i ricordi sull`italia

イタリアの旅に関する記録です。

ポルティコの町・ボローニャ(1)

2009年05月03日 | ボローニャ

ボローニャの街中には、いたるところにポルティコがあります。
ポルティコというのは日本語に訳すと「柱廊」で、道路に面した建物の2階部分が1階よりせり出していて、
その下が歩行者用の通路になっているものです。いわゆるアーケードですね。

022502
ポルティコのデザインはさまざまで、長い時代にわたってポルティコが作られ続けてきたことがわかります。
軽快なアーチが連続するデザインのものは古い時代のものが多く、
新しくなるにつれて、より重厚感のあるデザインに変わっていくようです。

022501 
デザインはさまざまですが、
共通しているのは赤茶色または紅色を基調とした色彩で、そのため街全体に統一感があります。

022503
そういうわけで、雨にぬれずにどこでも歩いていけるボローニャの街には、傘屋さんがないとか…。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サント・ステファノの教会群 | トップ | ポルティコの町・ボローニャ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。