i ricordi sull`italia

イタリアの旅に関する記録です。

コロッセオ

2007年04月22日 | ローマ

P1030216
フォロ・ロマーノの東に、ローマのシンボル、コロッセオがあります。
「コロッセオが滅びるとき、ローマも滅びる。ローマが滅びるとき、世界も滅びる。」と言われた
この巨大な遺跡は、そのスケールで訪れるものを圧倒します。

P1030218
古代ローマ帝国は、その支配地にコロッセオと同じような円形闘技場を数多く造っています。
しかし、スケール・保存状態ともに本家ローマのコロッセオをしのぐものはありません。
私たちも、訪れたときの第一声が「すごいねぇ」でした。

67450019
今では、闘技場の床にあたる部分は失われてしまい(一部復元されています)、
地下の通路や檻がむき出しになっていますが、当時は一面運動場のような広い床があり、
時にはそこに水を張って、模擬海戦さえ行われたというのですから驚きです。
また、あまり知られていませんが、当時は布製の日よけ屋根もついていたようです。

当時のようすをイメージしたい方は、ぜひ映画「グラディエーター」を見てください。
(ちなみに「ベン・ハー」は戦車競争なので、
舞台はチルコ・マッシモやナヴォーナ広場ということになりますね。)

67450014

古代ローマの統治は、よく「パンと見世物」という言い方で表現されます。
コロッセオはまさにその「見世物」の舞台のひとつであったわけです。
それにしても、2000年前に5万人収容のこんな競技場を造ってしまう古代ローマ人って、すごいですよね。

3D立体パズル コロッセオ
 
ハートアートコレクション

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フォロ・ロマーノ | トップ | フィレンツェの空港 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。