はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

柿の接ぎ木2

2016年05月30日 00時13分14秒 | 古民家暮らし

さて、接ぎ木の結果どうなったかというと・・・

意外と成功するもんなんですね~

乾燥防止のために巻いたテープを突き破って、元気に芽を出しています。

こいつらが成長して、甘い富有柿を実らせてくれるんですねぇ~

2本並べて接ぎ木しました。

明暗を分けた理由は何だったのか・・・・

全部同じようにやったつもりなのですが。。。

今見ていて気付いたのですが・・・

ボクが自分で接いだのは、接ぎ木される側の枝を中心で半分に割って、そこに接ぎ木する枝を差し込んでいるので、接いだ後も真っ直ぐです

ツレが接いだ枝は中心がずれていますね・・・

全部の接ぎ木を写真に収めたわけではないので、あとで数えてみようかな・・

何勝何敗かの勝率でツレとの成績を比べてみよう

 

ところで、適当に接ぎ木したので、このままこの枝を育てて行ったときに、全体の枝ぶりがどうなることやら

あまり背が高くなりすぎても収穫が難しくなるし、かといって刈り込み過ぎると実がならないし・・・・

 

少なくとも、どの枝が甘い柿なのかは、ちゃんと覚えておくか、シルシを付けておかんといかんですね~

間違えたらエライことになってしまいます


柿の接ぎ木

2016年05月28日 23時47分35秒 | 古民家暮らし

家の前の柿の木ですが・・・

渋柿なので、毎年何個か干し柿にしますが、ほとんどは鳥たちのためにあるようなものです。

会社の同期が富有柿の枝を持ってきて接ぎ木をしよう、というので、やってみました

4月のことです。

接ぎ木とは・・・

渋柿の木の枝に甘柿の枝をくっつけると、その枝が成長してできる柿は甘柿になるらしいのですね。

柿以外にもいろんな植物が接ぎ木されます。

きゅうりの枝をカボチャの苗に接ぎ木(?)すると丈夫なきゅうりになる、とか。

要は、欲しい木を寄生させるみたいな感じですかね?

同じ種の植物なら、接ぎ木できるみたい

人間でも赤の他人より親兄弟の方が臓器移植は成功しやすいと聞いたことがあります

 

さて、接ぎ木する枝の方ですが、これから葉っぱが出てくる芽の部分が3個くらいになるような長さに切ります。

次に枝の先っちょも含め、全体を特殊なテープでぐるぐる巻きにします。

接ぎ木部分がくっついて、本体から水や養分をもらえるようになるまでの間、乾燥に耐えないといけないのですが、その補助のためでしょうね

このテープは、粘着成分はあまり無いのですが、びにょーんと伸ばしてクルクル巻くと不思議とくっつくのです

試験管の蓋をするたのめテープだとか言ってました。

芽は、このテープを突き破って伸びるのだそう

 

次に根元の部分を加工します。

本体の木に突っ込む用に先っちょを尖らせます。

ただ鉛筆みたいにトキントキンにするのではなく、平たくします。

恐らく突っ込んだ時に、出来るだけ本体の枝と接している面積が多くなるようにしているのと、安定するようにでしょう。

本体の枝に、縦に割るように切れ込みを入れて、そこに挿し木する枝を突っ込んで・・・

差し込んだ部分をビニールテープで巻きます。

完成です!!

いつもながら、慣れてきた頃に終了

はてさて、この内の何本が生き残ってるのでしょうか 


GW長野ツーリング5 長野のカフェ「七良兵衛珈琲」「ランプ屋工房」「カフェテラス モモ」

2016年05月28日 09時17分33秒 | カフェ

蕎麦と同じく、3日間のツーリングで毎日カフェに行きました・・・

空気がキレイな所に行くと、おいしいコーヒーが飲みたくなります。

初日は野沢温泉にある「七良兵衛珈琲」

大体初めてのカフェは名前と場所で決めるのですが、名前的にはこだわりのコーヒー屋さんみたく、合格です。

ただ、野沢温泉街のど真ん中にあるので、うむむ。。。

他にこれと行ったところが無いので行って見ました。

木を多用した、けっこう小洒落てて、感じの良い喫茶店でした。

コーヒーも悪くない

 

ただやはり町中にあるということもあり、景色はイマイチですね。。。

代わりにバイクを眺めながら

 

2日目は黒姫から戸隠に抜ける快道沿いの「ランプ屋工房」です。

行って見て思い出しました。

この道(県道36号)は過去に3回ほど通ったことがありますが、通るたびに気になっていた店でした

駐車場へのアクセスは未舗装ですが、デコボコはありません。

テラス席もあります~

コーヒーは独特のクセのある後味があり、これがおいしいですねぇ

数日前に家族で行った山奥のカフェで飲んだエチオピアのコーヒーと同じ。

その店は金属のフィルターで淹れてたので、ここも同じかと思ったら、こちらはペーパーフィルターとのことでした・・・

店で使用している水の影響があるかも、とお店の方はおっしゃってました。

感じも良くて、とてもいい店。

ただ、テラス席でもタバコが吸えないので、ツレが喫煙所に行ってしまい・・・

あまりのんびりできず、結局長居はしませんでした・・・

 

さて3日目はGW最終日。

翌日会社があるから、と、お昼の蕎麦を食べてすぐにツレとは解散したのですが(ツレは東京の人)。。。

こんな天気の良い日にこのまま帰ってしまうのはなんとも勿体無い・・・

「明日があるとはいえ、この燦々と照り付ける陽光の下、ただ高速に乗って帰るのか?」

「ここは長野だぞ? 滅多に来れないよ? いいのか? このまま帰っていいのか?」

心の中で魂の叫びが聞こえます。

ボクのちっぽけな理性は、魂の叫びには勝てません・・・

ということで、明日の会社は目をつぶり、道草して帰ることにしました

とはいうものの、回り道するのもアレなので、一応家に向かって走るけど、ワインディングのある道を選んでのんびり帰ることに。

選んだのは、県道395号と県道12号。

国道19号と長野自動車道の真ん中を走り抜けます

初めて走ったのですが、この道、最高です!!

道幅はところどころ細いところもありますが、概して片側2車線、ひたすらにワインディングが続きますが、山の中、里山、いろんな景色が次々に広がって、感動の連続です!!

 ←右の方から登ってきました。

 ←上と同じ場所ですが、アイホンのが発色がキレイですね・・・

途中展望台があったので登ってみると・・・

展望台の脇にはカフェが・・・

「カフェテラス モモ」

外観からあまり気はそそられなかったのですが、中に入ってみると、天然酵母パンを売ってました。

で、テラス席あり!!

う~ん、この先これといったところがあるかどうかわからないし、場所的にはとてもいいので、良いか悪いかを判断するために今後のために入っておくのも良いか。。。

ということで、テラス席に。

しかし。。。

メニューが出てきて、「しまった!!」と思いました

ビニールでパウチングされたメニューは、海の家のメニューみたい・・・

このまま逃げ出したくなりましたが、もうお水まで出してもらっていたのでさすがにそれはできません。

いつもならこういう時は紅茶にするのです(まずいコーヒーはあるけど、まずい紅茶はない)。

でも、このときはなんとなくコーヒー気分だったので、なぜかコーヒーを注文してしまいましたが・・・

出てきたのを飲んでみると

「あれ、意外とおいしい・・・

少なくとも作り置きではなくて、一杯出しのコーヒーですね、、、悪くない。

う~ん、悪くないなぁ~ ココ。。。

ただちょっと暑い・・・ 直射日光が照りつける。。。

表にスバル360が置いてあったので、眺めていたら、お店の人がやってきて話し込んでしまいました

オーナーさんだそうで、昔はボクの家の近くに住んでたらしい。。。

クルマはワンオーナーでほぼオリジナル、塗装も当時のままで、かなりキレイ。

こんな状態のいいのは滅多にないと思われます

なんと!! 運転させていただきました!!

一速で駐車場をぐるりと一周ですが、フィアット500に似た感じでトコトコ走ります。

いいなぁ~

「今年のクルマのツーリングはここだな・・・」

との決意を新たに(?)出発したのでした。

いやあ、県道12号、395号、サイコー!!

みんなを連れてまた走りたいですな。

あ、カフェの話でしたね、話がすり替わってしまいました・・・まぁいいか


GW長野ツーリング4 長野の蕎麦屋「幸輪」「源」「たなぼ」

2016年05月26日 22時47分13秒 | 食べ物

やはり、長野と言えば蕎麦ですよね~

一緒に行ったツレが大の蕎麦好きということもあり、3日間の昼ご飯はすべて蕎麦。

まずは飯山の2軒です

「そば処幸輪」は飯山駅からちょっとだけ離れてます。

10割そばなのに非常に細くて、ザラザラ感はなく、弾力もあって引っ張ってもプチプチ切れたりせずとてもなめらか。

上品な感じです。

値段も少々高めで、値段相応においしかったですよ~

 

もう一軒は、飯山駅前の「源」

初日に行ったら休みでしたので、2日目にリベンジです。

ここの売りは、何といってもサービスの良さ。

店長は元気でとっても愛想が良い。

しかし驚くことなかれ、ナント!!

漬物とサラダと天ぷらはなんとタダ!!

玉子焼きとおいなりさんは山盛りで一皿100円!!

ご飯が食べたかったのに、お稲荷さんだと思ったら、ほとんど玉子焼きでした

が、結果的には怪我の功名で、そば大盛りを頼んだら、ホントに大盛り・・・

相当な量があり、食べきるのに一苦労しました・・・

そば自体は太さも不均一だったりしますが、この値段でこの量でこの味なら、もう大満足です~

 

3軒目は長野市の外れの「たなぼ」

グーグルの地図で適当に探して良さそうな所を選んだのですが、これがかなりの名店らしく、想像以上に並んでいました・・・

値段は普通で、2段盛りを頼んだのですが、ここもかなりのボリュームでした。

お味の方はと言うと・・・

グッドです~

3軒の中でも、一番蕎麦らしい蕎麦で、品質がしっかりしてる感じがしました。

およそ蕎麦屋のイメージとはかけ離れた外観。

見事通り過ぎてしまいました・・・

さすが本場だけあって、どこにいってもボリュームたっぷり。

自分の地元と値段的にはそれ程変わらないか安いくらいなのに、たらふく食べられるのがうれしいですねぇ~

 

昔、戸隠で食べたコシが異常に強い蕎麦が食べたかったのですが、お店の場所を忘れてしまいました。

いつかまた食べたいものです。。。


GW長野ツーリング3 切明温泉(河原の温泉)

2016年05月25日 22時48分48秒 | ツーリング(バイク)

朝早く起きたので、河原の温泉に行ってきました

宿のすぐ脇の吊り橋を渡ります。

左手の方にその温泉はあるということ。

橋を渡ってけもの道みたいな細い道を行きますと・・・・

川原に出ました

対岸には宿が。

さて、どこを掘ったら・・・

近くまで行って見ると、誰かが作った風呂らしきものが・・・

手を突っ込んでみると、温かい

よく見ると、あぶくがポコポコ出てきてますね。

お湯が湧いてるのでしょうか。

こっちにも。

ただ残念ながら、落ち葉が溜まったりしていて、このまま入れるという訳ではなさそうです。

少し上流に行って見ると、湯船みたいのがありました。

が、この中も泥が溜まっていてちょっと躊躇します。。。

この湯船の脇からお湯が湧いていて、温度的にも丁度良さげな感じ。

ここに決めました~

「ふぅ~」

と、入ってみたものの、湧き出すお湯がかなり熱い

10秒もすると熱くて耐えられなくなるので、常時混ぜないといけませんが、これがまた混ぜると、上流の底の方から川の水が入ってきて冷たいのです・・・

しばらく我慢して入っていましたが、なんともせわしなく、熱いし冷たいし気持ちよくも無い

あきらめて出ました・・・

仕方ない、自分で掘るか

と、宿から借りてきたスコップで適当な場所を掘り始めたのですが、これがけっこうな重労働で、自分が入れるだけのスペースを掘るのは相当大変です。。。

しかも掘った穴は泥で濁っていて、浄化されるまでにかなり時間がかかりそう。

「あぁ、もう・・・」

と、痛む腰をかばいながら空を見上げた時・・・・

川の中州が目に入りました。

「おや?」

中州にも風呂らしきものが・・・・

飛び石を渡って(川の水は冷たいので、できれば入りたくない)中州にわたります。

で、足を突っ込んでみると・・・温かい。

しかも、きれいです

うむ、、、これは期待できますねぇ~

とっぷり入ってみると・・・

う~ん、湯温は最高!! 大きさはピッタリ。

これはいいです!!

いやぁ、最高ですねぇ~

川の水の流入は無さそうなのですが、温度は適度で、しかも一定に保たれています。

湧いてくるお湯と冷めていく温度が微妙にバランスしているのでしょう

ここを掘った人に感謝

朝そんなに早い訳じゃありませんが、人っ子一人いませんので、遠慮なくのんびりできます。

景色も最高!!

天気も予報では雨だったのですが、快晴です

いやぁ、こんな温泉は他にはないですね・・・

前々から、一度行って見たいと思っていたのですが、やっと念願が叶い、しかも思っていた以上の良い温泉でした~

何時間でも入ってられそうですが、朝ご飯の時間もあるので宿に戻ります。

また行きたい温泉と宿でした


ヌートリアの親子

2016年05月24日 01時04分24秒 | つぶやき

ヌートリアを見ました。。。

車に引かれて死んでるのは見たことありますが、生きてるのは初めて。

しかも、親子です

バンドの練習が終わって、駐車場の脇でメンバーと話していたら、視界の端になにやら動くものが。

ふと見ると、、、、

「えーーーーっ!?」

それは、見たことがあるようで、見たことが無い、こんなところでおよそ見るなんて想像もしなかったようなもの。。。。

ヌートリアの親子が、親を先頭に一列になってトコトコ道路を横断している姿でした~

カルガモ??の親子はニュースとかで見たことありますけどねぇ

「おあぁぁぁ、あれ、あれ!!」

と奇声を発すると、親はくるりと反転して、2匹の子供を置いて、脇の川の中へ。

残された2匹はやけに腰高な変な恰好をしながら、うろたえたようにウロウロしてました

ボクらの立ち位置が川への帰り道を邪魔しているようだったので、どいてあげると戻っていきました。

が、しばらくすると、子供が3匹、また川の柵の間から顔を出してるのでした。。。

この道路の向こうに何かあるのでしょうか??

おいしいものでも落ちてるのかもしれませんねぇ~

ほのぼのしたものが見れてよかったです。

でも親子一列の写真が撮れなかったのが残念。。。


GW長野ツーリング2 切明温泉「雄川閣」

2016年05月22日 00時26分43秒 | ツーリング(バイク)

お世話になった宿「雄川閣」。。

特にキレイという訳ではありませんが、汚いとか嫌な思いをすることは全くありません。

山小屋風の素朴な造りで、大きな梁がむき出しになってたりします。

 

この宿で特筆すべきは、まず露天風呂ですね~

外に出て、階段を下りると、見えてきました!!

「うおぉぉぉぉ!! すげぇーーーー」

と、思わず叫んでしまいました

近くまで行くと、何の目隠しも無く、開放的、というか、うむむ、、、、これは川ですね

この対岸の川原で温泉が入れるのですが、それとあまり変わりません。

近くの橋からも丸見えです・・・が、特に気にはなりません

・・・最高です

「街灯が壊れているので、夜はランタンを持って行ってください」

なんて、逆になんか風情がありますよね~

夜も入ってみましたが、月のない夜だったし、半分曇っていたので、真っ暗。

ツレと行きましたが、一人ではちょっと・・・・

お湯は少しぬる目で、長く入るにはもってこいです。

 

1時間ほど入って内湯に戻るとき、外の脱衣所で、タオルを風呂の岩の上に忘れてきたことに気付きました。

ほんの10mくらいですが、真っ暗で、ランタンの明かりだけでは、かなりコワイ・・・

なのに、2人で階段を上がって内湯に入って体を洗っていると、今度は部屋の鍵をまた露天風呂に忘れてきたことに気付きました・・・

「一緒に行こうぜ」

「やだよ、一人で行って来いよ」

とツレに冷たくあしらわれ、真っ暗の中、ランタンの明かりを頼りに露天風呂まで階段を降りて行きます。

ランタンが照らすのは足元だけ。

周囲は漆黒の闇に包まれていて、ちょっと先に何があるかも分かりません

「なんか映画とかで、よくこういうシーンあるよなぁ・・・」

なんか忘れて取りに行ったりで一人になると襲われて、一人、またひとり、いなくなっていく、、、まさにその一場面みたいな・・・・

鍵はありました。無かったらどうしようかと思いましたが。。。

 

鍵を手に「ヒィィィィーーー」と、心の中で叫びながら、後ろを気にしつつ、でも振り返らず、階段を一段一段速足で登って行きます。

建物の中に入り、ドアを閉めて、ほんとにホッとしました・・・

「あぁこわかったぁ~・・・」とひとり思いながら、無言で内湯に入って行くと・・・・

ツレ「・・・やけに早かったじゃねぇか」

ボク「そうか?」

ツレ「・・・・・」

さっきまでワイワイ話していたのに、無言で入って来たので、、、、さては・・・

もう少し怖がらせてやることにしました

おそらく急にボクが静かになったので、何かあったんじゃないかと、いぶかしく思っているはず。

想像力のあるヤツなので、おそらくボクが物の怪と入れ替わったか、何かにとり憑かれて帰って来たかもしれない、と思ってるに違いありません

しばらくツレが「ひゃひゃひゃー」と一人で騒いだりするのを無視して、2~3回話しかけたりしてきたのをことごとく「うん」とか「いや」とか一言で答えたり、いつもと違う自分を演出していたら、ツレはすっかり静かになってしまいました。。。

きわめつけに、基本的な情報を間違えてみて(例えばいつもと違う呼び方をするとか、自分の家族構成を間違えるとか)とどめを刺してやろうかと思いましたが、ちょっとそこまではやめときました~

 

さて、この宿のもう一つ特筆すべきは、ごはんですねぇ~

行者にんにくやフキノトウやキノコや、旬の山菜がたくさん。

ナマの行者にんにく、初めて食べましたがおいしかったなぁ~

山菜だけじゃなく、刺し身も新鮮!!

これはサーモンではなく、鱒ですね。(いっしょか・・・?)

海苔で巻いてあるのはおそらく鱒のネギトロです。

ホイルに包んであるのは、イワナですね。

そしてお肉まで!!

さすがにイノシシではなく豚でしょうけど、おいしい良い肉でした。

朝ご飯はそんな豪勢なものではないですが、これで十分

鍋の中は目玉焼きとソーセージです。

宿の従業員は若者ばかりですが、とっても礼儀正しくて、親切で、好感が持てます。

サービスで行者にんにくの醤油漬けなんかも出してくれました。

 

いやぁ、これだけの料理と風呂とサービスで8千円とは!!

 

東北にも安くて良い宿がありましたが、それに匹敵しますね。

最高クラスの宿リストに加えておきましょう

また行きたい宿です


GW長野ツーリング1 秋山郷

2016年05月20日 23時17分42秒 | ツーリング(バイク)

お久しぶりです。

このところなかなか書くことが出来なかったのは、仕事が忙しい、、、訳ではなく、眠いから、なのでした・・・

GWに長野に行ってから、パソコンに向かうたびに睡魔に襲われ、さらにこの2日間は、風呂の中で歯を磨いている最中に眠りこけています。

うむむ、、、なんだか疲れてるみたい。

でも頑張って書きますねぇ~

さて、ゴールデンウィークですが・・・なんか遥か昔の話になってしまった感がありますが・・・・とってもいいところを見つけたので報告します。

秋山郷&切明温泉 どちらも最高でした!!

上信越自動車道の豊田飯山ICから約70km、でも道路があまり整備されていないので、かなり時間がかかります。

途中カフェでコーヒーを飲んだりしましたが、観光しながら行くと、着いたのは夕方・・・

見どころはたくさんあります

が、この看板以降は道は狭くて、普通の人はかなり嫌がりそうな感じです。

ボクは好き好んで走りますけど。。。

最初に行ったのが、棚田、じゃなくて石垣田。

ちょっと歩きます。

途中風穴などあって、夏場は涼むことが出来ますが、2つめの風穴はどこにあるか分からず、かなり山の上の方まで登って断念しました・・・

秋山郷全般に言えることですが、看板が無い・・・

こうやって観光地図に載せるのなら、もう少し親切であって欲しい

石垣田は要は棚田ですね。

 ←曇っていたので、こんなに鮮やかではなかった。写真の「自動編集」ボタンを押したらこうなった。

棚田です。

歩いて往復で30分くらいでしょうか。

 

次に言ったのは、見倉橋。

吊り橋です。

かなり揺れます。

川の景色がキレイ。

そしてきれいだったのはブナの林(看板は無いけど、おそらくココ)。

緑が透けるようでした。

苗場山ビューポイントがあったはずなのですが、看板も標識も無く通り過ぎてしまった・・・

トンネルを抜けてすぐのところがとても綺麗だったので、たぶんそこだったのでしょう

 

くにゃくにゃの山道を走り続け、到着したのは、今日お世話になる切明温泉。

河原を掘ると温泉が湧き出てくる秘湯です。

ずーっと以前から来たかったんですよねぇ~

これがまた、とっても良いお宿で・・・・(つづく)

 


ビッグホーン アンテナスイッチ取付け

2016年05月02日 06時31分42秒 | クルマ

ビッグホーンのアンテナですが・・・・

ラジオを聴いているかどうかに関係なく、キーをひねると自動でアンテナが伸びます。

いちいち伸びなくてもいいのに。。。。

ラジオを点けたら、ならありがたいのですが・・・

しかも、ビッグホーンは国内よりも外国での使用を念頭に設計したようで、アンテナが左側にあります。

(ちなみにリアのゲートも、左に大きく開くので、道路の左に停めた時に荷物の出し入れがしにくいし、中途半端な3059ccという排気量のたった59ccのおかげで税金もやたらと高くなっています・・・

フェンダーの上あたりで、垂直に上に伸びていくので、山道や狭い道で、木の枝などが張っていると当たってしまいます。。。

現に今アンテナは倒木に引っ掛けて折れた状態

山道ではできるだけカーステの電源を切るようにしてはいたのですが・・・・

この状態でアンテナが伸びると、棒が伸びるのではなく、穴の中から紐みたいなのがにょろにょろ出てきてブランブランになるので、とっても危険

なので、ステレオのデッキを取り付けた時にアンテナの線は繋いでいません。

でもなぁ、、、いつまでのこの状態でもマズイですよね。。。ラジオも聞きたいときあるし

アンテナは買って来ました。

ただこのまま取り付けても、根本原因を直さないと、また同じことをやってしまいそうです

 

そこで、アンテナをon/offするスイッチを取り付けることにしました

付ける場所は、ハンドル横のダッシューボードに付いてるメクラ蓋です。

なにかのスイッチか、警告灯などが付くはずだったんでしょう。

ここに穴を開けて取り付けましょう

裏側はネジ2個で留まっていて、簡単に取り外し可。

 

スイッチはホームセンターでトグルスイッチを買って来ました。

途中の作業の写真はありません・・・採るの忘れました

メクラ蓋にドリルで穴を開けて、取り付けるだけです。

ナットでスイッチを固定するときに、スイッチ本体が一緒に回らないように固定するための切り欠きが必要ですが・・・

面倒なのでそこまでは・・・

なんとか手で回らないように押さえて取り付けました

ふむふむ、バッチリですね。

 

おぉ!! なかなかいいんじゃないでしょうか

 

うむむ、、、なんか浮いてる気もしますが・・・・

 

トグルスイッチはレトロな感じがして好きなのですが、ほかのスイッチとのバランスを考えると、ちょっと古臭い感じが・・・

まぁいいか、誰も気にしないだろうし、機能的には十分です。

あとは、アンテナを取り付けないと・・・・