特に書くこともないので私の楽器遍歴を書いてみよう。
幼児期はヤマハ音楽教室でオルガンを習ったが、母親が厳しく家で練習する時はいつも泣いていた。
小学校から中学にかけては金沢高等音楽院という学校でフルートを習った。楽典の教室もあったのだがいつもサボっていたのでピアノと理論は全く身に付かなかった。フルートの発表会では練習不足で途中までしか吹けず悔し涙を流したこともあった。
同時期にギターを独学で始める。最初はクラシックギターで、下敷きを切ってピック代わりにしてフォーク雑誌「GUTS」を見て井上陽水や小椋佳をジャカジャカ弾いていた。中3で初めてエレキギターを手にする。GRECOのFirebirdモデル、当時で9万8千円くらいの高価なギターだった。ファイアーバードを買ったのはジョニー・ウィンターが好きだったから。ワインの瓶の口を切ってボトルネックにした。
その後パンクに出会い奏法の練習よりも如何にカッコよくギターを弾くかの練習をした。The Whoのピート・タウンゼンドの風車奏法やジャンプをマスターした。高3の文化祭ではパンクバンドをやりかなりの人気を博した。高校では同時にブラバンもやっておりバリトンサックスを担当した。
大学へ入りプログレに走りクリムゾンやジェネシスのカヴァーをやる。またアルトサックスを買い、フリーインプロヴィゼーションも始める。インプロのバンドでは木琴やリコーダー、中国のおもちゃの楽器、自作の電子楽器などを使いめちゃめちゃやっていた。
就職してからも暫くサイケのバンドをやっていたのだが、自然消滅。
今では殆ど楽器に触れる機会も無い。もっぱら聴く方に夢中になっている。
<武満徹を聴きながら記す>
若き頃
夢中で弾いた
楽器達
今ではクローゼットを占領する邪魔者になってしまった。
バンドやろうぜ、と知り合いに会う度に言っている。
幼児期はヤマハ音楽教室でオルガンを習ったが、母親が厳しく家で練習する時はいつも泣いていた。
小学校から中学にかけては金沢高等音楽院という学校でフルートを習った。楽典の教室もあったのだがいつもサボっていたのでピアノと理論は全く身に付かなかった。フルートの発表会では練習不足で途中までしか吹けず悔し涙を流したこともあった。
同時期にギターを独学で始める。最初はクラシックギターで、下敷きを切ってピック代わりにしてフォーク雑誌「GUTS」を見て井上陽水や小椋佳をジャカジャカ弾いていた。中3で初めてエレキギターを手にする。GRECOのFirebirdモデル、当時で9万8千円くらいの高価なギターだった。ファイアーバードを買ったのはジョニー・ウィンターが好きだったから。ワインの瓶の口を切ってボトルネックにした。
その後パンクに出会い奏法の練習よりも如何にカッコよくギターを弾くかの練習をした。The Whoのピート・タウンゼンドの風車奏法やジャンプをマスターした。高3の文化祭ではパンクバンドをやりかなりの人気を博した。高校では同時にブラバンもやっておりバリトンサックスを担当した。
大学へ入りプログレに走りクリムゾンやジェネシスのカヴァーをやる。またアルトサックスを買い、フリーインプロヴィゼーションも始める。インプロのバンドでは木琴やリコーダー、中国のおもちゃの楽器、自作の電子楽器などを使いめちゃめちゃやっていた。
就職してからも暫くサイケのバンドをやっていたのだが、自然消滅。
今では殆ど楽器に触れる機会も無い。もっぱら聴く方に夢中になっている。
<武満徹を聴きながら記す>
若き頃
夢中で弾いた
楽器達
今ではクローゼットを占領する邪魔者になってしまった。
バンドやろうぜ、と知り合いに会う度に言っている。