ってあって、躯体内の音が漏れるようになっています。

底面は薄いプラスチックで、叩くとペコンペコン軽い音がします。
筒の側面が、ずっしりと重量感のある金属なのに対し、かなり薄い...
低音がけっこう聞こえるのは、この辺りに秘密があるのではないかと思うんですね・・・

 

先日書いたように、高音はスピーカーの正面でないと聞こえづらいところがあります。

そこで、こんなのを作ってみました。
試作品なので、かなり雑に作ってありますが、きれいに作って効果なしだとショックがデカイので。。。

節の上で切り欠きを入れて、音が抜けるようにしました。

 まずは、スピーカーを下向きにして置いてみます。

というのも、高音をよく聞くためには、スピーカーの真上に耳を持っていく必要があるのですが、これがなかなか難しい。
そこで、竹に頭から突っ込んだら、下の穴から方向が変換されてこちら向きに高音が出て来るだろうと・・・

さて、どうかな・・・「プチッ(スイッチの音)」
・・・しかし現実はそれほど甘くはなく、AMラジオのようなこもった音でしか鳴りません

次に、上向きに乗せてみました
・・・・あまり変わらない。。。 

なかなかうまくいかないものですね。
そりゃあ、そんなことで音が良くなるなら世話ないわ、、、てな感じですよね~

 

そんな意味のなかった竹でも、方向を変えて置くのには使えます。

好きな角度で置けるので、高音域を聞きたいときにはいいんですが。。。 

しっかりと平面に置いていないせいか、低音が締まらない気がします。
まぁ気のせいかもしれませんけどね。。。

もう少しぴっちりと固定すれば、低音も締まってくるかもしれません。
半円に切り欠いて・・・

でもぴっちりとフタしてしまったら低音が外に出て来れないので、やはりどっかに穴を開けないと。

で、振出しに戻る、、、、と

なかなかうまくいかんですな。。。

逆に、もっと柔らかい素材を使って共振させる方がよいのかな?

こちらも今度やってみましょう


ANKER Sound Core mini を買いました3

2017年12月29日 20時08分37秒 | 音楽

まだ何か改良したわけではないのですが。。。

なんだかんだですっかり気に入ってしまい、いつも手元で音を鳴らしています。
何なんですかね、手軽に持ち歩けるサイズと形でしょうか。。。

高音がチャキチャキ言わないので聞きやすいのもあると思うのですが、やはり低音までしっかり聞こえるというのは魅力ですね。
やっぱり中音から上のガチャガチャする感じは、気にしだすと気になりますけどね

ステレオを点けるまでもないけど、ヘッドホンはちょっと・・・という時に手軽に鳴らせるのがいい。

ステレオはその部屋で聞くときはいいけど、他の部屋で聞くときにはかなりデカい音でないといけないので、家族からも嫌がられるし。
(ウチの家は壁が無いので、基本はどこの部屋でも聞くことが出来るのです。。。

いや、それ以前に、高校卒業とともに買ったステレオは、今左からしか音が出ないので、これはこれでなんとかしないといけないんですけどね・・・

そんなこんなで、ストーブの前で飯を食べるときとか、こたつでパソコンをやってるとき、ひょいと手が届いて音が出せるのでとっても便利なんです。

電源を入れると、最後に接続していた機器とつながるので、いちいちペアリングする手間が要らないのが便利。
これが嫌で、エレコムはいつも有線で繋いでいましたからねぇ~

 

今、お風呂に持ち込もうかと思っています。
防水じゃありませんが、ビニールに入れれば大丈夫ですよね。。。


ANKER Sound Core mini を買いました2

2017年12月21日 00時40分18秒 | 音楽

最初聞いた時。

低音に迫力があって、この値段のこの大きさにしてはかなりな掘り出し物。
いやぁ、買って良かった~、的な印象でした

が、、、ちょっと聞き込むと、なんだか高音の部分がガシャガシャしている気がしてきました。
低音と、中音のある周波数はポコポコよく聞こえますが、それより上はこもった感じであまり聞こえません。。。
ハイハットのチキチキや、ましてや繊細な響きなどは全くダメですね。。。
例えると、陸揚げされたダイオウイカみたいなドローンとした音・・・

うむむ、、、モヤモヤする。
チェットベイカーのトランペットがトロンボーンの音に聞こえる
聞いていると、だんだんイライラしてきました。。。

エレコムの音が懐かしい

あれは中高音がクリアで爽やかな音がしてて良かったなぁ。。。

 

音量で変わるかと思いましたが、バランスはあまり変わらないかなぁ・・・

とても迫力があって、デカい音も鳴らせますので、重低音が欲しい方には良いと思います。
コタツの天板がビリビリ振動するほどなので、相当なものです


宙に浮かせてみたり、横にして見たり、いろいろ試していると、あることに気付きました。

スピーカーは上を向いています。

これを耳から20cmくらいのところに持ってきて、耳の穴の奥の方に向けると、高音の繊細な音まで聞こえまました。
ちょっとでもスピーカーの角度をずらせたり、頭の向きを変えたりすると、もう聞こえません
スピーカーから鼓膜まで真っ直ぐ一直線に届くようにすると、高音域まで非常に良く聞こえるのです

もともと高音域の音は回り込まないので耳の奥に届きにくいのかもしれませんが、それを考慮しても、かなり指向性のあるスピーカーなのでしょう。
筒の底の方にスピーカーがあって、さらにその向きが上を向いているもんだから、一層聞こえないんですよね。。。

そういえば、有名メーカーのスピーカーで、上部に円錐を逆さにしたようなのが付いてるモデルが確かありましたよね。
あれは高音域の音を拡散するために付いているのかな・・・
なんなら自分で付けてみるか

円錐の物で何か使えるものはあったっけかな?

竹も色んなパターンが試せて面白いかも。。。

うむむ、、、なんだか俄然面白くなってきましたよ~


ANKER Sound Core mini を買いました

2017年12月19日 01時15分35秒 | 音楽

ELECOMのスピーカーを落っことして壊してしまったので、再購入しようと思ったのですが・・・

電気屋に行ったら一つ上の上級機種が5600円で売っていました。
2500円くらいで買ったので、ちょっと高い・・・

ネットで見たら3500円でありましたが、色が赤のみ。
う~ん、音的にはとても気に入っていたのですが、ちょっと悩みますね。。。

電気屋の店頭で聞けるのはひと通り聞いてみました。

薪置き場の棚を単管パイプにせず節約したので、ちょっと奮発しちゃおうかなぁ~なんて思っていたのです。

ただ、ソニーの1万円前後のは低音が不自然に響きすぎていてどうも苦手。

ボーズのは13千円くらいのが、低音も締まっていて最高に良かったのですが、スピーカー本体が売り場の金具にガッチリ固定されていて、普段使いの音とは条件が違いすぎて参考になりません

エレコムの小型の四角いのは5千円弱ですが貧弱な音しか出ないし。

店頭で買うのはやめて、ネットを見ていると、こいつが目に入りました

「ANKER・・・? 聞いたことないな」

口コミやレビューが良かったし、2500円ととても安かったのでちょっと調べてみました。

中国のメーカーですがアメリカ人が立ち上げた会社だそうです。

大きさも手頃だし、この値段なら失敗してもまあいいか、と思えました。
ドラムの練習に使うか、庭仕事の時に脇に置いて聞くくらいなので、それなりに鳴っていれば良いかと。。。

珍しく、あまり悩まずに買ってしまいました。

実際に聞かずに買うのも自分としては珍しいのですが、早く欲しかったのです。

届いて開封。

大きさは、太さが500㎖のペットボトルくらい、高さは指4本分くらいです。

野球のボールを円柱にしたイメージ。

ラインインがあって有線で接続可能。

SDカードも差せる様になっていますが、ディスプレーはないので、基本は最初から順に聞いて行くだけ。

次の曲に飛ばすには、+ボタンを長押しする必要があり、BGMとしてずーっと流しておくような用途に使えます。

操作ボタンはシンプル。

USBのコードをアンテナにしてラジオも聞けるようです。

なかなかイイ感じです。

で、音の方はというと。。。

つづく。。。