はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

台湾を自転車で・・・7 ルート3

2011年07月22日 03時07分26秒 | 自転車
昨日大変なことを見つけました・・・・

なんと、阿里山鉄道が事故のため運休しているとのこと。
ガーン!!

せっかく登山鉄道に乗るのを楽しみにしていたのですが、これは残念、というよりは痛恨の一撃です
なんだかすっかり冷めてしまいました。
次回台湾に行った時に鉄道に乗るのなら、別に今回わざわざ行かなくてもいいか

そうするとそれ以降のルートが全く変わってきます。
阿里山が出発点みたいなもので、そこから基本的に自転車で下っていくことにしていましたので。

3000m級の山なので、防寒着も必要。
ただでさえ荷物が多すぎて困っているのに・・・・

そんな訳で、ルートは白紙に

初めての国で初めての自転車ツーリング。
やはりここはおとなしく、台北近辺を巡る旅にするかなぁ~
それならママチャリでもいけそうです。

でもマウンテンバイクが日本の3割から4割安い台湾、買って帰るチャンスなんですけどね~
ちょっと贅沢過ぎますかねぇ。。。。



台湾を自転車で・・・6 ルート2

2011年07月20日 02時51分12秒 | 自転車
台湾の中心を縦に走る3000m級の山々。
これをどう扱うか・・・・

あきらめて、海岸線を走り地方都市の日本統治時代の旧い建物や、老街(日本で言う歴史的建造物群、妻籠宿とか、白川郷みたいなものか)を見て回るのもいいのですが。

それか、台北周辺の高度の低い地域でも、温泉有り、海あり、「千と千尋の神隠し」の舞台のモデルになったというイ九分あり、かなり魅力的です。

でも・・・せっかく一人で周るんだし、台北周辺は交通網も発達していて別に自転車が無くても、次回来た時にすぐに行けるし、人も多かろうしなぁ・・・

それに建物と海ばかり見ていてもすぐに飽きるだろうし、ただ走るだけになってしまいそう・・・

やはり、、、山か・・・・

とりあえずママチャリで登るのは無茶だな・・・
ギア付きの自転車を買ったとして、ただでさえ酸素濃度が薄くてキツイ高地です。
果たして初心者が登りきれるかどうか・・・・?

ボーっと地図を眺めながらルートを考えます。
こうやって等高線を見ていると、そんなに大したこと無さそうな気がしてきます。

ところが・・・・・

地図を拡大していくと、これまで真っすぐに表示されていた道が、実はグニャグニャに曲がりくねった道だということが分かってきます

こりゃ大変だ・・・無理、無理、無理・・・

急速に萎んでいくボクのやる気・・・
せっかくの一人旅は、3泊4日のツアーの家族連れやアベックや観光客なら誰でも行くような人ごみうじゃうじゃなところへ、オッサン一人で行くのか・・・

ちょっとそれもなぁ・・・・

いっそのこと、タクシーでも使って山を登るか・・・・ん?

そうか、その手があったか!!

そうです、自転車なので電車にも乗れるし、タクシーにも乗れる。
高いところまで文明の利器を使って登り、そこから下るだけなら、平地を走るよりもラクだ!!

地図を見ながら、行きたい場所を結ぶ、できるだけ下りが長く続ルートを考えます。

登りは・・・鉄道マニア必涎の登山鉄道、阿里山鉄道を使って一気に登り、あとは自転車とところどころバスや鉄道を使いながら北上、最終的には西海岸に出て海岸線をさらに北上、一か所どうしても行きたい秘湯を目指しまたバスで山を登り、下って台北目指すルートを考えました

台湾はタクシーは安いし、山奥のバスの旅も悪くない。
これでキマリです

したがって自転車は、というと、気軽に持ち運びできる折り畳みですね・・・。
日本に持って帰って来れるし。
もっとも、いま家で既に自転車は足りているのでちょっともったいないですが、現地に置いてくるよりはいいです

よし、やっと大体のルートが決まったぞ
これで少し落ち着きました。
細部は現地で調整すればいいので、ルートはここまで。

あとは自転車屋を調べたりしないとね~




台湾を自転車で・・・5 ルート

2011年07月18日 01時42分11秒 | 自転車
なかなか時間が無くて、計画が立てられません。
やっと、初日と最後の日の宿をどこにとるのか、が決まりました

最終日は朝が早いので、その前日は空港近くに宿を取りたいと思うと、やはり台北でしょうか。
バスの便も多いでしょうし、朝早くならそれほど渋滞も心配ないでしょう。
人が多いので、今回はあまり行くつもりは無かったのですが、仕方ないですね

最後の日の前日にはやることがあります。
現地で購入した自転車の梱包です。

本格的自転車の経験0年なので、自転車をバラシて輪行袋に詰めるのも、部品を外したりするのも、一人では無理っぽい
梱包材をもらったり、なにかと手を貸してもらわないと心配です。
なので、初日に自転車を買う場所は、最後に宿をとる都市と同じにする必要があるのです。
最終日前日に、自転車を買った店に戻ってきて、いろいろ手助けしてもらおう、という腹です
ついでに自転車屋の近くに最終日の宿を確保してから、旅に出発することにします


これで空港に到着してから最初に行く都市が決まりました
空港から直接、地方都市に行こうと思っていたので、ちょっとロスしますが、これも仕方ない


行く場所を検討する上で重要なのが、今回のツーリングのテーマというか、何をしにor見に行くのか、ということ。
この旅行期間で台湾の全部を見るのはとても不可能である以上、行き先を取捨選択する必要があります

一周するだけなら高低差の無い海岸沿いをひたすら走りますし、次回再び行くこと前提に北からor順に攻めていく、という手もあります。
主要都市だけ回るにしても、あれもこれも見ていたら、とても自転車で走る時間なんぞありません。
なにか主題を決めて行き先を絞らないと・・・

というわけで、テーマを決めました。
キーワードは「温泉」「原住民」
あと一人で行く、ということを考慮し、家族連れではとても行けないようなところ。
具体的なイメージは、原住民の民宿と原住民料理、秘湯(河原の露天風呂とか)、など。
但し自転車で行くので、高地はダメです。

ところが・・・・
最後の但し書きのせいで、・・・・・行くところが無くなってしまいました・・・

台湾は真中に3000m級の山がそびえていて、その山の中に原住民族の村が点在しています。
ということは、自転車で登らないと行けません!
温泉も基本的には山の方にあるか、そうでなければ台北近くの人の多い地域になります。

うむむ、、、悩ましい

走行ルートの検討がとん挫していて、なかなか先に進めないのは、このせいです。
どんな自転車を買うか・・・? も、これによって決まってきますので、悩ましい

大丈夫か・・・?

アルミサッシ窓 網戸にする時、開けるなら右側、左側、どっち?

2011年07月15日 00時03分50秒 | 古民家暮らし
なでしこジャパン、やりましたねぇ~!!
女子ワールドカップサッカー準決勝、強豪スウェーデンに3対1で逆転勝ちです

すごい、すごい!! しかもほとんど相手にチャンスらしいチャンスを与えず、です。
これであともう少しでも攻められていたら、展開は変わっていたかもしれません。
なにせ相手は平均身長で10cmも高いので、コーナーキックを与えるだけで得点されるリスクは飛躍的に高くなりますからねぇ~

さぁ、次は世界ランキング一位のアメリカです。
ガンバレ~

ボクも早起きして見ないと・・・・
えっ!? BSしか放送しないの・・・・??
うむむ、、、、、





さて、暑いですね・・・
クーラーつければいいのですが、節電やら節約やらでつけるのを躊躇される方も多いと思います
今はまだ夜から朝にかけては涼しいので、窓を開けてます。
ウチは昔の家なもので風の通りは良く、ふわっと極上の風が家の中に入ってきます
もっとも、扇風機をガンガンに当てているヨメには、この風情を感じ取るのは不可能でしょうが・・・


ところで、窓を開ける時、右か左か、どちらの窓を開けていますか?
「ほんなもん、どっちでもいいやろ」と思っている方、ちょっと考えてみてください
下手をすると、虫が家の中に入ってきますよ~。

網戸を開けても無いのに、なんで虫が入るか・・・・?

引き違い窓の場合、サッシのレールが内側と外側に2本あって、さらにその外側に網戸用のレールが1本あると思います。
網戸にする時は、内側のレールの窓を開けた方がいいです(内側の窓の前に網戸を置く)。

なぜか?
逆のケースを考えて見ましょう。
外側の窓を開けます。
開けると、内側の窓の前に外側の窓が来ます。
このとき、もし内側の窓に虫が止まっていたら・・・・そこに外側の窓が覆いかぶさって、虫を挟んで閉じ込めることになります。
焦るのは虫です、いきなり狭い空間に閉じ込められて暴れまくります。
外に出ようと、外側の窓に止まるかもしれません。
そうこうしているうちに、「そろそろ寝るか」と、外側の窓を閉めると・・・・
そうです、もし虫が外側の窓にくっついていたら、虫は家の中に引き込まれることになるのです

もう一つあります。
開けていた外側の窓の外側に、部屋の灯りに吸い寄せられて虫がくっついていたとします。
「さあ、寝るか」と、窓を閉めると・・・・虫はそのまま外側の窓と網戸の間に入ります。
さて、夜が明けて虫は明るい網戸側に移り、そして朝、また外側の窓を開けると・・・・
おやまあ、虫が網戸の内側に止まっている!!
なんてことに・・・・

さらに、窓を半分だけ、とか中途半端に開けておくと、実は網戸と外側の窓、外側の窓と内側の窓の間の隙間から、虫が自由に出入りします。

こうやってしらずしらずのうちに、自ら虫を家の中に入れてしまうのです・・・・

ちなみに内側の窓を開け閉めしても大丈夫なのは、内側の窓の前には網戸があるから。
不動の外側の窓と網戸にブロックされて、どれだけ内側の窓を動かしても虫は中には入りません

まぁ、ウチの場合はそんなことしたって、虫が入り込む隙間なんていくらでもあるから、あんまり意味無いんですけどね・・・

普通の高気密住宅で、こんな虫どっから入ったんだ? と思うことが多い方は、気をつけてみてはいかがでしょうか?

暑いって?

2011年07月11日 22時55分49秒 | エコ
今日子供が寝る前のこと。
腕がヒリヒリして痛がるので、日焼けしたんだから仕方ないから我慢しなさい、と言っていたら、おもむろに
「いない、いない、バァー」

と叫ぶので、一体何だ? と、思ったら・・・・・・

どうやら「痛いの痛いの飛んで行け~」のつもりだったらしい・・・
・・・・・アホです・・・・



さて、オジサンになると顔が脂っこくなったり、加齢臭があったり、体質が変わると言います。
かく言う自分も、2~3年前から変化が・・・・

これまでほとんど汗をかかない体質で、辛いものを食べた時に首から上から滝のように汗が出るのを除くと、運動したりした時は汗は全身にかいていました。
今は、というと、肩から首、顔にかけて、汗をかくようになりました。
これがまたイヤな汗で、乾くとねっとりしています。
汗というよりは、脂をかいているみたい。
・・・これが加齢臭の元か・・・

ちょっと暑いとすぐにこの部分に汗をかいて、あとに脂が残る。
とってもイヤです
気持ち悪いし、もし自分が加齢臭を出しているなら、こんなハタ迷惑なことはありません。
首に手ぬぐいを巻いて、すぐに拭き取るようにしています

で、そうなってみて気付いたのですが、「暑い」とよく言いますが、これってどういうことかというと・・・・??

「暑い」って「汗をかいて気持ち悪い」っていう意味で使っているのがほとんどではないでしょうか

確かに暑いから汗が出るのですが、どれだけ気温が高くても、汗が全く出なかったら、きっとこんなに「暑い」「暑い」って言わないと思います。
また、汗が出てもいいような格好、たとえば水着とか、上半身裸とか、バスローブを着ているとか、だと、汗がだらだら出てても、同じくクーラーを点けたいなんて言い出さないでしょう?

節電対策としては、前者は湿気の多い日本の太平洋側にいる限り無理、後者で対応するしかありません。

クールビズ、スーパークールビズ、確かに通気性の良いポロシャツなどになれば汗はかかなくなりますので、方向性としては正しいのでしょう。

ホントは汗をかいて、扇風機で乾かす、というのが一番涼しいのですけどね~
仕事場では難しいですかね・・・・



駐車場の整備 3

2011年07月09日 23時26分43秒 | 古民家暮らし
安く買ってきた枕木で、なんとかしなければいけません。

最優先項目は、クルマをちゃんと入れること。
現在は一部残したコンクリートの部分と土の部分にかなりの段差があるため、クルマを従来のように縦に入れることができません

どうしているかというと、斜めにズドーンと前から突っ込んでいます。
こんな感じですね。


こうすると、当然人は両脇を通らなければならず、砂利でズルッと滑りそう。
でもまだ人はイイ、バイクはちょっとこの脇を通り抜けるのは勇気が要ります。

クルマも、坂の途中は地面が平面では無いので、多分車体が歪んでいます。
タイヤとボディーの間の隙間の広さが左右で違うので分かります。

まずはクルマを以前のように縦に入れるために、コンクリートと地面の段差をなくすことが最優先課題です

やっと重い腰を上げました。
ツルハシで穴を掘る。
かなりの重労働です




ガリガリの砂利の下は粘土質で、中になぜかデカイ丸石が埋まっています。
不思議です。

グラグラしないようにするのがとっても面倒です。


左側が完了して、同様に右側も。
さすがに2回目だけあって、効率よく作業で来ました。
サイズもピッタリ、さっきは掘り過ぎたので、適度な深さに


2時間ほどで完成です


ちょっと左右で角度が違います。
いつか治しましょう。

階段に、じいさんが・・・・

2011年07月08日 23時08分01秒 | Weblog
会社で残業中のこと・・・・

夜の8時、「お先に失礼しま~す」と言って出て行った女性が、すぐにまた事務所に入ってきました。
ニコニコしているので、階段の電気が消えていて、スイッチが分からないのか、ぐらいに思っていたら、どうも様子が変です。
若い女性が立って支援に行きかけたので、気になって

「どうしたのー?」

と、聞いてみると、その女性曰く、

「階段におじいさんが・・・」
「え・・・・!!??」/

一瞬のうちに空気が凍りつきました。
この建物は戦前の建物で、空襲で屋上が吹き飛んでいます。
亡くなった方もたくさんいたらしい。

ボク自身、見たことは無いが、毎日夜中の2時を過ぎると、隣の会議室からカタカタ音が聞こえる、という経験はありました。

で、これからどうしたら・・・
こんなこと言われたら、もうあの階段は通れないよ。
なんだかゾクゾクして鳥肌が立ってきます。

一方で当の女性は落ち着いた様子で、「もう、しょうがないなぁ」といったふうにニコニコ笑っています。

むむむ、、、よほど心霊能力が高くて、頻繁にこういった目にはあっているのでしょう。
しかし、この人こんな能力があったなんて、今まで聞いていませんでした。
もっと早くこういった話はしてもらっていただいて、心の準備をしておきたかったです。

もう一人残業していた女性が
「はるにわ(仮名)さん、出番ですよ、早く早く」というのですが、そんな簡単にいくか!!
「え、、いやいや、そんな、無理無理・・・」

なんでわざわざ行かないといけないのだ? ぼくで追い払える訳ないし、ここはそっとしておくより手はあるまい?
多分ぼくが行っても見えないと思いますし、見たくも無い。

「えー、○○クンを見習って下さいよ~」
確かにさっき若い衆がゴキブリをティッシュで掴んで捨てに行っていましたが、ユーレイとゴキブリを一緒にするな!!

そうこうしているうちに、立ちあがって支援に行こうとしていた若い女性が階段の方に出て行ってしまいました。

あんなうら若い娘が・・・・

危ない目に合わせてはいけない、という使命感と、「あの子スゴイ」という羨望と、男の自分が怖がっていてどうする、という誇りと、なんでわざわざ近寄っていくんだよ~そっとしておこうよ~という泣きたい気分とがごちゃまぜになって、それでも立ちあがって、勇気を振り絞り、若い女性の後を追ったのです。

階段につづくドアを開けようとすると、さっきの若い女性が入ってきました。

「いますよ。階段の踊り場です」

「・・・・・!!」

「見えるの・・・?」
「はい、見えます。きらきら光ってました」
「きらきら??」

女性に案内されるままふらふらと階段の前にでて、勇気を出してチラと顔を上げる。
・・・踊り場・・・・

「見えますか? 踊り場のところです」
「見えない見えない!!」

まるで、見えることを拒否するかのように、激しく否定します。
ぼくには見えないのに、その女性には明らかに見えているよう。
それがまた恐怖をそそる


と、その時・・・・



踊り場の上がったところの角でなにやら動いた。
鈍い光沢を放つ。

「・・・!!!」

ゴキブリ? 

じいさん? ジーさん? Gさん・・・ゴキブリか!!



やっと時間が戻ってきました・・・。

こんなものならお安いご用、10匹でも20匹でも退治してやります。
ちゃんと実態があるものなら、対処は可能です。

発見者の女性が持ってきた殺虫剤を受け取ると、2段ぬかしで駆け上がり、噴霧。
弱ったところを階段下に蹴落とし、さらにひっくり返って滑りやすくなっているGさんを、開いた扉の外めがけてシュート!!

GoooooooooooooooooooooooaL!!

勘違いして凍りついていたのは自分だけ
一人引きつった顔をして、地面に足がついていなかったのが恥ずかしい。

そのちょっと前に事務所でゴキブリが出てみんながワタワタしてたのは知ってました。
が、若いのがティッシュにゴキブリをつまんで、ぼくの机の前を通り過ぎたから知ってるだけ。

業務に集中していたので、Gが出た、なんて言ってたのって、あとで言われて初めて思い出しました


夏の夜の、くだらないはなしでした。

駐車場の整備 2

2011年07月07日 01時07分27秒 | 古民家暮らし
ならば、ということで、コンクリートだけ全面剥いでもらい、あとはこちらでなんとかするということで話を通してもらったら、予算内におさまりそうなので、ということでOKがでました

コンクリートの処分代が出ますが、コンクリートで埋めるという作業とその材料代が浮くので、相殺できるという訳ですね~

工事が終わると、こんな風になっていました。




砂利を敷く、と言っていたのですが、土のようですね。
まぁ、いいや。
ただ雨が降ったら流れちゃうな・・・・

と、思っていたら、案の定・・・

わかりますでしょうか?
先日の土砂降りの時に、土が流れ出してしまっています。

かなりヒドイ。

これを見てからです、本気でなんとかしなければいけないと思ったのは

大工さんに見積もってもらったら、なんとOO万円
一平米大体1万円だそうです
これに既存のボロボロカーポートを半分壊して、下りるルートを造る作業が加わります。

でもオカネのことよりも、どちらかというとコンクリートがイヤだなぁ、と思っています。
なんとかコンクリートを打たない方法はないかと、頭を悩ませています。

つづく~

駐車場の整備

2011年07月07日 00時06分37秒 | 古民家暮らし
駐車場の写真です。
なんと、地面のコンクリートがありません・・・
これでは雨が降った時に困ってしまいます。

なぜ、駐車場がこんな風になってしまったのか?
話は4月までさかのぼります。

家の前の道路の水道管工事が始まりました。
ウチの敷地内の水道管も交換するようで、駐車場のコンクリートを一部剥ぐ、とのこと。

一部って・・・・?
駐車場の隅を幅1m弱の幅で上の畑まで切り取って、またコンクリートで埋め直すようです。

うむむ・・・そんなことしたら、みっともなくなっちゃう

隅を切り取ったら、強度的にどうなんでしょう? 
当然剥いだ部分に鉄筋は入れるのでしょうが、1mに満たない幅で鉄筋入れて、重いものが載った時に大丈夫なんでしょうか?
その部分だけ沈まないの?

イヤです!!
全部剥いで全部やり直してください、とお願いしました。

工事の人は「検討します」と言ってくれたのですが、市の水道局の方より予算の関係でダメと判断されたようです。
そうでしょうね そうだと思います。

じゃあ、ということで・・・

実は、ウチの駐車場、道路からかなりの段差があって、ちょっと問題でした。
前の道路が狭いので、斜めにアプローチするのですが、その時片輪だけ駐車場に乗り上げると、車体がかなりよじれるのです。

これでクルマの足周りがすぐにイカレます。
ボディーもかなりヨレているはず。
ちなみに旧い英国車のオープンカー(エラン)はリアの複合材ボディーの塗装がバリバリに割れて剥がれてきましたが、たぶんこれでよじれたせいだと思われます

さらに、これだけの広さがあるのに、クルマは一台しか置けないし、一台駐車場に入っていると、クルマで出入りできないので、上に軽トラで荷物を上げたり、上から下りたりする時は、駐車場のクルマをどっかに持って行っておかねばなりません。
これが、なんだかんだでカナリ面倒なのです

現在は上からエランを降ろす時は、まず駐車場のランティスを別の場所に移動させて、よじれない様に駐車場と道路に板等を敷いて渡し、エランを(板を踏み外さない様に慎重に)降ろして移動させ、ランティスを駐車場に戻す、ということをやります。
めんどいでしょ?

そんな問題を抱え、いつかはなんとかしたいと思っていたところです。

そこで・・・・(つづく)






枕木お安く購入

2011年07月06日 05時14分25秒 | 古民家暮らし
毎日ブログを書きながら寝てしまって、0時とか1時に目が覚めたり・・・
それから書き始めると翌日ツライし、そんなに眠いのなら、いっそのこと早く寝て朝書こう、ということで、今日は早起きです

さて、写真の枕木ですが、近くのホームセンターで購入してきました。
なんと、一本500円!!

これにはワケがありまして
休日にヨメが
「出掛ける?」
と聞くので
「あぁ、ホームセンターに枕木買いに行く」

どうやらクルマで30分のところに地元の野菜売り場ができたらしく、じゃあその近くのホームセンターに行こうという。
そんな遠いところはイヤだ、というと、そんなに遠くない、という
あらためてイヤだ、というと、じゃあいい、もっと近いところで、という
一番近いところで、というと、野菜が売ってないからいやだ、という
じゃあ2番目に近いところで、というと、そこなら横にスーパーがあるのでいい、という


そんなわけで、そのホームセンターに行ったのですが、探せど探せど枕木は無い
係りの人に聞いてみると、あちこち探し回ってくれたのですが、とても売りモノじゃ無さそうなのばかり・・・
で、別の店員さんが来て言うには、枕木は最近入って来ない、ということでした

そんなら2番目のホームセンターには売っていたのでそこに行こうとしたら、ディスプレイ用のなら売る、というのでいくらか聞いたら、1本500円でいい、というので、全部買い占めてきました~

別のところに2.5mくらいの長いのもあったので、ついでにそいつも購入(こちらは1000円)。
無茶苦茶重くて、店員さん3人がかりでかなり苦労して軽トラに載せてもらいました。

これでかなり安く購入できました~
ちょっと痛んでいますが、とりあえず応急処置的に使用するので、これで十分です。



え? 何に使うのかって??
ドキッ!

実は・・・・ 

鉄棒製作

2011年07月03日 23時48分47秒 | 古民家暮らし
先日、といっても二ヵ月ほど前の話になりますが、子供のために鉄棒を作りました
製作期間2日間ですが、正味1日です。


うむむ、、、よく見ると後ろの建物が傾いているように見えますが・・・・

ご安心ください、傾いているのは鉄棒の方です。


何も考えずに立ててしまいました・・・
でもあまり気にならない。

下が黒くなっていますが、塗装は透明の塗料塗られていますので、色を塗ったわけではありません。
地面に埋めると言うことで、腐食とシロアリ対策です。
かといって、子供の遊具なので、健康に良くない有害な防腐剤を塗る訳にはいきません

そこで・・・

焼いてみました

窯に突っ込んで、



火を付けましたが、先っちょしか燃えないので上に載せました、


完成。


穴を掘って


穴位置が遠すぎたので、柱一本分穴を拡張し、空いた隙間にブロックを詰めて見ました。


もう一本の方もブロック詰め。

これで土を入れて、剥いだ芝生を再度被せて、水を撒いて完成

・・・ぶら下がり用に、片側に突き出した棒ですが、強度不足のため現在使用禁止となっております・・・

憎たらしいコケ野郎!!

2011年07月03日 00時01分18秒 | 古民家暮らし
なんだか最近、テレビの左下にデカデカと「アナログ放送終了まであと○○日」と出るようになりました
見にくい。左下って、いろんな文字が出る部分なのに、これがあるせいで良く見えません

せっかく節電のためにアナログを見ているのに、地デジに変えたくなってきました


今日、気になる東側の苔野郎の撲滅に踏み切りました。
葉っぱといい、花?といい、全てが気持ち悪いこの苔、次第に勢力を増しているようで、あちこちに点在しています


石ころをどけて、スコップで表土を削り取るようにして苔を剥がしていきます。
けっこう根っこが深い。
苔って根っこありましたよねぇ~?
全てのコロニーを剥がし終えると、かなりの量となりました。


これの処分を間違うと、捨てた先でまた繁殖しかねないので、南側の駐車場に捨てました。
苔は刻んで撒いて増やす方法があるくらいなので、地中深く埋めて、バクテリア君たちに分解してもらわないと

また生えてくると思いますが、その時はまた削り取ってやります。
早くスギゴケが成長してくれないかなぁ