はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

年賀状

2009年12月30日 03時00分39秒 | 古民家暮らし
年賀状はもう出されましたか?

こうやってお尋ねするということは、ご想像の通り、ウチはまだ・・・・

いつもバタバタ年末ギリギリに出すんです。
早くやろうと思いつつ、ついつい後回しにしてしまって、最後焦りまくって、徹夜まがいのことをして仕上げるのが、いつものパターン。

今も印刷の間の時間を利用してブログを書いています。

もっと早く取りかかればいいのに、と思うのですが、そうはいっても平日そんなに早く帰れる訳でもないし、年末はクリスマスや何やらでイベントが多いので・・・・

と、何を言っても言い訳です。
来年からはちゃんとしようっと




足がぁ~!!

2009年12月29日 07時25分36秒 | 健康つくり
昨日は旅行に行っていたためブログはお休みでした。
失礼しました。

その宿泊先で、またもやハプニング!!

室内の段差につまづいてこけそうになった、だけならまだ良かったのです・・・

段差でしこたま打った右足の置き場所が左足の上(!)だったようなのです。
よく覚えてませんが、踏んづけたような気がします・・・・
そして確かその時に
ボキッ!!
と音がしました・・・・

痛くて転げ回ったのですが、泣くほどでもないし、一応指も曲げることができたので、骨は折れては無かろうと言うことで、放置しておいたのですが・・・・

家に帰ってきて、見たらご覧のとおり。
なにやら腫れ上がって、しかも毒々しい色になっています。

うむむ、、、大丈夫か・・・・

しかし自分の足を踏むとは、どういう体勢だったのでしょうか・・・・・

先日のバイク転倒といい、この件といい、う~ん、だいぶ運動神経が鈍ってきているようです。
ま、歳のせいなので仕方がないのですが、それでも今後ちょっと心配になってきました。

やはり運動しないと・・・・

餅つき

2009年12月27日 02時28分51秒 | 古民家暮らし
今日は毎年恒例の餅つき大会でした。

今年は年末年始の休みに入る前の土日に実施したため、まだ帰省する人がいなくて会社関係の出席者が多く、予想だにしなかったほどの大盛況でした!!

餅は余っても後で焼いて食べればいいし、持ち帰ってもらってもいいので、多めに買ったつもりなのですが、正月用のお餅も鏡餅も作れませんでした・・・

でもみんなそれなりに楽しんでもらえたようで、良かったです。

やはり搗き立てのお餅はおいしいですねぇ~
好みとしては、おろし醤油が一番なのですが、アツアツのやわらかいお餅の場合、実はきな粉が一番お勧めです

普段は甘いきな粉なんて選択肢にも入らないのですが、このときばかりは違いますねぇ~。湧き上がるようなお餅の風味ときな粉のほんのりとした甘味が絶妙です

とはいうものの、おろし醤油はやはりオイシイ!! 各種漬物といっしょに食べたりすると、これまたナント!! 毎回違った味が楽しめます

いつもお世話になっているお隣さんに持って行ったら、逆に大根や白菜やお漬物まで頂いてしまい、恐縮です・・・・

ただこれだけの人数分を搗くとなると、やはりせいろが1っ個ではきついですね。
複数個でローテーションしないと時間がかかってしまいます。
来年の課題ですね

さぁ、これで庭がイッパイに使えますので、薪作りが本格的に稼働です。がんばらねば

凍ってて・・・・転倒!! やっちゃった・・・・3

2009年12月24日 23時49分08秒 | バイク
さて、最もおカネがかかると思われたバイクのダメージは無かったのですが、一番の問題はというと・・・・
ヘルメットです。イイのだと3万円以上します。

今回はいつになく頭を強く打ったので、性能が低下しているはずです。
外観は大丈夫そうなのですが、中の緩衝材が潰れてしまっていて、次に同じ部位をぶつけた時は本来の性能を発揮できないのです。

損傷の具合を見てみると・・・・



拡大写真



いつも(って最近こけてないですが)転倒するときは、大体スピードが乗ったコーナリング中に滑って転倒することが多いのです。
したがって、アスファルトにこすられてシャーっと削れるので、塗装は広い範囲で横筋が入って無残な姿になります。

今回はスピードが出ていないうえに、一瞬のうちに高い位置から足をすくわれるような形で地面にたたきつけられたため、こすれたような筋はなく、それでも表面の塗装が剥がれて下地が見えていて、その衝撃の強さを物語っています。

うむむ、これではやはり買い替えは必須でしょう

パッと見きれいなだけに、ホントにもったいない。
いやぁ、もったいない、もったいない・・・・・

買い替えてから、まだ1年くらいしか経ってないんですよね~
仕方ないか・・・・

でもしかし、おカネで解決できるのとは別に、心情的に一番口惜しいのは・・・。

まだまだ引っ張ります。つづく・・・・

凍ってて・・・・転倒!! やっちゃった・・・・2

2009年12月24日 00時46分36秒 | バイク
特に体に異常は無かったので、病院に行くかどうか迷いましたが、後で何かあると大変なので、保険と思って念のため近くの病院に行きます。

首周りのレントゲンとCTスキャンをして、特に骨には異状なしということでした。
ふぅ、やれやれです

骨に大きなダメージが無いことが分かったので、とりあえず安心。
すると・・・・気になることが出てきます。

バイク、ヘルメット、衣類へのダメージ・・・・。

バイクはざっと見て、どこも壊れてなかったのですが、やはりよく見ると事故の跡がそこかしこに見られます。

さてまずフロントフェンダー。軽くこすった跡がみえます。



チャンバーは、昔こけた時にできた傷に上塗りしているだけ。



サイレンサーに、ちょこっと傷が入りました。



まぁ、これくらいなら全く気になりません。
一番の問題は・・・・・?
明日に続く

凍ってて・・・・転倒!! やっちゃった・・・・

2009年12月23日 00時31分37秒 | バイク
バイクで転倒してしまいました。

と、こう書いているということは、まぁあまり大した事故にはならなかったわけなのですが、けっこう強く頭を打ったので、今後の影響が心配です。

昨日の朝のことです。
いつもより寒いなとは思ったのですが、晴れていたし、路面も乾いていたので特に意識もせず、快調に飛ばしていると・・・・

前方のいつも左折する脇道の手前まで信号待ちのクルマが停まっています。
前を走っていたクルマが減速したので、クンっとブレーキすると・・・

大変!!ツルっと滑って 「あぁ、凍ってた、ヤバい!!」と思うと同時に、「あぁダメ、こける~」と思うと同時に、頭に強い衝撃が!!

自分とバイクが滑っていくので、「やばい!!追突する!!」と思ったが、なんとか止まりました。

相当強く頭を打ったので、大丈夫か・・・・、と思いながら起き上ると、とりあえず普通に動けたので一安心。

バイクを起こします。エンジンはかかりました。

それにしても、なんでこんなことになったのか・・・・・
路面を見ると、ツルツルに凍っています。
「なぜここだけ・・・」と考えるまでもない、道路の南側に、ここだけ1件家があるのです。
日が当たらないので、まだ雪や水分が残っていたのか・・・

ここまで調子に乗って走ってきたので、路面の変化に全く気付いてなかったのですね・・・・
不覚です

少し休憩してから、またバイクに乗って、細心の注意を払いながら会社に行きました。

うむむ・・・・明日に続く。

薪置き場・・・・どうする!? 5

2009年12月21日 02時16分36秒 | 古民家暮らし
知り合いが軽トラを貸して欲しいという。
軽トラといえども人には貸さないのですが、1962年製のオースチンヒーレーとスーパーセブンに乗っているので、安心して貸すことができます。

よくよく話を聞いてみると、ウッドデッキを壊して、市の清掃センターに持っていくとのこと

ならば、イイ出モノがあるかも・・・・
ただ防腐剤が塗ってあるので、薪には向きません。

ならば・・・・

ウッドデッキに使用するのは大抵2×4材。
薪置き場を作るにはぴったりの材料です。

大体、松の梁やヒノキの柱なんて、素人が薪置き場を作るには荷が重すぎます。

もらってきたのは20本程度。
さて、どんなものができるのだろうか・・・・



まずは、西側の薪置き場です。



薪ストーブ初年度に仮置きをしたのですが、その後薪を使い切らずに翌年度の薪を上に積んでいくものだから、仮置き状態がずーっと続いています。

一度どこか全部移動させないといけないので、これまで躊躇していましたが、もうそろそろなんとかしないとね~

薪置き場・・・・どうする!? 4

2009年12月20日 01時33分26秒 | 古民家暮らし
坂の途中で日向ぼっこをしている近所のおじさん。

軽トラを山の奥に置いていたずらされるのを心配して声をかけて下さいました。
ありがたいことです

いろいろ軽トラを置く場所について提案していただいた後で、あの上の土地について聞いてみました。
すると・・・・・

どうやら法規的な問題から家が建てられないらしく、持ち主の方は売りたがっていたとのこと。
値段は、いくらでもいいと言っていたらしい・・・・・
いくらでも、、、いい、、、って
まさか、10万円なら買うけど、そんなこと無いですよねぇ・・・・
安く貸していただければうれしいのだが・・・・

あいにく、持ち主は住んでいる街の名前までしか判りませんでした。
なんとか探し出そう。

そんな話をしていたら、「そんならおれんとこかしてやろうか?」と、歩きだしたので、「え~っ!!まじすか?」とワクワク期待しながらついて行くと・・・・
子供のお友達の家の隣でした!!

普通の民家で、貸してもらえる庭は広いのですが、そこまでのアクセスが非常に狭くて一輪車がやっと通れるくらいで、けっこうな段差アリ。
しかも民家の密集地で、チェンソーの使用ははばかられます。
なので、あきらめました

子供のお友達のお父さんもバイク好きのクルマ好きのDIY好きなので、隣に借りたら楽しそうな気もするのですが・・・・




薪置き場・・・・どうする!? 3

2009年12月19日 01時18分23秒 | 古民家暮らし
いつもは庭に置いていた軽トラですが、薪で一杯になってきた今現在は、山の上の方に置いてあります。

上の団地の一番上は、なぜか家が建っていません。
クルマも置き放題という訳です。

他のクルマも停まっています。
今停めている一番上は、上り坂がなだらかになっているので安心です。
しかし、家からすぐそこなのですが、この坂はけっこう辛いですな・・・・。
運動不足の体にはこたえます・・・・

さて、その家が建っていないスペース、これです。



さらに、ドン!!



このスペースが借りられたらなぁ・・・・
なんで家が建ってないんだろう・・・・??

すると・・・・

クルマを置いて家に帰ろうと、とぼとぼ坂を下りていると、団地の道路の脇で缶ビール片手に日向ぼっこをしているおじさんが・・・・!?

明日に続きます



薪置き場・・・・どうする!? 2

2009年12月18日 01時16分55秒 | 古民家暮らし
今日は会社から帰って来たのが0時過ぎなので、こんな時間です。
手短に行きます!

ついに薪置き場で手詰まり状態になってしまい、どうにかしないといけない状況。

かくなるうえは・・・・、ということで、あまり日の当たらないところですが、家の北側にひとつ薪置き場を設置することにしました。

冬場は全く陽が当たらないのですが、雨と湿気さえ遮断できれば十分乾燥するというのは、離れの北側の犬走りに置いてあった薪で確認済みです。

ただ置く場所は写真の通り、下は土、後は崖で、雨が降ったら後ろと下は水で濡れてしまう場所です。
あまり期待はできません。

なので、昨年集めた薪で野ざらしにしていて、完全に乾燥していないヤツラを置くことにしました。
雨さえ当たらなければ、しばらく置いておけば使えるようになるでしょう。

ブルーシート、もっと買って来ないと。
先日買ってきたのは、表側の薪に使ってしまったので・・・・

雪が積もったら、しばらく乾きませんからねぇ~

薪置き場・・・・どうする!?

2009年12月17日 00時21分39秒 | 古民家暮らし
もう、もう限界です・・・・

なにがって、薪を置く場所がもう全然無いんです・・・・

昨年集めた薪と、今年集めた(つつある)薪が庭を完全に占拠しています。

長いまま保管している昨年の薪を、早く適当な大きさに切って、使用可能な状態にしたうえで、どこかに持って行かないと。
今年の薪をこれ以上集めても保管する場所がありません・・・
もし近所の果樹園で今薪が出ても、引き取りに行けないのです

真ん中のスペースは空いていますが、これは昨年の薪をチェンソーで切って、切った薪を積んでおくスペース。
ここに何かを置いてしまうと、完全に手詰まり状態になってしまいます・・・



しかも、年末に予定している餅つき大会には、40人近く集まりますので、それまでは中途半端に空けることもできません。

うむむ・・・・

かくなる上は・・・・
明日につづく


ついに来た!! 枯葉軍団

2009年12月16日 00時00分55秒 | 古民家暮らし
朝玄関に出たら、枯葉がパラパラ落ちていたので、もしや、と思い裏に回ってみると・・・・

来ました、来ました。
秋になると、大挙して訪れる枯葉軍団落下傘部隊です

それもパラパラくるのではなく、ある日突然、一気に落ちてきます。
裏山はもちろん、屋根の上に積もるし、家の裏にも、大量に降り積もってものすごい量です。

屋根の樋が詰まるので、掃除をしなきゃ

困るのは、この軍団、誰の土地だろうがお構いなく進軍してきます。
つまりお隣さんの家にまで・・・・

うむむ、こればかりはどうしようもありませんが、申し訳ない気持ちです・・・・

これらの落ち葉は集めて、裏山の堆肥場に捨てられます。
特にメンテナンスはしていませんが、2~3年後には堆肥になっているでしょう

気軽に五右衛門風呂!!

2009年12月15日 01時01分28秒 | 古民家暮らし
ミニ登り窯の向こう側に、緑色のドラム缶が二個並んでいます。
五右衛門風呂です!

子供たちの今日のお風呂はこれだそう

ブロックを何個か並べた上に、ドンと置いてあるだけですが、二個を連結しているし、足場で抑えているので倒れることはなさそう。

ドラム缶の下に薪をくべて火を焚いています。
約1時間程度で沸いてきました、、、、沸き過ぎです

水でうめてもなかなか丁度良い温度にならないので、片方のドラム缶のお湯をすくって捨てる羽目に・・・・

温度調整が難しいですねぇ・・・・

順番に子供たちが入りますが、みんな大喜びです。
気持ち良さそうで、自分も入りたくなってしまいました。

すっかり欲しくなって聞いてみたら、五右衛門風呂専用のドラム缶なのだそうです。

しかも、値段は数千円程度だとか

裏山に置いて、夕暮れの町並みを眺めながらお風呂につかったら、気持ちいいでしょうねぇ~

手軽に陶芸 2 七輪で

2009年12月13日 22時40分20秒 | 古民家暮らし
昨日の続きです。

登り窯の入口(一番下の部分)が薪を燃やす部屋になっていて、そこから熱気が上へ、上へとのぼる途中に作品が置いてあります。

どんどん火を焚いて、1300℃まで温度を上げないといけません。
1300℃になると、炎の色は真白になるそうです。

ある程度まで温度を上げたところで、ドライヤー投入!!
最初は一個、次にもう一個、合計二個を薪の投入口前に並べて、空気を釜の中へ吹き込みます。

中を見てみると、黄色だった薪の色が白に変わってきています。
きれいで、宝石みたいで、どれだけ眺めていても飽きません。

しかし、薪自体は白くなっても、結局燃焼室全体では1300℃まではあがりません

ここで七輪の登場。
登り窯と同じく、内部に空気を送り込みます。

温度が上がってくると、ドライヤーのターボ機能で風力アップ!!ただし40秒間です。

そうすると、備長炭の色が白っぽく変わってきて、同時に作品の色が薪と同じになって、炭なのか、作品なのか、判別がしにくくなっています

なかなかイイ感じなのだそうです、が・・・・・

出来上がりは、作品の温度が下がってからでないと確認できない=朝までいないと見れない、ということなので、途中で後ろ髪引かれながら帰ってきました・・・

うむむ、こんな楽しい遊びがあったとは・・・
来年は是非、フル参加しようと思います。





手軽に陶芸

2009年12月13日 01時08分38秒 | 古民家暮らし
今日は子供のキャンプにおつきあい。
用事があって、お友達と一緒のバスでは行けなかったので、クルマで送り届けました。

そこでは、お父さん達だけの集まりがあって、なにやら楽しそうなことをしています。

ミニ登り窯!!

耐火煉瓦を並べて作ってあります。
すごい、すごい!!

見た感じで、すぐに登り窯と分かるようなミニチュア、かとおもいきや、本当に火をくべて焼いています!!

これは面白そうだ!! と、いうわけで、居残って見ていくことに。

事前に粘土で製作していた皿やお猪口をこの登り窯で焼くのですが、温度が上がらない場合は、七輪で焼くらしいです!!

そんなに簡単にできるのか!! ついついじぶんでやってしまいたくなってしまいます


眠いので、明日にします・・・・