クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

12-07 No.7-1

2012年07月06日 19時46分14秒 | Weblog
<ANALEKTA>
カナダのレーベル、ANALEKTAの国内代理店が変更になりました。
ANALEKTAとはギリシャ語で「優れた作品のコレクション」という意味。1988年
に創立、カナダで最も大きなレーベルのひとつに成長しました。年間のリリー
ス数は30ほどを数え、充実したカタログを誇ります。
まずは最近のリリースからご案内させていただきます。

AN2 9288 ¥1980
(1)ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第4番ト短調Op.40(1926年原典版)
(2)スクリャービン:プロメテウスOp.60
アラン・ルフェーヴル(Pf)、
ケント・ナガノ(指)モントリオール交響楽団
録音:2011年9月
カナダの人気ピアニスト、アラン・ルフェーヴルがケント・ナガノと共演した
魅惑のアルバム。それも大編成の管弦楽に合唱と色光まで駆使する難物スク
リャービンの「プロメテウス」というのが興味津々。ルフェーヴルの切れ味鋭
いピアノが光ります。またカップリングのラフマニノフのピアノ協奏曲第4番
も、通常演奏される改訂版ではなく原典版というのが注目。改訂版より10分ほ
ど長く、ピアノ協奏曲第3番の世界に近くなった感があり、むしろこちらの方
が魅力的とも言えるかもしれません。
アラン・ルフェーヴルは1962年生まれ、6歳でカナダ国内のコンクール、9歳で
ハインツマン・ピアノコンクール優勝、「明日のスター」ともてはやされた天
才。パリ音楽院でピエール・サンカンやジュヌヴィエーヴ・ジョワ(デュティユ
ー夫人)に師事。作曲家としても活躍するだけでなく、カナダ・ラジオの人気パ
ーソナリティーもつとめるマルチ・タレントで、要注目です。

AN2 9998 ¥1980
ベルリオーズ:幻想交響曲
ジャン=フィリップ・トランブレ(指揮)
フランコフォニー管弦楽団
録音:2011年8月
カナダ注目の指揮者トランブレによる幻想交響曲の登場。2001年に自身が設立
した、いわば手兵のフランコフォニー管弦楽団を率いての演奏です。フランコ
フォニー管弦楽団は、若手メンバーを中心に結成された団体。音楽監督でもあ
るトランブレのもと、各楽器が奏でるモティーフをクリアに響かせつつ、フレ
ッシュで勢いのある演奏が魅力。断頭台への行進のエネルギーの炸裂ぶりは圧
巻です。
トランブレは、1978年、カナダ出身の指揮者。ズッカーマンらがプロデュース
した、世界から注目株の音楽家8人を選び世界でコンサート活動を行う、とい
うコンダクターズ・プロジェクトの第1回メンバーの一人に選ばれました。2002
年にはミトロプーロス国際指揮者コンクールで音楽家賞を受賞。ヴィオラも演
奏するという多才な面も持ち合わせた注目株です。





<telos>
TLS 141 ¥1980
リスト:ピアノ作品集
巡礼の年第1年スイスより第6番 オーベルマンの谷
超絶技巧練習曲集よりNo.8&No.9
リゴレット・パラフレーズ
巡礼の年第3年~第4番 エステ荘の噴水
コンソレーション第3番 変ニ長調
ヴォルフガング・マンツ(ピアノ)
2011年のリスト・イヤーに合わせて録音したヴォルフガング・マンツのソロ・
アルバム。1960年生まれのマンツはリーズ(1981)、ブリュセル(1983)の各コン
クールに入賞するなどの経歴を持つピアニストです。ピアノ・ソロはもちろん
のこと室内楽のピアノ伴奏者としても多くの録音をリリースしております。こ
のリストはついうっとりとしてしまう素晴らしい演奏です。

TLS 079 ¥1980
シューマン:謝肉祭op.9
ドビュッシー:ベルガマスク組曲
リスト:メフィストワルツ第1番
ヴォルフガング・マンツ(ピアノ)
名手ヴォルフガング・マンツの優れた音楽性を知ることができるアルバム。謝
肉祭では色彩豊かに様々な情景を表現し、またお得意のリストでは、圧倒的な
技術を知ることのできる演奏です。

TLS 161 ¥1980
アストル・ピアソラ:
ブエノスアイレスのマリア より第2曲「フーガと神秘」、オブリビオン、
タンゴの歴史より第3曲「1960年代 ナイトクラブ」
セロニアス・モンク:ラウンド・ミッドナイト
ロルフ・クーン:クラリネットと弦楽のコネクション
フーベルト・ヌス:
リメンバリング・ザ・スタート・オブ・ア・ネヴァー・エンディング・
ストーリー
エルロ・ガーナー:ミスティ
チャーリー・パーカー:
トリビュート・トゥー・チャーリー・パーカー(ハーゲドルン編曲)
ベティン・グネス:瀕死の白鳥
アンディ・マイルズ(クラリネット)、アウリン四重奏団
クラリネットの名手、アンディ・マイルズが長年構想をねってきたアルバムが
遂にリリース。クラリネットの可能性を最大限に生かしその魅力を伝えるに選
曲したレパートリーは実に多彩。ピアソラの名曲「タンゴの歴史」からジャズ
界の大御所、サックス奏者チャーリー・パーカーのトリビュート曲までとなっ
ております。共演のアウリン四重奏団との息の合った演奏をお楽しみください。




<VDE GALLO>
GALLO 1380 ¥1880
シャルパンティエ(1643-1704):
「聖母マリアのリタニア」H. 86、「めでたし 、女王」H.18、
「クリスマスの歌」H.421
ピエール・ダニカン・フィリドール(1681-1731):
6つの組曲より「トレ ラントマン」「アルマンド」「サラバンド」「ジーグ」
エリック・ゴーディベール(1936-):
フランソワ・デブリューの詩による合唱作品集
アンサンブル・ヴォーカル・フェミニン・ポリュヒュムニア、
フォローレンス・ブーフ・アルベルト(フルート、ヴィオラ・ダ・ガンバ)、
フランク・マルコン(オルガン)
ギリシャ神話の讃歌をつかさどるミューズの一人“ポリュヒュムニア”の名を
とった、スイスの女性合唱団、アンサンブル・ヴォーカル・フェミニン・ポ
リュヒュムニアが歌うシャルパンティエ、ピエール・ダニカン・フィリドール、
そしてエリック・ゴーディベールの作品集。天から舞い降りた美しい女性ヴォ
ーカルをお楽しみください。




<IDIS>
IDIS 6652 2枚組 ¥3250
ベートーヴェン:
交響曲第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」、「レオノーレ」序曲第3番 Op.72b
ブルックナー:交響曲第8番 ハ短調
ハンス・クナッパーツブッシュ(指)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1961年
晩年のクナッパーツブッシュがウィーン・フィルを指揮したライヴ録音2種を
2CDに。CDには単に「1961年」としかありませんが、ベートーヴェンはおそら
く1962年2月17日、ムジークフェラインザールでのライヴ。晩年のクナらしい
ゆったりとした流れが大きくうねって巨大な力へと至る演奏で、ことに葬送
行進曲での熱の入った演奏はクナの魅力がたっぷり。ちなみにこの1962年2月
17日はブルーノ・ワルターが亡くなった日です。ブルックナーの交響曲第8番
は、1961年10月29日、ムジークフェラインザールでのライヴ。クナがウィーン
・フィルを指揮して残した唯一の8番です。





<PREISER>
PRCD 90802 ¥2080
J.シュトラウス:
「ジプシー男爵」-気ままな心で
「ヴェネツィアの一夜」-誠実でいるのは性に合わない
「こうもり」-優しい物腰、しなやかな姿(時計の二重唱)
レハール:
「メリー・ウィドウ」-ヴィリアの歌,唇は黙しても
「フラスキータ」-青空が天蓋の寝台に
「フリードリケ」-ああお嬢さん、私のお嬢さん
「微笑みの国」-君はわが心のすべて
「パガニーニ」-私は女たちによくキスをした
「ロシアの皇太子」-ヴォルガ川のほとりに一人の兵士が立っていた,愛撫の
さざなみ
「ジュディッタ」-友よ、人生は生きる価値がある,青い夏の夜ように美しい
カールマン:
「マリツァ伯爵夫人」-ウィーンによろしく
「サーカスの女王」-二つのメルヘンのような瞳
ツェラー:「小鳥売り」-僕のおじいちゃんが二十歳の頃
O.シュトラウス:「ワルツの夢」-外のよい匂いのする庭で
ホイベルガー:「オペラ舞踏会」-別室に行きましょう
アイスラー:「シュトラウビンガー兄さん」-くちづけに罪はない
クライスラー:「シシィ」-愛はやって来て、愛は去る
+ボーナス
ジーツィンスキ:ウィーン、わが夢の町
レハール:「微笑みの国」-君はわが心のすべて
リヒャルト・タウバー(T)
録音:1924-1946年
リヒャルト・タウバー(1891-1948)はリンツ生まれの名テノール。その甘美な
声で1920年代後半から亡くなる直前まで絶大な人気を博しました。ことにレハ
ールとの関係が深く、「ロシアの皇太子」のタイトルロールと「ジュディッタ」
のオクタヴィオはタウバーが初演で歌い、また「微笑みの国」のスー・チョン
と「パガニーニ」のタイトルロールもタウバーを念頭に置いて書かれた役。で
すからタウバーの歌うレハールは別格なのです。このCDには、レハールが指揮
したものも含め、タウバーの様々な音源が集められています。




<OPUS蔵>
OPK 2102 ¥2250
(1)ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調 Op.102*
(2)R.シュトラウス:「ドン・キホーテ」Op.35
エマヌエル・フォイアマン(チェロ)、
ヤッシャ・ハイフェッツ(ヴァイオリン)*、
フィラデルフィア管弦楽団、ユージン・オーマンディ(指揮)
録音:(1)1939年(復刻原盤:UK-HMV)、(2)1940年(復刻原盤:US-RCA)
カザルスが19世紀までのチェロ奏法の総括を行い、フォイアマンが20世紀の
チェロ奏法を切り開いたと言われますが、彼は外科手術の失敗で39歳という若
さでこの世を去ってしまいました。晩年といってもまだ全盛期、彼が最後に残
した大曲の録音2曲をまとめました。「ドン・キホーテ」はフォイアマンの得
意とするもので十代の頃から彼の十八番になっています。以前に出しましたト
スカニーニとのライブ盤(OPK7033)と比べてみるのも一興でしょう。
(オーパス蔵 相原 了)

OPK 7061 ¥2250
ロッシーニ:
セヴィリャの理髪師 序曲/チェネレントラ 序曲/どろぼうかささぎ 序曲
/ウィリアム・テル より ‘6人の踊り’/ブルスキーノ氏 序曲
/ウィリアム・テル 序曲(LP復刻)*/ウィリアム・テル 序曲(EP復刻)
/ヴェルディ:運命の力 序曲/ワルトトイフェル:スケーターズ・ワルツ
アルトゥーロ・トスカニーニ(指揮)、NBC交響楽団
録音:1945年6月、1953年*
復刻原盤:運命の力、スケーターズ・ワルツ、6人の踊り:RCA -SP
ウィリアム・テル: RCA-LP(LRY-9000)、RCA-EP
ウィリアム・テル以外のロッシーニ序曲: HMV- LP
ナチス・ドイツの降伏の翌月、トスカニーニがセッション録音したものはロッ
シーニ、ヴェルディとワルトトイフェルの「スケーターズ・ワルツ」でした。
やはり平和到来の喜びが溢れたのでしょう。ここではその6月における正規録
音を集めました。ちょっと風変わりな組合せですが、特殊な時期の録音という
訳です。SPの復刻をしたかったのですが、ロッシーニの序曲はよい盤との出会
いがなかったのでHMVのLPを使っています。ロッシーニが多いので53年の「ウィ
リアム・テル」序曲を加えました。(オーパス蔵 相原 了)




<telos>
TLS 091 ¥1980
モーリス・オアナ:ピアノ作品全集 Vol.2
ピアノ演奏のための12の練習曲
プロドロモス・シメオニディス(ピアノ)
フリーデマン・ヴェルツラウ(パーカッション)
録音:2011年3月、TELOSスタジオ
モーリス・オアナのピアノ作品を全曲録音シリーズの第2集が登場。オアナは
モロッコ出身の作曲家。大戦中に英軍兵士として従軍しましたが、1947年以後
はフランスに移住しました。建築学を学んでいたこともあり非常に緻密に構築
された曲もあれば、ドビュッシーやバルトークに影響を受けたことから様々な
要素をもった曲を作曲しています。
演奏は第1集(TLS 090)でソナチネ・モノディーク、3つのカプリース、24の前奏
曲、ソー・タンゴを聴かせてくれたプロドロモス・シメオニディスです。注目
は12の練習曲の第11曲にてパーカッションが登場するところではないしょうか。
パーカッションが加わることで打楽器としてのピアノの魅力と旋律美を堪能で
きる作品です。

TLS 132 ¥1980
ルートヴィヒ・トゥイレ:ピアノ作品全集
3つの小品 Op.3
3つの小品 Op.33
3つの小品 Op.34
2つの小品 Op.37
ウルリッヒ・ウルバン(ピアノ)
録音:2011年、Telosスタジオ
オーストリアの作曲家、ルートヴィヒ・トゥイレ。その名は多くは知られてい
ませんが、「ミュンヘン楽派」の一員に数えられたこともあります。交響曲ヘ
長調、ピアノ協奏曲、チェロ・ソナタなどは知られていますが、その他の作品
はそう多くは知られていません。ここに収録されているのは、ピアノの作品全
集です。いずれも小品集で初期の作品Op.3と作品番号30以降の晩年の作品から
成ります。いずれもシンプルながらロマンティックなメロディが印象的です。
演奏はドイツのウルリッヒ・ウルバン。バロックから現代までを弾き、多くの
CDをリリースしており、誠実な演奏には定評があります。

TLS 1011 ¥1980
グァスタヴィーノ(1912-2000):4つのアルゼンチンの歌、シタ
ヒナステラ:5つのアルゼンチン民謡集 Op. 10
レヴエルタス(1899-1940):子供のための5つの歌
ガリンド(1919-1993):
2つの歌 より第1番 アルージョ、3つの歌より第1番 ヒカリータ島
民謡集:ラ・テンプラネーラ、鳩のあやまち、バラと柳
モレーノ(1916-1999): ナランホ・セコによる歌曲、馬にのって、アルバ
グレヴェール(1885-1951): デスペディーダ
ヴェラスケス(1916-2005):ベサメ・ムーチョ
ジェラルド・ガルシアサーノ(バリトン)
アレクサンドラ・ゴルビツカヤ(ピアノ)
ヨーロッパの伝統とアルゼンチン、メキシコの民謡を取り入れた歌曲集。アル
ゼンチン、メキシコの明るいメロディとヨーロッパの格調高いクラシック音楽
の融合を聴くことができます。




<talent/silkroad>
SRM 015LP(アナログLP) ¥3380
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調Op.61
ローラ・ボベスコ(Vn)
エドガルト・ドヌー(指) RTBF新交響楽団

SRM 015CD ¥1650
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調Op.61
ロマンス第1番 ト長調Op.40, ロマンス第2番 ヘ長調 Op.50
ローラ・ボベスコ(Vn)
エドガルト・ドヌー(指) RTBF新交響楽団

SRM 012LP(アナログLP) ¥3380
SRM 012CD ¥1650
J.S.バッハ:
ヴァイオリン協奏曲 第1番 イ短調 BWV.1041
ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調 BWV.1042
ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲 ニ短調 BWV.1060
ローラ・ボベスコ(Vn)
セニア・トゥルバシニク(Ob)
ウジェーヌ・イザイ弦楽アンサンブル
中古盤市場では4-5万円で取り引きされているボベスコの新品LPの登場です。

SRM 025LP(アナログLP) 2枚組 ¥4980
SRM 025GCD(24K Gold CD) ¥2980
ショパン:
ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調
ピアノ協奏曲 第2番 へ短調
フー・ツォン(Pf)
ムー・ハイ・タン(指)シンフォニア・ヴァルソヴィア
CDは今どき珍しい24KゴールドCD。LPはドイツプレスです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12-07 No.7-2

2012年07月06日 19時45分45秒 | Weblog
<BIS>
BIS SA 1976(SACD-Hybrid) ¥2500
ドヴォルザーク:
(1)交響曲第8番ト長調Op.88
(2)交響詩「金の紡ぎ車」Op.109
(3)スケルツォ・カプリッチョーソOp.66
クラウス・ペーター・フロール指揮マレーシア・フィル
[録音:2010年9月、2011年7月/デワン・フィルハーモニク・ペトロナス・
ホール(クアラルンプール(マレーシア)]
爆演系で人気のマレーシア・フィルによるドヴォルザーク、待望の第2弾は交
響曲第8番。ドヴォルザークの交響曲の中で最もさわやかな魅力に満ちた作品
ですが、フロールの解釈ではマーラーへの近似が感じられ興味津々。さらに興
味深いのが交響詩「金の紡ぎ車」。カレル・エルベンの詩に基づき、欲に目の
くらんだ継母によりバラバラ殺人される少女と、魔法使いによる再生、切断さ
れた片足を隠し持つ義姉などを描いた、童話的なタイトルとはほど遠い猟奇的
内容の作品。フロールとマレーシア・フィルが不気味に演じます。

BIS SA 1993(SACD-Hybrid) ¥2500
トルミス:
(1)嵐の海への呪文/(2)我らはもう一度出現するだろう
(3)私は美しい言葉を3つ持っている/(4)四旬節の歌/(5)雷への連?
(6)ヴィルの誓い/(7)幼時の思い出/(8)鉄への呪い/(9)古代の海に寄せる歌
(10)ハムレットの歌/(11)二連画
セシーリア・リューディンゲル・アリーン(指、シャーマン太鼓)
オルフェイ・ドレンガル男声合唱団
[録音:2012年2月/ウプサラ大学ホール(スウェーデン)]
エストニアの作曲家ヴェリヨ・トルミス(1930-)の名は、わが国でも合唱界で
広く知られています。彼の合唱作品はエストニアの伝承音楽に基づくものが多
く、独特の音世界を作り上げています。代表作の「鉄への呪い」は1972年の作
ですが、そのあふれる原始的シャーマニズムゆえソ連時代は演奏禁止とされて
いました。ほとんどワールドミュージックのようで、伊福部昭の声楽作品を思
わす骨太な霊的エネルギーに満ち溢れています。スウェーデンの名門合唱団オ
ルフェイ・ドレンガルは驚きの巧さで、決定盤の風格を示しています。女性指
揮者セシーリア・リューディンゲル・アリーンは自らシャーマン太鼓を打ち鳴
らし、巫女的存在も担っています。

BIS 1855 ¥2380
18世紀フランスのトリオ・ソナタ
(1)クープラン:神聖ローマ帝国の人々
(2)ドレ:ソナタ ト短調Op.1の6
(3)ルクレール:ソナタ第3番ト短調Op.13の6
(4)ボワモルティエ:トリオ ホ短調Op.32の2
(5)ギニヨン:ソナタ ニ長調Op.4の2
ロンドン・バロック
[録音:2010年10月/セント・マーティン教会(ハンプシャー)]
大ベテラン、ロンドン・バロックの最新録音は、「17世紀フランスのトリオ・
ソナタ」(BIS 1855)に続くフランス作品集。今回はフランソワ・クープラン、
ルクレールなどフランス・バロックの魅力を最大限に持つ作曲家を集めていま
す。ロンドン・バロックの老練な巧さはまさに神業。夏にぴったりの爽やかな
世界を楽しめます。

BIS 1899 ¥2380
イタリアのキタローネ・ヴィルトゥオーゾたち
(1)カプスペルガー(カプスベルガー):
アルペッジアータ/カンツォーナ/ベルガマスカ/カナリオ/パッサカリア
/トッカータ/二部によるガリアルダ/
三部によるコレンテ/前奏曲/トッカータ/カポーナ/コラシオーネ
/カプスペルガー
(2)カスタルディ:
ペガサス・ファンタジー/アルペスカ・ガリアルダ/チェッキーナ・コレンテ
/お気に入りの旋法によるアルペッジアータ/半音階的コレンテ
/ラ・フォリア/狂乱のコレンテ
(3)ピッチニーニ:
半音階的トッカータ/変奏部付きロマネスカ/コレンテ/トッカータ
/ラ・フォリアによる変奏的パルティータ/
フィオレンツェの歌/コレンテ
ヤコブ・リンドベルイ(キタローネ)
[録音:2011年3月/レンナ教会(スウェーデン)]
リュートの名手ヤコブ・リンドベルイがキタローネに挑戦しました。キタロー
ネはリュート族の低音楽器で、長いネックが特徴。その長さは160cmを超え、
弦は16本という巨大な体躯から発せられる音は深みに満ち、表情豊か。オー
ディオ効果も抜群です。このアルバムはキタローネがもてはやされた1604年か
ら1640年の名手たちによる作品が集められています。ドイツ人ヨハン・カプス
ベルガーはイタリアに渡りジョヴァンニ・カプスペルガーと名乗り、キタロー
ネの名手として名を成しました。いずれの曲も典雅ながら琵琶を想わせる寂寥
感も漂い、日本人の琴線に触れる感性です。

BIS 1846 ¥2380
コシュキン:
(1)メガロン協奏曲(2005)
(2)ギター五重奏曲(2004)
(3)リステッソ・テンポ(チェロとギターのための)(2010)
(4)ポルカ・パパンドレウ(ギターと弦楽オケのための)(2006)
エレナ・パパンドレウ(Guit)
ラン・シュイ(指)
シンガポール交響楽団、ニュー・ヘレニックSQ、
アンゲロス・リャカキス(Vc)
[録音:協奏作品2009年8月/エスプラネード・コンサートホール(シンガポール)、
室内楽2010年10月/ミトロプーロス・ホール(アテネ)]
1956年生まれのロシアのギタリスト兼作曲家ニキータ・コシュキン。近年はギ
リシャの女流ギタリスト、エレナ・パパンドレウとのコラボで興味深い作品を
続々と生み出しています。彼の作風は現代ロシア的ながら、幼時より親しんだ
ポップスやロックの影響も受けた親しみやすさに満ち、さらにユーモアとパロ
ディのセンスにも溢れています。大作「メガロン協奏曲」はアテネのコンサー
トホールの委嘱で生まれた作品。メガロンとは古代ギリシャの建築様式で、コ
シュキンは古代ギリシャの音楽と近代の西洋音楽を対話させています。

BIS 1884 ¥2380
(1)HK.グルーバー:3つのMOB小品(トランペットと室内管版)
(2)同:バスキング
(トランペット、アコーディオン、バンジョーと弦楽オケのための)
(3)シュヴァーツィク:ディヴェルティメント・マッキアートOp.99(2007)
ホーカン・ハーデンベルガー(Trp)、HK.グルーバー(指)スウェーデン室内管、
マッツ・ベリストレム(バンジョー)、クラウディア・ブデル(アコーディオン)
[録音:2009年5、11、12月/エレブルー・コンサートホール(スウェーデン)]
新ウィーン楽派に続く第3次ウィーン楽派を代表するふたりの作曲家HK.グルー
バーとクルト・シュヴァーツィク。彼らのトランペットのための協奏作品をハ
ーデンベルガーが演奏した超豪華アルバム。と言っても難解な音楽ではなく、
ポップスの影響濃いコラージュ風な手法にバンジョーやアコーディオンも響き
ます。シュヴァーツィクのモーツァルト風マーラーといったスタイルも面白さ
満点です。




<ARTE DELL'ARCO JAPAN>
ADJ 009 ¥2450
ドメニコ・ガブリエリ:チェロ作品全集
(1)チェロ・ソナタ ト長調
(2)無伴奏チェロのリチェルカーレ全7曲
(3)2つのチェロのためのカノン
(4)チェロ・ソナタ イ長調
(5)チェロ・ソナタ ト長調(異稿)
鈴木秀美(Vc) エマニュエル・バルサ(Vc) 大塚直哉(Cemb)
録音:2003年11月秩父ミューズパーク音楽堂
自身がチェロ奏者だった1651年生まれの天才ガブリエリ。チェロのために史上
初めて書かれた作品を全て網羅。あまりの曲の面白さにびっくり。さすが秀美
氏のバロック・チェロ。高いボルテ-ジで凄いテンションで弾き切っています。
美しい曲あり、前衛風の曲ありで、全く飽きさせません。今まで録音があまり
無かったのが不思議。39 才で世を去った天才の作品をバロック・チェロの王
者、鈴木秀美が見事に甦らせました。(TDKAD-009の再発売商品)
アルテ・デラルコ(弓の芸術)
チェロ奏者/指揮者の鈴木秀美が、自らプロデュース。主宰するオーケストラ
・リベラ・クラシカ、自身のソロ、また声楽アンサンブル、ラ・フォンテヴェ
ルデなどのCDをリリースする期待のレーベルです。




<2L>
2L 082SABD (SACD Hybrid+Pure Audio Blu-ray) ¥3650
DXD録音(24bit/352.8kHz)
[SACD]
PSD 5.1 surround/stereo
[Pure Audio Blu-ray]
5.1 surround DTS HD MA(24bit/192kHz),
2.0 LPCM(24bit/192kHz)
+mShuttle:FLAC 96kHz + MP3
オーラ・ヤイロ(1978-):ピアノ即興
愛と慈しみのあるところ/なんと美しいかたマリアさま
プレリュード(3台のピアノのための)/メリベル/ スサンネ
セブンエイト(3台のピアノのための)/ダークブルー/サンタモニカ
ネブラスカ(2台のピアノのための)/湖/雲のない(3台のピアノのための)
ライトブルー/グレートプレーンズ/バッハ・ファンタジー
ビルトモア・シュライン/リトルロック/コラール/心からの
オーラ・ヤイロ(Pf)
録音 2011年8月 ソフィエンベルグ教会(オスロ)
オーラ・ヤイロ(1978-)はノルウェー生まれ。ノルウェー音楽アカデミー、ロ
ンドンの王立音楽大学、ニューヨークのジュリアードでクラシックとジャズの
作曲とピアノを学びました。現在はニューヨークに住み、作曲家、ピアニスト
として活動を行っています。ヤイロの作曲で世界各国の合唱団に歌われている
合唱曲《愛と慈しみのあるところ》 《なんと美しいかたマリアさま》《プレ
リュード》 による即興に始まり、女性、アメリカの町と土地、色彩、作曲家
バッハと、とりどりのタイトルのつけられた即興が綴られます。"2台または
3台のピアノ" による《プレリュード》《ネブラスカ》《雲のない》は、あら
かじめイメージした楽想やテーマに基づく即興をまず収録し、その録音をベー
スに新たな即興をトラックに重ねる方法が採られています。
Pure Audio Blu-ray 《mShuttle》このPure Audio Blu-rayは、mShuttle機能
を備えています。mShuttleは、リスナーがBDプレーヤーの近くにいなくても、
簡単に音楽を楽しむことができるシステムです。リスナーがどこにいようとも、
mShuttleは自宅のオーディオシステムでスタジオ品質FLACを聴くこともできる
し、車や台所ではCD品質、またはMP3で楽しむこともできる、自由自在のテク
ノロジーです。
【方法】
1. BDプレーヤーがコンピュータネットワークに接続していることを確認して
ください。
2. Pure AudioブルーレイディスクをBDプレーヤーに挿入。ディスクを読み取
ったのを確認して、mShuttleのスイッチをオンにする。
3. PCのインターネットブラウザーを開けて、BDプレーヤーのIPアドレスを入
力。このアドレスをあなたのBDプレーヤーのセットアップメニューから探して
ください。
4. オーディオファイルとブックレットを選択して、BDをPCへダウンロードし
てください。




<Aurora>
ACD 5067 ¥2280
9人のヴァイオリニストのための9つのソロ曲
(1)グレン=エーリク・ハウグラン:自分が自分の味方をしないで、
誰が味方をするだろう(2007)
グーロ・クレーヴェン・ハーゲン(Vn)
(2)シュンネ・スコウエン:アリスに別の入口を(2010)
クリストフェル・トゥン・アンデシェン(Vn)
(3)マルクス・パウス:橋の上の婦人たち
ソノコ・ミリアム・シマノ・ヴェルデ(Vn)
(4)ストーレ・クライベルグ:灰(2010)
ヴィクトリア・プッテルマン(Vn)
(5)シェティル・ヴォスレフ:ヴァイオリン・ソロ II(2009)
サラ・チェン(Vn)
(6)ギスレ・クヴェルンドク:鏡の国のアリス(2008)
ミリアム・ヘルムス・オーリエン(Vn)
(7)ヤン・エーリク・ミカルセン:ヴァイオリンのための小品(2011)
メリンダ・チェンキ(Vn)
(8)ダーグフィン・コック:
彫像-ある魂がかつて歌った歌を再発見するため
(アッラン・ペッテション)(2009)
マデレーネ・ベルグ(Vn)
(9)オラヴ・アントン・トンメセン:
一枚の絵をめぐり『月明かりの海辺の接吻』(ムンク 1914年)(2010)
アン・ホウ・セーテル(Vn)
今日のノルウェーでは新しい世代のヴァイオリニストたちが次々と音楽シーン
に登場してきています。当アルバムに登場する9人のヴァイオリニストは、
1990年から1996年の間に生まれ、オスロのバラット=デゥーエ音楽学校に学び
ました。9人が演奏する曲を書いたのは、グレン=エーリク・ハウグラン
(1961-)、シュンネ・スコウエン(1950-)、マルクス・パウス(1979-)、ストーレ
・クライベルグ(1958-)、シェティル・ヴォスレフ(1939-)、ギスレ・クヴェル
ンドク(1967-)、ダーグフィン・コック(1964-)、オラヴ・アントン・トンメセ
ン(1946-)らノルウェーのベテランと新進の作曲家。北欧の若い音楽家たちか
らの委嘱がひっきりなしというヤン・エーリク・ミカルセン(1979-)の曲も注
目されます。これら9曲は、ほとんどがこのディスクで演奏するヴァイオリニ
ストのために書かれ、ベルゲン国際フェスティヴァルあるいはヴァルドレスで
6月に行われる室内楽フェスティヴァルで初演されました。

ACD 5061 ¥2280
(1)クリスチャン・ブルム:鍵盤の詩(2007-11)
(2)ラッヘンマン:セリナーデ(1998/2000)
(3)クリスチャン・ヤクシェー:
想像的なものとの出会い(2009/10)(増幅ピアノと電子音のための)
エレン・ウゲルヴィーク(Pf)
 [録音:2009年11月8日-10日/ソフィエンベルグ教会(オスロ)(2)、
2011年5月30日-31日、6月1日/ヴェストフォッセン教会(ノルウェー)]
現代音楽の分野に積極的で、ジョージ・クラム《マクロコスモス I-II》がノ
ルウェーのスペルマン賞2008年最優秀現代音楽アルバムに選ばれたピアニスト、
エレン・ウゲルヴィーク(1971-)のソロ第2作。今日ヨーロッパでもっとも大き
な影響力をもつ作曲家のひとりのラッヘンマン(1935-)を中心に、1970年代生
まれのノルウェー作曲家が彼女のために書いた作品を演奏しています。ラッヘ
ンマンの《セリナーデ》は、互いに干渉する「2つの曲」を重ねて演奏する音
楽。ピアニストには高度の技術が求められ、聴き手はピアニストが生む音と響
きの世界にひたすら身を委ねればいい。曲名が「セレナーデ」でなく "y" と
なっているのは、作品を献呈したピアニストの菅原幸子 "Y"ukiko Sugawara
の名にちなむ故意の誤字。クリスチャン・ブルム(1974-)は、オスロ近郊に住
み、動く彫刻と機械的装置と作曲の仕事をしています。《鍵盤の詩》は、「ス
タッカートのクラスターコードの壁の背後に音楽の詩的な核が隠された前半と
エリク・サティを思わせるコード配列の後半」の2部分からなる、ピアノとい
う楽器の音色をさらに追求した作品。クリスチャン・ヤクシェー(1973-)はオ
スロの生まれ。即興法、作曲、エレクトロ=アクースティック音楽を学び、ト
ロンボーン奏者としても活動しています。《想像的なものとの出会い》の副題
は《ユリシーズ》。ホメロスの『オデュッセイア』に語られるセイレーンたち。
その歌声で船乗りを誘ったという海の精たちは、どんな響きで歌を歌ったのか
を「リングモジュレーションによる電気的機械的に増幅されたピアノと電子音」
によって探る試み。ラッヘンマンの《セリナーデ》が素材に使われています。

ACD 5075 ¥2280
(1)ネアゴー:チェロ協奏曲第2番《モーメンタム》(2009)
(2)ヌールハイム:テネブレ(チェロと室内管弦楽のための協奏曲)(1982)
(3)サーリアホ:アメール(チェロ協奏曲第1番)(1992)
ヤコブ・クルベア(Vc)、
シモン・ビヴァレツ(指)
ニューミュージック・オーケストラ
ヤコブ・クルベアは1976年オーフスに生まれ、オーフスの王立音楽アカデミー、
アムステルダム、ロンドン、ウィーン、ザグレブで学んだ後、コペンハーゲン
の王立音楽アカデミーでモーテン・ソイテンに師事。現代デンマークを代表す
る作曲家のひとり、ペーア・ネアゴーとの共同作業でも知られ、ネアゴーがク
ルベアのために作曲したチェロソナタ第4番《根茎》は、オルードバラ・フェ
スティヴァルで初演され、高い評価を得ました。チェロ協奏曲第2番《モーメ
ンタム》もグルベアのために書かれ、タイトルの「モーメンタム」は「勢い、
はずみ」を意味し、「ゆっくりと瞑想する孤独感から、新たに生まれる人間の
連帯感を経て、最後には『無限』の感情を呼び起こす」という音楽全体の物語
を示しています。アルネ・ヌールハイムの代表作のひとつ《テネブレ》(復活
祭の前週、聖週間の最後の3日間の洗足木曜日、聖金曜日、聖土曜日の朝課と
賛歌)は、ロストロポーヴィチが1982年に初演し、トルルス・モルクの録音で
知られるようになったチェロ協奏曲。フィンランドの作曲家カイヤ・サーリア
ホの《アメール》は、彼女が住むパリの IRCAM と、ロンドンのバービカンセ
ンターから共同委嘱され、アンシ・カルットゥネンのために作曲されました。
「航路標識」を意味するタイトルは、ノーベル文学賞を受けたフランスの詩人
サン=ジョン・ペルス(アレクシ・レジェ)(1887-1975)の著作から借用されま
した。作曲者は独奏チェロを「音の海を航行する船乗り」になぞらえています。
ニューミュージック・オーケストラは、ポーランドのカトヴィツェの室内アン
サンブル。1996年にシマノフスキ音楽アカデミーの学生をメンバーにより「今
日の音楽」を演奏することを目的として創設されました。




<PRAGA>
PRDDSD 350060(SACD-Hybrid) ¥2780
ショスタコーヴィチ:
(1)オラトリオ「森の歌」Op.81 
(2)カンタータ「われらの祖国に太陽は輝く」Op.90
(3)革命詩人による10の詩Op.88
ウラジーミル・イワノフスキー(Ten)、イワン・ペトロフ(Bs)、
ユーリー・ウラノフ(指)
モスクワ・フィル、国立ロシアアカデミー合唱団、
モスクワ国立合唱学校少年合唱団(1)
コンスタンチン・イワノフ(指)ソヴィエト国立交響楽団(2)
グリゴーリー・サンドレル(指)レニングラード放送合唱団(3)
録音:(1)1962年3月23日、(2)1961年11月20日、(3)1962年12月19日
ショスタコーヴィチといえば、暗黒の旧ソ連政権に苦しめられたイメージがあ
ります。しかし生きていくためには体制讃美の御用達作品を生み出す必要があ
りました。ソ連崩壊後、かつて演奏禁止とされた作品が再評価されているのと
裏腹に、御用達作品はロシア本国で嫌悪を込めて封印される傾向にあります。
今後、当分はロシア系の大演奏家による録音が望めませんが、ソ連時代に超大
物演奏家たちが国の命で最上級の演奏を残していたのはまさに「怪我の功名」
と申せましょう。
いずれもスターリンと「地上の楽園」としての祖国を讃美したプロパガンダ作
品ですが、さすがにスターリンへの過剰なレスペクトがすぎる「森の歌」は
1962年に歌詞を改訂、当アルバムはその改訂歌詞披露録音。オリジナル版の初
演でも主役を務めたイワノフスキーがここでも登場、豊かな美声を聴かせてく
れます。また、カンタータ「われらの祖国に太陽は輝く」は世界初演1952年の
世界初演と同じメンバーによるのが貴重。コンスタンチン・イワノフならでは
の感動的爆演で、これを聴かせられればマインドコントロールされてしまうの
も納得。「革命詩人による10の詩」も、現在では絶滅してしまったソ連合唱の
実力をみせつけられる凄さ。改めてソ連時代の演奏家の個性とレベルの高さに
言葉を失う記録です。

PRDDSD 250292(SACD-Hybrid) ¥2780
ドヴォルザーク(1841-1904):
(1)弦楽四重奏曲 第9番 ニ短調 op.34(1878) 
(2)弦楽四重奏曲 第13番 ト長調 op.106(1895)
ツェムリンスキー四重奏団
録音:2012年3月24、25日、マルティニク・スタジオ(プラハ)
2012年のラ・フォル・ジュルネでも注目を集めたチェコの名門、ツェムリンス
キー四重奏団が、待望のSACD Hybrid盤新譜をリリースしました!ツェムリン
スキー(PRDDSD 250277)やグラズノフ(PRDDSD 250281)の四重奏曲集も好評の名
門が、今回ついに彼らの故郷を代表する大家ドヴォルザークの四重奏曲を収録!
1994年の設立以来、チェコの伝統音楽の相続人たらんと幅広く演奏活動を行っ
ている団体だけに、注目は必至。第9番はドヴォルザークが次女と長男を相次
いで亡くした年に作曲された作品で、同年に発表した傑作「スターバト・マー
テル」も思わせる美しくも悲痛な旋律の数々にぐっと引き込まれます。当時親
交を深めつつあったブラームスに献呈した作品でもあり、深い悲しみの表現に
は彼の作風も思わせるよう。とはいえ、抒情性あふれる流麗なアンサンブルに
はドヴォルザークらしい魅力が詰まっているように感じられましょう。第9番
とは一転、軽快な旋律から始まる第13番は、彼がアメリカからボヘミアへ帰国
した年に作られた作品。波瀾の年を乗り越え、生まれ故郷へと帰還した歓びが、
民族色の濃い快活な旋律の数々から感じられます。曲調は違えど、いずれの作
品もドヴォルザークらしい抒情性豊かな旋律と、濃密に絡み合うアンサンブル
を堪能することができます。ツェムリンスキー四重奏団の演奏は相も変わらず
見事。クリアな発音と卓越したアンサンブルが、知的で洗練されたハーモニー
を生み出しています!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12-07 No.6

2012年07月06日 12時33分58秒 | Weblog
<CHALLENGE CLASSICS>
CC72559 ¥1880
シューベルト
1.ミューズの子
2.連?
3.水の上で歌う
4.バラのリボン
5.孤独に身を委ねる者は
6.涙と共にパンを食べたことのない者は
7.戸口に忍び寄り
8.魔王
9.音楽に寄せて
10.リュートに寄せて
11.プロメテウス
12.野ばら
13.春への想い
14.鱒
15.君はわが憩い
16.セレナーデ
17.死と乙女
18.羊飼いの嘆きの歌
19.笑いと涙
20.メムノン
21.憩いなき恋
クラウス・メルテンス(バス・バリトン)
ティニ・マトー(フォルテピアノ)
バス・バリトン歌手のクラウス・メルテンスとフォルテピアノ奏者のティニ・
マトーによるシューベルトの名歌曲集です。「魔王」「音楽に寄せて」「プロ
メテウス」「鱒」「君はわが憩い」ほか数々の名曲をセレクト。私たちがよく
知り深く愛し続けてきた歌曲に新しい光が注がれています。これらの歌曲が時
代を超えて愛されているのは、普遍的な感情やテーマを扱っているから。わた
したちの日常や世代にも語りかけてくるのです。メルテンスとマトーという二
人の一流音楽家の演奏により、なおも活き活きと輝きを放っています。
マトーが演奏するのは、1810年頃のマティアス・ミュラー製のフォルテピアノ。
彼女は優れたハープシコード、フォルテピアノ奏者です。夫トン・コープマン
の数々のレコーディングをプロデュースし、世界を舞台に夫婦で共演を行って
います。メルテンスはルツェルン音楽祭やBBCプロムスをはじめとする数多く
の音楽祭、ヨーロッパのテレビやラジオで活躍。歌曲において高い評価を得て
います。古楽演奏にも力を入れ、トン・コープマンとバッハのカンタータ全集
を録音しています。




<WARNER CLASSSICS>
7559.796219 ¥1400
『リゲティ:ピアノのためのエチュード 1-13番』
『ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番ハ短調Op.111』
ジェレミー・デンク(P)
《録音》2011年9月, ニューヨーク州立ニューヨーク大学パーチェス校パフォ
ーミング・アーツ・センター(デジタル:セッション)
ジェレミー・デンクは、幅広いレパートリーを持つ、今日の最も魅力的で説得
力のあるアーティストの一人として高い評価を得ています。1997年ニューヨー
クでデビュー以来、様々なオーケストラや室内楽での共演や、ジョシュア・ベ
ルの伴奏者として長年務めています。それだけでなく、文筆活動など作品解説
なども執筆しています。 このノンサッチへのデビュー盤は、彼の得意としてい
るリゲティの「エチュード」と、ベートーヴェンの「ソナタ32番」を間に挟ん
だ意欲的なプログラムです。 『このアルバムノ意義は、ベートーヴェンの時
代を超越した広大なキャンバスと、無限のリゲティの小さいビットの間にあり
ます。ほとんどすべてのエチュードは「無限」を訪問し、リゲティではカデン
ツの種類を基本としてほとんどそれを使用します。シンプルさから想像を絶す
る複雑さに変化していき、「静」から「動」へ、そして鍵盤の端から端にまで
使用する広大な音型に変化していきます。「無限」はいつも周りに存在し、不
可能ではないことを思い出させてくれます。ベートーヴェンのアリエッタ楽章
の終結部分でも、沈黙の無限の空間を感じさせてくれます』と、 彼自身この
アルバムについて語っています。

2564.660575 3枚組 ¥2500
ビゼー:歌劇『カルメン』(全曲)
ジェニファー・ラーモア(Ms:カルメン)
アンジェラ・ゲオルギュー(Sp:ミカエラ)
トーマス・モーザー(T:ドン・ホセ)
サミュエル・レイミー(Bs:エスカミーリョ)
ナタリー・ボワシー(Sp:フラスキータ)
ナターシャ・ペトリンスキー(Ms:メルセデス)
ウルリケ・ウールマン(A), ウルリッヒ・レス(T),
ジンタラス・ヴィスニャウスカス(T) ジャン=リュック・シャイニョー(Br),
ディーター・ミゼレ(Br), ニコラス・トゥリーズ(Br),
マウリツィオ・ムラーロ(Bs), ヤン・ツィンクラー(Bs),
ジュゼッペ・シノーポリ(指揮)
バイエルン州立歌劇場管弦楽団
バイエルン州立歌劇場合唱団, バイエルン州立歌劇場少年合唱団
《録音》1995年12月, ゲルメリング、シュタットハレ(デジタル:セッション)
シノーポリのアプローチは、「カルメン」がもつローカル色や娯楽色を徹底的
に廃し、この作品の底辺に流れる情念の流れを、恐ろしいほどまでに抉り出し
ます。カルメン役のラーモアの濃厚な歌唱が見事で、モーザー、レイミー、ゲ
オルギューも、シノーポリの意図を理解した深みのある歌唱によって、このオ
ペラが含む様々な要素をバランスよく聴かせてくれます。傑作オペラの情念の
流れを、徹底的に抉り出した円熟のオペラ指揮者シノーポリ衝撃の演奏です。

2564.660580 2枚組 ¥1600
ブゾーニ:歌劇『嫁選び』
ジークフリート・フォーゲル(Bs: 商社顧問),
カロラ・ヘーン(Sp: アルベルティーネ),
グレアム・クラーク(T: トゥースマン),
ヴィンソン・コール(T: エートムント・レーゼン),
ペール・リンズコイ(T: ベンシュ),
ローマン・トレーケル(Br: レーオンハルト),
ギュンター・フォン・カンネン(Br: マナッセ),
ダニエル・バレンボイム(指揮),
ベルリン国立歌劇場管弦楽団&合唱団
《録音》1992年11月, ベルリン国立歌劇場(デジタル:ライヴ)
巨匠バレンボイムの意欲作。 ブゾーニは生涯4つのオペラ作品を遺しています
が、その第1作にあたるのが『嫁選び』。巨匠バレンボイムが東西ドイツ統一
後のベルリン国立歌劇場音楽監督に就任した1992年に大きな話題を呼んだ公演
のライヴ録音です。完結版をそのまま演奏すると3時間を超える大作なのです
が、このライヴ演奏では一部をカットすることにより、音楽や演出に影響を与
えることなく締まった演奏となっており、ブゾーニ再評価を決定付ける話題作
です。

2564.660586 2枚組 ¥1600
ヤナーチェク:歌劇『イェヌーファ』(全曲:1908年ブルノ版)
カリタ・マッティラ(Sp: イェヌーファ),
アニヤ・シリヤ(Sp: コステルニチカ),
ヨルマ・シルヴァスティ(T: ラツァ・クレメニュ),
ジェリー:ハドレイ(T: シュテヴァ・ブリヤ),
エヴァ・ランドヴァ(A: ブリヤ家のおばあさん),
ベルナルド・ハイティンク(指揮)
コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団&合唱団
《録音》2001年10月, コヴェント・ガーデン王立歌劇場(デジタル:ライヴ)
「イェヌーファ」をめぐる恋のもつれに継母の嬰児殺しを絡ませた深刻な愛憎
劇。 歌劇はヤナーチェクが最も独創性が発揮された分野で、その特有の朗唱
スタイルは「シャルカ」「物語の始まり」に続くこの第3作目で確立されまし
た。カリタ・マッティラとアニヤ・シリヤの洞察力と叙情的な歌唱は、不可解
な性格の役柄をみごとに演じきっています。ハイティンクは、コヴェント・ガ
ーデンでの最後のシーズンで自分らしさを最大に発揮するために、すべてのオ
ペラのレパートリーから選択したこの作品。 ハイティンクは1908年版を用い
細部までスコアに注意をはかり、透明なテクスチャを見出すことに成功してい
ます。

2564.662119 ¥1600
『ヴィヴァルディ:フルート協奏曲ト短調Op10-2「夜」』
『ヘンデル:オーボエ協奏曲第3番ト短調HMV.287』
『マラン・マレ:歌劇「アルシオーヌ」より管弦楽組曲』
『ラモー:歌劇「カストルとポリュックス」より管弦楽組曲』
『ビーバー:「宗教的・世俗的弦楽曲集」より第1,8,10番』
ニコラウス・アーノンクール(指揮&Vc)
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
《録音》1973年6月26日, デン・ハーグ、ルター派教会[ステレオ:ライヴ]
1971年にテレフンケンと専属契約したアーノンクール。バッハのカンタータ全
集の開始や、フランスのレパートリーを取り上げた大プロジェクト。モンテ
ヴェルディの上演や、アメリカ・ツアーなどアーノンクールにとって最も忙し
かった時期。この時のヨーロッパ・ツアーの一環のオランダ音楽祭に出演した
時のライヴ録音です。彼らの初期の頃の各パート1人による小編成での演奏で、
様々な描写を大胆に表現した演奏が繰り広げられています。ここで使用されて
いるフラウト・トラヴェルソは、フリードリヒ大王が使用していたオリジナル
のままのものです。初CD化。

2564.660467 ¥1080
ハイドン:
『ミサ曲第7番ハ長調「戦時のミサ(パウケン・ミサ)」Hob.XXII-9』」
『サルヴェ・レジナ第2番ト短調Hob.XXIIIb-2』
ドロテア・レシュマン(Sp), エリザベト・フォン・マグヌス(Ms),
ヘルベルト・リッペルト(T), オリヴァー・ウィドマー(Br),
ニコラウス・アーノンクール(指揮)
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス,
アルノルト・シェーンベルク合唱団
《録音》1996年7月, グラーツ [デジタル:ライヴ]
「戦時のミサ」は、ロンドンからウィーンに帰ったハイドンが、新しい君主ニ
コラウス2世の命で作曲したミサ曲のひとつ。「ミサの言葉を用いた声楽とオ
ーケストラのための交響曲」といわれるように、ハイドン晩年の充実ぶりを伝
える作品です。 「サルヴェ・レジナ」では、4人の独唱者が様々な組み合わせ
で歌い進まれていき、イタリア風の劇的な表情に富んだ作品です。アーノンク
ールのハイドンの解釈は、ベートーヴェンを経て現代へと連なる響きの世界で
考えており、その確信に満ちた表情には感心させられます。

2564.660448 6枚組 ¥5400
ピエール=ローラン・エマール ザ・ワーナー・レコーディングズ
【Disc1】
ドビュッシー:『映像第1&2集』『練習曲集第1&2巻』
【Disc2】
アイヴズ:
『ピアノ・ソナタ第2番「マサチューセッツ州コンコード」(ヴィオラとフルー
ト付版)』 『2台のピアノのための3つの4分音作品』
リゲティ:
『「ピアノのためのエチュード」-「ファンファーレ」「鋼鉄」
「組み合わせ模様」「イリナのために」 「A bout de souffle」「カノン」』
【Disc3&4】
メシアン:『幼な児イエスにそそぐ20の眼差し』
【Disc5】
ラヴェル:『夜のガスパール』
エリオット・カーター:
『ナイト・ファンタジーズ』『2つのダイヴァージョン』『90+』
ブーレーズ:
『フルートとピアノのためのソナティネ』『ピアノ・ソナタ第1番』
【Disc6】
ベルク:『ピアノ・ソナタ』
ベートーヴェン:『ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調Op.57「熱情」』
リスト:『2つの伝説-第2曲「波の上を歩くパウラの聖フランソワ」
ドビュッシー:『水の反映』『金色の魚』
リゲティ:
『「ピアノのためのエチュード」-「開放弦」「ワルシャワの秋」
「魔法使いの弟子」』
メシアン:『聖母の最初の聖体拝領』
ドビュッシー:『練習曲集第1巻-第6番「8本の指のために」』
ピエール=ローラン・エマール(P)
タベア・ツィンマーマン(Va:Disc2),
エマニュエル・パユ(Fl:Disc2), アレクセイ・リュビモフ(P:Disc2),
ソフィー・シェリエ(Fl:Disc5)
《録音》1991-2005年
現代フランス最高のピアニスト、ピエール=ロラン・エマール。 J.S.バッハか
ら21世紀の音楽まで広範なレパートリーを自在に駆使し、次々と驚嘆すべきプ
ログラムを発表、常に高い意識と意欲で演奏活動を続けています。Teldecや
Eratoに録音された20世紀の音楽は、どれもエマールらしい独創性の高いプロ
ジェクトといえるでしょう。繊細な弱音から激しく鋭い打鍵。さざ波のような
ささやきからどっしりと重く暗い音色まで、完璧に表現された超絶技巧の20世
紀100年分の新音楽を、エマールの思索に直接触れることができるアルバム集
です。

2564.660745 15枚組 ¥6650
ベートーヴェン:ピアノ・ソロ作品全集
【Disc1】
『第3番ハ長調Op.2-3』『第4番変ホ長調Op.7』『第6番ヘ長調Op.10-2』
『第9番ホ長調Op.14-1』
【Disc2】
『第1番ヘ短調Op.2-1』『第8番ハ短調Op.13「悲愴」』
『第10番ト長調Op.14-2』『第11番変ロ長調Op.22』
【Disc3】
『第7番ニ長調Op.10-3』『第13番変ホ長調Op.27-1』
『第14番嬰ハ短調Op.27-2「月光」』 『第16番ト長調Op.31-1』
【Disc4】
『第2番イ長調Op.2-2』『第12番変イ長調Op.26「葬送」』
『第18番変ホ長調Op.31-3』『第27番ホ短調Op.90』
【Disc5】
『第15番ニ長調Op.28「田園」』『第19番ト短調Op.49-1』
『第20番ト長調Op.49-2』 『第21番ハ長調Op.53「ワルトシュタイン」』
『第22番ヘ長調Op.54』
【Disc6】
『第17番ニ短調Op.31-2「テンペスト」』『第23番ヘ短調Op.57「熱情」』
『第24番嬰ヘ長調Op.78「テレーゼ」』 『第25番ト長調Op.79』
『第26番変ホ長調Op.81a「告別」』
【Disc7】
『第5番ハ短調Op.10-1』『第28番イ長調Op.101』『第30番ホ長調Op.109』
『第31番変イ長調Op.110』
【Disc8】
『第29番変ロ長調Op.106「ハンマークラヴィーア」』『第32番ハ短調Op.111』
【Disc9】
『7つのバガテルOp.33』『11の新バガテルOp.119』
『アレグレット(バガテル)ハ長調WoO.56』 『バガテル ハ短調WoO.52』
『6つのバガテルOp.126』
【Disc10】
『ドレスラーの行進曲による9つの変奏曲ハ短調WoO.63』
『スイスの歌による6つの易しい変奏曲ヘ長調WoO.64』
『リギーニのアリエッタ「恋人よ来たれ」による24の変奏曲ニ長調WoO.65』
『ディッタースドルフの歌劇「赤ずきん」の主題による13の変奏曲イ長調
WoO.66』
『ハイベルのバレエ「妨げられた結婚」の「ヴィガーノ風のメヌエット」に
よる12の変奏曲ハ長調WoO.68』
【Disc11】
『パイジエッロの「水車屋の娘」の「田舎の恋は」の主題による9つの変奏曲
イ長調WoO.69』
『パイジエッロの喜歌劇「粉屋の娘」の二重唱「ネル・コル・ピウ」による
6つの変奏曲ト長調WoO.70』
『ヴラニツキーのバレエ「森の娘」のロシア舞踏による12の変奏曲イ長調
WoO.71』
『グレトリーの歌劇「獅子王リシャール」のロマンス「燃える情熱」による
8つの変奏曲ハ長調WoO.72』
『サリエリの「ファルスタッフ」の「まさにその通り」の主題による10の
変奏曲WoO.73』
『ヴィンターの歌劇「中止された犠牲祭」の「子供よ、静かにお休み」による
7つの変奏曲ヘ長調WoO.75』
『ジュスマイアーの歌劇「ゾリマンII世」の「ふざけて、からかって」による
8つの変奏曲ヘ長調WoO.76』
『創作主題による6つの易しい変奏曲ト長調WoO.77』
【Disc12】
『イギリス国歌による7つの変奏曲ハ長調WoO.78』『「ルール・ブリタニア」
による5つの変奏曲ニ長調WoO.79』
『創作主題による32の変奏曲ハ短調WoO.80』
『創作主題による6つの変奏曲ヘ長調Op.34』
『「エロイカ」の主題による15の変奏曲とフーガ変ホ長調Op.35』
『「トルコ行進曲」の主題による6つの変奏曲ニ長調Op.76』
【Disc13】
『主題と6つの変奏曲Op.105』『主題と10の変奏曲Op.107』
【Disc14】
『ディアベッリの主題による33の変奏曲ハ長調Op.120』
『「私はちょうど小さい小屋だ」による8つの変奏曲』
【Disc15】
『幻想曲ロ長調Op.77』『バガテル イ短調「エリーゼのために」WoO.59』
『「選帝侯ソナタ」第3番ニ長調WoO.47-3』『2つのロンドOp.51』
『ポロネーズ ト長調Op.89』
『アンダンテ ヘ長調「アンダンテ・ファヴォリ」WoO.57』
『アレグレット ハ短調WoO.53』
『ロンド・ア・カプリッチョ ト長調Op.129「失われた小銭をめぐる興奮」』
『アレグレット・クワジ・アンダンテ ト短調WoO.61a』
ルドルフ・ブッフビンダー(P) /ヴォルフガング・シュルツ(Fl:Disc13)
《録音》1976-1982年
「ウィーン・ピアノ流派」の後継者の頂点に存在するピアニスト、ブッフビン
ダー。 ブッフビンダーは、2010-2011年に、ピアノ・ソナタ全曲をライヴで再
録音していますが、彼が30歳代にTeldecにセッションで録音した全集は、「完
璧なメカニカルな技術」「20世紀のベートーヴェン・ソナタの金字塔」と高く
評価された、全集として楽曲の魅力を浮き立たせることに見事に成功した録音
盤です。ベートーヴェンのピアノ作品は、「ピアノの新約聖書」とよばれるソ
ナタばかりが目立っていますが、CD7枚分ものあまり演奏・録音されない作品
までも収録されており、特に多数の「変奏曲」ではストレートなアプローチで
の演奏ながら、テクニックによる様々な変奏の変幻に驚かせられるでしょう。
ここに収録された音源はしばらく入手困難だったため、今回の再発売は朗報で
しょう。

2564.660542 5枚組 ¥4350
ダニエル・ホープ ワーナー・レコーディングズ
【Disc1】
J・S・バッハ:
『ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調BWV.1041』
『ヴァイオリン協奏曲第2番ホ長調BWV.1042』
『2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調BWV.1043』
『ブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調BWV.1050』
【Disc2】
モーツァルト:
『ピアノ協奏曲第16番ニ長調K.451』
『ヴァイオリン・ソナタ第35番ト長調K.379』
『ピアノとヴァイオリンのための協奏曲ニ長調K.Anh.56(315f)〔未完〕』
【Disc3】
『ベルク:ヴァイオリン協奏曲』
『ブリテン:ヴァイオリン協奏曲Op.15(新校訂版)』
『ジョン・フォウルズ:崇拝「エレジー」Op.18(ヴァイオリンとオーケストラ
のための音楽詩第4番 ヨーゼフ・ヨアヒムの思い出に捧ぐ)*』
【Disc4】
ショスタコーヴィチ:
『ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調Op.77』
『ヴァイオリン協奏曲第2番嬰ハ短調Op.129』
『映画音楽「馬ばえ」Op.97よりロマンス』
【Disc5】
『ラヴィ・シャンカール:「ラーガ・ピール」「スワラ=カーカリ」』
『ラヴェル:「ツィガーヌ」(オリジナル・ヴァージョン)』
『ファリャ:「7つのスペイン民謡」より』
『バルトーク:ルーマニア民俗舞曲』
『シュニトケ:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ1955』
ダニエル・ホープ(Vn)
【Disc1】マリエケ・ブランケステイン(Vn), ジャイメ・マルティン(Fl),
クリスティアン・ベザイデンホウト(Cemb), ヨーロッパ室内管弦楽団
【Disc2】セバスティアン・クナウアー(P),
ロジャー・ノーリントン(指揮), カメラータ・ザルツブルク
【Disc3】ポール・ワトキンス(指揮), BBC交響楽団/サカリ・オラモ(指揮),
バーミンガム市交響楽団*
【Disc4】マキシム・ショスタコーヴィチ(指揮), BBC交響楽団
【Disc5】セバスティアン・クナウアー(P),
アソーク・チャクラパルティ(タブラ),
ジルダ・セバスティアン(タンブーラ), ガウラブ・マズンダール(シタール)
《録音》2003-2005年[デジタル]
ダニエル・ホープは、1974年南アフリカのダーバンに生まれたイギリス人ヴァ
イオリニスト。 4歳よりヴァイオリンを始め、英国王立音楽大学でイツァーク
・ラシュコフスキー、フェリックス・アンドリェフスキー、グリゴリー・チス
リンに、英国王立音楽院でザハール・ブロンに師事。10歳でイギリスのテレビ
に出演し、コントラバス奏者ゲーリー・カーとショスタコーヴィチの作品を共
演しました。翌年、ユーディ・メニューインの招きにより、ドイツのテレビで
バルトークのデュオを共演した。これを契機にメニューインとは60回を越す共
演を重ね、彼の最後のコンサートにも出演しました。これまで数多くの著名オ
ーケストラや一流演奏家たちと共演。2002年からは名門ボザール・トリオのメ
ンバーとして各国のツアーに参加、2005年の50周年記念コンサートにも出演し
ました。現代音楽の分野での評価が高い彼ですが、ジャズやポピュラー、ワー
ルド・ミュージックのアーティストとの共演も多く、また音楽と言葉の結びつ
きなどのコンセプトでの企画への脚本、演奏での参加など非常に多岐にわたっ
た音楽活動を展開しています。このボックスでは、ワーナー・クラシックに録
音したものを全て収録したもので、ベルクとブリテンの協奏曲の録音は、イギ
リスのクラシカル・ブリット賞、ドイツ・レコード大賞、エコー・クラシック
賞を受賞。05年グラミー賞では2部門にノミネート、06年まで3年連続でエコー
賞を獲得しています。

2564.659887 2枚組 ¥1350
ヘンデル:牧歌劇「エイシスとガラテア」HWV.49a 1718年版(全曲)
ソフィー・デイヌマン(Sp), パトリシア・プティボン(Sp),
ポール・アグニュー(T), ジョゼフ・コーンウェル(T),
アンドルー・シンクレア(T), フランソワ・ピオリノ(T),
ダヴィド・ル・モニエ(Br), アラン・ユーイング(BS),
ウィリアム・クリスティ(指揮)
レザール・フロリサン
《録音》1998年5月, パリ、サル・ワグラム(デジタル:セッション)
後のシャンドス公の宮廷作曲家時代に書かれたもので、最初の劇的作品という
だけでなく、英語の台本によるイギリスの伝統的形式によった重要な作品です。
クリスティはこの作品を素朴な田園的雰囲気を歌手たちにも徹底し、軽快で爽
やかな音楽を作り出しています。

2564.659884 2枚組 ¥1350
モーツァルト:歌劇「後宮からの逃走」K.384(全曲)
クリスティーネ・シェーファー(Sp), パトリシア・プティボン(Sp),
イアン・ボストリッジ(T), イアン・ペイトン(T), アラン・ユーイング(Bs),
イェルク・レーヴ(語り),
ウィリアム・クリスティ(指揮)
レザール・フロリサン
《録音》1997年11月, パリ、ポイジー・ミュージック・センター
(デジタル:セッション)
モーツァルトがコンスタンツェとの結婚を控えた幸福の時期に書かれた作品。
楽譜どおりの速めなテンポと、知的にコントロールされた絶妙な間を組み込む
ことによって、フレッシュな音楽を響かせます。またトルコの異国趣味を混じ
えた音楽も全体に溌剌とさせ、演奏が一切気負わない自然体のしなやかな演奏
を聴かせてくれます。

2564.659880 ¥1350
パーセル:歌劇「ディドーとエネアス」(全曲)
ヴェロニク・ジャンス(Sp), ソフィー・マラン=デゴー(Sp),
ソフィー・ダヌマン(Sp), ガエラ・メシャリー(Sp), クレア・ブルア(Ms),
ジャン=ポール・フシェクール(T), ナタン・ベルク(Bs-Br),
ウィリアム・クリスティ(指揮)
レザール・フロリサン
《録音》1994年11月, マシー歌劇場(デジタル:セッション)
ウィリアム3世とメアリー女王の戴冠祝賀のために、ジョサイアス・プリース
トの依頼で作曲されたもので、パーセルによる唯一の完全なオペラです。題詞
を見事に読み込んだクリスティならではの、イギリスらしい気品のある鮮明な
音色で、このオペラの真髄にせまります。

2564.667024 ¥900
『R・シュトラウス:交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」-冒頭部分』
『シャルパンティエ:「テ・デウム」-前奏曲』
『エルガー:「コケイン序曲」より』 『ムソルグスキー:「禿山の一夜」』
『プッチーニ:「誰も寝てはならぬ」』
『パーセル:「トランペットよ、響け」』
『ヘンデル:「水上の音楽」-ブーレ』
『ヘンデル:「王宮の花火の音楽」-歓喜』
『プライズマン:「サクリス・ソレムニス 聖なる儀式」(ベートーヴェン:交響
曲第7番第2楽章より)』
『プロコフィエフ:「騎士たちの踊り」』
『オルフ:「カルミナ・ブラーナ」-おお、運命の女神よ』
『ワーグナー:「ワルキューレの騎行」』 『ラヴェル:「ボレロ」より』
『ヘンデル:「メサイア」-ハレルヤ』 『プライズマン:「アンジェリス」』
『プライズマン:「ユビラーテ」』
『ヴェルディ:「アイーダ」より行進曲と合唱』
『ベートーヴェン:「交響曲第9番」より』
アラン・ロンバール(指揮), ジャン=フランソワ・パイヤール(指揮),
アンドルー・デイヴィス(指揮), クリストフ・フォン・ドホナーニ(指揮),
ジョン・エリオット・ガーディナー(指揮),
ユッカ・ペッカ・サラステ(指揮), ズービン・メータ(指揮),
エフゲニー・ムラヴィンスキー(指揮), レイモンド・レパード(指揮),
ニコラウス・アーノンクール(指揮), プラシド・ドミンゴ(T), リベラ, 他
今年は、ロンドン・オリンピック! 入場やセレモニーなどオリンピックに関
係するクラシックの名曲ばかりを収録したコンピレーション盤です。これを聞
けば、勇気が出るに違いない!




<SONY CLASSICAL>
※旧譜の再案内です

88697306012 5枚組 ¥2850
HILARY HAHN COLLECTION(5CD)
CD1
J.S.バッハ:
無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番、第2番
無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第3番 1996、1997年
CD2
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲
バーンスタイン:セレナード (プラトンの『饗宴』による)
デイヴィッド・ジンマン指揮
ボルティモア交響楽団      1998年
CD3
ストラヴィンスキー:ヴァイオリン協奏曲
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
ネヴィル・マリナー指揮
アカデミー室内管弦楽団     2001年
CD4
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番
ヒュー・ウルフ指揮(メンデルスゾーン)
マレク・ヤノフスキ指揮(ショスタコーヴィチ)
オスロ・フィルハーモニー管弦楽団    2002年
CD5
バーバー:ヴァイオリン協奏曲
メイヤー:ヴァイオリン協奏曲
ヒュー・ウルフ指揮
セントポール室内管弦楽団     1999年
ヒラリー・ハーン(Vn)

88697319882 5枚組 ¥1750
ANNIVERSARY EDITION Vol.1 (Abbado/BPO)
CD1
ブラームス:運命の歌
R.シュトラウス:3つの賛歌
レーガー:希望に寄せる
リーム:ヘルダーリン断章(1977年版)
CD2
ドヴォルザーク:交響詩『真昼の魔女』、交響曲第8番
CD3
ノーノ:断ち切られた歌
マーラー:亡き児をしのぶ歌
マーラー:リュッケルトによる5つの詩-第3曲『私はこの世に忘れられ』
CD4
メンデルスゾーン:劇音楽『夏の夜の夢』抜粋(11曲)
メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調 作品90『イタリア』
CD5
・ムソルグスキー:はげ山の一夜(『ソロチンスクの市』版)
歌劇『ホヴァンシチナ』-
前奏曲、シャクロヴィートゥイのアリア、ゴリツィン公の流刑、
マルファの予言の歌、ペルシャの女奴隷たちの踊り
スケルツォ変ロ長調、古典様式による交響的間奏曲ロ短調
歌劇『ムラダ』-凱旋行進曲
クラウディオ・アバド指揮
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

88697325352 5枚組 ¥1750
ANNIVERSARY EDITION Vol.2 (Abbado/BPO)
CD1(ニューイヤー・イヴ・コンサート1992)
R.シュトラウス:交響詩『ドン・ファン』、ブルレスケ
交響詩『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯』、
楽劇『ばらの騎士』第3幕-三重唱とフィナーレ
CD2
モーツァルト:行進曲第1番 K.335(320a)、
セレナード第9番 K.320『ポストホルン』、行進曲第2番 K.335(320a)
ディヴェルティメント第11番K.251
CD3
モーツァルト:交響曲第23番、交響曲第36番『リンツ』、
ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 K.364(320d)
CD4
ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調作品125『合唱』
CD5(プロメテウス-ひとつの神話のさまざまなる変奏)
ベートーヴェン:バレエ『プロメテウスの創造物』抜粋(7曲)
リスト:交響詩『プロメテウス』
スクリャービン:交響曲第5番作品60『プロメテウス』
ノーノ:プロメテウス-組曲 1992(抜粋)
3つの声
第2島の
ヘルダーリン
マルタ・アルゲリッチ(P) 、他
クラウディオ・アバド指揮
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

88697325372 5枚組 ¥1750
ANNIVERSARY EDITION Vol.3 (Abbado/BPO)
CD1
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲
CD2
シューマン:ピアノ協奏曲、序奏とアレグロ・アパッショナート、
序奏と協奏的アレグロ
CD3, CD4
シューマン:ゲーテの『ファウスト』からの情景
CD5
ムソルグスキー/ショスタコーヴィチ編:死の歌と踊り
チャイコフスキー:交響曲第5番
五嶋みどり(Vn)
マレイ・ペライア(P)、他
クラウディオ・アバド指揮
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12-07 No.5

2012年07月06日 12時33分39秒 | Weblog
<OEHMS CLASSICS>
OC-418 ¥1750
ガーシュウイン:ソングブック&ラプソディ・イン・ブルー他
1-18.ソングブック(私の彼氏/スワニー/ノーボディ・バット・ユー/
アイル・ビルド・ア・ステアウェイ・トゥ・パラダイス(天国への階段)/
ドゥ・イット・アゲイン/魅惑のリズム/レディ・ビー・グッド!/
サムボディ・ラブズ・ミー(誰かが私を愛している)/
スウィート・アンド・ロウ・ダウン/クラップ・ユーズ・ハンズ/
ドゥ-ドゥ-ドゥ/マイ・ワン・アンド・オンリー/ス・ワンダフル/
ストライク・アップ・ザ・バンド/フー・ケアズ?/ライザ/すてきな気持ち/
アイ・ガット・リズム)/19.ラプソディ・イン・ブルー/20.プレリュードI
21.プレリュードII/ブルー・ララバイ
22.プレリュードIII/スパニッシュ風プレリュード
23.ジャズボー・ブラウン・ブルース
24.プレリュード/4度のノヴェレッテ/25.リアルト・リップルズ
26.メリー・アンドリュー/27.プロムナード/28.プレリュード/フラグメント
29.プレリュード/メロディ第17番/30.2つの調による即興曲
31.プレリュード/ルバート/32.スリー・クォーター・ブルース
33.スイス・ミス/キャブ-ホース
ミヒャエル・エンドレス(ピアノ)
録音2011年7月5-8日ケルンWDR放送クラウス・フォン・ビスマルク-ザール
Recording producer: Peter Eichenseher,
Recording engineer:Walter Platte, Recording
assistant &editing:Walter Platte, Piano tuning: Paul Muller
このソング・ブックはガーシュウイン自身がお気に入りを18曲選び出し、ピア
ノ用にアレンジしたもの。どれも短い曲ですが、その中にはウイットがたっぷ
り詰まっています。他にはピアノ・ソロ編の「ラプソディ・イン・ブルー」や、
洒落た小品も収録。「2つの調による即興曲」では多調も試みられています。
いつもと違うエンドレスにも注目。

OC-422 ¥1750
クジェネク:ピアノ作品集
1-3.ピアノ・ソナタ第2番Op.59(1928)/4-9.小組曲Op.13a(1922)
10-14.5つのピアノ小品Op.39(1925)
15-18.ピアノ・ソナタ第3番Op.92-4(1943)
19-25.オーストリアからの反響Op.166(1958)
26.ピアノ・ソナタ第7番Op.240(1988)
スタニスラフ・フリステンコ(ピアノ)
録音2011年7月23.24日ウィーン、コンチェルトハウスシューベルトザール
Recording Engineer: Jens Jamin
ウクライナに生まれ、セルゲイ・ババヤンに師事したピアニスト、フリステン
コの演奏です。

OC-646(SACD-Hybrid) ¥2080
マーラー:交響曲第1番ニ長調
ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団
マルクス・シュテンツ(指揮)
録音2011年7月3-5日ケルン・フィルハーモニー
Recording Producer, Editing,5.1 Surround Mix:, Jens Schunemann,
Recording Engineer:Christian Feldgen,
SACDAuthoring: Ingo Schmidt-Lucas,Cybele AVStudios
ケルン・フィルハーモニーでのライブ録音です。

OC-664(SACD-Hybrid) ¥2080
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集 第11集
1-2.ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109
3-5.ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110
6-7.ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 Op.111
ミヒャエル・コルスティック(ピアノ)
録音 1997年7月11-13日ノイマルクト・イン・デア・オベルプファルツ
Historischer Reitstadel
Recording Producer & Editing: Stephan Schellmann,
Tritonus ・ Mastering 2012: Bernhard Hanke/
SACD Authoring: Ingo Schmidt-Lucas, Cybele AV Studios
着々と進行してきた、ミヒャエル・コルスティックのベートーヴェン・ピアノ
・ソナタ全集がここに完結しました。ほぼ14年に渡って録音された32曲のソナ
タからは、コルスティックの音楽的な熟達も感じ取れることでしょう。とりわ
け、この最後の「3大ソナタ」は深淵の極地です。秋の日を思わせる諦観に満
ちた第30番の3楽章、美しい音の粒が際立つ31番の冒頭、第32番の悲劇的なア
ダージョと、全てを振り切ったかのような静かな明るさに満ちた第2楽章。ベ
ートーヴェン演奏の歴史の一つのモニュメントがここにあります。

OC-668(SACD-Hybrid) ¥2080
チャイコフスキー:
1-4.交響曲 第1番 ト短調「冬の日の幻想」
5-7.付随音楽「雪娘」より(序奏/メロドラマ/スコモロフたちの踊り)
ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団
ドミトリー・キタエンコ(指揮)
録音 2009年11月8-10日ケルン・フィルハーモニー…1-4
2011年12月ケルン Studio
Stolberger Strase…5-7 Recording Producer, Editing, 5.0 Surround
キタエンコによるチャイコフスキーの交響曲シリーズ第4弾です。キタエンコ
の演奏は、いつものようにスケール感たっぷりの堂々たるもので、どこまで
も伸びて行く美しい音と、ゆったりとしたテンポに裏打ちされた完璧なる音楽
が紡ぎだされていきます。とりわけ第2楽章の弦の響きはまさに夢のようであ
り、郷愁に満ちた民謡風の主題が聞こえてくると、まさに胸がキュンとする
ほどの感動を覚えます。同時収録は「雪娘」より3曲。甘美なチャイコフスキ
ー節が炸裂します。

OC-827 ¥2080
ジンガー・プア:スティングを歌う
1.Fields of gold/2.Englishman in New York/3.Every breath you take
4.Every little thing she does is magic/5.A thousand years
6.Wrapped around your finger/7.Seven days
8.They dance alone(Cueca solo)/9.Fragile/10.Straight to my heart
11.Shape of my heart/12.Everybody laughed but you/13.When we dance
14.Let your soul be your pilot
クラウディア・ラインハルト(ソプラノ)/クラウス・ヴェンク(テノール)
マルクス・ザップ(テノール)/マヌエル・ヴァルヴィッツ(テノール)
ライナー・シュナイダー=ヴァーターベルク(バリトン)
マルクス・シュミードル(バス)
スペシャル・ゲスト…ドミニク・ミラー(ギター)
録音 2011年2月&3月バイロイト バックヤード・スタジオ
Recording, Editing & Mixing: Markus Kopschitz,
A Capella Studio Bayreuth, Mixing Assistant: Robin Preiss,
Mastering: Michael Schwabe at monoposto, Dusseldorf, Germany
ルネッサンス期から現代作品、はたまた他ジャンルの音楽まで、幅広いレパー
トリーを持ち、ドイツ国内では絶大なる人気を誇るヴォーカル・アンサンブル
「ジンガー・プア」の最新録音は、なんとスティングの名曲をカヴァーしたも
の。2012年は、彼らの初ステージから20周年にあたり、これを記念して初のポ
ップス・アルバムを作ってしまったというわけです。もちろんベースやパーカ
ッションなし!実はものすごく複雑なアレンジがかかっているのですが、ヴォ
ーカル部分があまりにも軽々と歌い上げられているため、誰もが心で口笛を吹
きたくなるほどにノリノリな仕上がりです。スペシャル・ゲストにドミニク・
ミラー参戦。

OC-837 ¥2080
PRESENT
1.ハルヴォルセン(1864-1935):
ヘンデルの組曲第7番によるサラバンドと変奏 ト短調
2.オンドレイ・クーカル(1964-):プレゼント/3.シュトレーブル:別れ
4.シュトレーブル:夜
5-7.ジョヴァンニ・バッティスタ・チッリ(1724-1808):
6つの二重奏曲 Op.12より変ロ長調(世界初録音)
8.シュルホフ(1894-1942):ツィンガレスカ
9-12.ラヴェル(1875-1937):ヴァイオリンとチェロのためのソナタ
エイト・ストリングス(メンバー)ヴァレリア・ナスシキナ(ヴァイオリン)
/ミカエル・サムソノフ(チェロ)
録音 2010/2011年ザントハウゼン クララ=ヴィーク・アウディトリウム
トンスタジオ Teije van
Geest, Recording Engineer: Gunter Appenheimer
ヴァイオリンとチェロによるアンサンブル「エイト・ストリングス(8本の弦)」
による「耳への贈り物」です。名技と創意をモットーとする彼らによる、新し
い作品を中心としたこの1枚は、どの曲も多様で幅広い可能性を帯びています。
ほとんどの作曲家の名前に馴染みがありませんが、これらはどれも煌めくよう
な音楽であり、要求される音は楽器の限界を超えたものばかりです。アルバム
タイトルであるクーカルの「プレゼント」は、スパイ映画の音楽を思わせるク
ールなものであり、シュトレーブルの作品は瞑想的です。明快なチッリ、バル
トーク風の味わいを持つシュルホフ、そして比較的良く知られているのはラ
ヴェルの作品でしょうか?音楽雑誌のドビュッシーの追悼企画として書かれた
第1楽章に、2年がかりで3つの楽章を付け加えたもので、ラヴェルらしい豊か
な発想に彩られた名品です。

OC-958 2枚組 ¥3050
マイール:歌劇「デメートリオ、シリアの王」
台本…ルドヴィコ・ピオッサスコ
原作…ピエトロ・メタスタージオ 1823年トリノ、テアトロ・レジオ初演
クレオニーチェ…ベネディクト・トラン(ソプラノ)
アルチェステ/デメトリオ…アマヤ・ドミンゲス(メゾ・ソプラノ)
オリント…ピオルト・フリーベ(テノール)
フェニチオ…リザンドロ・アバディー(バス)
バルセーネ…エリザベス・ベイリー(ソプラノ)
ミトラーネ…マッテオ・メッツァーロ(テノール)
OSJシンフォニック.ネット
オペラ・オブリクァ・スタンド・ドゥ・ムーティエ
ポズナニ大劇場室内管弦楽団&オペラ合唱団(オットー・マリウス…合唱指揮)
ファクンド・アグディン(指揮)
録音 2011年6月18-19日スタンド・ドゥ・ムーティエ ライブ録音
Recording Producer, Editing and Mastering:Michaela Wiesbeck
最近の「シモーネ・マイール・ルネッサンス」は本当に目覚ましく、この4年間
の間にドイツとスイスの歌劇場で、何と5つのオペラ・セリエの初演が行われ
ました。しかしまだまだ彼の全貌は明らかになっていません。この「デメート
リオ、シリアの王」は宮廷詩人メタスタージオ(1698-1782)のテキストを元に
したもので、1823年にトリノで初演されています。確かに、この音楽には明ら
かにモーツァルトの要素とロッシーニのタッチが混在していますが、それ以上
に魅力的な旋律が横溢する活気あるものです。




<Cedille Records>
CDR-90000131 ¥1750
小さな生き物たちの歌-アメリカの合唱作品集
1-3.アビー・ベティニウス(1980-):小さな生き物たちの歌
4-6.リー・ケッセルマン(1951-):Buzzings
7.エリック・ウィテカー(1970-):その時ダヴィデはそれを訊いて
8-10.ステイシー・ギャロップ(1970-):欲望、憧れ、そして風変わりなソネット
11.デイヴィッド・デル・トレディチ(1937-):
アリス終章:アクロスティック・ソング
12-18.ネッド・ローレム(1923-):教会年による7つのモテット
19-23.ポール・クラブトゥリー(1960-):
5つのロマンティックな小さなもの(エイブ/リサ/ホーマー/マージ/ホーマー)
24.エリック・ウィテカー:眠り
※1-3.4-6.8-10.19-23…世界初録音
録音 2011年6月28-30日シカゴ ハリス劇場
ミュージック&ダンス・イン・ミレニアム・パーク
4つの世界初演作品を含むアメリカの近現代の無伴奏合唱曲集です。これらの
作品は1975年から2005年までに書かれたもので、いずれも、想像力と、活力、
そして気まぐれな表情を持ち、聴き手の感性を刺激します(テクストはブック
レットに掲載…英語のみ)。才能を嘱望されている女性作曲家、ベティニウス
の「小さな生き物たちの歌」は、デ・ラ・マーレ、ウォルト・ホイットマン、
チャールズ・スウィンバーンの詩を用い、ハチ、クモ、蝶の姿を描きつつ、日
の光と自由に満ちた精神を歌い上げます。ケッセルマンの「ブージングズ」に
もハチが登場しますが、こちらはエミリー・ディキンソンのテクストによるも
のです。ギャロップの作品は、エドナ・セント・ヴィンセント・ミレーの詩を
用いて愛の側面を歌います。クラブトゥリーの作品は、有名なTVアニメ・シリ
ーズ「シンプソンズ」のキャラクターに捧げられたもの。曲名には彼らの名前
が付されています。





<NEWTON CLASSICS>
8802119 3枚組 ¥2450
ヴェネツィアの宗教作品集
(CD1)1-5.フランチェスコ・カヴァッリ(1602-1676):ミサ・コンチェルタータ
(CD2)1-4.9-16世紀にサン・マルコ寺院で奏された宗教音楽集(クリスマス/聖
週間)/5-8.ヨハネス・デ・クアドリス(1410-1456頃):聖金曜日の行列と宣誓
9-13.聖マルコ祭/14-16.聖人祭/
(CD3)1.モンテヴェルディ:4声のミサと詩篇(1650)
2.カヴァッリ:ムジカ・サクレ(1656)/3.グランディ:天空の華(1619)
4.レグレンツィ: Humili voce(1619)
5.ロヴェッタ:ミサと伴奏付き詩篇(1639)
6.グランディ:Hodie nobis de caelo(1610)
7.モンテヴェルディ:グローリア(1641)
グルッポ・ヴォカーレ・エ・ストルメンターレ「シネ・ノミネ」…CD1
カペッラ・ムジカーレ・モンテベリコ…CD2
グルッポ・ヴォカーレ・エ・ストルメンターレ「ノヴァ・カンティカ」…CD2
スコラ・マルチアーナ…CD3/ラ・スタジオーネ・アルモニカ…CD3
録音 1989年5月12-19日コンドゥルメール・レコーディング・スタジオ…CD1
1994年8月17-21日コンドゥルメール・レコーディング・スタジオ…CD3
1995年10月2-19日アッバツィア・ディ・モンテベリコ…CD2 原盤…Rivoalto
この3枚組はサン・マルコ寺院で9世紀から17世紀にかけて演奏されたであろう
作品を収録したものです。とりわけ興味深いのは、CD1に収録されているもの
で、古いヴェネツィアの聖歌や哀歌などを丹念に研究し、それらを丹念に復元
するという気の遠くなる作業を経て、このような印象的、かつ大規模な作品が
生まれました。イタリアの音楽学者、合唱監督、オルガニストであるヒュー・
モーガンによるブックレットに詳細が記されています。

8802120 ¥1750
ケルビーニ:6つのピアノ・ソナタ集
1-2.ピアノ・ソナタ 第1番 ヘ長調/3-4.ピアノ・ソナタ 第2番 ハ長調
5-6.ピアノ・ソナタ 第3番 変ロ長調/7-8.ピアノ・ソナタ 第4番 ト長調
9-10.ピアノ・ソナタ 第5番 ニ長調/11-12.ピアノ・ソナタ 第6番 変ホ長調
フランチェスコ・ジャンマルコ(ピアノ)
録音 1990年5月10-15日ヴェネツィア スタジオ・シンテシ 原盤…Rivoalto
イタリアで生まれ1788年からパリに定住、オペラ作曲家として名を馳せたルイ
ジ・ケルビーニ(1760-1842)は当時としては長命で、その作品はハイドンやベ
ートーヴェンだけでなくシューマンやブラームスからも絶賛されるほどでした。
彼も新しい楽器のためにソナタを書いていて、これらは当時ベートーヴェン作
品にも匹敵するほどの人気を博していました。歌うように美しいメロディと端
正な形式の中に絶妙な表現が含まれてます。

8802121 ¥1750
ガルッピ:2台のヴァイオリンと通奏低音のためのトリオ・ソナタ集
1-3.ソナタ 第1番 イ長調/4-6.ソナタ 第2番 ヘ長調
7-9.ソナタ 第3番 ニ長調/10-12.ソナタ 第4番 ト長調
13-15.ソナタ 第5番 変ロ長調/16-18.ソナタ 第6番 ホ長調
アッカデミア・ヴィヴァルディアーナ・ディ・ヴェネツィア(メンバー)
ステファノ・ツァンケッタ(ヴァイオリン)
パオロ・ファソーロ(ヴァイオリン)/ジュゼッペ・バルッティ(チェロ)
ミケーレ・リウッツィ(ハープシコード)
録音 2010年10月12-15日サン・マルコ パラッツォ・デッレ・プリギオーニ
原盤…Rivoalto
ヴェネツィアのラグーンにあるブラーノ島で生まれ、「イル・ブラネッロ」と
称されたバルダッサーレ・ガルッピ(1706-1785)は、とりわけオペラ・ブッファ
の作曲家として知られていました。またオペラだけでなく、数多くのチェンバ
ロ曲といくつかのオラトリオでも、その素晴らしい才能を見せつけました。と
は言え、彼のトリオ・ソナタはほとんど聴かれることがなく、この6曲のソナタ
のスコアも演奏される機会のないまま、スウェーデンのウプサラ大学の図書館
に眠っていたのです。これはスウェーデンの裕福な商人ルフェビュール(1708-
1767)が、1750年頃にヨーロッパ全土を回って、数々の音楽資料を収集した際、
このスコアのコピーを入手したためのだとか。なお、他社からリリースされた
この曲の録音より、こちらの方が若干日付が早いので、当盤が「初録音」とな
ります。全て3楽章形式で書かれていますが、音楽は自由に飛翔し、豊かな感
情表現が魅力的な作品です。

8802122 ¥1750
ロルカ:歌曲集/ビゼー:カルメン組曲
1-13.フェレリコ・ガルシア・ロルカ(1898-1936):
歌曲集(D.ザネットヴィチ編)(アンダ・ハレオ/ドン・ボイソのロマンセ/4つの
メルローズ/ハエンの乙女たち/トランプの王様/モンレオンの若者たち/ゾロン
ゴ/18世紀のセビリャーナス/ナナ・デ・セビリア/チニータス酒場/巡礼者たち
/三枚の葉/ラ・タラーラ)
14-19.ジョルジュ・ビゼー(1838-1875):
カルメン組曲(F.M.トローバ・カルテット編)(前奏曲/ハバネラ/間奏曲(第3幕)
/間奏曲(第2幕)/間奏曲(第4幕)/ジプシーの歌)
フランチェスカ・スカイーニ(ソプラノ)/カルロ・スカルコ(ナレーション)
フェデリコ・モレノ・トローバ・ギター・カルテット(メンバー:アルフォンソ
・バスキエラ/ディノ・ドーニ/ヴィットーニロ・ナラート/マルコ・ニコレ)
録音 1999年5月2-8日ヴェネツィア INスタジオ 原盤…Rivoalto
スペインの民間伝承に由来する2つの曲集です。ガルシア・ロルカの「歌曲集
(ロマンセ)」は、幼い頃からアンダルシア地方の民族音楽に親しんできた彼が、
ジプシーを主題に書いたもので、彼の演劇や詩のように大胆、かつ情熱的です
が、どうしても詩人としての側面ばかりが強調され、歌曲は比較的軽視されが
ちなのが残念なところ。とは言えフラメンコや闘牛士、密輸業者の歌である
「アンダ・ハセオ」などエキサイティングな歌の数々は、非常に興味深いもの
と言えるでしょう。一方、「カルメン組曲」は、知らぬ者がないほどの有名曲
ですが、ギター・カルテットで演奏することでより一層スペインらしさが増強
され、魅力的なエネルギーの発散を感じることができるでしょう。

8802123 2枚組 ¥2450
マルチェッロ:フルートと通奏低音のためのソナタ集 Op.2
(CD1)1-6.ソナタ 第1番-第6番/(CD2)1-6.ソナタ 第7番-第12番
トリオ・リゲンツィ(メンバー:バスコ・マグノラート(フルート)/ジュリアーノ
・ヴィオ(チェロ)/ミケーレ・リウッツィ(ハープシコード))
録音 1990年10月22-26日ヴェネツィア スタジオ・シンテシ 原盤…Rivoalto
イタリアの貴族の家系に生まれ、兄アレッサンドロも作曲家であったベネデッ
ト・マルチェッロ(1686-1739)。ロッティやガスパリーニに音楽を師事し、精力
的に作品を発表しました。その数はほぼ700作とも言われ、その中にはカンタ
ータなどの声楽曲や、オペラも含まれています(本人はオペラをあまり好きで
なかったとも)。しかし、彼は政治家としても重大な職務を背負っていて、
1730年にはポーラの施政官に任命されるなどの活躍が認められ、1738年には
「カメルレンゴ(ローマ教皇庁の役職で、ローマ教皇の秘書長…本当にその任
にあたったのか不明)」の称号まで受けているほどでした。そんな彼の作品です
が、どれも単純明快な旋律を持ち、適度な対位法が見られる端正なもの。同時
期のヴィヴァルディ作品のような自由奔放さはないものの、見事なフォルムと
芸術性が光ります。この演奏では、フルートが活躍しますが、本来は当時流行
していたリコーダーに拠って演奏されたと考えられます(当時まだフルートの
人気が高くなかった)。

8802125 4枚組 ¥3450
フレデリカ・フォン・シュターデ:デュエット、アリア、情景、歌曲を歌う
(CD1.デュエット集)
1-18.シューマン、ショーソン、シューベルト、A.シュカルラッティ、
モーツァルト、サン=サーンス、ブラームスの作品
(CD2.イタリア・オペラのアリア集)
モンテヴェルディ、ロッシーニ、パイジェッロ、ブロスキ、
レオンカヴァッロのアリア集
(CD3.歌曲集)
ダウランド、パーセル、リスト、ドビュッシー、カントルーブ、ホルの歌曲集
(CD4.マーラー(1860-1911):歌曲集)
1-4.さすらう若人の歌/5-6.子どもの不思議な角笛より
7-11.リュッケルト歌曲集より
フレデリカ・フォン・シュターデ(メゾ・ソプラノ)
ナショナル・アーツ・センター管弦楽団/マリオ・ベルナルディ(指揮)…CD2
ロンドン・フィルハーモニック管弦楽団/アンドリュー・デイヴィス(指揮)…4
ジュディス・ブレゲン(ソプラノ)…CD1
ジャニス・テイラー(メゾ・ソプラノ)…CD2
マルティン・カッツ(ピアノ)…CD3 他
1945年生まれのメゾ・ソプラノ歌手フレデリカ・フォン・シュターデの名唱集
です。彼女はドイツ系アメリカ人の家庭に生まれ、1970年にメトロポリタン歌
劇場にデビュー、以降多くの役柄を演じる傍ら、「サウンド・オブ・ミュージ
ック」などのミュージカルにも出演、更に数多くのファンを獲得しました。過
剰なヴィブラートを配した清潔な歌声のため、ズボン役も得意であり、またバ
ロック・オペラでもひっぱりだこ。モンテヴェルディの「ウリッセの帰還」で
も見事なアリアを披露。またカントルーブの「オーヴェルニュの歌」の名唱も
知られています。それとは対照的に表情豊かなマーラーの歌曲も聴きものであ
り、この4枚組で多彩な彼女の表現を楽しむことができるでしょう。

8802126 ¥1750
タベルナで…メディーヴァル・パッション
1.パドゥアナス/2.トレ・フォンタネ/3.A l'entrada del tens clar
4.エスタンピ・ロワイヤル VII/5.カルカッソとアモール/6.Astra tenenti
7.カレンダ・マヤ/8.Ce fu un mai/9.サルタレッロ/10.E vusssi'rebaltar
11.コンドゥクトゥス/12.ドゥクティア I/13.囚われ人は決して
14.トロット/15.Frelo, el me vien/16.タベルナで/17.五月に
18.Quen a festa/19.Sonetus domini Elisei patavini
20.Lamento di Tristano e…/21.…ロッタ/22.エスタンピ・ロワイヤル V
23.Dominus Marsilius de Carraria ad/24.Responso Francisci Vanocii
25.Paduanus quidam/26.アンテディクツ/27.Si no se ne ha ben
28.村のような/29.Paduanus quidam/30.E fu in su
31.Sonetus domini Helisey patavini
コルテ・アンティカ(メンバー:フランチェスコ・ビセット(ナレーション)/
マリオ・カンパナーロ/ダヴィデ・カルリ/アンジェロ・ディ・プリマ/アッリ
ゴ・ピレトロボン/クラウディオ・サルトラート/マルコ・スクィッツアート)
(歌、リコーダー、クラムホルン、パーカッション、フルート、bombard、
ハーディ=ガーディ、リュート)
録音 2000年5月15-24日パラッツォ・モレッロ カステルフランコ・ヴェネト(1)
中世の世俗音楽というものは、実際の演奏が残っているわけではないので、い
ささか推測の域を出ることがありませんが、それでも、当時の資料などを統合
すると、多くの曲はパロディや風刺詩に基づいており、吟遊詩人たちは、酒、
愛などの生活の活力と、魅惑的な騎士物語を語り、聴衆たちを喜ばせていたよ
うです。また宮廷の音楽もパロディ化され、市井の人たちも、これらを宴会の
席や行事で日常的に楽しんでいたようです。この曲集は、当時の様々な写本か
ら興味深いものを抽出したもので、コルテ・アンティカの活気あるパフォーマ
ンスは、長い時を瞬時に飛び越え、当時の社会をエキサイティングに映し出し
ています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12-07 No.4

2012年07月06日 12時33分19秒 | Weblog
<CORO>
COR 16104 ¥2080
モーツァルト:
ミサ曲ハ長調K.317《戴冠式ミサ》、
エクスルターテ・ユビラーテ(踊れ、喜べ、幸いなる魂よ)K.165
ハイドン:交響曲第85番変ロ長調《王妃》Hob.I-85
ハリー・クリストファーズ(指揮)、
ヘンデル&ハイドン・ソサエティ、テレサ・ワキム(ソプラノ)、
ポーラ・ムリヒー(メゾ・ソプラノ)、トーマス・クーリー(テノール)、
サムナー・トンプソン(バリトン)
1791年にプラハで行われたレオポルト2世の戴冠式で、ライバル、サリエリの
指揮によって演奏されたモーツァルトの「戴冠式ミサ」。クリストファーズと
ヘンデル&ハイドン・ソサエティの「戴冠式ミサ」は、ボストン・グローブ誌
で「ハリー・クリストファーズのボストンでの最も素晴らしい時間の1つ」と
激賞されており、「ミサ曲ハ短調」(COR 16084)、「レクイエム」(COR
16093)を上回る名演の登場に期待が高まる。
録音(ライヴ):2012年4月27日&29日、
ボストン・シンフォニー・ホール(アメリカ)




<Linn>
CKD 409(SACD-Hybrid)
ウェーバー:木管楽器のための協奏曲集
クラリネット協奏曲第1番ヘ短調Op.73/クラリネット小協奏曲変ホ長調Op.26
ファゴット協奏曲ヘ長調Op.75/ホルン小協奏曲ホ短調Op.45
マキシミリアーノ・マルティン(クラリネット)、
ピーター・ウェラン(ファゴット)、アレック・フランク=ゲミル(ホルン)、
アレクサンダー・ヤニチェク(ディレクター)、
スコットランド室内管弦楽団
故チャールズ・マッケラスやサラステ、スヴェンセンがベースを築き、英国の
俊英ロビン・ティチアーティが首席指揮者に就任してからは、さらに破竹の勢
いで進むスコットランドの雄、スコットランド室内管弦楽団。
カール・マリア・フォン・ウェーバー(1786-1826)の傑作、木管楽器のため
の協奏曲集では、クラリネットのマキシミリアーノ・マルティンをはじめとし
たスコットランド室内管の木管セクションを支える名手たちが華麗に躍動!
また、2011年12月には新設されたポスト、アソシエイト・アーティストに任命
されたオーストリアの天才ヴァイオリニスト、ヤニチェクとスコットランド室
内管の強固な関係は、これまでのモーツァルトなどの演奏で実証済。
スコットランド室内管の優れた演奏を、LINNの優秀録音で聴くウェーバー。
演奏、録音の両面で大きな話題を呼ぶことは間違いないだろう!




<Glossa>
GCD 921625 2枚組 ¥3250
カテル:音楽悲劇《セミラミス》
エルヴェ・ニケ(指揮)、
コンセール・スピリチュエル、
マリア・リッカルダ・ヴェッセリンク(メゾ・ソプラノ)、
ガブリエラ・フィリポネ(ソプラノ)、マティアス・ヴィダル(テノール)、
ニコラ・クルジャル(バス)、アンドルー・フォスター=ウィリアムズ(バス)、
ニコラ・メール(テノール)
パリでゴセックから作曲を学び、フランス革命が起きた際には国民軍の軍楽隊
の一員となり、作曲、音楽指導に携わったという経歴を持つカテル。18世紀の
トラジェディ・リリックの伝統、形式が用いられた1802年にパリ・オペラ座で
初演されたカテルの「セミラミス」は、フランスにおける"ルイ16世の時代"の
スタイルから"19世紀のグランド・オペラ"への転換期、作風の変遷を示す貴重
なオペラである。その後、パリ音楽院での権力闘争に巻き込まれ、第一線を退
くことになるカテルだが、ニケ&コンセール・スピリチュエルによってフラン
ス・オペラの転換期に残した功績が再び評価される時が来た!
録音(ライヴ):2011年11月25日、
オペラ・ベルリオーズ・ル・コルム(モンペリエ)




<Glossa Platinum>
GCD P32306 ¥2180
トライアローグ - 南インド、モロッコ近郊と中世ヨーロッパの伝承音楽 ――
アル=アドハン/ベネディカム/ラリータ・サハルサラナマム
カンタマム・カティルカマム / アレルヤ/アル・カルボウ
ピュイ・ケ・マ・ドロール/アントル・スィエル・エ・テール
イエス・キリスト/ラムル・エル・マヤ
ポル・ノス・ビルゲン / チャムス・エル・アチヤ/シャンティ / サラム /
アニュス・デイ
アルナ・サイラム(ヴォーカル)、ヌルディーヌ・タヒリ(ヴォーカル)、
ドミニク・ヴェラール(ヴォーカル)、H.N.ブカスカル(ヴァイオリン)、
ドリス・ベラダ(ウード)、ケイヴァン・チェミラニ(ザルブ)、
パトリ・サティシュ・クマール(ムリダンガム)、
バプティスト・バティスト・ロマン(フィドル)
アンサンブル・ジル・バンショワのディレクターであり、スイスの古楽総本山
バーゼル・スコラ・カントルムでは教授を務めるドミニク・ヴェラールの新プ
ロジェクト!
"トライアローグ"は、中世ヨーロッパの聖歌、南インドの伝統音楽、モロッコ
の伝統音楽を通じて、それぞれの音楽文化が交わる地点、共通点を探るという
中世の音楽の旅である。
録音:2011年6月6日-9日、モン=サン=ジャン教会(ブルゴーニュ)




<Signum Classics>
SIGCD 300 2枚組 ¥2450
メンデルスゾーン:オラトリオ《エリヤ》Op.70(英語版)
ポール・マクリーシュ(指揮)、
ガブリエリ・コンソート&プレーヤーズ、
ローズマリー・ジョシュア(ソプラノ)、サラ・コノリー(メゾ・ソプラノ)、
ロバート・マーレイ(テノール)、サイモン・キーンリーサイド(バリトン)、
ジョンティ・ワード(トレブル)、
ヴロツラフ・フィルハーモニー合唱団、チータム室内合唱団、
ノース・イースト・ユース合唱団、タプロー・ユース合唱団、
アルスター・ユース室内合唱団、ウィリアム・ホワイトヘッド(オルガン)
ガブリエリ・コンソートとヴロツラフ・フィルハーモニー合唱団を中心とした
300人以上の合唱団、セルパン、オフィクレイド、バス・オフィクレイドなどの
珍しい楽器を加えた120人以上のオーケストラという巨大編成を、見事な統率
力でまとめあげたマクリーシュ。
マクリーシュは、メンデルスゾーン研究家R・ラリー・トッドの校訂譜と19世
紀当時のソースをベースとして自身の手で校訂を加えた"マクリーシュ版"を用
いており、定評のある時代考証や楽曲研究にも余念がない。
録音:2011年8月29日-9月1日、
ワトフォード・コロッセウム(イギリス)&2012年2月26日、
バーミンガム・タウン・ホール(イギリス)

SIGCD 293 ¥2080
リチャード・ロドニー・ベネット:合唱作品集 ――
マイ・ダンシング・デイ/グローリア、グローリア/冬のさなかに
ニュー・イヤー・キャロル/タウン&カントリー/セレナーデ/りんごの木
トマス・キャンピオンの4つの詩/ア・グッド・ナイト
R・シュトラウス(ベネット編):バイ・シュトラウス
ガーシュウィン(ベネット編):ソフィスティケイテド・レディ
ポーター(ベネット編):さよならを言うたびに
BBCシンガーズ、サイモン・ブラフ(指揮)
200曲以上のクラシック作品、50曲以上の映画、テレビのためのスコアの作曲
者、そしてUK有数のジャズ・プレーヤーとして精力的な活躍を展開するベテラ
ン・マルチ・ミュージシャン、リチャード・ロドニー・ベネット(1936-)の合
唱作品集!
リンダ・マッカートニーのトリビュート・アルバム「ア・ガーランド・フォー
・リンダ」のために1999年に作曲されたR.R.ベネットの代表的合唱作品、「ア
・グッド・ナイト」をBBCシンガーズのハーモニーで聴けるのもこのディスク
の大きな魅力。
R.R.ベネットのオリジナル&アレンジによる合唱作品集は、新しいレパートリ
ーの開拓や選曲にも重宝しそうだ。
2012年1月19日-20日、マイダ・ヴァレ・スタジオ1(ロンドン)での録音。

SIGCD 285 ¥2080
ダヴ:ゼア・ワズ・ア・チャイルド
ジョーン・ロジャーズ(ソプラノ)、トビー・スペンス(テノール)、
サイモン・ハルゼイ(指揮)、
バーミンガム市交響楽団&合唱団、バーミンガム市ユース合唱団、
バーミンガム市少年少女合唱団、
歌劇「ピノッキオの冒険」や歌劇「フライト」、エミリー・バイノンのための
「魔笛の踊り」、映画音楽での成功により脚光を浴びているイギリスの作曲家
ジョナサン・ダヴ(1959-)。
友人の息子の早すぎる死を悼んで作曲された「ゼア・ワズ・ア・チャイルド
(There Was a Child)」は、ブリテンやヴォ―ン=ウィリアムズの精神に則っ
た21世紀イギリスの慈愛に満ちた大作である。2011年6月18日、バーミンガム
・シンフォニー・ホール(イギリス)





<Centaur>
CRC 3127 ¥2080
フンメル:ピアノ・ソナタ集Vol.1 ――
ソナタハ長調Op.2-3/ソナタ変ホ長調Op.13/ソナタへ短調
アントニオ・ポンパ=バルディ(ピアノ)
アントニオ・ポンパ=バルディは、1998年のロン・テイボー国際音楽コンクー
ルで優勝を果たし、2001年にはヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール
銀メダル獲得という経歴をもつイタリアのピアニスト。過去にグリーグ作品全
集を録音し、意欲的な活動を続けるポンパ=バルディの新プロジェクトとなる
フンメルでは、スタンウェイの美点であるクリアな音質を生かしたトレモロや
スケールが魅力的。2009年6月1日-3日の録音。

CRC 3061 ¥2080
ハヴィー・J.ストークス:木管五重奏曲全集 ――
木管五重奏曲第1番/第2番/第3番/第4番
ハンプトン木管五重奏団〔ロリ・シプレイ(フルート)、
ハヴィー・J.ストークス(オーボエ)、マーヴィン・ウェステン(クラリネット)、
デニス・ヘリング(ホルン)、ジェームズ・ネビット(バスーン)〕
ハンプトン大学の音楽学部の教授であり、プロのオーボエ奏者でもあるハヴィ
ー・J.ストークスの木管五重奏曲全集。技術、集中力が求められ、約36分とい
う演奏時間を要する「第4番」など、プレーヤーならではの感性、アイディア
が発揮されている。2008年8月&10月の録音。

CRC 3073 ¥2080
英国の勝利! ――
ショー:セント・マーガレットの島の序曲
アットウッド:マリー・アントワネットの影
ストラーチェ:マリー・アントワネットの哀悼/フック:王室の孤児の夢
シールド:ハートフォード橋より「序曲」「幻想の中」「二重奏」「あらし」
フック:英国人が叩いた家/アターバリー:恐れない英国人
フック:輝かしい最初の6月、英国の勝利
キャロライン・シラー(ソプラノ)、ステファニー・トゥルー(ソプラノ)、
マリア・ザードリ(ソプラノ)、ゾルタン・メジェシ(テノール)、
レイド・スペンサー(バリトン)、カペラ・サヴァリア、
マリー・テリー・スミス(指揮)
フランス革命と英仏戦争の時代、18世紀後半-19世紀初期のイギリス音楽集。
ジェームズ・フック(1746-1827)の英国の勝利など、収録作品の多くが世界初
録音というイギリス音楽ファン要注目のディスク。
2008年9月24-27日&2009年6月3日の録音。

CRC 3121 ¥2080
無邪気な喜び、秘密の宝物 - ボワモルティエ:トリオ・ソナタ集 ――
ソナタニ長調Op.37/III/ソナタト短調Op.37/IV/ソナタト短調Op.28/II
ソナタイ短調Op.37/V/協奏曲ロ短調Op.21/IV/ソナタホ短調Op.37/II
ソナタト長調Op.37/I/協奏曲ト長調Op.21/III/ソナタホ短調Op.28/VI
アンサンブル・ポルティケ〔リゼッタ・キールソン(リコーダー)、
ゲイリー・クラーク(ヴァイオリン)、
クレイグ・トランペーター(ヴィオラ・ダ・ガンバ&チェロ)、
デイヴィッド・シュレーダー(チェンバロ)〕
バロック時代のフランスで、作曲と出版で生計を立てた元祖フリーランスのコ
ンポーザー、ボワモルティエ。アメリカのピリオド・アンサンブルによる純粋
に聴き手を愉しませてくれるトリオ・ソナタ集。2010年12月20日-22日の録音。

CRC 3126 ¥2080
ハイドン:ピアノ三重奏曲集Vol.1 ――
ピアノ三重奏変ロ長調Hob.XV-8/ピアノ三重奏ヘ短調Hob.XV-f1
ピアノ三重奏変ホ長調Hob.XV-36/ピアノ三重奏ニ長調Hob.XV-24
ピアノ三重奏イ長調Hob.XV-35/ピアノ三重奏ト長調Hob.XV-25
メンデルスゾーン・ピアノ三重奏団〔ピョートル・シロチン(ヴァイオリン)、
フィオナ・トンプソン(チェロ)、チャン・ヤティン(ピアノ)〕
メンデルスゾーン・ピアノ三重奏団は1997年に結成されたロシア、台湾、イギ
リスの多国籍アンサンブル。古典派ハイドンのピアノ三重奏曲では、軽やかな
ピアノがアンサンブルをリードする。2010年12月の録音。

CRC 3132 ¥2080
エコーズ ――
コルデロ:3つの短いメッセージ/G.L.フランク:シャンビの5つの舞曲集
モレル:バガテル舞曲集/トゥリーナ:二重奏/エウバ:ヨルバの6つの民謡
カープマン:輪舞曲
ラウラ・クルグヘルツ(ヴィオラ)、ステファン・ヘイマン(ピアノ)
米国文化情報局のカルチュラル・スペシャリストでヴィオラ奏者のクルグヘル
ツの新録音は、独特のリズム感で国民性を表現したパナマの作曲家コルデロや、
ナイジェリアの作曲家エウバなどの近現代ヴィオラ作品集。
2009年6月8日-11日の録音。

CRC 3147 ¥2080
ブラームス:ヴァイオリンとピアノのための3つのソナタ(チェロ版)――
ソナタ第1番ニ長調Op.78/ソナタ第2番イ長調Op.100
ソナタ第3番ニ短調Op.108
シムカ・ヘレド(チェロ)、ジョナサン・ザク(ピアノ)
ブラームス自身でヴァイオリンからチェロのために編曲された3つのソナタ。
イスラエル出身のヘレドは、24歳の時に最年少でイスラエル交響楽団首席奏者
に就任して以来、そのポジションを10年間務めた実力の持ち主。
2010年3月の録音。

CRC 3161/3162 2枚組 ¥4160
ダイクストラ:ネオ・ラグタイム - ピアノ・ソロと室内楽のためのコンサート
・ラグ ――
室内楽のラグ - コルドバ・ラグ、オルド・パウエル・ラグ、ザ・ナショナル
・パスタイム、カール・メープル・ラグ、ランカシャー・ラグ、
レモン・グラス・ラグ、ミクソン・ホール・ラグ、メント・トゥー・ビー、
ベレ・ラグ、ココぺリーズ・ラグ、インタールード、ウンガワ・ラグ
ピアノ・ソロのためのラグ - デルフィニウム・ラグ、
スプリング・ビューティース、
ラブ・ソング《ウーマン・イン・ア・ラージ・スロウ・ハット、ガーデニング》、
ア・ラグ・フォー・ニューオルレアン、リオ・ラグ、リトル・ワルツ
フォー・マイ・ビューティフル・ドーター、サニー・トレイル・ラグ、
カフェイネイテッド・ラグ、レッツ・ゴー・トゥギャザー、
ア・ウィンター・ワルツ、ホープフル・ラグ、トゥーサイデッド・ラグ、
パストラーレ、ボールド・アドベンチャーズ、ノーベンバーズ・ラグ、
ヒアー・イン・マイ・ハート、グレイター・リブレイション・ラグ
ブライアン・ダイクストラ(ピアノ)、
グレグ・バナツァク(アルト・サクソフォン)、
キャサリン・デヨング(フルート&アルト・フルート)、
キーラ・ケスター(ピッコロ)、バリック・ステース(バスーン)、
ジェームズ・アンブル(アルトサックス)、
キャロリン・ガディエル・ワーナー(ピアノ)、
スティーヴン・ワーナー(ヴァイオリン)、
ロベルト・ウールフライ(クラリネット)
19世紀後半からアメリカを中心に世界的に流行したラグタイム。全曲をコン
ポーザー・ピアニストであるブリアン・ダイクストラが手掛けており、ディス
ク1には室内楽、ディスク2にはピアノ・ソロを集約。シンコーペーションを多
用し、エネルギッシュで快活、楽しく上品なメロディーばかりを集めた心地
よい1枚。2009年-2011年の録音。




<CARUS>
40周年を迎えたCARUSレーベルの過去のライブラリーから同レーベルの特徴を
現した、厳選された10アイテムを「CARUS CLASSICS カールス・クラシックス」
シーリーズとして、ドイツで有目なデザイナーであるフリードリヒ・フォルス
マン(Friedrich Forssman)によってデザインされた美しく統一感あるジャケッ
トにてミドル・プライスにて発売開始いたします。

●CARUS CLASSICS シリーズ 各1枚 ¥1550
83.316 ¥1550
モーツァルト:
(1)主日のためのヴェスペレ K.321
(2)証聖者の荘厳ヴェスペレ K.339
(3)聖母マリアのリタニア K.195
トヌ・カリユステ指揮
エストニア・フィルハーモニー室内合唱団とソリスト
タリン室内管弦楽団
1998年9月10-12日、11月10-13日 タリンでの録音
(CARUS 83.401の再発売)
合唱界における世界最高峰のスウェーデン放送合唱団と巨匠カリユステの名盤
です。

83.317
シューベルト:
(1)マニフィカト D.486
(2)ドイツ語のサルヴェ・レジナ D.379
(3)サルヴェ・レジナ ロ長調 D.386
(4)ドイツ・ミサ D.872 (合唱とオルガンのための)
(5)ミサ D.167
ヨハネス・プリンツ指揮
ウィーン室内合唱団とソリスト
ウィーン・オルフェウス管弦楽団とオルガン
1996年4月 ウィーンでの録音
(CARUS 83.139の再発売)

83.318
マックス・レーガー:
(1)6つの合唱曲集
(2)9つの合唱曲集
(3)8つの合唱曲集
ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮
ドレスデン室内合唱団
2006年2月19-26日 ドレスデンでの録音
(CARUS 83.231の再発売)

83.319
ブラームス:
(1)愛の歌 op.52
(2)新、愛の歌 op.65
(3)夕べ op.64-2
(4)4つの四重唱曲 op.112
ペーター・ノイマン指揮
ケルン室内合唱団、ピアノ伴奏
バルバラ・ヌスバウム、アンンドレアス・ロトコプフ(ピアノ)
1988年 ケルンでの録音
(CARUS 83.118の再発売)

83.320
D・スカルラッティ:
(1)イステ・コンフェッソール
(2)ミゼレーレ
(3)サレヴェ・レジナ
(4)テ・デウム
(5)チバーヴィト・ノス
(6)テ・グロリオースス
(7)マニフィカート
(8)レタートゥス・スム
ロバート・スカンドレット指揮
ベリンガム・ウェスタン・ワシントン大学合唱団、通奏低音とオルガン伴奏
1991年 ワシントンでの録音
(CARUS 83.120の再発売)

83.321
ヨゼフ・マルティン・クラウス(Joseph Martin Kraus):
(1)「イエスの死」Der tod Jesu VB.17
(2)Kom! Din herdestaf att bara VB.15
(3)Miserere nostiri VB.13
(4)In te Dominine speravi VB.11
ヘルムート・ヴォルフ指揮 Helmut Wolf
シュトゥットガルト室内管弦楽団
シュトゥットガルト・フィルハーモニア合唱団
1998年3月 シュトゥットガルトでの録音
(CARUS 83.142の再発売)

83.322
フリードリヒ・ジルヒャー(Friedrich Silcher):
管弦楽作品、室内楽作品、合唱作品集 全22曲
ウロス・ラヨヴィク指揮
シュトゥットガルト放送交響楽団、合唱団、及びピアノ
1991年 シュトゥットガルト放送局での録音
(CARUS 83.119の再発売)

83.323
男声合唱のためのロマンテックな教会音楽:
(1)ラインベルガー:ミサ ロ長調 op.172
(2)ラインベルガー:アヴェ・マリア ヘ長調 op.172から
(3)(4)メンデルスゾーン:2つの宗教的合唱曲 op.115
(5)コルネリウス:われら生の只中にありて
(6)コルネリウス:ああ、なんとむなしい
(7)ラインベルガー:ミサ ヘ長調 op.190
エーベハルト・メッテルニヒ指揮
コレギウム・ヴォーカル・リンブルグ オルガン伴奏
1991年4月 ヘッセン放送局での録音
(CARUS 83.125の再発売)

83.324
ロッシーニ:合唱とアンサンブルのための作品集
(1)カンテムス・ドミノ (2)逃亡する純潔 (3)エヤ・マーテル
(4)おお、救いのいけにえ (5)信仰・希望・愛 (6)民主的な漁師の合唱
(7)祈り (8)ゴンドラ漕ぎ (9)散歩 (10)新年に乾杯
(11)おお精良なる日 (12)田園風四重奏曲 (13)謝肉祭
ルパート・フーバー / エリック・エリクソン
ヘルムート・フーバー 各指揮
シュトゥットガルト南ドイツ放送合唱団、ピアノ伴奏
1979,1987,1992年 シュトゥットガルトでの録音
(CARUS 83.127の再発売)

83.325
ヴィヴァルディ:
(1)キリエ ト短調 RV.587
(2)グローリア ニ長調 RV.589
(3)クレド ホ短調 KV.591
(4)マニフィカト RV.610
トヌ・カリユステ指揮
エストニア・フィルハーモニー室内合唱団とソリスト
タリン室内管弦楽団
2002年10月14-18日 タリンでの録音
(CARUS 83.403の再発売)
合唱界における世界最高峰のスウェーデン放送合唱団と巨匠カリユステの名盤




<ARS PRODUKTION>
ARS 38082(SACD-Hybrid) 2枚組 ¥3300
ハイドン(1732-1809):オラトリオ「天地創造」Hob.XXI:2
シヴィッラ・ルーベンス(ソプラノ)
ヤン・コボウ(テノール)
ハンノ・ミュラー=ブラッハマン(バリトン)テルツ少年合唱団
ゲアハルト・シュミット=ガーデン(合唱指揮)
カペラ・コロニエンシス
ブルーノ・ヴァイル(指揮)
録音:2009年5月3日、ライヴ、
エッセン・フィルハーモニー・アルフリート・クルップ・ザール、
エッセン、ドイツ
強力ソリスト陣、名門少年合唱団、老舗ピリオド楽器オーケストラによるハイ
ドンの名作オラトリオ。既発売の「四季」(ARS 38081)と対を成すリリース
です。

ARS 38103 ¥2250
ソロ・フルート Vol.3 ロマン派 無伴奏フルートのための音楽
ルイ・ドルーエ(1792-1873):カデンツァ(3曲)/前奏曲(2曲)
フリードリヒ・クーラウ(1786-1832):
ディヴェルティメント ト長調 Op.68 No.5/幻想曲ニ長調 Op.38 No.1(*)
カール・ケラー(1786-1832):幻想曲ト短調・ト長調 Op.28 No.1
アントン・ベルンハルト・フュルステナウ(1792-1853):
気晴らし[Amusements]Op.57(4曲)/フルートの学校 Op.42 から(3曲)
カスパル・クンマー(1795-1870):
幻想曲ニ長調 Op.33 No.1/幻想曲ハ長調 Op.33 No.2
サヴェリオ・メルカダンテ(1795-1870):
ロッシーニの「アルミーデ」のアリアによる変奏曲ヘ長調
ジュリオ・ブリッチャルディ(1818-1881):アダージョ ハ長調
ジュゼッペ・ガリボルディ(1833-1905):アラブの主題による奇想曲イ短調
エルネスト・ケーラー(1849-1907):悲愴的アダージョ Op.33 No.10
ジャン・ドンジョン(1839-1912):悲歌
ミリヤム・ナスタシ(フルート)
録音:2011年11月14-16日、インマヌエル教会、ヴッパータール、ドイツ
オランダのユトレヒト生まれのフルーティスト、ミリヤム・ナスタシ校訂の
楽譜本「Die Soloflote, Edition Peters Nr. 8641c」に収録された作品をナ
スタシが自ら演奏するシリーズの第3巻。オーレル・ニコレらに師事したナス
タシははじめ現代音楽に傾倒していましたが、やがて古楽に興味を持ちフラン
ス・フェスターらの教えを受けました。1991年にフライブルク音楽大学フルー
ト科教授に就任し、1996年から2006年までは主任教授を務めました。(*)以外
は世界初録音と表示されています。




<PHOENIX CLASSICS>
PH 22171 ¥2080
18幾世紀にわたって 「アンドレス・セゴビアへのオマージュ」
イタリアとスペインのギター音楽
ジローラモ・フレスコバルディ(1583-1643):
アリアと変奏曲「ラ・フレスコバルダ」
フェルナンド・ソル(1778-1839):
モーツァルトのオペラ「魔笛」の主題による変奏曲 Op.9
大ソナタ Op.22 から ロンド
イサーク・アルベニス(1860-1909):
12の性格的小品 Op.92 から 朱色の塔
スペイン組曲 Op.47 から アストゥリアス
フェデリコ・モレノ・トロバ(1891-1982):ソナティナ Op.52
マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ(1895-1968):
世紀をわたる変奏曲 Op.71
ピッポ・モリーノ(1947-):断章C
パオロ・ウゴレッティ(1956-):チャッコーナ[シャコンヌ]
エウジェニオ・デラ・キアーラ(ギター)
録音:2011年12月19-21日、ブレンド・ノイズ・レコーディング・スタジオ、
ミラノ、イタリア
20世紀を代表するギタリストの一人アンドレス・セゴビア(1893-1987)の没後
25年記念盤。エウジェニオ・デラ・キアーラは1990年ペーザロに生まれたイタ
リアの若手。2010年にペーザロのロッシーニ音楽院を最高栄誉賞付きで卒業し
た翌年の録音。




<VELUT LUNA>
CVLD 227 ¥2080
エアとファンタジア ドゥルツィアンによるエリザベス朝のコンソート音楽
ジョン・ダウランド(1563-1626):
Come again, sweet love/Awake sweet love(*)
オーランド・ギボンズ(1583-1625):2つのバス楽器のためのファンタジア第1番
トマス・ルポ(1571-1627):3つのバス楽器のためのファンタジア
アルフォンソ・フェラボスコ(1575頃-1628):リュートのためのパヴァン
ジョン・ファーマー(1570-1601):A little pretty bonny lass(*)
クリストファー・シンプソン(1615頃-1669):グラウンドによるディヴィジョン
マイケル・イースト(1580-1648):
2つのバス楽器のためのファンタジア第1番(Love cannot dissemble)
トマス・モーリー(1557頃-1602):April is my mistress face
オーランド・ギボンズ:2つのバス楽器のためのファンタジア第4番
マイケル・イースト:
2つのバス楽器のためのファンタジア第7番(Ut, re, mi, fa , sol, la)
ジョン・ダウランド:クリフトン夫人の風情(リュートのためのガリアード)
ウィリアム・コーニッシュ(1465頃-1523):Ah Robin, gentle Robin
ジョン・ブル(1563-1628):
ラムリー卿(チェンバロのためのパヴァン)/ラムリー卿(ガリアード)
ジョン・ダウランド:子守歌(*)
オーランド・ギボンズ:2つのバス楽器のためのファンタジア第2番
不詳:2つのバス楽器とリュートのためのファンタジア G496
ジョン・ダウランド:
リュートのためのファンシー/Now, o now I needs must part(*)
ジョン・ベネット(1575頃-1614以後):A hunt is up
ジョン・ファーマー(1570-1601):A little pretty bonny lass
オーランド・ギボンズ:2つのバス楽器のためのファンタジア第3番
ジョン・ダウランド:Rest a while you cruel cares(*)
クラウディオ・ヴェール:
ジョン・ダウランドの「Rest a while」によるディミニューション
マイケル・イースト:
2つのバス楽器のためのファンタジア第3番(Both alike)/同第4番
不詳:3つのバス楽器のためのファンタジアG495
クオニアム
パオロ・トニョン、クラウディオ・ヴェール、
ヴィンチェンツォ・オニーダ(ドゥルツィアン)
ロレンツォ・フェーデル(チェンバロ) 
ファビオ・アックルソ(リュート、アーチリュート)
エリザベッタ・ガスパロット(ソプラノ(*))
録音:2011年12月29-31日、アルカマジステル・スタジオ、プレガンツィオル、
トレヴィーゾ県、
イタリア
ヴィオルでなく、ファゴットの前身楽器ドゥルツィアンを中心とした珍しい
編成によるイングランドのコンソート音楽。クオニアムは1999年、バロック・
ファゴットの名手パオロ・トニョンが創設したドゥルツィアン・コンソート。

CVLD 224 ¥2080
デ=フォルマ・ソナタ
リスト(1811-1886):ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178
ベルク(1885-1834):ピアノ・ソナタ ロ短調 Op.1
ショパン(1810-1849):ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35
アレッサンドラ・ジュンティ(ピアノ)
録音:2012年2月25-26日、スタジオ・ライヴ、マジステル・アレア・スタジオ、
プレガンツィオル、トレヴィーゾ県、イタリア
アレッサンドラ・ジュンティはイアリアのフォッジャに生まれたピアニスト。
2011年の第6回ファウスト・ザドラ国際ピアノ・コンクール優勝。当CDはその
特典として制作・販売されたものです。




<LA BOTTEGA DISCANTICA>
DISCANTICA 257 ¥2300
アドルフォ・フマガッリ(1828-1856):ピアノ作品集
ベッリーニのオペラ「清教徒」による幻想曲 Op.28
ベッリーニのオペラ「ノルマ」より、左手のための「清らかな女神」Op.61
左手のための2つの練習曲 Op.18
ドニゼッティのオペラ「ランメルモールのルチア」の
「間もなく忘れられた墓が私に」による
ロッシーニのオペラ「第一回十字軍のロンバルディア人」の
合唱曲「おお、主よ、生まれた家から」による
ヴェルディのオペラ「椿姫」より、様々なメロディ Op.98
感傷的夜想曲変イ長調 Op.12/夜想曲「夏の夜」、感傷的気晴らし Op.38
愛の夢、はかない思い Op.70/優雅な夜想曲ロ長調 Op.82
アドルフ・アダンのクリスマス頌歌 Op.103/狩、華麗な小品 Op.80
魔女たち、幻想的奇想曲 Op.51
オラツィオ・ショルティーノ(ピアノ)
録音:2011年11月22-23日、バロック・ホール・SMC、イヴレア、イタリア
アドルフォ・フマガッリはイタリアのミラノ近郊インツァーゴに生まれたヴィ
ルトゥオーゾ・ピアニスト兼作曲家フマガッリ四兄弟の次兄。兄弟の中で最も
才能に恵まれ、27歳で夭折するまでに100を超えるピアノ曲集を残しました。

DISCANTICA 258 ¥2300
アヴェ・ヴェルム 啓蒙主義時代のオルガン
ハイドン(1732-1809)/ヨハン・クリスティアン・バッハ(1735-1782)編曲:
交響曲第53番「帝国」
パスクアーレ・リッチ(1732-1817):入場のためのリピエーノ
ライモンド・メーイ(1740-1812):7つのイントナツィオーネ
ジョヴァンニ・バッティスタ・マルティーニ(1706-1784):
オフェルトリウムのためのトッカータ
ジョヴァンニ・アンドレア・フィオローニ(1716-1778):ソナタ第8番ニ長調
パスクアーレ・リッチ:エレヴァツィオーネのためのアダージョ
ムツィオ・クレメンティ(1752-1832):モーツァルト氏のアヴェ・ヴェルム
モーツァルト(1756-1791):アダージョ K.580a(Anh.94)
バルダッサーレ・ガルッピ(1706-1785):アンダンテ ト長調
ジョヴァンニ・ベネデット・プラッティ(1697-1763):ソナタ第3番ヘ長調
ヨハン・ゲオルク・アルブレヒツベルガー(1736-1809):
「イテ・ミサ・エスト、アレルヤ」によるフーガ
不詳:海の嵐
ハインリヒ・ユスティン・クネヒト(1752-1817):イエスの復活
エドアルド・ベロッティ(オルガン)
録音:2012年3月12-13日、聖使徒教会、ヴェネツィア、イタリア
使用楽器:1766年、カッリード/1859年、バッツァーニ製





<INVIOLATA>
INVIOLATA 1101 ¥1550
シューベルト、メンデルスゾーン、シューマン:
ヴィオラとピアノのための作品集
シューベルト(1797-1828):アルペッジョーネ・ソナタ D.821(1824)
メンデルスゾーン(1809-1847):ヴィオラ・ソナタ ハ長調(1824)
シューマン(1810-1856):おとぎの絵本 Op.113(1851)
ディミトリ・マットゥ(ヴィオラ)
アンジェラ・オリヴィエロ(ピアノ)
録音:2011年4月、オリヴェル・スタジオ、カリアリ、サルデーニャ州、
イタリア
ディミトリ・マットゥは1995年以来カリアリのパレストリーナ音楽院ヴィオラ
科教授を務めているイタリアのヴィオラ奏者。カリアリ弦楽三重奏団のメンバ
ーでもあります。モダーン楽器使用。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする