
変態音楽ではないのですが、ボストン出身のパワーポップバンド American Hi-Fiのライヴに行ってきました。オープニングは彼等のプロデューサーでもあり、アヴリルラヴィーンも手掛けるButch Walker。渋谷クラブクアトロです。
何の衒いもないストレートでポップなメロディー、力強いパワーコード、覚えやすいコード進行。ファンも大合唱でとても盛り上がりました。
普段は灰野さんやマヘルなどビート感のない音楽(ガレージものは別ですが)ばかり聴いている私ですが、根はビートルズやチープトリックやキッスなのです。素直に楽しめるライヴでした。
でも考えてみると日本語を乗せれば流行りの”青春パンク”になりそうです。もし私が今十代だったらロードオブメジャーや175Rなんかを彼等より好んでいたかもしれません。
何の衒いもないストレートでポップなメロディー、力強いパワーコード、覚えやすいコード進行。ファンも大合唱でとても盛り上がりました。
普段は灰野さんやマヘルなどビート感のない音楽(ガレージものは別ですが)ばかり聴いている私ですが、根はビートルズやチープトリックやキッスなのです。素直に楽しめるライヴでした。
でも考えてみると日本語を乗せれば流行りの”青春パンク”になりそうです。もし私が今十代だったらロードオブメジャーや175Rなんかを彼等より好んでいたかもしれません。