はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

栗の収穫

2024年10月28日 20時07分06秒 | 古民家暮らし

今年の栗は豊作でした。

もう1ヶ月ほど前の話になりますが、裏山の栗拾いをしました。

まだうだるような暑さが残っていた頃ですね。

蚊の大群に囲まれながらの過酷な作業で、一般的にイメージされるような楽しいものではありません

しかも地面に落ちて時間が経つとすぐに虫に食われてしまうので、タイミングは外せません。

中に居るのは大抵ハサミムシで、ヤスデ、ムカデなどがたまに入っています。

虫が出てくると、おそらく卵を産んでると思うので、あまろ食べる気にはなりませんね

今年はうまいタイミングでした

こういう口の開いた状態できれいなのは、滅多にお目にかかれません。

こういうのに巡り合うと、幸福な気分になります

大量です

翌週も採れたので、今年は栗三昧だ~!!

と、思いきや・・・

ヨメから冷たくあしらわれ(剥くのが非常にめんどいんですよね。。。)、ほとんどが会社の人にもらわれていきました

さっそく試食。

近所の人から頂いた鮎を焼くついでに、栗も焼いてみました。

ついでにソーセージなんかも焼いてみます。

アルミホイルに包んで火に入れましたが、切れ込みを入れたにもかかわらず、ポンポン爆ぜます

爆ぜたのが食べれるかというと、どうもそうではないようで、まだ生っぽい。

深く切れ込みを入れたやつは、ハゼはしませんが、どのタイミングで食べたらよいのか分かりません。

けっこう焦げていて表面が炭になってても、中は意外と食べれたりします。

うまく焼けると、薄皮もさっくり取れて、天津甘栗みたいにきれいに剥けます。

 

ウチのために残した分はまだビニールにいっぱいあって、まだ相当な量がありますが、冷蔵庫に冷やしてあります。

新鮮なクリは、すぐに食べるのではなく、チルドか冷蔵庫で2週間くらい保存すると、糖が増えて甘くなるらしいです

そういえば、この時食べたクリは、非常に淡泊で、「おいしい栗」という感じでは無く、穀物に近い感じでしたね。

うむむ、冷蔵庫で糖分が増えて本当に甘くなるのか、楽しみです~

 

おまけ

くつろぐコムギ


猛暑日限定!! 放置で草を枯らすツール

2024年09月29日 20時55分40秒 | 古民家暮らし

簡単に草刈り(?)ができるツールを発見しました!!

ただし、猛暑日限定です。

 

軽トラを洗車を完了し、ほっと一息。

ふと見ると、

「なんじゃ、こりゃ?!

草が枯れている。。。

ついさっきまで青々していた草が、茶色くなっています。

除草剤を撒いたりなんかしていないし、この短時間で枯れるなんて、キツネにつままれたような気分。

しかも、不自然に四角く切り取られたようになっています。

うむむ、、、不思議だ。

「あ、、、この大きさは、もしや?」

そういえば、軽トラの荷台を洗う時に、底に敷いていたゴムマットをここに置いたっけ

ゴムマットは黒い分厚いゴムのシート。

かなり重いので、軽トラから引きずり降ろして、確かここに無造作に置いたはず・・・

しかし、なんで枯れた・・・??

特に何もしてないのですが、置いただけで枯れるとは。

しかも車を洗って乾かしている、ほんの数時間の間にです。

ゴムが黒いので熱を吸収したか?

でも、防草シートも黒いけど、こんなすぐに枯れてないと思う(確認はしてませんが)

もしや、このゴムの重さ(10kgくらいはあるのでは?)で、熱くなったゴムが草に密着して草を枯らしているのか

ともあれ、これは大発見です!!

初期費用は掛かりますが(6千円くらい)、繰り返し使用でき、数時間で効果が出る、薬剤を一切を使わない画期的なj除草方法かもしれません

早速試してみました

青々としたこの場所に、、、(茶色く見えているのは、前回刈った芝が残っているのです)

 

ゴムシートを敷きます。

(軽トラにセットしてしまったので、昔使用していたボロのゴムシートを使用)

 

3日後。

1日づつ移動させて、かなり枯れた面積が広がりました

置いておくだけなので、朝ゴムシートを引きずってずらすと、あとは放置。

これでどんどん枯れていくなら、本当に楽ちんです。

 

ところで、初回草枯らしの状況はどんな感じでしょうか。。。

根っこまで完全に枯らしていれば、特許が取れるかもしれません!!

 

確認!!

「う~ん・・・・
染めた金髪の下から黒い毛が生えてくるみたいに、うっすらと緑のモノが・・・

 

一週間後です。

緑が復活してきました。

残念ながら、特許の取得までは行かなさそうです・・・

ただ、ちょっと目を離したスキに伸びたい放題しまくる、手の付けられない雑草への応急的な対抗手段としては少しは有効ですね

茶色くなるので見てくれは悪いですが、ぼうぼうに伸びるのは防げます。

毎日一回移動させるのと、2週間に1回の草刈り。

どちらを選ぶか・・・

・・・草刈りの方が、良い気がしてきました。。。


タケノコ豊作

2024年04月21日 00時48分31秒 | 古民家暮らし

今年もタケノコの季節がやってまいりました。

昨年は全然採れなかったのですが、さてさて今年はどうかな・・・

 

大豊作です!!

至る所に顔を出していますね。。。

が、上の写真に加え、毎年タケノコを掘りに来るおじさんが掘っていった分がありまして。。。

それがこんなけ。

 

デカいです

デカいように見えますが、実は皮をむくと、、、

かなり小さくなってしまいます。

羽釜でぐつぐつと。

デカいヤツに火が通るか心配で、3時間ほど火を通し終了。

湯からは出さずにそのまま冷まして取り出します。

 

ちょっと煮過ぎたかな・・・


巨大八朔

2024年03月10日 00時08分19秒 | 古民家暮らし

裏山で採れた八朔です。

例年は50個くらいは採れるので、年明けから食べ始めても、3月くらいまで楽しめるのですが。。。
今年は不作で、なんと10個くらいしか成りませんでした・・・

毎年楽しみにしているので、ガッカリです

その代わり、なのかどうなのか分かりませんが、一個がむちゃデカい。

普通の大きさがこれくらい。

そして、今年の王者がこちら

合成ではありません。
手のひらにやっと収まるくらいの、超特大八朔です

並べてみました。

う~ん、写真ではこのデカさ感が伝わらないですね。。。
イメージ的には赤ちゃんの頭くらいですか

 

味のほうはというと、問題なくおいしかったですね~

 

ただ、昼食の後に食べたのですが、食べているうちにお腹がいっぱいになってきました。。。

直径が普通の八朔の1.5倍あるとすると、体積は3/4×半径×半径×半径×3.14なので、約4倍です(あってるよな・・・)。

そりゃあお腹もいっぱいになりますよね~


さよなら2023 ようこそ2024

2024年01月01日 01時10分19秒 | 古民家暮らし

今年も終わってしまいました。
日本語変ですね。。。

でも「昨年も終わってしまいました」もなんか変です。

 

数日前に入院中の父親が帰らぬ人となったので、年末年始はおとなしくしています。

正月に初詣に行けないのは寂しいですね。

家の神棚も、半紙を貼って「神封じ」をしました。

米や水のお供えも、してはいけないらしく、なにやら申し訳ない感じです。

 

今年、、、いや、昨年はなかなか記事が書けませんでした。
パソコンに向かった途端、寝落ちすることが多いからで、そんなら早く寝ればいいのに、と思うのですが、、、

12時より前に布団に入ると、かならず2時か3時頃に目が覚めるんですよね~

寝落ちしてからそのまま布団に入ると、こちらはぐっすり眠れるの、不思議です。

寝落ちするということは、おそらく睡眠時間が不足しているということかと思うのですが、、、

確かに会社で強力な睡魔に襲われることが多々あるので、きっとそうなんでしょう。

で、今年はちょっと早く寝れるようにしようかな~と思っています
ちょっとずつ布団に入る時間を早くしていって、12時前からぐっすりと寝れるようにしたい

寝落ちしなくなった分、早く寝床に入るので、ブログの更新は今まで通りかも・・・

毎週コーヒーを持ってどこかの山に入っているので、その写真だけでも載せたいのですが、果たしてどうなるか。

気負わずやっていきたいと思います。

本年もよろしくお願いいたします


桜の薪ゲット!! & 薪割り 疲れた。。。

2023年08月23日 00時54分44秒 | 古民家暮らし

ご近所さんから桜の木を切ったの情報をいただき、早速取りに行きました。

お盆の初日ですね、スパイダーと走りに行って、帰ってきてからすぐに作業開始です。

 

こうやってみると、大した量には見えませんが、、、

実はそこそこのボリュームがあります。

軽トラ山盛り2回分でした。

道路わきに側溝があって軽トラが敷地内に入れないので、玉切りしては道路の方に放り投げます。

軽ければ、道路脇に運んでから玉切り。

昼飯時まで1時間しかないので、細いの(割らなくていいヤツ)を重点的に攻め、軽トラ一杯分になりました。

午後からは、溝の蓋になるように板を渡して軽トラ突入!!
これでかなり楽になりました~

正直、薪割り作業って、玉切りして割るだけなら楽しいんです。
その後、運んだり、積み込んだり、棚に並べたり、これが面倒なんですよね。。。

 

今回は、会社の人たちがウチでBBQするイベントがあり、薪割体験のため一部は割らずに持って帰りました。

しかし、これで終わりではないんですよね~

以前にもらってきた大量の桜を、割って、棚に仕舞わないといけません。

 

この山と、その向こうの、、、

この山と、さらにその向こうの、、、

この山。。。

炎天下の灼熱地獄の中、熱中症に気を付け水分をガブガブ補給しつつ、ふらふらになりながら割っていきます。

割って、薪棚近くまで運ぶために軽トラに載せるのに、半日×2日間かかりました。


切ってすぐなら簡単に割れるのに、しばらく放置していたため、割れにくくなっています。。。

 

さらに薪棚を整理して積み上げるのに半日。

 

表面が腐って白アリがわいてる木があり、同じように白アリがいる可能性のある木が大量にあります。

このまま薪棚に置くとどんどん増殖する恐れがあるので、退治しなければ。。。

軽トラの荷台に並べて、直射日光で干からびさせようと思いましたが、、、

雨が降って白アリ君たちを喜ばせることになるかもしれないので、カバーをかけてまずは乾燥させることにしました。

 

これでひと通り残作業は終了、薪仕事は一段落です

しかし、疲れた。。。

手も、バイクに乗ってないのに痛めてしまいました

お盆休みの大半は、ガレージの掃除と、草抜きと、薪の整理で終わってしまった。。。

 

もっとモノを減らしてシンプルに生活したいとも思うのですが、、、、

それでもやっぱり、やめられまへんなぁ~


夏はやっぱり、、、かき氷

2023年08月10日 06時29分09秒 | 古民家暮らし

暑い。。。

夏なので当たり前と言えばそうなのですが、あまりにも暑すぎる。

毎日バイクで出掛けるわけにもいかず、土日のどちらかは家の仕事をします。

家の仕事とは、屋内ではなく薪割りとか、草刈りとかの屋外での仕事です。

元々暑いのは気にならないので、いつも通り外で働いて3時に休憩。

さて、何を食べますか? 飲みますか?

 

冷たいお茶を一気にごくごくと、、、か、濃厚なバニラとチョコ系のアイスも捨てがたい。
でもアイスって一瞬で食べ終わってしまうんですよね~

しかも食べた後喉が渇いて、結局冷たい飲み物も飲んでしまいます。

 

そこで、いつも食べるのは・・・

かき氷です

冷凍庫の氷を手動かき氷機でガリガリ削って、上にかけるのはブドウ味のカルピス。

これを縁側で食べます。

ジージーとセミの鳴く中、シャリシャリと食べるかき氷。
暑すぎて蚊もいないし、汗をかいているのでちょっとした風でも涼しく感じます

 

器はきれいなガラスの器、ではなく、100円ショップで売ってる300円のアルミの保温容器。

この容器、氷が全然溶けません。
最後までかき氷のまま、なんなら底に氷が張り付いて取れない事態も。。。

100均あなどるべからず。

普通の器で、最後シャビシャビになったみぞれ状のカルピスを飲み干すのも、これはこれでオツなのですけどね~

 

食べ終わった後、水分補給のため水をごくごく飲むので、結局アイス食べてるのと一緒か・・・

でも食べた後の満足感は、かき氷のが若干上なんですよね~


夏の大三角形 わし座のアル・・・

2023年07月09日 22時12分27秒 | 古民家暮らし

本日の夕方から、屋形(お囃子)の練習があり、公民館に出掛けました。
横笛を担当しているのですが、久しぶりだとなかなか安定しませんね。。。

太鼓はどんどん新しい人が入って来るのに、笛は後継者がいなくて困ってしまいます。
確かに、太鼓の達人なんてゲームがあるくらいなので、太鼓は楽しいんでしょうけどね~

 

さて、練習を終えて後片付けして帰ろうとしたとき、黒板に書いてある絵に気付きました。

「夏の大三角形」

星座の話ですね。
子供会か何かで星の観察会でもあったのでしょうか

三角形の頂点にそれぞれ星の名前が書いてあります。

「こと座のベガ、ふむふむ、白鳥座のデネブ、知ってる知ってる、わし座のアルカイダ、うんうんそうそう・・・え?」

なにか違和感を感じて、もう一度見直してみました。

「わし座の、、、アルカイダ?、、アル、、、アル、、、、アルタイル!!

うむむ、、、この間違いはちょっと・・・


ボクのクロックスを返して。。。

2023年06月18日 22時10分07秒 | 古民家暮らし

15年前に勤続20周年の休暇と補助でハワイ言ったときに買ったクロックスが、さすがにボロボロになったので、

3年ほど前に緑のクロックスを購入。

ただハワイのと比べて材質が固いのと、汚れるのがイヤなので、家での作業はハワイの、外に履いていくのは緑の、と決めていたので、緑のクロックスの状態はとてもきれい。

一か月前、町内会の会合に履いていった際、誰かが取り違えてボクの緑のを履いて帰ったようです

残されたのは同じような緑ですが、縁にオレンジのラインが入っていて、明らかに見た目が違う。
しかも、ボクが履けないくらい、小さい

ほぼほぼ新品だったので、さすがに気付くかと思い、快調には事情を話して、もし申し出る人が居たら教えてもらうことになっていました。

特に連絡はなく、一か月後の町内会が今日。

履いていくのもナンなので(小さくて履けないし。。。)、持って行ったところ、、、

ありました、ボクのクロックス、公民館の下駄箱に。

此処まで履いてきてるようなので、ボクが水虫だったらどうするつもりなんだろう、などと考えながら、持って来たクロックスを隣に置いておきました。

会合を終え、後片付けをして玄関に向かうと・・・

無い!! ボクのクロックス!!

代わりに例の小さい緑のクロックスが残されていました・・・

「・・・間違えてることに気付いてないのか・・・

縁の色も違うし、そもそもサイズが違うのだから、履いて分かりそうなものなのですが。。。

こうなってくると、一か月後の次回会合で履いてくる確証はなく、もし履いてこなかったとしたら、、、

こちらから何らかのアクションをしないといけません

誰か分からないので、一人一人に尋ねるしかない。

あと一か月後にそれをする可能性があるのなら、すぐに電話で確認した方がいいですよね。

その間、その誰かはずっとボクのクロックスを履き続けるのだから。

出席者の電話番号は分かっているので、明日一人一人に電話してみます。。。


春のにおい

2023年03月15日 00時19分21秒 | 古民家暮らし

また急に寒くなりました。

柴犬コムギの散歩も、寒い方が汗をかかなくていい。

やっぱり犬は寒い方が元気ですよね。。。

よく走るので、こちらも運動になります

会社から帰ってくると待ち構えているので、散歩はほとんど夜です。

この季節の夜、いろんなにおいがあちこちから漂ってきます。

もっと寒い時期もそうだったのでしょうけど、寒いとあまり匂わないんですかね。。。

そんな中、この季節特有のニオイがあります

なんのニオイなんでしょうか。

でもまず間違いなく思い浮かぶのが、小学校の砂場です。

放課後、砂遊びをしているとどこからともなく漂ってくるニオイ。

気にせず遊んでいると、あるとき柔らかいかたまりに触れます。

それは穴を掘っているときに指先がそれにめり込むこともあるし、握った砂の中でそれが柔らかく変形するのを感じることもあります。

砂場の天敵、猫のウ〇コ

ウ〇コ自体は当然ウ〇コのニオイがしますが、なぜかウ〇コがある砂場は特有のニオイがあるのです。

それが、冬と春の境のこの時期、大気中に漂っています。
一体何のニオイなんでしょうかね

春の訪れを告げるニオイなんでしょうけど、、、

そのたびに、砂を含んでジャリっとした柔らかい感触を思い出して、少年時代に想いを馳せるのは、ボクだけなんでしょうか。。。


リュック ゲット!!

2023年03月02日 23時26分15秒 | 古民家暮らし

今年の初林道でダメージを負ったお気に入りのリュック。

右側も相当ぼろいですが、壊れたのは左側の2代目コールマン。


肩ひもが無くなっています

同じのを探していたのですが、20年以上前に買ったものなので、もう見つからないとあきらめていたのですが・・・

ありました!!

しかもほぼ新品!!

外観はとてもきれい。

のりが効いたようにパリッとしています。

全く使用した形跡がありません。

奇跡のような一品です

中もきれい。

これは嬉しい!!
大事にしないと

と、思うと、KDXのリアに置いたりして泥が跳ねたりするのがちょっと・・・

という気持ちになってきました。

2代目は、中古での購入時からの汚れが落ちなかったのです。

なので、コーヒーセット入れ専用として、割り切って使っていましたが、、、

3代目はちゃんとリュックとして使いたい

少々予定が変わってきました・・・

(つづく)


年代物のお酒 

2023年02月04日 01時23分16秒 | 古民家暮らし

正月実家に帰った時に、戸棚の整理をしていて見つけました。

というか、子供のころからそこにあったので、知ってはいたのですが、、、

あまりにも当たり前の風景だったので、しっかり認識していませんでした。

子供のころからあるので、30~40年くらいは経っているでしょうか・・・

TROVADOR、、、聞いたことない。

日本語で果実酒と記載があるので、ちゃんと輸入されたものでしょう。

 

CAMUS XO カミュって、聞いたことはあります。

 

 

これは知っています。

サントリー ロイヤル

ラベルの粘着力が無くなって、剥がれ落ちています。

L.DORVILLE NAPOLEON ナポレオンは有名ですね。

自分はお酒が全く飲めないのであまり興味はありません。

また元の戸棚に戻しておきました。

整理になっていませんね・・・

 

今日本のウィスキーが高値で取引されているようです。

もしかしたら、ものすごーく価値があったりして

温度管理はされていないので、品質はハテナですね。。。


カブトムシの幼虫はいかが?

2023年02月02日 00時43分56秒 | 古民家暮らし

裏山の整理をしています。

堅くて割れなかった玉切りとか、節のところとか、中途半端な大きさのとか、ゴロゴロしています。

このまま放置してももったいないかなと思い、一か所に集めだしたのですが・・・
大きな木をどかしたところ、、、何かいますね

 

カブトムシです。

デカいのかと思ったけど、ちょっと小ぶりでした。

仕方ないので、幼虫とどかした木を元に戻し、他の作業に移ります。

 

別の木をどかしたところ、、、
「・・・・

2匹もいますね。
この時期、木をどかす作業はやめた方がよろしいです

 

なんでこの写真を撮ったのか、忘れてしまいました。

八朔とチビ柿の木です。


裏山のはっさく

2023年01月24日 23時50分07秒 | 古民家暮らし

裏山に八朔の木があります。

おそらく八朔と思われます。

今年も収穫の時期になってきました。

今年は豊作の年です。

けっこうデカい

こんなにデカいのばかりではなく、普通の大きさのもたくさん。

並べてみました。

左の3つは普通のミカンです。

大きいのが美味しい、というわけではなく、食べ頃のはどれもめちゃウマです。
適度な酸味と濃厚な甘み

こんなおいしい八朔は滅多になく、結構な値段で売れるんじゃないかと思います。
毎日昼ご飯を食べた後に一個食べていますが、食後の満足度が違いますね~

少なくとも3月半ばくらいまでの分はありそうです。

毎日食べていただけに、無くなった時の喪失感は大きく、しばらくは物寂しさに耐える日が続きます。

近頃は、ボクが八朔好きなのを知って、お隣さんが食べない分を持って来てくれています

そうなると、4月に入ってからも食べれるかもしれませんね~


正月朝餅

2023年01月04日 23時53分36秒 | 古民家暮らし

正月と言えば、お餅ですね

そして正月と言えど、外で食べます。

(さすがに1日は家族と食べましたが・・・)

薪ストーブから、残った炭を持って来て火鉢で利用します。

火鉢を抱えていると、寒さもあまり気になりませんね

焼き餅は醤油に付けて海苔で巻いて食べるのが一番好きですが・・・

表面をカリカリに焼いて少し焦げたようなのを、汁に入れて食べるのも美味しいです

濡れおかきみたいにしっとりカリッとします。

餅が無くなるまでは、土日の朝はしばらく餅食になります。

正月過ぎてからはパンでも(・・・パンの方が、、、)良いのですが、家族では他に餅を食べる人が居ないので、仕方ありませんね

餅は餅でいいのですが、お正月感が満載で、いま一つ安らぎに欠けます。

正月は、会社は休みですが、いろいろやることがあって、朝からくつろぐ感じでは無いですからね~