はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

じゃりんこ

2007年09月30日 00時41分43秒 | 古民家再生
いきなりですが・・・。本日実家近くのホームセンターに、重くて長い石を買いに行ったのですが、なんと・・・!!

あんなにたくさん残っていたのに、売り切れでした。誰かが買い占めたのでしょう。残念。ぶらっと店内を歩いてみると、半分くらいの長さの石が1300円で売っていました。あの石は500円で買ったので、超お買い得だったことが分かります。

あぁ・・・、トラック借りてもっと買っておくんでした。

と、、、、、見るとなにやら安売りコーナーが。 なんだろう、と見てみると、こりゃまたなんと!!

御影石の砂利10kgがなんと140円!! 通常価格は500円程度なので、異常にお買い得です。重い石のテツを踏まないように、しっかり買ってしまいました。

600kgです。  えーっ!?と思うでしょう?

実はあまりたいしたことないんですねぇ。確かに荷の積み下ろしは疲れましたが、あの重い石6本運ぶことに比べたら、10kgの袋を60kgくらい軽いもんです。

今は実家に置かせてもらっていますので、車で帰ったとき(バイクで運ぶのは無理!)に少しづつ運んで来ることにしました。

でも、この砂利。買ったはいいけど、何処に撒くのかは全く考えていません。でも無駄にはならないと思います。いつかどっかには使うでしょう。




引越し準備

2007年09月29日 01時57分02秒 | 古民家再生
写真はキッチン東側の窓です。カーテンがつきました。
このカーテン、嫁の力作、草木染でガーゼを染めて作りました。淡いグリーンで落ち着いた自然な感じです。なかなかイイですね。

さて、今日会社から帰って荷造りしました。押入れを調べていたら、中から未開封の子供のおもちゃがザクザク出てきました。

人から頂いたものが多いのですが、まだ小さいから大きくなるまで、と、仕舞っておいたのをすっかり忘れていました。

これ見たら喜ぶぞぅ~ というのがたくさんあります。
しかし、ここですんなり渡してしまってもおもしろくない。どうやったら一番喜ぶかを考えてしまうのが、イベント好きのぼくのサガです。

どうしようかな。毎日一個づつ枕元に置いておくのもいいですが、どうも面白味に欠けます。やはりサプライズも何回か続くとサプライズでなくなってしまいます。

新しい家に行く度にどこかに一つ隠されている、というのはどうでしょう?

最初は子供部屋、その次トイレ、その次くらいからは探さないと出てこない押入れや、本棚の裏など。ビックリと遊び感覚で楽しんでくれるのではないでしょうか?

さて明日はまた実家に行って、先週置いてきた残りの石を持って来ようかな。でもバイクにも乗りたいしな。

実はあの石、でかくて重いですが、裏山へ上る道の脇にも並べようか、などと考えています。重いが故に使い道がいっぱいあって、買い占めて来ようなどとたくらんでます。問題はどうやって持って帰るかですね。

軽トラ一台欲しいなぁ~

引越し

2007年09月28日 00時24分57秒 | 古民家再生
本日の写真は和室北の欄間障子です。もともとあった黄ばんだ障子を張り替えたら、イメージがずいぶん変わりました。

なんだか高級感が漂っている?ような気がします。それにとても明るくなりました。障子一つでこれほど変わるとは・・・。

さて、とうとう引越しの日取りが決定しました!!

Xdayは、10月22日。この日から長年お世話になったこのアパートともオサラバです。う~む、なんだか寂しいような、うれしいような、不思議な気分ですが、とっとと引っ越してしまいたい=落ち着きたいという気持ちが日に日に強くなってきました。

なんかやることがたくさんあるのに、休日しか出来ないもどかしさがあり、引っ越してしまえば、夜中でもチマチマやれることがあるので・・・。

でも今は別荘ができたようなもので、この期間を利用して出来るだけ遊びたい気もしますねぇ

とりあえず今週末は寝袋持参でお泊りしてみようかな・・・。


仕切り2

2007年09月26日 23時43分56秒 | 古民家再生
さて、この重たい石を軽トラからゴロンと降ろして、さあ埋めようかと穴を掘り始めましたが・・・・。
これがなかなか。

一番難しいのは深さ。どこまで掘ったらよいのか、高さはこれでよいか、これで水平なのか。

次に真っ直ぐになってるかどうか。地面に線を引いても穴を掘っているうちに消えてしまいます。

そこで。 確か大工さんがやっていたように、糸を張ってみようということに。

棒に糸を巻いて地面に刺し、糸の高さを適当なところに、かつ水平になるようします。

う~む、さすが。これは楽チンです。どんどん掘って糸からの深さを測り、うんこれでよし、と、石をゴロンと入れると・・・、微妙にズレてます。

少しずらそうとするのですが、 重すぎて動かない・・・。

こんな重いものを売ってんじゃないよ!!(買ったのは私ですが・・・)

その時やっと分かりました、この安さの訳が。重すぎて誰も買わんのじゃ!!

それでもなんとかエッチラオッチラやり遂げました。
でも、ふと思いました。

石の下に砂利を敷くんだっけ・・・・・?・・・・・。
敷かないと沈んでくるような気がします。でも、もう手遅れ・・・。

やはり素人がやるとこうなるですね。うむむ、まぁ、沈んだらやりなおそうかねぇ。

仕切り

2007年09月26日 00時34分17秒 | 古民家再生
先日実家の近くのホームセンターで石を買ってきました。激安です!!

キッチンの前から南の物置の前まで(写真の左側から右側)には少し高低差があり、放置しておくと降雨時に土が流れ出してしまいます。

そこで、石を並べて土留めにしようと、御影石の長いのを探していたのですが、これがけっこう店によってバラツキがあり、買いあぐねていたのです。

でもあちこち見て回って分かりました。実家の近くのホームセンターが異常に安いのです。60cm×9cm×9cmが大体1千円程度のところが多いのですが、なんと!!
90cm×12cm×15cmが530円!!

しかしこれがまた重い・・・・。 60kgはあるのでは?
腰を悪くしそうですが、それ以前に相当頑張らないと動かせません。

6本購入したのですが、80km離れた実家から運ぶのは我等が日産パオ(1000cc)です。載せてみると・・・・・

車高が異常に低くなって、走りも重たい感じです。これは無理です。というわけで、1本を助手席、3本を後部座席に置いて、残りの2本は実家に置いてきました。

翌朝・・・・、早起きして近所のホームセンターに直行、一輪車を購入すると同時に軽トラを借ります。
なんのため?

ふっふっふ。パオにあの石を積んだまま、家の急坂を登るのは不可能、しかも上るときに車体が相当よじれるので、クルマのことも考慮してですねぇ~

ホームセンターの駐車場で、石を借りた軽トラに積み替え、意気揚々と新しい家に。さすが軽トラ、なんなく坂を上って降ろすことができました。

クルマは大事にしないとね。と、パオのところに戻ると・・・・

 パンクしてる!!

はずして調べてみると、ねじが刺さっていました。スペアタイヤに交換して事なきを得ましたが、うむむ、やはりパオには相当無理をさせてしまいました。

今後、薪を運んだりしないといけないし、軽トラが必要か?!



玄関前

2007年09月25日 00時20分36秒 | 古民家再生
玄関前の敷石です。

30cm×30cmの正方形のと、30cm×60cmの長方形の組み合わせで、置き方は無数にあります。

これを決める人って、どうやってこの無限の組み合わせの中から一つを選ぶことができるのでしょうか?信じられません。
いろいろ置いて試してみましたが、いま一つピンと来るものがありません。

結局、棟梁が残っていた正方形の薄いコンクリートブロックを置いていった、あの並べ方から脱却できませんでした。

この玄関前のスペースはそれほど広くありません。そこにこれ以上の石を並べてしまうと、どうもゴチャゴチャとうるさくなってしまいます。

いっそのこと全部敷き詰めてしまえば良いのですが、お金もかかるし、なんだか風情が無くなってしまいますしね。

大体これで固まりましたがまだ埋めていません。これで家の顔が決まってしまいますので、行く度に微調整しています。
でも微調整がやりすぎて台無しになることも・・・・。

あぁ、難しい。でも楽し。

縁台?ウッドデッキ?

2007年09月24日 02時02分30秒 | 古民家再生
ウッドデッキ、と言っていますが、気分は縁台です。大工さんにもそう言ってありました。

出来てきたのは・・・、やはりウッドデッキですが、写真の○印のところをよ~く見てください。釘や金具を使わず、ホゾで組んであります。
これぞ、縁台!!

当初は靴で上がることを想定して階段までつけようとしていましたが、現在ここに靴のまま上がる人は、別に禁止したわけでもないの、いません。
もったいないんですよね、靴でのるのが。しかも縁台だし・・・。

そんな訳で、地面の高さ(=コンクリートの土留)と同じ高さにしてもらったウッドデッキですが、当初棟梁は土留めの上に乗せるつもりだったのを、変更してもらったのでした。

うむむ、さすが棟梁、縁台のイメージが「土足で上がらない、地面よりも高い」というイメージだったのでしょう。
浅はかでした・・・・。

こうやって書くと「ホントに浅はかだなぁ~」と思われるかもしれませんが、「階段→ウッドデッキ+階段」の流れ、つまり「通路」としてのものから、「土足禁止=通行禁止=回り道」という発想にはなかなか切り替えられないものなんです・・・。

まぁ、地面と同じ高さといっても土留めがあるので水に浸かる訳でもなく、実際なにか問題はありません。
土留めの上にしていた方が、土留めのコンクリートを隠せたのと、縁台としての位置づけが明確になった、という点くらいです。

今後も土足禁止にするかどうかは「?」です。あまりにキレイなので心情的に靴を脱いでしまうのですが・・・・・、
あれ・・・?ウッドデッキってそもそも土足であがるんでしたっけ・・・?

ここまで書いて、これまでの自分の認識が全く間違っていたことに今気づきました。ウッドデッキって、普通は家からそのままスリッパで出るんでしたっけね。

うむむ、じゃあぼくが作ったこのモノは一体???
縁台でもウッドデッキでも無いモノなんだ。
どうしよう。 まぁいいか。みんな褒めてくれるし。お世辞かな?

でも自分も非常に気に入ってるので、ヨシとしましょう。

2007年09月23日 01時22分12秒 | 古民家再生
今日は休み、玄関前の整備に使う敷石(御影石)を買いに、石屋さんへ。大工さんに教えてもらった、業者向けの店ですが個人にも売ってくれます。

でも、それ程は安くなかった・・・・。多分個人に売る場合と業者さんに売る場合で値段が違うのではないか、そんな気がします。

それよりこの手の石の値段って、買う店によってものすごい開きがあるのですね。
先ほどの店で1400円だった長い棒は、近所のホームセンターでは980円・・・なんでこんなに違うの?

そんな訳で、まだ全部必要数は買っていません。もっと安いところをさがしださないと。それからでも遅くはないしね。


プレゼント

2007年09月22日 01時02分09秒 | 古民家再生
おぉー!!この板は・・・・?!

以前ブログにも書いたキッチンの食卓に使う天板と、和室の机の天板、棟梁からのプレゼントです。

おぉっ!!すごいです。もともとガレージの床に使っていた杉材をもらおうと思っていたのですが、赤身が少なくキッチンで使うには不向き、ということから、在庫の長良杉のでかいのをプレゼントしてくれるということになっていました。

でも和室のほうの天板は、市場でイイのがあったら買ってきてもらうことになっていたのに、こちらも頂いてしまいました。

こんなにいいのをもらってしまったので、気合入れて作らないと・・・って、どうやって作るんだぁー!!

大工さんも板を持ってきたときに「どうやって作るかは知らんけどな」と、笑って帰ったそう・・・。そ、、、そんな無責任な、最後まで教えてくださいよー

ちゃんと製材された板なら、嫁の好きな雑貨屋さんで「これ」と指定されたテーブルをサンプルになんとか出来そうだったのですが、こんなにデカイ一枚板はさすがに手に余ります。

う~ん、脚だけ買ってきて上に板を載せるだけにするか・・・。

そういえば、この家に残されていた桐の箪笥、3分割できるようになっていたのですが、大工さんが「分割して、上に板載せてテーブルにしたら?」なんて言っていたけど、その手もあるなぁ。三分の一の高さなら丁度いい高さです。

でも、表面の処理はどうしたらよいのでしょうね。サンドペーパーは嫌いなので、何かで磨かないといけないのですが、プロの人は一体どうやっているんでしょうね? 今後勉強です。


復活!!

2007年09月21日 00時17分51秒 | 古民家再生
復活しました!!

モデムを交換したら無事開通です。よかった~。
この数日間で、いかにネットに頼っていたかがよく分かりました。何をするにもとりあえずネット、これが無くなると実に不便です。

さて、写真は嫁が植えたリュウノヒゲ。大工さんに植え方を教えてもらいました。
横にはさほど広がらないので、株を出来るだけ小分けして満遍なく植えたほうが良いそうです。

なかなかこれだけ小分けして植えるのは大変だったと思いますが、大工さんにも「これなら大丈夫」と太鼓判をもらって喜んでいました。

写真左の岩で囲まれた段々畑のようなスペース、まだ何を植えるか決めていませんが、西側の離れが迫っていますので日当たりが悪く、日陰でもよく育つ花か背の低い木を植える予定です。

今日もお昼に行って(大工さんはもういません)ブラブラ見て歩くと、あちこちに気になる点が・・・。あぁ、もどかしい。早く処置したくてしょうがないですね。

現状報告

2007年09月19日 12時37分20秒 | 古民家再生
すみません、まだ復帰しません。一応プロバイダには電話が通じないので会社のメールで(ネットのフォームから)通知しました。

但し会社のパソコンはセキュリティの関係上基本的にメールが使えないので、プロバイダから返信されてくるメールの確認が出来ません・・・。

かくしてケータイ暦1年のオジサンはケータイを使ったインターネットに初めて挑戦!!

無事自分のメールに到達できた!と、思ったら・・・・・。

メールには本文が無く、参照するURLが書かれており、これが異様に長い!!

とても不器用なオジサンがケータイで打ち込める量ではなく、仕方なく今日会社でパソコンに打ち込むことにしました(これからです)。

とりあえず件名が「モデムの送付について」ということだったので、「あぁ、送ってくれるんだ」ということは判りました。

早く復帰できるといいのですが・・・・。


さて、家のほうですが、工事は完了しました。 長い間ありがとうございました。って、これでブログ終了するつもりは毛頭ありませんが。

まだまだやらねばならないことはたくさんあります。とりあえず、「リュウノヒゲ(芝生が巨大化したような濃い緑の植物)」を植える予定だった、上り坂の脇のコンクリートと石垣の間の土が、先日の雨で流出してしまったので、これを補充、早速嫁がリュウノヒゲを買ってきて植えていました。

が、土砂流出の一番の原因は、離れ(ガレージ)の樋が詰まって水が排水路に流れず溢れ出していたのが原因と思われたので、ぼくはそちらをきれいにしてみました。

ふっふっふ、これからまだまだ当分楽しめそうです。 今後ともよろしくお願い致します。

ガーン!!

2007年09月17日 13時00分40秒 | 古民家再生
すみません、休んでいますが本意ではありません。

突然インターネットが繋がらなくなってしまいました。

5年前に加入した時の資料等をひっくり返して調べているのですが、どうもうまくいきません。

ネットにも、電話にも繋がらないし、なにか聞いたり調べたりするのも大変!!

もうすぐ引っ越すので、光かケーブルに変更しようか?なんて考えていた矢先の出来事で、あと一ヶ月もってくれたら全て新しくしたのに・・・・。中途半端な時期のトラブルです。

しばらくは会社からの更新になりそうですが、今しばらくお待ちください。

どうなった?

2007年09月14日 00時43分04秒 | 古民家再生
今日は出張で、お昼の現場確認に行けませんでしたので、今どうなっているのか分かりません。

心配という訳ではないのですが、昨日大工さんと話した結果がどうなっているのか確認できないので、非常に気になります。
昨日ナニを話したのか・・・?

庭や玄関前の処理をどうするか、です。
大工さんは土のままで置いておくことに対して、どうしても抵抗があるようです。雨が降ったらドロドロになるし、車でハンドルをこじったりするとすぐに表面が乱れるし、土がコンクリートに流れ出すと汚くなるうえタイヤがスリップして危険。
うむむ・・・・。どうしよう。

そんな訳で嫁に相談すると・・・・「私は砂利がいい。あとはよろしく」

まぁ、そうでしょう。ぼくが考えていることは所詮理解されないし、嫁のほうも自分の意見がそのまま通ると思っていないのでこういう回答です。

結局自分で考えないとダメということですね。「あぁ、もうめんどくさくなってきた、嫁もあぁ言ってるし、砂利にしてしまえ!!」と、坂を上りきったところは砂利にしました。

玄関前は、砂利にするといったら大工さんが「なんだそれなら土入れるんじゃなかったなぁ、もったいないことした」と言ったので、それならしょうがないので土のままにしてもらいました。

砂利の部分と土の境目に何か入れたほうがイイというので、御影石の長いのを並べてもらうことにしました。実はここが一番気になるところなのです。どんな風になったのか、その場でポイっと決めてしまったので心配で・・・。

あす、見に行かないと・・・。

そうそう写真は玄関土間の照明です。もとがそうだったように、はだか電球を天井に直付けするつもりだったのですが、床下から出てきた吊り下げ式のをとりあえず付けてみました。
う~む、これはこれでいいような・・・・。このままでいこう!!

wデッキ完成!!

2007年09月13日 00時36分33秒 | 古民家再生
おー!!

ウッドデッキが出来上がっています。なんだかイイ感じですね。

意外と高さが無く、これなら階段は要らないような気がします。むしろ、高さのある平らな石を置いて、本当の縁台みたく腰掛けるように作ったほうが良いと感じました。

そうなってくると・・・・、なんだか屋根をつけたくなってきますねぇ、藤棚、葡萄棚などどうでしょう     ・・・だめか。

塗装したほうが良いのでしょうか。このままにしておきたい気もしますが、耐久性を考えるとどうしても塗装した方が良いということになります。

うむむ、でも使用しているのがヒノキですし、普通の濡れ縁が塗装していないことを考えると、要らない気もします。

風呂の床に敷いているスノコ(ひのき製)を見ると、まず切り口から黒くなってくるので、この部分だけ塗装するという手もありますね。

あぁ、そうそう、そうです。この黒くなるのはいただけません!!とても見苦しいです。やはり塗装しますか??

天然素材のオスモカラー、いいですね。でも濃い色をつけると縁台の和の雰囲気は無くなってしまいますので、慎重に選ばないといけないですね。

あ、、、、黒く変色してから塗っても遅くないか・・・?

とりとめない独り言ですみません、でもこうやって考えてると楽しいんですよね~