はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

人面蜘蛛?!

2008年05月31日 02時02分09秒 | 古民家暮らし
うわー!!
なんじゃこりゃー!?

ヨメの妹から送られてきたケータイメールの写真には恐ろしい物体がはっきりと写っています。

はじめ、なんだこの顔は? おもちゃか? と、思ったのですが、件名を見ると「人面蜘蛛(ゲジゲジ)」と書かれているので「?」、もう一度よ~く見てみると・・・・

やはり蜘蛛でした。人の顔にそっくりの模様です。

不思議です。進化の過程で人の顔をつけたがために生き残る確率が高くなったということなのですが、人類が地球上に現れてからまだ間もないのに。

確かに絶滅する種は非常に多く、ここ何百年かの間に地球上から永久に姿を消してしまった動物たちは数知れません。

逆に新しく種が誕生するのにどれだけの時間がかかるのでしょうか?

そういえば遺伝子組み換えによって、なんだか分からない得体の知れない植物がたくさん誕生していますねぇ。

地球の将来はこの先どうなって行くんでしょうか。ちょっと不安。
ま、ぼくが生きてる間は大丈夫だとは思うのですが・・・。

子供の頃の絵

2008年05月30日 01時41分47秒 | 子供
あぁ、今日も帰りが遅くなってしまいました。
最近早く寝ていたのですが、今日はもうこんな時間。

せめて10時半には帰って来ないと、余裕のある生活はできませんねぇ・・・。

でも週休二日、きちんと休めることだけでも幸せなことですので、文句言ったら罰が当たりますね。


さて、自分が子供の頃に描いた絵って残ってますか?

ぼく全然残ってません。と、思います。どっかにあるのかな?
残ってたら見てみたい気がします。

今日子供が筆ペンで絵を描くために出してきた紙の裏側に、傑作とも言うべき(世間から見たら普通の)絵があったので、その絵の写真を撮らせてもらおうとしたのですが、全く相手にされず、傑作は無残に筆ペンの餌食になったのでした。

ヨメが子供の絵を縮小コピーして部屋に飾ったりしていて、なかなか楽しい試みです。

それでぼくも写真に撮って残しておこうと思ったのですが・・・・、当人には全くその気はなく・・・・。

まぁ、そんなもんなんでしょうねぇ~

ツバメよ~

2008年05月28日 23時47分17秒 | 古民家暮らし
日曜日の午前中、家の前の電線にツバメが停まっているのを発見!

なぁんだ~、いるじゃない
こんなところにとまって、休憩してるのかな?

もしかして!! どこに巣を構えるか物色しているんじゃ・・・?

これは大変、なんとかウチを選んでもらわないと。
と、オリンピックやサッカー・ワールドカップを誘致するみたいな、焦燥感に駆られて、あたふたしてしまいました。

ネットで調べているとき何か足場になるものを付けると良い、という記述があったので、とりあえず木を打ちつけてみました。

こんなので来てくれるのかなぁ・・・


実は裏山の木にカラスの寝床があり、朝行くとカーカーうるさく啼きたてます。
もしかしたら巣を作っている可能性もあります。

ツバメが姿を見せないのは、もしかしたらこのせいなのかもしれません・・・。

そうだとしたら、残念だがあきらめないとな・・・

いい加減な燻製の作り方 1/2

2008年05月28日 00時07分01秒 | 古民家暮らし
今日の晩飯は外食。
ラーメン屋でラーメンとライスを注文して程なく「お待たせしました!!」と、張り切った店員さん、ライスが出てきました。
ライスだけ出されても・・・・

さて、燻製の話。
燻製器での製作に挫折し、簡易的な燻製のやり方で再チャレンジです。

一、まず中華なべにチップを入れ
二、上に丸い餅焼き網をのせ
三、その網の上にサーモンを並べ
四、蓋をします。
五、ガスの火を点け、適当にいぶします。

はい、これですぐに出来上がり、、、、という訳には行きませんでした。

先日お湯を沸かしてることを忘れてたらガスが自動で切れたように、中華なべがある温度以上になると「ピーッ」と音がして切れてしまいます。

仕方が無いので、弱火でじっくりいぶすしかありません。
煙がほとんど出ないので、ちょっと心配・・・。

しばらくして、完成です!!

つづく



燻製に挑戦!!

2008年05月26日 23時56分27秒 | 古民家暮らし
土曜日、午後から雨だったので、昔ヨメが通信販売で衝動買いした燻製器を使って燻製を作ってみることにしました。

何を作るか・・・・

ベーコン!! ・・・・・仕込みにものすごく時間がかかるらしい。

丁度シャケの腹身があったので、定番のスモークサーモンにしました。
定番のくせに、説明書には載っていません(たくあんの燻製なんか載ってるのに・・・)。

仕方なく適当に作ることに。したがって味付けは無しです。

まず七輪で炭をおこします。炭が焼けて真っ赤になったら、燻製器の皿に乗せた桜のチップ(木を細かく砕いたもの)の上に置きます。

チップが焦げてモクモク煙が出てきました。
「これだ!!」と、急いで炭の上にチップをパラパラ落として、燻製器の本体をそっと被せ、その後蓋を閉めます。

燻製器の蓋の裏には網が吊り下げられてるjあって、そこにシャケが乗せてあります。

よし、これでしばらく置いといて、しばらくしたらチップの補充です。

ところが・・・・

チップを焦がし続けなければならないはずの炭が、あんなに赤々と燃えていた炭が、すっかり消沈してしまっています。

それから何回もトライして、炭が悪いかと備長炭を買いに行ってみたり、、、でもダメでした。

このまま止めてしまうと、桜のチップがもったいないし、切ったサーモンもどうしたらよいか・・・。

そこで。昔テレビで見た簡易的な燻製の作り方にチャレンジ!!

つづきは明日です。

草刈り!? トラブル・・・

2008年05月26日 01時15分58秒 | 古民家暮らし
昨日、裏庭の草刈をしようと草刈機を引っ張り出してきました。
初草刈り!!

と、思ったら・・・ ガソリンが無かった・・・・

ふっふっふ こんな時のために、燃料用のボトル(650cc)を常備しているのだ!!

子供が自転車でお出かけしたいというので、一緒に近所のガソリンスタンドまでGO!!

セルフのスタンドで容器に入れようとすると、なぜかガソリンが出ない。

何回かチャレンジしていると店員が出てきました。どうやらセルフでは容器への給油は出来ないようです。

仕方なく別のガソリンスタンドに移動、店員に頼んで入れてもらいました。

さぁ、帰るぞ!! 
帰り道、そういえば前から入ってみたかった金物屋があったなぁ・・・・。
ホームセンターと違った雰囲気で、マニアックなものがあったりして大好きです。

ところが、到着すると子供が降りない。おもしろくないから嫌らしい。
そう言えば、昨年末に閉店する金物屋のセールで1時間も子供を待たせたっけ・・・

なんとかなだめて降りて頂き、余ったガソリンを草刈機から抜き取るためのキュポキュポ(灯油をストーブに入れるヤツですが何という名前だ?)と蛇口にホースを留めるバンドを購入、意気揚々と帰路につきます。

子供が言います。「おとうさんばかり行きたい所へ行ってズルイ。公園かケーキ屋さんに寄らないとダメ」

公園に寄ったら時間がなくなるし、取引の材料にケーキ屋さんなんて、そんな甘い顔をする訳にはいきません。

「公園無いなぁ・・・」と誤魔化しながら近所まで帰ってきました。
もう一息というところで、子供がスーパーマーケットを発見!!
「あそこで何か買っていく!!」

まぁそれくらいイイか・・・。
いいにおいをさせている1皿450円のたこ焼きの屋台の前を「これは買わんぞ~」と牽制しながら、店内へ。

何を買おう・・・ウロウロしていると、子供が目ざとく大好きな寿司を発見、そして即ロックオン。てこでも動きません。

まぁ昼飯にすればいいし、時間も無いのでこいつで手を打ちましょう。

そして帰宅、さぁ作業を始めるぞ、と思ったら・・・・ポツリ、ポツリ

昼飯にしました。 寿司はおいしかったけど、午後からは雨。

来週頑張るか!!

(写真は裏山のスイカの写真。完全に埋もれています)




竹皮でおにぎりを・・・2 1/2

2008年05月25日 00時00分11秒 | 古民家暮らし
竹の皮、ネットでも調べてみましたがなかなか作り方が分かりません。

仕方が無いので、とりあえず剥がして乾かしせばなんとかなるだろうと思って作業に取り掛かります。

竹の皮、上から下に引っ張って引き剥がそうとすると破れてしまいますので、根元のところのくっついている部分を丹念に剥がしていくと、きれいに取り外すことができます。

気付いたのですが、竹は成長するにつれ節と節の間の距離が長くなっていくのですが、皮の長さは成長する前もしてからもほぼ変わらないようです。

つまり成長していないときは皮は重なり合っていて、成長するにつれ重なり部分が少なくなっていくのです。

今回採ってきた竹は若者なのでこの重なり部分が多いのですが、この部分はけっこう水分が多くて弱い感じです。
しかもよく見ると、この重なりの部分は薄い紫色をしているのですが、よく見る竹の皮は全体が茶色くて、黒い斑点も一面に付いています。

「何かが違う・・・」とは思ったのですが、そのまま作業を続けます

作業と言っても、ひたすら皮を剥がす、これの繰り返しです。

竹皮でおにぎりを・・・2 2/2

2008年05月24日 23時59分27秒 | 古民家暮らし
一心不乱に作業していたら、気付くとこんなに貯まっていました。

細すぎて使えなさそうなものがほとんどですが、まぁとりあえずこれを乾燥させてみます。

普通に売っている竹の皮って、相当デカイですね・・・・
いったいどんな竹の皮なんでしょうか?

でもこれで使えることが分かれば、非常に重宝しますね~、楽しみです。

竹皮でおにぎりを・・・・1

2008年05月24日 02時05分00秒 | 古民家暮らし
先日山に登ったときのこと。

採り損ねたタケノコがどんどんあっという間に成長して大きくなってきているので、全部倒してきました。
このまま竹になると、切るのは簡単ですが、あとの処分に困ってしまうので、必要なところだけ残して後は乱暴ですが蹴飛ばしたりしています。

しかしよく見ると、倒した竹には立派な皮がついています。
これを戴かない手はありませんよねぇ~

たまに弁当が竹皮に包まれたおにぎりだったりします(これがまたウマイ!!)ので、活用しようと思い立ちました。

ただの竹の皮ですが、買うとけっこう高いのです!!

とりあえず竹を引きずって作業場所まで持ってきます。(写真参照)

さぁ、こっから先は・・・・。

明日にします。ねむ・・・

カボチャを救出せよ!!

2008年05月23日 01時22分55秒 | 古民家暮らし
先日裏山に上ったとき。あまりにも雑草が繁茂しているため、全然分からなかったカボチャです。もし花が咲いていなかったら全く気付かなかったと思います。

この前植えたときと、ほとんど大きさが変わっていないような気がします。
成長しているのでしょうか、疑問です。 

肥料なんか全くあげていないし、雑草のせいで日当たりも悪く、これじゃあ大きくならないか・・・・?

どうせやるならもっとしっかりやらないとね。

そういえば、受粉は早朝にやらないといけないらしいのですが、どの本を本屋で立ち読みしても「なぜ早朝なのか?」が書いていないのです。

朝早起きするのはいいとして、この疑問が解決できないと「別に昼でもいいか」ということになってしまいます。

どなたかご存じないでしょうか???

砂・木分離 1/2

2008年05月22日 01時00分37秒 | 古民家暮らし
砂・石と木・おがくずの分離方法について。

当初扇風機を外で回し、その前で砂利とおがくずを上から落とすと、重い石は下に落ち軽いおがくずは遠くへ吹き飛ばされるというのを考えたのですが、家庭用の扇風機では能力不足なような気がします。

そこで、写真です。
ざると炊飯器の器で何をするのか。

まず炊飯器の中に水を入れます。
木や砂の混合物を炊飯器の中に入れます。

重い石や砂は底に沈み、軽いおがくずは水面に浮く、というワケ
これをざるですくって他の容器に移します。

これもえらく地味な作業です。でも誰も助けてくれないし、仕方ないよねぇ~



庭をきれいに

2008年05月21日 00時56分14秒 | 古民家暮らし
昨日、おとといと、仕事がピークで休んでしまいました。
失礼しました。

さて、日曜日です。庭をきれいにしました。

ちらかっていた枝や木を片付け、ゴロゴロしていた松の梁の切れ端は細かく割って焚き木に、長い木はチェンソーで短く切って、太すぎる木は斧で割って、出勤する前の午前中だけでしたが、いろんなことをしましたねぇ~

これまでやったことの集大成みたいな感じです。

おかげ様で庭はスッキリ!! やっぱりきれいにすると気持ちが良いですね
(写真に写っていないところは一部未片付けですが・・・)

地面に落ちていた木の皮や芽などもきれいに掃き清め、やっと人並みの庭に。

ところが、掃き集めた木の皮や芽、チェンソーの切り粉などに混じって大量の砂と砂利石が・・・・

砂ごと捨てるのもナンですし、なんとか砂や石を分離できないかなぁ・・・・?

そこで思いついたのが・・・!? 明日にします。

野犬が!!

2008年05月18日 01時55分37秒 | 古民家暮らし
先ほど家に帰って来て玄関の手前でふと見ると、何かのかたまりが・・・・

なんだか毛皮のかたまり・・・、「あっ 犬だ・・・・」

あの野犬が庭で丸まっています。

数秒後、気付いたのか、ガバッと起きてスタスタと逃げていきました。

けっこうのんびりしたヤツだなぁ・・・

*****************************

さて、今朝裏山を見に行くと・・・・・。

案の定、草がボウボウに生えていました。。

先々週はたいしたこと無かったのに、たった2週間でここまで伸びるか!?

もう地面のどこに何があったのか、完全に分からなくなってしまっています。
草刈しないと・・・・

いよいよHONDAの4スト草刈機が登場しそうな予感
けっこういい音がするらしいので楽しみです。

でも腰を痛めそうだなぁ・・・・