はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

台湾を自転車で・・・自転車買って持ってく?

2011年06月30日 23時15分43秒 | 自転車
ママチャリかぁ・・・
やっぱり大変かなぁ~

もともとマウンテンバイクは欲しかったこともあって、むらむらと「なんでも欲しい病」が、頭をもたげてきます
ママチャリを買って置いてくるのもいいですが、やはりちょっともったいない気がします。

買おうかなぁ・・・マウンテンバイク


飛行機で持って行くのはタダらしい。

現地で買うカネを節約しようと思ったら、日本で買って持っていくか、現地で買って持って帰ってくるんですね。
現地で買うなら、台湾メーカーの「GIANT」ですねぇ~
このメーカー、安いのに品質はかなりのもので、多くの人がお勧めのメーカーです。

素人のボクはスペックの事を言われてもよくわからないので、値段とカッコ(形とカラーリング)で決めます。
GIANTはカラーリングでいいのがないので、今まであまり候補に考えてはいませんでしたが、せっかく台湾にいくことですし、現地購入がお得なら考慮しないといけませんねぇ~

日本で買うなら好きなのを選びます。
とはいうものの、有名メーカーは高いのしかなくて、買おうにも買えません。
初心者向け用で手が届きそうなのは、KONA。
あまり知られていないメーカーみたいですが、カラーリングがカッコイイ
値段もお手頃のがラインナップされています。

でもなぁ・・・贅沢ですよねぇ・・・いや、ママチャリ買って置いてくる方が贅沢かなぁ・・・・

ママチャリ現地で買って、日本まで持って帰ってくればいいのか?
でもママチャリは通勤用のがあるからもう要らないんだよなぁ

あ、、、、、、通勤用ママチャリ持って行けばいいのか・・・??



台湾を自転車で・・・ 自転車どうする?

2011年06月29日 23時31分42秒 | 自転車
台湾を自転車で周るのはヨシとして、じゃあ自転車はどうする??

持っていくか、現地調達しか手は無いのですが、あいにく台湾で自慢できるような自転車は持ち合わせていないので、やはり現地調達ですね・・・

現地で安いママチャリを買って、行ける所まで行って、誰かに預けて帰国。
次回行った時に返してもらう約束をしてくれば、何回かに分けて一周できそうです(行けるかどうか分かりませんが)
これはなかなかいいプランです。

ただ・・・ギアがついていないと厳しいかなぁ・・・
ギアが付いてるのはかなり高くなってしまうかもしれません。
日本でもギアなしだと1万円未満でありますが、ギアが付くと2万円に近い値段になりますよね・・・
確かにレンタルスクーターを借りるのよりかは安く上がりますが、なんかもったいない。

それに信頼性の問題が・・・
ギアつきはギアなしに比べて、故障する確率が非常に高い。
これって、致命的になりうるのでは・・・?

うむむ、、、やはりギアなしか
まぁ、当初はギアの事なんか考えてなかったので、よしとするか。

なかなか大変な旅になりそうです




台湾を自転車で・・・

2011年06月28日 22時29分41秒 | 自転車
昨日、グーグルの世界地図で台湾を見ていて、あることに気付きました

台湾、デカイぞ!!

沖縄くらいの大きさかと思っていましたが、九州ほどもあります!!
沖縄ですらバイクで一周するのに4~5日かかりました。
九州は内陸部も含め、何回かに分けて周っています

台湾、バイクで周ったとしても、一周できるかどうか疑問です。
それを自転車で・・・・一体何日かかることやら

とりあえず、休みの期間は決まっているので、その間に行けるだけ行く、ということなんでしょうが、一体一日どれくらいの見当でいればいいのか、さっぱりです

50kmくらいなら走れそうな気がします。
会社と家の間が約4km、これを5往復して40km・・・・うん、行けそうです、なんとなく

自転車に詳しい知り合いによると、100kmだと午前中+午後にちょっと入ったくらいで走りきるらしい。
ママチャリだと100kmが限界だとか。
これから考えても、50kmなら大丈夫そう。

しかし、何でしょう、単純に「走れる」距離で考えたら、沖縄なんてバイクで2日あれば十分なのですが、実際はそうはならないんですよねぇ~
あちこちでウダウダしているうちに、時間はどんどん経過して行って、気がついたらこんな時間?ってことが多々あると、そりゃあ走行距離は伸びないし、計画も立てられないです

そういえば、バイクでツーリングの時も、ルートは決まっているけど宿は取ってません。
宿は怖くて予約できないですよ~ そこまでたどりつけないかもしれないし・・・

それでもバイクならかっ飛ばすことも日が暮れて走ることもできますが、自転車はおのずと限界があり・・・
やはり台湾も計画立てられないですね






台湾を自転車で・・・バイクと自転車

2011年06月27日 21時21分53秒 | 自転車
自転車・・・・
同じ2輪なのだから、オートバイと自転車の間になにか特別な関係があるかというと、うむむ、、、特には無さそうです

バイクでツーリング中に自転車乗りを追い越す時には、「ガンバレ!」と合図を送ったりします。
決してオートバイとクルマの関係のようにギクシャクしたりすることはありません。
が、かといって仲がいいかというと、特にそうでもありません
休憩所で駐輪場にバイクと自転車が並んで停まっていても、会話が始まるようなことはあまりありません(まぁお互い知らない者同士、それが普通なんですが)。
楽しむツボがちがうんでしょうねぇ~

自分で漕いで走るなんて大変です。自分ではとても真似できないなぁ~、と頭が下がる思いです。
ちょっと羨望の眼差しで見ながら、その反面、あんなつらい思いをして、何が楽しいんだろう・・・と「?」がいっぱい頭についたりもします

いやいや、多分山登りと同じなんだろうな、と楽しいのは想像できるのです。
が、自分の足で苦労して自然を満喫したいなら山登りをするし、舗装された道路を走ってどこかに行くなら速くて楽しくて気持ちいバイクだな・・・と考えてしまうため、その中間地点にある自転車を選択するという解は、多分無いのです。

ちょっと違うのはマウンテンバイク。
自転車で山の中のコースを走ったり、坂道を下ったり、これはちょっと違った楽しみですねぇ~

バイクを操縦する楽しみを徒歩に近いところで実現できるモノのような気がして、とっても魅力的に映ります。
すぐそこの裏山の一角に、トレイルバイクの練習場があって、いつでも1分で行けるし、ちょっと離れた山の中にはマウンテンバイクのコースもあり、環境的にはとても恵まれています
実は密かにマウンテンバイクの購入計画もあるのです(ヨメには内緒ですが)
ただ最低でも10万円は出さないとまともに遊べない(安いのはすぐ壊れる)ということなので、そんな高級品なんか買えないでいるだけですが・・・

関係ないことまでつらつらと書いてしまいましたが、要はオートバイという選択肢がある以上は自転車を選ばないだけで、ではオートバイが無い環境ではどうかというと、それは当然候補として挙がってきます

こと海外においては、免許もいらない、保険は海外旅行保険でカバーできる、自分で持って行けばレンタル料もいらない、好きなところに行ける、景色が満喫できる、それはそれは夢のような乗り物となります
俄然やる気になってきます

しかしここで忘れてはいけないのが、自分で漕がねばならない、という事実・・・
日頃自分の足を使っていない軟弱ライダー、果たして毎日走り続けられるか? しかも海外で。
国内を走ったことも無いのに?

いや、もうやるしかないでしょう

それから、自転車で周ることを前提に調査が始まったのです・・・




スクーターで台湾一周

2011年06月26日 22時06分40秒 | バイク
どんどん夢が膨らんでいった台湾一周。
スクーターで、というのがミソで、それ以外の手段だとあまり魅力を感じません。

台湾の海岸線沿いをひたすらテケテケと走ったら楽しいだろうなぁ

ところが・・・・・
調べていくうちに、どうしてもクリアできない壁が出現!!

何かというと、対人・対物保険です。
スクーターに乗っていて、クルマに接触したり、人にぶつかったりした時におりる保険。
これが無いと、安心して走れません

しかし、台湾には外国人が入れるようなそんな保険は無いようです。
少なくともレンタルバイク屋で入れないみたい

だとしたら、自分で掛けていくしかありません。
思い当たるのは、海外旅行保険。
確かに何か人のものを壊してしまったり、怪我をさせてしまったりした場合の賠償責任については保証が付いているのですが、どの保険会社のも車両(多くは自転車を除く)運転時の事故については対象外

カードに付帯の保険は・・・・航空券は現金で購入したし、町中のレンタルバイク屋でカードが使えるとは思えません。
したがって、対象外
保険代理店にも聞いてみたし、かなりの時間を費やして調べましたが、結局打つ手はなしでした

じゃあ、無保険で乗るか、ということですが・・・
どうやら台湾は車中心の社会で、歩行者がはねられても、歩行者側の不注意となるようなことがネット上では書いてありました。
確かにそうかもしれませんが・・・・
無免許や2人乗り3人乗りがあたりまえの台湾の人たちが平気だということは、それほど気にしなくていいことなのか・・・
レンタカーの対人保険の補償額はかなり低いらしく、逆に何かあってもそれで十分なくらいの補償額ということなのか・・・

これらはネットで調べることはできても、結局誰か分からない人の根拠のはっきりしない情報であって、鵜呑みにする訳にはいきません。
うむむ、、、そこまでリスクはおかせるか・・・

50ccの原付スクーターなら、多分大きな事故をする確率は本当に低いと思います。
スピードを出さず、注意深く運転すれば・・・

やはり、コワイ

ではレンタカーで周るか?
えらく高くついてしまう。
特に今回は家族が居なくて一人旅なので、ちょっと贅沢過ぎる気がします。
しかも台湾にはメジャーなレンタカー会社が無くて、予約が日本からできるのかどうかも不明、値段もかなり高額になるのではないかと思われます(真剣に調査していない)

かといって、電車・バスを使っての旅行はちょっとなぁ・・・

そもそもオッサンが一人でバスに乗って旅をするのって、何だかわびしいというか、何してんだろうという気になるというか、要するにカッチョ悪いのです
若いならいいです、貧乏旅行で一人で無理して思いっきり青春してもらえば。
でも、40を超えたオッサンが、なんで台湾を一人旅? 愛人でも連れてればまだカッコもつくし、高級ホテルに泊まるのならまだしも、どうせ泊まるところといえば、その日到着した町の駅前をうろうろして、一泊2~3千円くらいの安宿を探すのです。
不可解ですよね~

これが不自然に見えないのが、バイクというツールだった訳です。
「あぁ、この年になってもバイクで走るなんて、バイクすきなんだなぁ、頑張ってるなぁ」、って思ってもらえるかも
いや、、、、自分がそう思っているだけで、そんなにボクの事を注意して見てる人なんて、実際は多分いやしないんですけどね~。
自意識過剰です。

とにかく、もう航空券は取ってしまったのでキャンセルはできない訳で、なんとかしなければ・・・・

・・・・あるんですねぇ。。。。
常に頭の片隅にあって、ちょっと魅力を感じながら、でも大変そうだし、時間もかかるし、いつも敬遠、見ない様にしてきた、そんな乗り物が・・・・

さて、なんでしょう?

桜の木 伐採

2011年06月26日 01時28分40秒 | 薪ストーブ
近所に住む、子供の友達のお父さんからメール「今、横の桜の木を切ってる」
「??」
なんで今やっていることをわざわざ連絡があるのか一瞬戸惑いましたが、「あっ!!」
違います・・・・
すぐに「現地に直行します」と返事してバイクに跨り、薪置き場の近くにあるその場所へ直行!! 到着!!
さすがにすぐ裏なので早いです

現地では高所作業車に乗った人がチェンソーで桜の木の枝を払っています。
早速交渉、即決!!
切った木はそのまま山の斜面に転がしたままにするそうで、勝手に持って行ってもいいそうです

こんな近くで手に入るのはラッキーですねぇ~
早速メールを送ってくれたお父さんにメールをしていると・・・・
ガチャッと隣の家の玄関の戸が開いて、お父さん登場!! 教えてくれてありがとう~

しゃべっていると、どうやら近所の人から苦情があったらしく、工事の人は「何本か切る」と言っていたそう。

・・・・何本か? ・・・・切る?
工事の人は上の方の枝を切っていたので、邪魔なのだけを払ったのかと思っていましたが、よ~く見ると大きな切り株が!!
近づいて撮った写真。


こっちにも


うむむ、、、一抱えもあるような大きな桜です。
こんなにあっさり切ってしまうなんて・・・・
春にはきれいな花を咲かせていたのになぁ

薪が手に入ってうれしいのはうれしいのですが、ちょっとひどい気がします
せめて有効利用させていただきます。






この夏の行き先・・・

2011年06月25日 01時18分47秒 | 旅行
今年は台湾に行こうと思っています、一人で・・・・
なんで一人で台湾に行く羽目になったのか。。。。それには訳がありまして

毎年7月の終わりは長期休暇をとって出掛けます。
どうやら昨年「休めるのも今年で最後」とボクが言ったらしく(毎年言ってる気がしますが)、今年のちょうど休む日に子供のキャンプの予定を入れてしまいました・・・・

自由参加のキャンプで昨年も行ってるし、キャンセルすればいいやん、と思ったので、最大12連休になる旨を会社からメールを送ったのですが、ヨメからは「ゴメン」とお詫びのメールが届くのみ

かくなるうえは ということで、まずじゃあ一人で旅行に行く、ということにヨメの同意を得ておいて、その行き先候補の一つに、子供が何年も前から行きたがっていた台湾を入れます。
で、悩んだふりをして最終的に台湾を目的地に設定、これもヨメの同意を得ておきます。

そして、子供に「パパ一人で台湾に行ってくるけど・・・」と、決めの一言。
「いいよ。こっちはキャンプに行くから。お茶買ってきて」
「あ・・ぅ・・・」

全く想定外の出来事に、絶句

ここは「えー、パパずるい、行きたい~!!」 → キャンプキャンセル → 家族で台湾 という構図だったのですが

ただ、このまま台湾に一人で行くことになったわけではありません。
こうなった以上、台湾にこだわる必要もないし、一人でどっかに行かねばならないこともない。

では、ちょこっと四国旅行でも行くか、とかフェリーで九州でも、とか考えていたのですが、多分長期で休暇が取れるのが今年で最後(多分本当)であろうことを考えても、この状況は最大限利用したい

ふと昔バリ島を原付バイクで一周しようとしていたことを思いだしました。
結局、いつものことで、直前になって思い立つため、航空券が取れず断念。
当時は台湾で車の運転は出来なかったのですが、今は運転免許証の中国語約があれば運転ができるようになっています。
もしや台湾が一周できるのでは?

ネットで調べると、ありました~
少ないけれど、一人でもやったヒトがいると言うことは、自分もできると言うこと。

俄然やる気になってきた、という訳です。

それで、一人台湾行きが確定したのでした




期せずして芝生・・・

2011年06月23日 22時51分57秒 | 古民家暮らし
家の前の庭。
一時期はスギゴケを移植しようとしたりしましたが、それに挫折して以来全く手つかずの状態。
しばらくして芝生が勢力を広げ始め、いつしか芝生の庭になりつつあります

和風の庭にしたかったのですが、木を植えたり石を置いたりしてしまうと、バーベキューや餅つきの時困ってしまいますし、クルマの転回もしにくくなります
いつかクルマを置くことになるやもしれませんし、眺めるだけの庭にはしたくありません。

平坦で和風といえば・・・・砂利を敷くしかありませんが。
砂利でもいいのですが、きれいな砂利を敷くとあとが大変なんじゃ??
だって、落ち葉が落ちたりしたらマメに拾わないと汚くなってしまう。
で、何年か経つと砂利が土に埋もれていって雑草が生えてきて・・・と、最初にかなりおカネがかかるうえに長持ちし無さそう

その後庭をどうするかについての構想に何の進展も無いまま今に至る。
そこに芝生です

すっかりそれっぽくなってきました。


残念ながら雑草もたくさん生えています。
芝がなかなか生育しないエリアもあります。

どうやら家を改築した時に入れた黄土色の山土(黄土色の黄土って山土の事?)には元気よく勢力を広げるのですが、チェンソーで出た木くずが腐って肥えた土になったところはなかなか広がりません。
どうやら芝生は栄養満点な土は苦手なようです

でもこうしてどんどん広がってくると、よっぽどこの庭の居心地がいいんだろうなぁ、と思います。
そこまで言うなら・・・・芝生の庭にしてもいいかな

植えた芝ではなくて天然芝、この土地にもっとも適応した種なのです。
あえて他の植物を入れるよりも、土着のものの方が当然強いはず。
いずれあちこちにちょこまか顔を出す雑草どもを完全に駆逐して、草むしりの重圧から解放してくれることでしょう




なんだこれ?

2011年06月23日 00時23分52秒 | 古民家暮らし
家の裏側の掃除をしました。
本来なら昨年の秋にやらないといけなかった落ち葉が溜まったままです

落ち葉の掃除をして草がぼうぼうになるよりも、落ち葉をそのままにしておいて、雑草が生えなくしておいた方が良いのでは?
と思ったので・・・
結果は、ムカデが家の中に大発生、一時期は毎日家の中で、もしくは玄関で見付けていました

確かに見てくれ上もよろしくないし、この落ち葉が堆肥となったときに生える草の事を考えると、やはり掃除しておいた方が良いと思います。

しかし、、、梅雨時の落ち葉は、重い。。。
水を吸って、山の上まで運び上げるのが一苦労です。
かさは減っているので、回数は減りましたが・・・・

で、枯葉をどけた後になにやら得体の知れぬものが見えます。


掘り出してみると、何かの根っこのようですが、写真で言うとこのすぐ上側は崖になっていて、これがどっから生えてきてるのか
見当が付きません。当然何の根っこなのかも分かりません。
辺りに生えているのは崖の中腹から顔を出しているシダくらいしか・・・・

触った感触は、まさにたくあん。
ふにゃふにゃで、弾力があって、しなびた大根ですね。

結局そのまま放置しました。
何か分からずに抜いてしまうのもなんだかなぁ、と思い・・・・

きれいになりました。


パンダのカバン

2011年06月22日 02時35分31秒 | お気に入り
昨日はパソコンを前に寝てしまい、起きたら夜中の2時だったので、そのまま布団に直行してしまいました。
すみません・・・。

さて、この前の休みの日、アーチストの卵のイベントがあり友達が出展するということで見に行きました
かなりの人で賑わっていて、大盛況!!

ボクのお目当ては、皮か帆布製の丈夫なカバン。
・・・だったのですが・・・

パンダのキャラクターが・・・・
これが気になってしょうがない。
見ていて思わず笑ってしまいそうになる絶妙のセンス。
心がなごみます
小さな手提げかばんが欲しいのだが、大きさが中途半端で使い道が思い浮かばない

うむむむ・・・
ここは心を鬼にして、あきらめよう・・・・・

と、一旦その場を離れたものの、あきらめきれず、別行動だったヨメにちらっと話してみると、どうやら彼女も気になっていたようで、「買ったら?」としきりに勧められましたので、購入に踏み切りました。

その場所に戻るまで、売れてしまうのではないかと気が気ではなく(一点づつ手書きなので在庫は無い)、到着すると置いてある場所が変わっていたので一瞬ドキッとしました。

その購入したカバンがこれ。

パンダが3匹綱渡りをしています。

裏もあります。

落っこちてる!!


一匹一匹がたまらなくカワイイ




う~ん、買ってよかった~

弁当を入れようと思っていたのですが、弁当の汁がこぼれるといやなので、結局飾ってあります・・・

結婚式でライブ

2011年06月19日 01時37分38秒 | 音楽
今日は結婚式に呼ばれて演奏です。

今日は趣味で演奏してはいけない日ですね。
プロのつもりでやらないと。責任重大です。

しかし、結婚式でライブって・・・・
他にスピーチとか出し物とか、何もできないのに、どうするんだろう?
と、思っていたら、ケーキカットだけありました。
あとは予想に反して推定通りひたすらライブで、出席者も新郎新婦も踊っていました

すごい結婚式です
一度新郎新婦がお色直しで休憩があり、またライブ。

最後は新郎のあいさつで〆


ぼくらの演奏が終了したところで、料理を自由に食べていいとのお店側から連絡があり、満腹になるまで食べる。


演奏自体はまぁまぁですが、面白かったです~。

やせの大食い

2011年06月18日 01時21分17秒 | 健康つくり
自慢にもなりませんが・・・・
先日食べに行った焼肉屋で出てきたゴハン、完食です

いつも焼肉を食べに行くと、食べ放題出ない限り、最初からご飯食べます。
おいしいものを食べると、ご飯が食べたくなります。

たいていは大盛りを頼んで、足らずにお代わりをするので、メニューにあった「超大盛り」を頼んでみたら・・・・
写真のコレが出てきました

デカイどんぶりに山盛り。
しかもギュウギュウに抑えつけられて、固められています。
すごい密度です

食べられるかちょっと不安でしたので、最初っからガツガツ行きましたが、大体腹八分目でそろそろ、というときでもやっと半分くらい・・・

肉も食べつつですが、肉はどれだけ食べても腹いっぱいにはならないので、大丈夫。
ご飯との勝負です。

なんとか、脳が「お腹がいっぱいだぞ」と気付く前に全ご飯をお腹に入れてしまい、残さずに済みました

その時は良かったのですが、翌日、、、、全然お腹が減りませんでした
やっぱり無理するのはいけませんねぇ・・・・
でも残すのもなぁ

メニューに写真を載せといて欲しかったです

変な生物発見!!

2011年06月16日 23時45分11秒 | 教えてほしい
先日、家の西側の薪置き場の前の草むしりをしていて見付けた生物です。

何なのでしょうか・・・・?

体は白くて、皮膚は透明です。
要は体の中の色が白いのです。

くねくね動くたびに、体の中の内容物がじゅるじゅる動くのが見えます
かなり、気持ち悪い。

何かの幼虫のようにも見えますが・・・
カブトムシやコガネムシの幼虫は、頭があって足が6本あります。
チョウやガの幼虫もやっぱり頭と足があって、歩きますね。

こいつは・・・・足も頭も無い
放っておくと、土に潜ろうとしますので、土の中が好きなのでしょう。
(もともと土の中から出てきたので確実です

ミミズ? にしては短いです。
新種でしょうか?
ミミズのあかちゃん?

うむむ、、、わかりません

発見場所は、ココ


年を取ってからの歯磨き 2

2011年06月16日 01時31分08秒 | 健康つくり
そういえば、先日のブログ記事で大事なことを書くのを忘れていました・・・・

歯磨き粉はあまり付けちゃいけません。
歯科検診で言われているのは、米粒大
これはほとんど気持ち程度の量です・・・
泡もたたないし、すっきり感も少ないです。

それでも量を絞るのは、歯磨き粉には研磨剤が入っているからです
これが、歯がだんだん削れていく元凶。
エナメル質はこれでも多分大丈夫で、歯を白くきれいに保つには研磨剤はある程度は必要ですが、あまり頑張って磨き過ぎるのは禁物

もう一点、磨くときは歯ブラシを振動させるのですが、ブラシの毛の先端は動かないで歯に固定したまま、ここを支点にグニャグニャ動かすイメージです

わかりましたでしょうか?
年を取ると歯の大切さが分かってきますねぇ~
大事にしたいものです