世界遺産巡り、この一帯は採石場の跡がたくさんあり、見どころがいっぱい
グーグルマップでたまたま見つけたマイナー?な絶景スポットに行ってみます。
駐車場は無く、路上駐車の列に参加。
もうこの時点ですでに異様な景色に圧倒されます
歩くこと15分。鉱山跡に到着。
廃墟が残っていて、こういうの見るとワクワクしてきます
この先を右に曲がると・・・
突堤のように突き出した展望所になります。
グーグルマップでは、Llyn Padarn and Llanberis View Pointとなっています。
突堤の先で右手
豊かな森と湖と緑に囲まれた街。
対して左手を見ると、荒々しく削られた地肌むき出しの山と、切り立った山々。
湖を挟んで、とても対照的な景色です。
なんかどっかで見たような・・・
そう、もののけ姫で見たような。
森の木を切ってたたらを踏んで鉄をつくる人間と、森を守ろうとするもののけたちの戦いの場がこんな感じで、、、
「あっ!!」
そういえば、宮崎駿監督がどっかでインスピレーションを受けたという話を、バイクレンタルしてくれてツアーガイドもやってたTさんに聞いたけど、もしかしたらここなのでは・・・
と、いう気がするくらい、ぴったりなのでした。
振り返ると、山の頂上まで伸びる線。
どうやらトロッコの軌道のようです。
登っている人がいましたが、ちょっとそこまで気力が無いかな。。。
突堤の根元に戻り、若者の団体の後について先に進みます。
一体、この先に何があるのか聞いてみました。
「鉱山の跡があるよ」
「あの穴の中にも入れるのかい」
「技術的には入れるけど、自己責任だね」
柵も無いし、落ちたら大変ですが・・・
我慢しきれず。。
洞窟の入り口
中に入る
なんじゃこりゃあ!?
♪パーッパラッパー パーッパラー パーッパラッパー パーッパラーラーラ♪
まさにインディージョーンズの世界
奥のトンネルを出ると、さらに巨大な空間が広がっているようです
恐竜が出てきそうですね。
子供の頃大好きだったコナンドイルの「失われた世界」(元祖ジュラシックパークみたいな小説)を思い出しました
崖の中腹になにやら・・・
こんなとこ登ってる。。。
行ってみたい・・・
あのトンネルの奥には何が・・・??
下まで鎖が垂れているので、行ったら登れるのでしょうか。
しかしこの高さでは命綱が欲しい。。。
行きに通ってきたインディージョーンズの道を上から見る図。
上流から流れ込む川が無いので、当然魚はいないし、草木もほとんどないからか、鉱毒でもあるのか、湖の水はとても澄んでいてきれいですね。
この先に何があるかはよく分かりませんが、とりあえず行ってみます。
切通し。
けっこうな迫力です。
こんな垂直な壁、登れるんかな。。。
もしかして降りてんのか??
切通の反対側に出ました。
この先はどんどん下って行って、どこに行くか分からないし、特に何も無さそうだし、引き返します。
あの崖の上の廃墟に行ってみたい。。。
天気もいいし、景色もいいし、気持ちよくてすっかり長居をしてしまいました。
いやぁ、ここは・・・
こんなにきれいで気持ちよくて楽しい場所はそうはありませんね。
廃墟好き、洞窟好き、インディージョーンズ好きの人は是非!!
向かいのスノードニアの山頂に行きたかったのですが、なんと鉄道は日曜日運休なんですよね。。。
歩いて登れるとこまで登ってみようかな
山を下りて対岸に向かいます。
さて、先ほどネットでこの鉱山跡について調べていて知ったのですが、、、
なんと山を下りたところに、鉱山労働者の建物や病院が残り、国立スレート博物館なるものがあって、鉄道跡や機械や建物が見学できたのでした。。。
ぐふぅ、、、
このショックはかなりデカい。
もう一度訪れる必要がありそうですね。。。
山を下りる途中でMG-Aを見て喜んでる場合じゃなかったよ・・・