はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

直感とは・・・

2014年08月31日 23時40分34秒 | つぶやき

「直感」とは・・・・「経験」のことだと思います

直感と言えば、なんとなく一瞬の神がかり的な閃きとか、第六感のようなものを思い浮かべてしまいます。

確かにその要素も一部あるかもしれませんし、特殊な場合(時とか人とか)に限っては、それそのものの場合もあるでしょう

でも、少なくとも自分の経験から、直感が働くものは、自分が良く知ってるもの、長く経験してきたものに限られますね。。。

例えば、バイクに乗っているとき「あ、前の車左折しそう」なんてなんとなくわかる時があります(当然分からない時もあります)。

でもそれって、前を走っている車の左折する前の微妙な挙動とその後の左折するという一連の行為が、ボクの経験として脳にインプットされていて、「この挙動をしたら左折だ」と反射的に解るようになっているのだと思います。

この家を買うときも、一瞬で決めましたが、それまでの数年間数多くの物件を見て、こんなのはダメ、こんなのならいい、というデータベースが出来上がっていたから

この人とはウマが合うとか、この人は神経質そう、と顔を見ただけで直感的に解るのも、それまで会った人の中にそういう類の人たちが居て、その情報がおそらく脳の中でカテゴリー分けされているのでしょう。

ただ注意すべきは、直感的に物事を決める場合は2種類あるということ。

前述のようにデータベースが揃っていて、正しい答えを導き出す場合。

もう一つは、どうだってよい場合。

後者は、判断する対象に成功/失敗も無い場合、もしくは成功しようが失敗しようが別にこだわりや興味が無い場合です。

ビデオカメラを選ぶとき、直感で一瞬にして選べる人がいます。

判断が速いのは当然あると思いますが、「普通に使えればいい」と思っている人は、同じ価格帯ならどれを買ってもどれも似たような性能なわけで、結果としては失敗はないわけで・・・

つまり、直感での判断の結果が意味をなさない場合は、単に決めるのが速かったというだけですかね??

ちょっと種類が違う気がします。

なので、「ボクは物事を直感で判断する人です」というと、ボクのことを知る人の中では「えーっ!?」と言う人が多いと思いますが・・・

例えば電化製品などはどんどん情報が新しくなっていって、データベースが無いので「直感で選びようがない」から時間がかかるだけなんで・・・・

データベースが構築出来たら、あとは直感で・・・・ うむむ、、、ここまで来ると、ただの優柔不断で決められないだけのような気もしてきましたが、、、

後で後悔するのが嫌で・・・・

うん、解りました、こうです

直感とは、「経験と適切な判断能力」のことです

 

適切に物事を判断するためには、それなりの蓄積された知識が必要で、それに基づいた分析能力、状況判断能力も。

経験と知識を駆使して一瞬のうちに判断を下すこと・・・・が、直感?

・・・なんのことやら分からなくなってきました・・・・

が、まぁとにかく、一朝一夕にモノにできるものじゃないということですね

子供に「そんなもん直感で決めなさい」なんていうのは、失敗することによって経験と判断力をつけさせるという意味では良いですが、ちょっと酷かもしれませんね~

 


竹の増殖・・・

2014年08月30日 23時05分13秒 | つぶやき

今年は竹の子がたくさん出ました。

いつまでたっても顔を出してきましたねぇ~

伸びて2mくらいになっても先っちょの方は食べられるようですが・・・

そう思って周りを見てみると、あちこちで竹が勢力を伸ばしているような気がします

島根に行った時も・・・

出雲の古墳の山の中を歩いた時も、竹が古墳の山のスギや雑木の間から束になって伸びてきていました。

写真の場所は、あまりにも竹が伸びすぎて、自らを支えきれず倒れてくしゃくしゃになってます。

憂うべくは、世界遺産の石見銀山。

だ~れも来ませんが、精錬所の最上段まで登ってみると・・・・

ものすごい竹林です。

遺跡は大丈夫でしょうか・・・

竹の力は強いのか弱いのか分かりませんが、遺跡の石垣なんか崩してしまいそうな勢いです

これ以来、あちこち行く度に気を付けて見ているのですが・・・

やっぱり、道に大きくはみ出してきていたり、「あれ?こんなところに竹林が・・・」な場所があったりで、竹がどんどん増殖しているような気がします。

気のせいかもしれませんが・・・・  是非そうであることを願います

 


浜松 2

2014年08月30日 01時44分51秒 | 旅行

17時を過ぎても開いていると言えば・・・・

お寺、神社、公園、遺跡など。

まずは近くの鴨江寺。

建立から1300年の由緒あるお寺、建物も古くて重厚な感じ・・・なのですが・・・・

実は、この建物は裏側。

表はこちら

鉄筋コンクリート製です・・・

・・・・・

次は根上りの松の横を通り過ぎ、縄文時代の遺跡の蜆塚遺跡。

竪穴式住居が復元されていますが、残念ながら中には入れません

貝塚の断面が見られるはずだったのですが、こちらは閉まっていて見られません。

次は犀ケ崖古戦場。

家康が三方ヶ原の戦いで負けて命からがら浜松城に戻ってきたあと。

武田信玄の軍に一矢報いようと仕掛けた夜襲によって追い詰められた次々に武田軍は深い谷底へ・・・

写真を撮るのは控えました

まだ明るかったけど、もう行くところも無さそうなので、帰途に就いたのですが・・・・

途中で、人が並んでいるラーメン屋を発見!!

昼においしいものが食べられなかったので、ちょっと食べてくか~

龍の子ラーメンです。

他のお客さんが食べているのを見ながらメニューを選択

チャーシューメン

メンマラーメン

もやしラーメン

そしてお楽しみの餃子です~

ラーメンは一口食べて、「あぁ、これはおいしいわ」と、行列できてたのも納得。

美味しいラーメンの典型のような、万人受けする醤油味です。

餃子は密度の高いぎっちり詰まった感じの食感です。

こちらもウマイ

最後良ければすべてよしの浜松でした

(結局、食い物で決まりか・・・


苔場整備&収穫

2014年08月25日 00時16分14秒 | 古民家暮らし

ウチの中で唯一の苔場・・・・

スギ苔をあちこちに植えようといろいろ試したのですが、生やそうと思ったところには一切定着せず

なのに、なんでこんなところに? と、思うところに勝手に生えてきました

洗濯物を干す場所の近くで、スギ苔が似合うような場所ではないのですが、せっかくなので保護することにしています。

ところが・・・・

以前から気になって、気を付けて抜いたりしていたのですが・・・・

ちょっと見ない間にスギ苔の間にハイゴケが勢力を拡大していました

ハイゴケも悪くは無いのですが、スギゴケ大好きなのでどうしようかな

これくらいなら、まだ「取ろう」という気も起きるのですが・・・・

ここなどは、ほとんどがハイゴケです。

ハイゴケは、スギゴケのように縦に伸びる人の人数がどんどん横に増えていくのではなく、各人が 横へ横へ伸びて行って陣地を拡大していくので、あっと言う間に広い範囲に広がります

一か所を引っ張るとビロビロ~んと全体が芋づる式にくっついてくるので、取るのが楽と言えば楽ですが、スギゴケに埋もれていると、すぐに切れてしまうので気を遣います。

入り組んでいるところでは、別の人の下になったりしてうまく取れません

最後はもう全体を引っぺがすようにして取りました。

地を這うのでハイ苔なんでしょうか・・・・

やってるうちに、手でわさわさ苔たちの表面を全体的になでると、ハイゴケだけが浮いてくることが判りましたので、かなり楽になりました

意外と深くに埋まってることが多いので、、、、

 ←わさわさなでると浮いてきます

引っぺがしたら、後にはほとんど何もなくなってしまいました・・・・

こちらはかなりきれいになりました

ハイゴケの収穫です。

これで苔玉を作ってみようと思います

でも作り方が分からないので、ネットで調査中。

とりあえず植木鉢に入れておきます。

なんかこれだけでもイイ感じですね~


浜松

2014年08月23日 01時32分32秒 | 旅行

浜松へ行ってきました。

家族で出掛けるときは、西の方か北の方か、東でも中央道沿いが多く、東名高速沿いはなかなか行かないんですね~

先日浜名湖へ行ったので、その第二弾です

とはいうものの、特に何かが見たいという訳でなく、知ってるのはせいぜい浜松城くらい

あとは浜松餃子

行く途中でいろいろ調べました。

楽器博物館

ネットの口コミを見ると、かなり良い評価で、ここに決まり。

昼頃到着したので、ここはまず浜松餃子を食べるべしですよね

でも、探したのですが、店が見つからない、閉まってる(お盆だから?)で、断念・・・・

浜松城近くのコンビニでおにぎりと餃子(6コ100円!!)とコロッケ(3コ百円!!)を購入してお城の公園で食べました

浜松城・・・

人はたくさんいましたが、暑くて小さくて展示も少なくてウムム。。。。

期待し過ぎだったようです

ひと通りぐるりと回って、次。

楽器博物館は街中にあって、駐車場は近くにたくさんあります。

世界の楽器、昔の楽器、が2フロアに所狭しと置かれています。

楽器の前にはヘッドホンが設置されていて、その楽器の演奏を聴くことが出来ます

一つ一つ聴いていくとかなり時間がかかります

この日はイタリアから来たチェンバロ奏者の生演奏がありました

チェンバロはピアノの前身で、ピアノが弦を叩くのに対し引っ掛けて鳴らします。

金属的な音が素敵ですね~

下のフロアはピアノだらけ。

見てると無性に音を出してみたくなるのですが、鍵盤に透明なプレートが取り付けられていて、触れなくなってるのがとても残念です・・・・

見終わったあと、隣のカフェに行きました。 

外向いて座る、変わった感じの配置です。

 

静岡みかんのスムージーとフルーツタルトです。

スムージーは「みかんー!!」っていう味がしておいしかったですね~

 

店を出た時点でもう夕方5時。

帰るにはまだちょっともったいない時間帯ですが、もうどこも開いてません。

時間制限のないところにいくことにしました。 


お盆ツーリング スズキRG250

2014年08月16日 22時29分17秒 | ツーリング(バイク)

いつも2人で行くツーリングに、今回から参加者が増えました。

スズキのRG250Eです~

学生の時に6年落ちで購入したのをずっと乗ってるので、相当気の長いヤツです。

バイクの年齢としては35歳くらいですね。

ボクのTZRと同じく、エンジンは2スト。

この年代のはオイルを吹きながら走る、とのイメージがあったのですが、このバイクはそうでもないみたいです

しかも燃費は16km/Lも走るらしく、旧い2ストのイメージが書き換えられました。

さすがにリアのブレーキはディスクではなくドラムですが、1●0kmで巡航可能だそうです。

音は旧い音ですね~ カッコいいです。

そういえば、ウチのチェンソーの音に似てるかも。

同様のバイクに乗ってる仲間も多くて、旧車のイベントにもいろいろ参加しているようです

 

ボクのバイクはまだ旧車というには早いですが・・・・

たまたま買ったら2ストの最終型だったと言うことで、期せずして希少なバイクに乗ってることになってます。

聞くと、今でもTZR乗りの集会はあるそうなので、ちょっと顔を出してみるのも面白そうですね

RG250はホントにアジのあるいいバイクでした

大事に乗り続けて欲しいです


お盆ツーリング 富士吉田うどん

2014年08月14日 01時39分47秒 | 食べ物

富士方面にツーリング行ってきました~

東京方面から来る2名と御殿場IC近くのコンビニで待ち合わせ、、、、

だったのですが、ETCの取り付けに手間取り、予定より1時間遅れて出発

ETCは昨年すぐに取り付けれるようキット化したはずなのですが・・・・

エランで出掛けるときに、こちらもキット化する暇がなく、TZRのキットをそのまま外して移植したのですが、それをすっかり忘れていました

集合時間を30分ずらしてなんとか間に合ったのですが、なんと待ち合わせ場所のコンビニは改装中・・・

全員揃うのに時間がかかったうえ、富士吉田に向かった道中は、大渋滞

富士吉田市に到着したのは2時前でした。

富士吉田と言えば・・・・そうです、富士吉田うどん

お昼ご飯はこれを食べるために12時集合にしていたのです!!

目指すは「桜井うどん」 雑誌に載ってて一番オーソドックスな感じだったので選びました。

しかし、、、地図に従って道に迷いながらも近くまで行ったはずなのに、店がない・・・

大体いまどきの雑誌に載ってる地図なんて大雑把で、これで行けと言ったって土台無理なのです。

昔と違ってナビやスマホで調べることを前提に作られているのではないでしょうか・・・

桜井うどんを通り過ぎて、みうらうどんのちかくまで来てしまいました。

地元の人に聞いてみました。

「みうらうどんさんってどこですか?」

「あぁ、こっからああ行ってこう行って・・・・」

「あ、桜井うどんさんはどこ? みうらうどんさんとどっちが近いですか?」

「あぁ行ってこう行って・・・、桜井うどんのが近いけど、でもみうらうどんのがお勧めだよ」

「え、ほんまですか!?」

「でもまだやってるかな? ぎりぎりかも」

「ありがとうございます」

ということで、みうらうどんに行くことにしました。

しかし、営業時間2時まででタイムアウト!!

しかししかし!! 中盛り5杯なら出来るとのことで、特別に入れてもらいました~

富士吉田うどん、一体どんなうどんなのか・・・

じゃーん!!

ものすごくコシがあって固いですね・・・

長くて太くてねじれています。

讃岐うどんにはないタイプですね~

汁には油揚げが入っています。

失敗したのは・・・・

「山椒を入れると美味しいぞ」と手渡され、最初から山椒を汁に入れてしまいました。

いや、これはこれでホントおいしいのですが、元々がどんな味だったのか分からずじまい・・・・

でもおいしかったです~

で、3人中盛りでは足らないので、桜井うどんにも行って見ましたが、残念ながらネタ切れでした・・・・

讃岐うどんでも店によって全然違いますので、これぞ富士吉田うどんだ!! というのは無いかもしれません。

最低でも3軒くらいは回らないと、と思ったのですが、おそらく時間的に他の店ももうやってないことが予想されるので、あきらめて次の目的地に行くことにしました。

まぁでも、そのうちまた行くと思うので、次の楽しみにとっておくことにしましょう


アリの巣の断面

2014年08月03日 21時47分26秒 | 古民家暮らし

土留めのブロックをどけてみたら、アリが巣を作っていました。

昔、自由研究で、アリの巣の観察ありましたねぇ~

水槽の周囲を黒い紙で囲い、アリをたくさん捕まえて入れておくと巣をつくるので、出来あがった頃に紙を外すと、アリの巣の断面が見れるのですが・・・・

ちょうどそんな感じになっていますね

アリにとっちゃ迷惑な話ですが、急いで子供を呼びに行って観察してみました。

とはいうものの、カメラを持って、子供を連れてきたころには、卵やサナギやらは運ばれてしまっていてほとんど見当たりません・・・

あっという間に運んでってしまうんですね

頭の大きな兵アリが居ましたので、写真を撮ろうと突いてみたら、すたこらさっさと巣の中に逃げ込んでしまいました

 

ちゃんと仕事しろよな・・・・

アリの社会でも働かないやつは必ず何割かは居るみたい。

「誰かがやるからいいや」

まぁ気持ちは分かります・・・・

「よ~し! オレがやってやる」

という人も中にはいますが・・・・

「誰もやらないから仕方ない、自分がやるか・・・」

というタイプはとても損な気がします

もっとデキル人がやってくれればいいのに。

能力もないくせに一生懸命やってると、期待だけされて、それに応えようと苦労するんですけど、ねぇ~

巣に逃げてった兵アリは仕事をほっぽり出して逃げてった訳ですが、ある意味自分に正直。

ちょっとうらやましい気がします・・・

なんだか変な話になってしまいましたが、ブロックはそっと元に戻しておきました。

またアリが油断したころに、開けてみてやろうっと


島根と鳥取へGo!! 17 隕石が落ちた家

2014年08月02日 08時21分53秒 | 旅行

島根の美保関にメテオプラザという施設があります。

ちょうど水木しげるロードがある境港の真北になります。

町内に落ちた隕石が展示してあるのですが、そのメテオプラザの西側ひと山越えたところに、その隕石が実際に落ちた家がありまして、ここには絶対行こうと思っていたのです

昔々、ここを通りかかってたまたま案内板を見つけて寄ったのですが、当時はメテオプラザは無かった気がします(気が付かなかっただけか・・・?)

小さな碑があるだけですが、実際に落ちた家があって「あぁ、ここに落ちたんだ・・・」と実感がわきます

碑の前で写真を撮っていたら、隕石の家から人が出てこられました。

あ、、この方がこの家の・・・と思っていたらなんと・・・

「中を見てみますか?」

とおっしゃるのです!!

「え、、、ほんまに? ええんですか?!」

二つ返事でお言葉に甘え見せていただくことに

二階にお邪魔すると、家の主がおられて、色々と説明してくださいました。

2階の屋根を突き抜けて1階の床下に埋まった隕石。

落ちた時は相当大きな音がしたと思われますが、当時雷が鳴っていて気が付かなかったそうです。

屋根や床に穴が開いたわけですが、まさか隕石が落ちたなんて思わないので、落雷と思って事実が判明するまでに相当じかんがかかったみたい(翌日?翌々日?記憶が定かでなく・・・

隕石の穴は現在は修復されていますが、梁には隕石が削り取った痕跡が!!

写真の黒で囲った部分の3枚の板を突き破ったんですねぇ~

ちなみに、屋根や床の修理は保険がきいたそうです

色々説明いただきましたが、ご主人の天文に関する造詣はとても深くて、あちこちで講演されてるようです。

たまたま落ちた隕石が、ご主人の人生に大きな影響を与えたのでしょう・・・・

まことにうらやましい限りです。

ウチにも隕石落ちないかなぁ・・・・

怪我さえしなければウェルカムなんですけどねぇ~

本物の隕石は今はメテオプラザに展示してあって、ここにはレプリカのみ。

当時売って欲しいという話もあったそうですが、切り刻まれてしまうことに抵抗を感じて売らなかったそうです

そのおかげで、今ボクらはそのままの姿の隕石を見られるわけですねぇ~

でも、時間もなかったし(水木しげるロード・・・)、ここまで貴重な経験をさせていただいたので、メテオプラザはパスしました・・・

もし機会があれば次回・・・・無いか・・・・

 

 

 

 


島根と鳥取へGo!! 16 境港の「がんちゃ屋」

2014年08月01日 00時01分46秒 | 旅行

ほんと、食べ物の話ばかりで申し訳ない。

観光で回ったのは、大体メジャーなところばかりなので、とりたてて書くほどのものじゃないので・・・・。

さて、ちょっと戻りまして、境港で偶然見つけた魚の美味しい店です

松江からあちこち寄り道して、水木しげるロードに着いたのは4時頃。

なんでもっと早く着かないのか、子供からの非難に耐えつつ、6時頃まで店は開いていたので、まずはひとしきり楽しんで満足してもらったようです。

これから宿に行くのですが、途中でどこかで腹ごしらえしないと。

と、思っていたら、水木しげるロードから真っ直ぐ海に出た港の真ん前に、良さげなお店が・・・・

できたばっかりっぽい新しい店ですが、中はだだっ広い店舗にテーブルを並べただけの食堂みたいな感じ。

メニューは海鮮がメインです

ボクと子供が頼んだのは、おすすめ?の定食。

豪華な刺身と揚げ物がついて、950円だったっけな・・・ 

忘れました。確か千円しなかったと思います。

味、量ともに大満足です~

たまたま通りかかったのですが、いい店を見つけました。

お勧めです