はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

ラテンバンド加入?

2010年12月31日 03時25分58秒 | 音楽
友達の奥さんからウチのヨメのところに、「トランペットが吹けて1月3日に練習に来れる人」いませんか?と、メールがありました。
ラテンバンドでみんな外国人だそうです

なんだか状況はよく分かりませんが、ラテンバンド・・・・みんな外国人・・・・
とっても面白そう

というわけで、こともあろうに自分が手を挙げてしまいました~ 下手くそで思ったように吹けもしないのに・・・・

我ながら大胆なことをしたと思いますが、ラテンは大好き!!
演奏したかったのですが、ウチのバンドではちょっとジャンルが違い過ぎで言い出すことすらできません。
機会があればとおもっていました

ラテンバンドといえば、大人数で大迫力!!ってイメージだったのですが、どうやらホーンは自分も入れて3人
ちょっとそれは責任が、、、と思ったら、トランペットはもう一人いて、サブでお願いします、ということなので一安心
問題は技術もさることながら、性格ですね・・・・
ラテンとは程遠い湿っぽい人柄なので、これで陽気なラテンバンドが務まるのかどうか・・・・・

みなさんセミプロ並みのウデということなので、ダメならすぐにクビにして下さい、とお願いしておきました。
長期なのか、単発なのか、状況はよくわかりませんが、なんとかなるでしょう。
何にもしないよりは、やって失敗した方がすっきりするしね~

とりあえずやってみましょう



ヘッドライトのバルブ交換2

2010年12月29日 22時10分07秒 | クルマ
先日交換したヘッドライトのバルブ。
どうも交換した方だけが、やたらと下の方を照らして、全然前が見えません
これでは危ないので、原因を調べることにしました。

とりあえず、もう一度バルブを外してみます。
シルバーのプラスティックの部分がカバーです。


クルッと回転させるとパカッと外れます。


針金がうねうねしていますが、この針金でバルブを固定しています。


外して付け直したら、治りました。
まだちょっと角度が低い気がしまうすが、これ以上はどうしようもできません。
光軸を勝手にいじるわけにもいきません。
もうこれでいきます。
ということで、元に戻す作業をしようとしたら・・・・

コネクターのカバーを落っことしてしまいました とても手が届く場所ではありません。


そんな時のために、コレ!!


レバーを押すと先端の4本の爪が開きながら飛び出し、離すと閉じながら引っ込みます。
狭いところに落ちたものを拾う便利なツールです。


救出完了!!


ライトがやっぱりまだ変なのですが、我慢しましょう。
今度ディーラーに持って行く時に見てもらいます

小薪ゲット

2010年12月27日 02時55分09秒 | 薪ストーブ
子供の通っていた幼稚園の方から、薪があるので取りに来て、という連絡があり、喜んで取りに行ったら、適度な大きさに切られた小薪の山がありました

うむむ、、、、ありがたいです
このくらいの太さの薪は切る手間の割には火持ちが悪いので、報われない部類に入りますので、とっても助かります。

積んでみたら、軽トラにほぼ一杯ありました~
いつ切ったものかわからないので、とりあえず山の上の薪置き場に運びましたが、乾燥の具合をみると、どうやら今から使えそうな感じではあります。
細いので、1年は乾燥期間は必要ないと思いますが、どうなんでしょうか
これがよく燃えるか否かによって、火の着きが全然違いますからねぇ。

さて、どこに置くか・・・・・
今年使用する薪がまだたくさん残っているので、スペースがありません。
で、いつもそれを考えている間に時間がどんどん経って行くので、とりあえず降ろそうとするのですが・・・。
仮置きすると今度その場所を定位置に決めた薪を置く前に仮置き分をどかさないといけません

しっかり最初にレイアウトを決めてやらないと、無駄な作業がたくさん出るんですね~
でも。。。。なかなか思った通りにはいかないんです~

餅つき大会

2010年12月26日 02時41分36秒 | 古民家暮らし
いやぁ・・・晴れてよかった~

一時は延期or中止まで考えたのでしたが、結果はとってもいい天気でした!!
風は強かったし、めちゃくちゃ寒かったですが、気持ちよ~く終了しました


今年はせいろを一個追加して、2個重ねて蒸したので、時間が大幅に短縮!! 半分以下になりました。
が、、、、その分なぜか買ってきたもち米の量がはんぱではなく・・・・

昨年3回ついたのですが、今年は2×3回の6回、しかも最後の一回は分量がいつもの2倍以上あって、みんな疲れきったところにとどめの一発って感じで大変でした
でもこの最後の一発がちょっと固目で鏡餅にはぴったりでした~



最後にちょっとやってみましたが(いつもは雑用&カメラマン担当)、つくのは楽しくていいのですが、蒸したもち米を臼に移してすりつぶす作業が大変
全体重をかけて、杵(きね)を固定してもち米をギューギュー臼にこすりつける、でも杵がぐらぐら不安定、持ち手の棒も丸くて固定できないので握力もいるし、すぐに腕がパンパンになってこれはツライ!!
すぐに人に代わってもらいましたが、いまでもあちこち痛いっす

でもなんだか今年はすぐにお腹がいっぱいになってしまって、あまり食べられませんでした。
餅の中にあんこを入れて食べるとおいしいらしいのですが、結局食べずじまい。
来年の課題です

ちょっとつく量が多かったですが、今年も大成功!!
これで良い年を迎えられそうです~




餅つき・・・あれから4年

2010年12月25日 01時20分57秒 | 古民家暮らし
明日は毎年恒例の餅つき大会の日なのですが・・・・・
どうやら明日は特に寒いらしく、雪も降るみたいでちょっと心配です。

毎年天気には恵まれていて、いつもポカポカの暖かい日ばかりだったのですけどねぇ~
5回もやってるとこういう日もありますよね。

えーっ!? もう5回目ですよ!?
2006年に家を買って、まだ修理してないボロ家の時に最初の餅つきをやりました。
それから家の改修をして、約1年後に住み始めて・・・・

早いですねぇ~ 今ではすっかりコツもつかんで(常連の参加者が)、何も見なくても問題なく進行していきます(ありがとうございます)。
ぼくはいつもお湯だ、箸だ、餅取り粉だ、とバタバタしているだけで過ぎていきます

そういえば、お子様用の杵を作ろうと思って、いつも忘れます。
子供にはちょっと重いですからねぇ~
明日の朝、ちょちょっと作るかな

とりあえず、明日雨が降らなければいいなぁ

薪集め開始!!

2010年12月23日 23時08分31秒 | 薪ストーブ
梨の果樹園で枝の剪定が始まりました。
いよいよですねぇ~
と、言っても、前の前の土曜日の話です。
なかなか記事が書けなくて・・・・

いつももらう2つの梨園の方と話が出来ましたので、これで今年も少し安心です。
一か所から、軽トラ2杯分の枝と柴をもらいました

もう一つの梨園は、時間が無かったのでキャンプから帰ってきて、知り合いの家で食事をして、帰ってきてから、夜の9時半くらいに回収に行きました(軽トラ1杯)

話をつけたと言っても、長い間置きっ放しにしていれば、通りかかった薪ストーブオーナーが声をかけたりするかもしれず、梨園の方も持ってってくれるなら誰でもいい訳で、いいよ~、と言ってしまう可能性も低くは無いのです。

やはり、切られた枝が長期間放置されるのは避けるべき。
見付けたら即回収を心がけています

今週は土曜日が餅つき大会なので、日曜日に作業ですね。
頑張らなくっちゃ!!

カバン

2010年12月22日 01時38分50秒 | お気に入り
定価3万円のカバンを3500円で買ったという自慢をしようとして、実は安物素材だったことが発覚、失意の底に居るはるにわです

でも出張の帰りに寄った店で、初めて「欲しい」と思ったカバンを発見しました。
その時は、買ったばかりの3500円カバンがいたくお気に入りだったので、「因果なものよのぉ」などと思ったのですが・・・。

でも将来的にあと何年後になるかわからないけど、いつか買うカバンとして覚えておこうと思って写真を撮っておいたのがコレ。


ちょっと小ぶりで、シンプルで、丈夫そうで、一生モノの香りがしました・・・
帰って調べたら、青木鞄の「枯淡」というモデル。
とっても欲しくなってきましたぞ

考えてみれば、これまで学生時代に買った合皮?ビニール?のカバンを使っていたのです。


これはこれで気に入って入るのですが、やはりちょっとオッサンがビジネスで持つにはちょっと、かな・・・・


いいカバンは無いか、機会あるごとに探してはいたのです。
が、ようやく見付けたのが3万円、いや3500円のあの鞄だった訳です

そいつが失敗だったせいもあるかもしれませんが、無性にあの青木鞄の枯淡が欲しくなってきました。
創業は明治27年(1894年)の伝統ある老舗で、品質もしっかりしていそう。
男が一生モノとして大事にするに不足はありません。

でも、、、、最大のネックは値段です。おいそれとは手が出ない値段・・・・
ヨメに話したら、笑いながら「へそくりでも貯めたら~?」と言い放ちました。
人ごとみたいに!! 人ごとか・・・・



カバン買いました~・・・・・でも・・・・・

2010年12月22日 00時00分41秒 | お気に入り
今日は日本の首都に出張です。
久しぶりになんだかビジネスの表舞台に出てきたなぁ、なんて気になりました。仕事は大したことしてないのに・・・

そこに持って行ったのがこのカバン。


近所の店の閉店セールで買いました。
なかなかこじゃれたカバンで、定価は3万円、買ったのは・・・・3500円です。
小洒落てて、なかなかいいでしょ?
出張先でも好評です。
当初は3500円ならまぁいいか、くらいの気持ちで買ったのですが、みんなから「いい、いい」いわれると、なんだかとっても気に入ってきました。


つくりもそこそこしっかりしているようです。


と、、、思ったら・・・・


早くもなんだか削れています。
というか、なんでこんなダメージを受けているの、どっかにぶつけた記憶もないのに・・・
これって、皮じゃない?? 皮じゃないのか??? ちがうよ!!

うむむ、3万円はやはりウソか。
もしかしたら、閉店セールで利益を出すために、閉店セールのために仕入れた、閉店セール用必殺アイテムなのか!?

3500円。これが高いか安いかは、まだ分かりません。
このままの状態がキープできれば、悪い買い物ではないと思いますが、早い段階でボロボロになるようなら、失敗だったと言わざるを得ません。
安物買いの銭失い。
本人は安物を買った意識は全くなくて、3万円のカバンを買ったつもりなので、結果的に失敗ならこれはくやしい

大事に使わないと・・・・


新兵器登場!!

2010年12月20日 23時32分05秒 | 薪ストーブ
薪ストーブに新兵器登場!!
縦に半分に割った大きさのレンガです。

なんでかというと・・・・・

薪の下に空間を開けて、空気が入るようにすると薪がよく燃えるから。
と、いうのもありますが、一番やってみたかったのはちょっと違います

うちの薪ストーブは、庫内の上部に二次燃焼装置が付いています。
なんのことはない、パイプにたくさん穴が開いていて、そこから空気が出ているだけなのですが。

これは、燃えずに残った可燃性のガスをすぐに煙突から外に排出するのではなく、ここでもう一度燃やそうというもので、うまくやるとオーロラのようにゆらゆらと揺らぐ炎を眺めることが出来ます
逆に言うと、うまくやらないとなかなか見られない訳です

そこで、考えたのは単純。
燃焼装置に近づければ、二次燃焼が起きやすいのではないか・・・・
ウチのはストーブがデカイので(デカ過ぎたか・・・?)、じゃんじゃか調子よく燃やしている時は問題ないのですが、薪が少ないと下の方でくすぶったりしていました。
下に隙間を空けて、なおかつ燃焼装置に近づけ、二次燃焼を起こさせる、これが新兵器の使命です。

「そんなものなのか!?」という声が聞こえてきそうですが、「分かりません」としか答えられませんねぇ~
とりあえずやってみましょう。


五右衛門風呂に入ったぞ~

2010年12月18日 23時27分27秒 | 古民家暮らし
キャー!!

って、、、、心霊写真でも、穴から這い出てきたゾンビでもありません・・・・
ただの手ぶれ写真です
フラッシュが光らない設定になっていただけです。

で、何の写真かと言いますと、五右衛門風呂に入っているわたくしめの写真です。
カッコイイ顔が見せられなくて残念です

先週のキャンプで、子供が全員お風呂に入って寝てしまって、焼き物もほぼ完了してオヤジ達が解散したのが11時頃。
誰も入ろうとはしなかったオヤジ達の中で一人だけ「入ります」宣言です。
ホントに入るの? と、疑われながら、一人ゴソゴソ荷物をあさっていたかと思うと、静かに外に出ます。

お湯が冷めてしまっているので、薪をくべてしばらくお湯を沸かします。
いい湯加減になったら、薪をどけます。
一人なので、入っている途中でどんどん熱くなってったら困りますからね~
でも完全に薪を無くしてしまうと、今度はどんどん冷めていってしまうので、どれくらい火力を残すかが難しいですね。
と、思ったら、一人幼稚園の方が来てくれて、火力の調整とあとで写真を撮っていただきました。


一応人目を意識して、パンツをはいたままチャプンと入ります。

・・・ふぅ~・・・

気持ちいいです~

あいにく雨が降っていたので上にテントがかけられていて星は見えませんでしたが、冷えて澄んだ空気の音が聞こえそうな静かな夜です。

気持ちいいのですが、しばらく入っていると問題も。
下に敷いたスノコの浮力が大きくて体が浮いてくるため、足と腰で突っ張って固定するのですが、ドラム缶に押しつけているとそこだけ冷えてきます。
やはりドラム缶と体の間にお湯が無いと暖かくありませんね・・・・
前のめりで入ってると、なかなかくつろいだ感じにはなりません。
それでも気持ちいいですけどね~

30~40分ほど入ったでしょうか。
お湯がもっと冷めるかと思いましたが、意外ともちました。
したがって、出る時は体がホカホカで寒くは無かったです

翌日・・・すっかり「変ったヒト」になってしまっていた自分でした


・・・・家でもやろうっと

タイヤ交換

2010年12月18日 00時09分37秒 | クルマ
クルマのタイヤをスタッドレスに交換しました。
いや、先週の話です・・・ キャンプに行く前に。
現地では雪が積もっていると言うので、急いでつけました。

昨年オークションで買ったのは、業者のサイズ間違いで返品していて、今付いてるのはこのクルマの前オーナーからお安く譲り受けたものです

個人的にはこっちのがカッコよくて好きなのです。
純正のアルミホイルはこれ。


こっちのノーマルタイヤはかなり減ってきています。
これがまた変なサイズで高いのです。
径がでかくて薄い。

買い換える時は、ホイールも一緒に替えた方が安いかもしれませんねぇ~

冬のキャンプ場は・・・・

2010年12月17日 00時29分32秒 | 古民家暮らし
冬のキャンプ場の朝です。寒くて目が覚めました。
空気がキンキンに冷え切って、ほっぺたが切れそうです。

クルマもこの通り。


前日に降った雨がカチンコチンに凍っています。触っても融けません。
カビが生えたみたいになってる・・・・



なんじゃ、こりゃー!?
こんなの見た事ありません。


きれいです。雪化粧ならぬ、霜化粧。
何でもないものが美しいものに変わります。見ていて飽きません。




陶芸だ~ 4

2010年12月15日 23時14分18秒 | 古民家暮らし
ボクが作った、醤油さしのようなモノ。
特に何に使用するって、考えてませんでした。
将来珈琲屋でも始めたら、ミルクを入れて出そうかな

色も黒っぽくなって、しっかり表面が溶けて艶がありますねぇ~ 
初めてにしては、なかなかの出来です
蓋の色が赤っぽいのがちょっと残念。熔けてるのになぁ・・・・
あ、穴の一部にひびが入っていましたが、十分使えそうです。


こちらは漬物でも入れてもらおうと思って作った器です。
手前側を下にして焼いたのですが、一目瞭然ですね。
奥は全然焼けていなくて、艶は無く赤いままです。
なんと、手前は縮んでしまって、形もいびつになってしまいました。
来年もう一回焼くことにしましょう。


これ、ボクが一番お気に入りというか、うまくいって欲しいと願っていた、水を入れる容器。
割れるか、とビクビクしていましたが、なんとかもってくれました。

ただ、、、、全然焼きが足りません。
しかも下部を下にして焼いたので、目に見える上部は焼けずに、見えない部分がそこそこ焼けています・・・・
ちょっと失敗したかな。
でもこの失敗のおかげで、次に焼いた醤油さしがうまくいったのですから、まぁいいか。
これも来年また焼きましょう。リベンジです。


さて、最後にヨメの作った皿です。
うむむ、カッコよく焼けていますねぇ・・・・
ヨメは何年も前からやってますので、やはり一日の長があるということでしょうか。
でもボクは知っている。ちょこっと割れがあることを・・・・

総じてうまく焼けたのではないでしょうか。
来年も楽しみですねぇ~

ん、、、待てない??
自分で七輪で焼こうかな・・・・

陶芸だ~ 3

2010年12月15日 00時42分41秒 | 古民家暮らし
なんで割れるかというと、急激な温度変化がダメということなのですが、分かっていながらでも割れてしまう・・・
難しいですね。

今回は窯では無傷でしたので、七輪が最大の難関です。
大体窯が300℃?500℃くらいでしょうか。
そこから1000度まで上がりますので、温度差はものすごいです

急激に上げないためには・・・・七輪の中の焼き物になった気持ちで、その状況を想像します。
炎の色を見て温度を推定しながら、無理なく温度が上がるように、急激に上がり過ぎない様に休み休みブロワで空気を吹き込みます。
どうやら七輪の温度は、ブロワを止めてからもしばらくは持続しているようなので、保守的に階段状に温度を上げていこう
というわけです。

うむむ、そうは言うものの、ホントにうまくいったかどうかは結果が物語る。
さて、その結果やいかに!?

ちらっとご紹介。続きは明日で~す!!