天気が良いので、絶景を探しにコーヒーセットを持ってKDXで出掛けました。
いつものごとく、途中で脇道に入ってしまい、結局目的地には行き着けず。。。
旧車ならぬ朽車(きゅうしゃ)を2台も見かけました。
最初のはホンダのN360でしょうか。
稀少なクルマですが、見るも無残な姿。
こちらは、、、なんだ??
ダイハツのミラでしょうか。
この頃の軽はバカっ速のがあったんですよね~
今乗ったらどんなんなんだろうか。。。
こうやってチビチビ寄り道しているうちに時間はどんどん過ぎ。。。
目的地からも遠ざかっていくのでした。。。
そして、その林道は、、、
特に走りにくくもない、よく整備された林道。
怖い道なら必ず山側を通るのですが、ここは警戒感が欠如してしまったのか、
林道に横たわった木の枝をよけて谷側に寄って行ったときのこと・・・
「あっ!?」
と、思う間もなく、バランスを崩します。
踏ん張ろうとするのですが、谷側の足は地面につかず、踏ん張ることができない
一瞬で「この場所なら大丈夫」との認識もあり、無理に頑張ろうとはせず、早々にあきらめ転倒。
「あっちゃー・・・」
と思いながら、いつものように立つつもりが、なんと地面が無い!!
(大抵はバイクだけ倒れて、自分は立っていることが多い。バイクの下敷きにならないようにです)
そのまま谷底へ、、、というほど急でも深くもない崖で、転がった程度でよかった
大丈夫とは思ったものの、確かにバイクが落ちることは無いけど、けっこうな角度で倒れてますね。
バイクを起こそうとするのですが・・・
急斜面に立って、胸の高さくらいの位置にある120kgのバイクを持ち上げるのは至難の業。
バイクの重みに足場が耐えきれず、持ち上げる前に自分が下がっていく・・・
とても無理だということがすぐに分かりました。
うむむ、、、どうするか・・・
しばらく考えたのち、あることに気付きました
当たり前の簡単なことなんですが、、、
ズルズルとひきずって、バイクの向きを90度回転させました。
傷がつくのを覚悟で、心が痛みましたが仕方ない
でも道路と直角になったので、足場はしっかり確保、普通に起こせました。
復帰
今から考えると、なんで先に進まなかったんだろうと思いますが、そん時は何の迷いもなく来た道を戻りましたね。
なんでだろ??
怖くなったわけではないと思うのですが、バイクを起こしたあと、この向きにして停めた、それだけのような気もします。。。
それからあちこち絶景スポットを探して林道を走り、、、
何度も行き止まり。。。
なのに、絶景スポットは見当たらず。。。
もう陽が傾いてきたので、川のほとりでコーヒータイム
その後も行き止まりは続き・・・
はて・・・??
ここで引き返したのは、ちょっと危なそうな感じがしたからなんですが、
デカい岩があるだけで、特にそんな危険の匂いはしない。
やはり崖から落ちた(自分だけ)のがトラウマとなって尾を引いているのでしょうか。。。
しかし、、、なんでこけたんだろう
気が付いたらよろけていたのですが、やはり歳のせいかな。
バランス感覚が鈍ってきていることは、最近特に感じますので。
あまり考えたくはないですが、いつかバイクを降りる日が来ることを、
考えざるを得ませんか。。。
でもその前に、やらねばならないことはたくさんあるので、まだまだ頑張らないとね