JAZZを聴きながら ふたたび

恥も顧みないで再々開、よろしければお付き合いを

昭和生まれには、よう分からん

2016年04月29日 | g-i

今日は『昭和の日』、いよいよゴールデンウィークの幕開けですか・・・まっ私には関係ありませんがね。(笑)

『昭和の日』は、昭和で言うところの『天皇誕生日』でありますよねぇ
私にとっちゃそっちのほうがなじみ深いですが、小渕元総理が『平成』の文字を高らかに掲げてからはや28年、『昭和』という時代は遠い昔になってしまいました。

ところで、昭和の頃、私の年号の基準は『元号』でありました。ところが『平成』になってからは、どうにもその『元号』が分からなくなってきています。つまり西暦を用いる方が楽になってきているのです。
「あれ?今年って平成何年だっけ?」
「え~~~とねぇ、娘が○○才だから・・・28年かなぁ?」
なんてね。

そうしてみるてぇと、自分の生まれ年から追えている時は、元号が分かりやすかったのが、一度違う元号に変わったとたんわけが分からなくなる、そういう事って私だけの現象なのでしょうか?

銀行や役所の書類でわざわざ「平成 年 月 日」なんて、記載箇所に印刷してある書類があるじゃないですか、毎日利用していれば直ぐに分かるんでしょうが、私なんざぁその手の場所は極力行くのを避けたい輩ですし、西暦で頭の中がいっぱいになっているもんだから、またも
「あれ?平成何年だっけ?」
そんでもって、目の前に「月日」の表示は良くあったりするんですよね。
「バカにすな、月日は分かってんの、だから平成何年だっけって?!」
ほとんどアホです。(笑)
ああいう書類って西暦記載じゃまずいんですかねぇ?できればあの頭の平成印刷は止めてもらいたい。

さてと、このまま昭和話に行きそうな雰囲気ですがさにあらず、今時の私が知らなかったお話しを一つ

「昨日は、携帯の着信音を変えようと思って、編集なんかしちゃってさぁ」
すると、Saちゃんが
「えっ?着メロですか?着うたですか?」
「あ?着メロ?着うた????それって何か違うの?着信音は着信音だろ?」

まぁ私はね、単純にMP3の音源を刻んで、それを携帯の着信音にしたというだけなんですが、
「それは、着メロ?着うた?」
「ああ、それは着うたですね。」
「????????」

「着メロ」は、商標登録されています。
・・・・・・・
着メロはもともと携帯に登録されている着信メロディだったのですが、着メロ配信サービスが登場したこと、また『ケータイ着メロ ドレミ BOOK』という本が出たことで、既存の J-POP などが着メロで楽しめるようになり、着うたが登場する前ということもあって、市場規模は1000億円とも考えられた時期もありました。
・・・・・・・
着メロは一例をあげて言うと、オルゴールでJ-POPなどを奏でる音源がありますが、あれなどが着メロになります。つまり原盤のCD音源ではなく、別の音源データということです。そして基本的に歌は入っていません。メロと言われるのは、結局歌がなく楽器だけのインストゥルメンタルだからです。
・・・・・・・
着メロのデータは一般的にMIDIファイル
・・・・・・・
着うたはもっとシンプルで、通常レコード会社が持つ原盤音源を携帯で扱えるファイル形式にしたものです。
・・・・・・・
なお、日本レコード協会による有料音楽配信の区分では、
「Ringtunes」着うた
「Ringback tunes」呼び出し音(メロディーコールなど)
「シングルトラック」着うたフル
となっている。

だそうです。
つまり歌は入って無くとも、CDから編集して使用した物は「着うた」らしいのです。
初めてSaチャンから教わりました。

ちなみに私の着うたは
通常の電話呼び出しが「MY FAVORITE THINGS」、通常メールが「横浜エンディング」の冒頭、Rメールが「MOANIN'」、Sメールが「HARLEM BLUES」。
娘のメールは「栞のテーマ」、仕事関係の電話は「帝国のマーチ」(ダースベイダーのあれね)となっておりますです。

「そこのあなた、知ってました? えっ?今年は平成28年だろうって? だからそっちじゃ無くて・・・」(笑)

さて、今日の一枚は、サー・ローランド・ハナです。

そういえば、北島三郎さんに旭日小綬章が贈られましたねぇ「サー・北島三郎?」んなこたぁありまませんが

ともかく、私はジョージ・ムラーツ、ローランド・ハナのコンビは大好きです。
1974年、リチャード・ディビスが突然来日せず、代わりにサド・メルのベーシストとして来たのがムラーツでした。この時のサド・メルを生で聴いたときからです、私が「ハナとムラーツ」(朝ドラの題名じゃござんせん。)のファンになったのは。

二人はまさに相棒ですねぇ、なんだか二人の会話が聞こえてくるようなそんな演奏だと私は思っています。

TIME FOR THE DANCERS / ROLAND HANNA
1977年2月17日録音
ROLAND HANNA(p) GEORGE MRAZ(b) RICHARD PRATT(ds)
1.CHERYL
2.TIME FOR THE DANCERS
3.FLIGHT TO ANN'S VILLE
4.ODE TO A POTATO PLANT
5.JED
6.DOUBLE INTENTIONS