はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

こむぎ 川へ行く

2019年03月27日 00時38分50秒 | いぬ

嫌がるこむぎを無理やり軽トラに乗せて、お出かけしました。
一緒にキャンプに行くためには、軽トラに慣れてもらう必要がありますからね

 

そして、軽トラに慣れてもらうためには何度も乗ってもらう必要があり、そのためには「軽トラに乗ると楽しいことがある」と思ってもらわないといけません。

こむぎが喜びそうな場所といえば。。。

うむむ、、、広い公園などが良いのでしょうけど、一方で、コーヒーを作って飲むという目的も・・・

 

妥協案として、誰も居ない川の堤防に行くことにしました。

 

軽トラから降りるまでビビりまくっていたくせに、降りた途端に喜び勇んで駆けだすこむぎ。

川を見るのは初めてのはず。

 

しばし遠い目をする。。。

 

相当うれしいのか、えらい勢いで走るので、ついて行くのが大変です。

いや、いつもはあまり引っ張られないようにするのですが、こういう時くらいは自由に走らせてあげたいと思って。。。

もっと長いリードが必要ですね。

 

いつもの場所でコーヒータイム。

こむぎのおやつも持参です。

 

さてさて、気に入ってくれたでしょうか。。。


ボリビア戦

2019年03月26日 20時25分45秒 | サッカー

う~ん・・・

なんでしょう。
ドキドキしないですね

動きが無いというか、単調というか、華やかさが無いというか。。。

 

もう少し動かないでしょうか。

みんな足元にパスをもらいたがっているみたい。

走ってその先でもらうような動きが欲しい。

香川選手・・・もっと効果的に走ってよ~

 

ボリビアもこんなもんなんでしょうか。
特に恐怖を感じることが無いのですが、調子が悪いのか、本気を出していないのか・・・

もしかしたらコロンビア戦の日本を見て、後半に足が止まってきたところを仕留めようとしているのかも。。。

後半いきなりスパートしてくるかもしれません。

油断禁物ですね。。。

 

よし。切り替えていきましょう!!

 


こむぎ タヌキ型?

2019年03月23日 19時49分43秒 | いぬ

柴犬には、「キツネ型」と「たぬき型」があるそうです。

「柴犬に「たぬき」なんているかぁ~?」
柴犬は総じてキツネに似ていると思う

黒柴はおいといて。

そこが好きな所でもある。。。

 

たまに太った柴がよたよた歩いているのを見ることはありますが、それは特殊な例、つまり例外であって、一つの型を成すほどのものでもないと思います

 

身軽で賢く、飼い主のマタギの思う通りに素早く動いて獲物を獲る、柴犬のイメージ・・・

うちのこむぎもキツネにそっくり。

ほらね。

と、ヨメに言ったら、

「こむぎはたぬきでしょ」

と一言。

「そんなことないやろ」
「なぁ、こむぎぃ」と、見ると・・・

ま、、、まさか、これって・・・

・・・間違いなく「たぬき型」でした・・・

←ブレ、ご勘弁を


コロンビア戦2

2019年03月23日 01時32分10秒 | サッカー

う~ん、残念。。。

惜しいところで負けてしまいました。
負けは負けですが、けっこうチャンスはあったので、あと少しのところでしたね

 

後半に入ると相手もさるもの、さすがに守備が固くなってきて、なかなかボールが取れませんでした。

崩して突破するのも難しくなったけど、中島選手、どれだけすごいんでしょうか、全然色があせないというか、ずっと通用し続けるところが驚異的です

本人が決めたことなので仕方ありませんが、ホントに欧州の主要リーグで研鑽を積んでレベルアップして欲しかった。。。

一流の選手とマッチアップすることで、世界における自分の立ち位置も分かると思うので。

 

香川選手、ちょっとまだ固かったのでしょうか。。。

あまり目立った感じはなかったですが、みんなが元気なスタート時点からあの布陣だったら、もう少し違っていたのかもしれません・・・

今後の活躍に期待します

 

次はボリビア戦ですね。

楽しみ~


コロンビア戦

2019年03月22日 20時24分25秒 | サッカー

うわぁ~!!
やるねぇ!! ニッポン

堂安選手はもう切れ切れで負けてないし、南野選手の動き、中島選手の絶妙なボールコントロールとパス、室屋選手の駆け上がり、もう見どころ満載ですね~

ちょっとコロンビア選手も慣れてきたところで、これからいかに突破するか、実力が試されます。

惜しむらくは、あの怒涛の攻撃の時に1点が欲しかった。。。

あそこで取れないと流れが変わります。
かなり厳しくなったことは確かでしょう

 

あとは香川選手がいつ出てくるか!? もしくは出ないのか?
いやぁ、出て欲しい

周りに生かされて、初めて周りを活かすことが出来る選手。

香川選手がボールを持った時に、誰かが走ってくれないと、戻すしかなくなる。

このメンバーであれば、あっちこっちで同時に走りだして敵をかく乱、そこで絶妙のタイミングでアウトサイドにかかった矢のようなスルーパスを通してくれるはず。
布陣としては、トップ下香川選手でワントップ南野選手、これしかないでしょう!!

がんばれー!!


コムギ デカくなる

2019年03月19日 00時26分58秒 | いぬ

最近、というか、この一週間の間でこむぎがデカくなりました。。。

大きさがデカくなった訳ではなく、胸板が厚くなったというか、たくましくなった感じ。

首回りも太くなった気がします。

背中もガッチリ。

そういえば、散歩の時におしっこの回数がやたらと増えました。

あちこちでおしっこを引っ掛けて、ニオイをつけてまわっています。
これは大人になったということなのでしょうか・・・

 

でも、あいかわらずバイクの音は怖いらしい・・・

そこまで離れなくても。。。

で、おしっこ・・・ びびりション。。。

あいかわらずですね。。。


人間関係ならぬ、人犬関係の構築について3 コムギが教えてくれたこと

2019年03月17日 02時28分55秒 | いぬ

犬との信頼関係。。。

そんなの、以心伝心、言葉なんか無くても伝わるもの、カンの鋭い動物なら分かってくれる、そう思い込んでいました。
が、現実はそんなに甘くない。。。

 

犬も、やりたいことはある。

ご主人様でもない人間の言うことなんぞ、聞く必要も無い。

一方、人間には都合というものがある。

で、圧倒的な力を持っていて、いざとなったら力づくで服従させることもできる。

 

エサをくれたり、いつも散歩に連れてってくれるご主人様は別として、ご主人様の召使い(犬にはそう見えている)なんかと仲良くする必要はない。

人間は犬を飼って癒されたい。

 

言葉の通じないもの同志で意見が食い違うとどうなるでしょうか。

特に双方が仲よくしようとする動機が無ければ、普通は決裂します。

決裂とは、争いが起きるか、力の弱いものが屈服するかです。
例えこちらは仲良くしたいと思っていても、相手側にその気がなければダメ。。。

今回の場合は、決裂するパターンですね。

・・・って、ダメじゃないですか、そんな結論出しちゃ!!

なんとかしないと。。。

 

そのとき、、、ふと思いました。

「人間にもいるよなぁ。。。言葉の通じない人」

このところ、道理の通じない人と話す機会が何回かあり、通常の通り、決裂して終わっていたのです。

ただ、思い返すと・・・

会社では、論理的思考を進め、科学的に判断して物事が進んでいきますので、それが当たり前になってしまっていますが、そういうことの出来ない人に対するボクの態度は。。。
一生懸命誠心誠意言葉で合理性を説明はするのですが、通じない・・・

きっとコムギとの関係と同じだったかもしれません。

とすると、結果も同じ。

警戒して寄って来ない、とか、話を理解せずに一方的にシャットダウンされる、とか・・・

それで良かったのだろうか・・・

いやいや、よくないでしょう。

 

言葉が無くても、というか、言葉は無しで、意見の対立を乗り越えて信頼関係を構築すること。

これは今も昔もいつもどこででも、普遍的に必要となる能力であるはず。

 

こむぎと仲良くできないなら、ボクは人とも仲良くできないということです。
こむぎの信頼を勝ち得ることが出来なければ、ぼくは人として何かが欠けているということ
言葉が話せないが故に、ピュアにそれが試されるのです


人間関係ならぬ、人犬関係の構築について2

2019年03月15日 23時07分23秒 | いぬ

犬は群れの中で生活していた時の名残で、上下関係をつくるといいます。

犬より下に位置づけされると、噛まれたり、言うことを聞かなかったり、という酷い扱いを受けるらしいので、是非とも犬よりも上だという認識を持たせたい

と、思っていました。

 

今は、どっちが上かよくわからない、ちょっと意地を張りながら、でも気も遣ってる、微妙な、でもそんな悪くはない関係を保っています 

が、ここまで来るのには、かなり悩みました。。。。

 

コムギが来てすぐの頃・・・
下に見られまいと、以前に書いた「リーダーウォーク」を実践して。。。しようとして。。。

・・・なかなかうまくいかないもんですね
最初は言うことを聞いていたので、これはいけると思っていたのですが・・・

 

あるとき道の真ん中で全く動かなくなりました。

なだめたりすかしたり、引っ張ったり、あらゆる手をつくして動かそうとしたのですが、全く先に進もうとしない。

最初は我慢していたのですが、最後はイライラしてきて、

「じゃあ帰るか」
と、家の方に歩くと、走り出して家に帰ってきてしまいました

 

それからなんかよそよそしくなって、遊ぼうともしないし、寄っても来ない。


うむむ、、、嫌われてしまったか・・・

 

でも散歩も貴重な時間を割いて行ってる訳で、そんなにのんびりと付き合っている訳にはいかない。
原因が分からないところで動かなくなって言うことを聞かないと、そりゃあ腹も立つというもんだ

自然に語気が荒くなって、引っ張る力も強くなるし、コムギは意地になって動こうとしない。

 

こういうの、ダメなんですよね。。。

何がしたいのかもわからないし、こっちの意図も伝わらない。

誠意をもって接すれば分かり合えると思ったら大間違い、頑固で意固地でどうしようもなく意地っ張り。。。

 

自分を抑えて言うことをハイハイ聞いていれば信頼関係が生まれるか、というと、ナメられて終わる可能性があります。

かと言って力づくで強制執行してしまうと、嫌われて寄って来なくなり、ゲームオーバー、ジ・エンド、最悪の状況です。
あとは時間の許す限り、この均衡状態に耐えるか・・・

 

いやいや、だめだめ、ボクはかなり短気な方なので、のんびりと座って待っているほどおおらかではありません。

最後の手段として、無理やりダッコして帰ってくるんでしょうね。。。

 

さて、こうなってくると、上下関係以前に「仲良くできるかどうか」が問題になってきます。
犬との信頼関係が大事、と言いますが。。。

じゃあどうやったらいいのでしょうか・・・?


 


肩が治らない・・・4 でも靭帯異常なし

2019年03月12日 22時00分46秒 | TZR250SPR(3XVC)

診察に行ってきました。

MRIの結果、特に異状なしでした!!

肩鎖関節にちょっとした異常と、一部水が溜まっているところがありましたが、加齢や肩の使用状況によって、通常存在している範囲の症状で、今回の痛みに直結しているとは考えられない、とのこと。

きちんと症状を聞いてくれましたし、経緯やどこでどういう治療をしてきたかとか、事故当時の状況までこと細かくヒアリング

それでいろいろ動かしてみて、可動域を把握。

その際に必ず左と右と両方を確認して、左右の違いを比べます。

で、いろんな動きをして「これ痛い?」と聞いてくれます。

痛いところもあるのですが・・・

最近大人しくしていたせいか、このところ痛みが治まって来たのもあり、なかなかあのゴリっとした痛みが再現しません。
その辺りも「この痛みは違う痛みなんですね」と、ちゃんと解ってくれます

あぁ、、、安心できまする~

 

で、上半身裸になって何をするのかと思ったら、お腹の赤ちゃんを見るときのあの超音波で画像を写す装置です!!

機械を肩に当てて動かすと、骨と筋の動いているのが見えます。

特にダメージは無いのですが、肩を動かした時の動かし始めと終わりに、スジが逆方向に反発するような動きをします。

これは左側のスムーズな動きと比べて一目瞭然。

こういった動きも痛みの一因になっているのではないか、ということでした。

肩は肩甲骨と同時に動くため、とても複雑な動きをしていて、その動きの関係性が崩れると、スムーズな動きが阻害されて痛みが出たりします。

 

治療としては、注射器で水(生理食塩水?)を注入して、筋膜の癒着を剥がし?ました。

例の超音波の画像を見ながら注射器を刺して注入すると、くっついていたスジの間にどんどん隙間が出来ていきます。
これがなんか、、、気持ちいい・・・

昔事故した時に、膝に水が溜まってそれを注射器で抜いたのですが、それと同じ感じ。

もっとわかりやすく言うと、足をビニールの筒に突っ込んで空気で膨らまし、足全体を圧迫するマッサージがありますが、この気持ち良さが体の内側から起きてる感じです

筋膜を剥がした後は、油を差したように滑らかに動く感じ。

これでとりあえず様子を見ましょう、とのことでした。

 

「このまま放置しておけば治りますか?」

「理学的療法での治療が必要です」

つまりリハビリが要るということです。
そうでしょう、そうでしょう、それが聞きたかったんですよ

肩を後ろに引いて胸を前に出すようにしたり、肩をすくめるようにしたり、TT兄弟(お笑い)のように左右に手を開いて左右逆に手を捩ったり。

これを出来るだけやる、ということでした。

 

ここまで合理的に調べて、きちんと話してもらえると、例え早口で専門用語がたまにわからないところもあっても、すとんと胸落ちする納得感があります。

分からないところは、確認すればキチンと解説してくれるし、どんな問題があって、どういう解決策があるのかが理解できて、どうすればよいかが自分で分かりますね。

実際のところ、言われたリハビリをやろうとすると、固まって動かない部分があります。

今まで怖くて動かせなかったところですが、異常がないと分かった以上あとは正常に戻す様動かせばよいことが分かっているので、安心してチャレンジできます。

両手を広げて捩る動きをすると、左はストレスなく動くのに、右はなんか引っかかって動かない。

さらに力を加えていくと、ゴリっとなります。
今はほとんど痛みはありませんが、これがスムーズに動くようになればいいんですね。。。

悪いところが分かって、解決策も分かって、あとは自分が努力するのみ。

よーし!! がんばってリハビリするぞーーー


肩が治らない・・・3 靭帯損傷?

2019年03月09日 01時52分09秒 | TZR250SPR(3XVC)

無理をすると症状が悪化するということは、まだ治っていないということですよね

か、もしくは「無理をすると痛くなる、で、また治る」という状態で安定しているかです。

このままでは怖くて何もできません。。。

バイクに乗ってもいいのか悪いのか・・・

痛みを我慢すれば乗ってもいい、のなら乗ります。

乗ってはいけないとして、それは乗るとどんどん悪化するからなのか、乗らなければ治るからなのか。
前者ならもうバイクには乗れないということですし
後者ならいくらでも我慢します

 

自分の方の状態がどうなっているのか、それを知らずして対応は出来ません。

事故から4ヶ月目にして、初めてネットで調べてみました。
いつもならすぐに調べるのですが・・・

それは。。。これまでバイクで転倒したのは数知れず(TZRのSPRを買ってからは無事故ですが・・・)ですが治らなかった怪我は無いし、医者も治ると言っている、サッカー選手も復帰してくる、ということで、当然治るものと思っていたので、調べる必要性を感じなかったからなのです。

で、結果としては・・・
なんだ、ほっといても治らないんじゃないですか・・・
「痛くなくなる」と「治る」は違いますからね・・・

対処療法みたいなことをして痛みが出ないようにするか、痛みが酷くて日常生活ができないくらいになると手術をするようです。

手術をすると治るのですが、ボクの場合はおそらく比較的軽微な方と思われるので、そこまでするかです。
バイクに乗る、薪を割る、は自分にとっては日常生活の一部なので、出来ないと死活問題なんですけどね~
中途半端な状態が一番ツライということでしょうか・・・

 

で、損傷具合はMRIを撮ればすぐに分かるということのようです。

今通っている医者に相談して、専門知識のある病院を紹介してもらい、そちらでMRIを撮って診察を受けることにしました。
最初っからそうしとけばなぁ~

 

そういえば・・・

最初の診察を受けた総合病院で「骨は異常ありません」と、何かと「骨は」を付けてたのですが。。。
もしかして、「MRIを撮ってないからわからない」ということだったのでしょうか

ぼくがあれだけイタイイタイ言ってたのに、じゃあMRIを撮りましょうか、なんて話になっても良かったと思うのですけどね・・・

 

ともあれ、先日MRIを撮って来まして、来週診察という運びになり、一応なんらかの結論が出ると思います。

いやぁ、病気やけがを治すのって、ほんとに大変ですね。。。
自分がしっかりしてないと・・・


肩が治らない・・・2 靭帯損傷?

2019年03月08日 21時30分57秒 | TZR250SPR(3XVC)

肩の調子ですが・・・

特に可動域が狭くなった訳ではなく、上まで腕は上がります。

が、急に動かすと痛くなる時があるので、動かす時はゆっくりです。
不用意に変な風に力を入れても痛い。。。

肘を曲げた状態で左右に力を入れたりするとダメで、ズボンのベルトを締めるとかが典型です。

何の前触れもなく急にズキッとくるものの、再現しないことが多いので、たちが悪い。

ただ、事故直後は弁当箱を洗う作業、これは毎日必ず痛かったですね~


4ヶ月を過ぎると、痛みはだんだん収まってきて、接骨院や病院に行くのが面倒になってきました

この調子だとそのうち治るかも、もし治らなくても我慢できないことは無い、と思えるようになってきます。

痛みも、筋肉や骨的なものではなく、スジ的なものに変わってきていたので、なんとなく接骨院での治療はあまり効果が無いような気がしてきました
そろそろ潮時、あきらめる時が来たのかなぁ。。。

 

保険屋に治療の打ち切りについて相談すると、

「打ち切る場合は、後遺症の有無について、医師の診断が必要です」

ということだったので、医者に相談に行きました。

 

医者曰く「治療を継続するか否か、つまり治るか治らないかの判断は、本人次第です」「後遺症の診断書は書きますよ」とのこと。
う~ん、そんなの医者が判断してくれるんじゃないのか。。。
自分で決めなければならないなんて・・・

でも、日にち薬で治るということなので、「まぁいいや」と治療は打ち切り、いつも通りの生活をしながらぼちぼち治るのを待つことにしました。

多少痛くても、これ以上悪くなることは無いんだから、と、早速薪運び・・・
かなり痛いけど、そのうち治るだろうし、今は我慢我慢

と、思って、せっせと運んだのです。
薪を棚から引っ張り出し振り返って一輪車に載せる等の動きはかなり痛かったっす

ところが・・・

しばらくすると、肩に異常がぁ~!!
何かの拍子に、肩のスジがゴリっと動き、それがまたイタイのなんのって。。。

これまでは、たまぁ~にしかならなかったのですが 、これがしょっちゅう起きる。


これって・・・、以前よりも確実に悪化していますよね・・・


肩が治らない・・・靭帯損傷

2019年03月03日 00時58分58秒 | TZR250SPR(3XVC)

お盆に事故をして以来、肩が痛くて。。。

バイクはカブ以外は乗っていません。

一時期治りかけの頃にKDXに乗っていましたが、もうやめました。

重い物は運べないし、薪割りなんてもっての外、餅つきも左手だけで持つ感じです。

自転車は意外と漕ぐときに肩に負担がかかるんですね。。。
なのでカブに乗ってる訳です

カブはいいですね~
漕がなくてもいいし、軽いし、ブレーキングの時さえ肩の負担に気を遣っていれば良い

 

これまで3人の医者の診察を受けていますが、どうにも埒が明かない。。。

きちんとそれなりのところに行って診察してもらうことにしました。

 

最初は事故直後に郵便屋さんに連れて行ってもらった整形外科。

レントゲンもCTもなく、傷の手当だけしてもらいました。

 

次は近所の総合病院。

耳ヘルペスの時にひどい目に遭った(過去記事参照)病院ですが、それ以外にも常識を疑うような対応がいろいろあって、あまり行きたくない病院です

が、設備はそれなりに整っているので、検査が必要な時はそれでも行くことにしています。
近いし

 

今回はレントゲンを撮って、こんな診断でした。

「骨に異常はありません。はい(終わり)。」

質問しないと、診察は毎回一瞬で終了。
あとは聞いたことに対してのみ、一言で最小限の回答をするだけ

「治ります」「力をかけないでください」「靭帯が損傷しています」「そのうち治ります」「接骨院に行ってください」

う~ん、なぜこの病院にはこんなのばかりが集まってくるのかよく分かりませんが、とりあえず治ることだけはわかりました

 

確かに放っておけば治るのかもしれません。

が、事故当日に行った病院では「動かさないと固まるよ」と言われています。

じゃあ、どうやってどの程度どのようにどこまでどれだけ動かしたらよいのか、誰も教えてくれません

サッカー選手が靭帯損傷して無事に復帰してくるところを見ると、治る怪我なのだろうと思います。

サッカー選手みたいに、マンツーマンで指導してとは言いません、せめてどうしたらよいのかくらい教えて欲しい・・・

 

なので接骨院に行きます。

接骨院は医者ではないので、必ず医者がどういっていたかを確認してから施術します。

行けば電気を通したり、骨格の異状を治してくれたりしますので、回復しているのがそのおかげなのか、自然に治ったのか分かりませんが、とりあえず悪い方に向かうことは無いので安心できます

でもやっぱり、どうやったらいいか聞くと「医者は何て言ってたの?」と聞かれて、その範囲の回答しかもらえないんですね。。。

 

接骨院に通って治療を続けるにあたり、保険屋から「2週間に一度は整形外科に通院してください」と言われたので、夜遅くまでやってる近所の整形外科に替えました。
総合病院は午前中半日仕事になるので、そんなにしょっちゅう行ってられません

 

替えた先でも「治ります、日にち薬です」と言われていました。

期間は半年から一年、接骨院の効果については懐疑的な感じで、放っておけば治るとのこと。

 

二人の医者から「治る」と言われていたし、サッカー選手も治って復活してくるし、自分も疑いも無く治るもんだと思い込んでいました。

たまにKDXで出掛けていたりしたのは、「無理をしても、これ以上は悪くなることは無く、完治が遅れるだけ」、ということだったので、ついつい乗ってしまっていたのですねぇ。。。

しかし、実はそうではなかったのですねぇ。。。

 


カブのリアカウル修理3 100均グッズで治す!!

2019年03月01日 22時01分05秒 | バイク

ひっくり返すと・・・
う、、、裏っ側がぁ~
あふれた液が多すぎてパーツの裏側に回り、プラスチックを溶かしてしまっています。。。

こちら側はきれいに残そうとして型取りしたのですが、裏目に出てしまいました。

ただプラリペアは、元のパーツを溶かしてアクリルの粉と一体化させて固めるため強度がある、と言うのが売りなので、しっかりとかしているところの効能は確認できました

型にも熔けた本体パーツが残っています。。。

あぁ、ひどい。。。

熔けた部分を出来るだけ除去して、、、

プラモデル用のアクリル塗料で色を付け、、、

百均で購入した爪用のトップコートを塗ってみました。
百均の爪関連、使えますね~

あまりきれいではありませんが、そんな目立つところでもないし、いっか、これで

まだ割れてませんし、とりあえず強度的には問題なさそうです~