クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

11-03 No.25

2011年03月30日 11時04分08秒 | Weblog
★特価のご案内
先日発売になりました下記の新譜商品ですが、代理店の初回入荷分に限り特別
価格でお届けできる事になりました。数に限りがございますので、お早めに
ご注文下さい。(当店に在庫はございませんので、お取り寄せになります)

<Signum Classics>
SIGCD 237 2枚組 ¥3500 ※初回特価 ¥2450
モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り
ロバート・ハワース(指揮)、
エイジ・オヴ・インライトゥメント管弦楽団&合唱団

===================================

※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<RADIOSERVIS>
CR 0509-2 ¥1850
グレート・アーティスツ・イン・プラハ ゾルターン・コチシュ
シューベルト(1797-1928):ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調 D.960(1828)(*)
リスト(1811-1886):
ハンガリー狂詩曲第5番ホ短調「悲しい英雄物語」S.244/5(1846-1853)(+)
アヴェ・マリア(ローマの鐘)S.182(1862)(+)
バルトーク(1881-1945):9つのピアノ小品 第2部 Sz.82, BB.90(1926)(*)
メヌエット/歌/動物たちの行進/タンバリン
ゾルターン・コチシュ(ピアノ)
録音:1996年5月28日、プラハ城、スペインの間、「プラハの春」音楽祭、
ライヴ(*)
1986年5月28日、プラハ市民会館、スメタナ・ホール、「プラハの春」音楽祭、
ライヴ(+)
人気のシリーズにハンガリーの巨匠ゾルターン・コチシュ(1952年生まれ)が登
場。

CR 0510-2 2枚組 ¥2450
グレート・アーティスツ・イン・プラハ 
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ
J・S・バッハ(1685-1750):無伴奏チェロ組曲(全曲)
第1番ト長調 BWV1007(*)/第2番ニ短調 BWV1008(*)
第3番ハ長調 BWV1009(*)/第4番変ホ長調 BWV1010(+)
第5番ハ短調 BWV1011(+)/第6番ニ長調 BWV1012(+)
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
録音:1955年5月26日(*)、27日(+)、プラハ、ルドルフィヌム、
ドヴォルジャーク・ホール、
「プラハの春」音楽祭、ライヴ、モノラル(+)
Supraphonレーベル、SU 4044と同一音源です。ご注意ください。

CR 0528-2 ¥1850
フランチシェク・ベンダ(1709-1786):ヴァイオリン協奏曲集
イ長調/変ホ長調/ハ長調/ニ長調
ロマン・パトチカ(ヴァイオリン)
プラハ室内管弦楽団

CR 0538-2 ¥1850
メンデルスゾーン(1809-1847):
ヴァイオリンと弦楽のための協奏曲ニ短調(1822)(*)
ピアノと弦楽のための協奏曲イ短調(1822)(+)
マルチナ・バチョヴァー(ヴァイオリン(*))
マルチン・カシーク(ピアノ(+))
カメラータ・ヤナーチェク
パヴェル・ドレジャル(リーダー)
録音:2010年6月12-13日(*)、9月4-5日(+)、
チェコ放送オストラヴァ支局スタジオ1
メンデルスゾーンが少年時代に書いた協奏曲。




<Newton Classics>
8802046 2枚組 ¥2450
ベルリオーズ(1803-1869):劇的交響曲「ロメオとジュリエット」 Op.17
オルガ・ボロディナ(メゾ・ソプラノ)/トーマス・モーザー(テノール)/
アラステア・マイルス(バス)/バイエルン放送合唱団
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
サー・コリン・デイヴィス(指揮)
録音1993年6月ウィーン、ムジクフェライン大ホール
劇的交響曲は、ベルリオーズが1839年に作曲した大規模な作品です。正式には
「合唱、独唱、および合唱によるレチタティーヴォのプロローグ付き劇的交響
曲」と題され、もちろんシェイクスピアの「ロメオとジュリエット」が素材と
して使われていますが、歌の入る部分はごく一部で、ほとんどの場面はベルリ
オーズが自由に作曲し、表題を付けて表現しています。歌われる歌詞はフラン
ス語で、最初にベルリオーズが散文で書き、詩人デシャンが韻文に改めたもの
を使用しています。あまりにも長大、かつ様式がばらばらな曲で演奏は非常に
困難を極めますが、美しいメロディの宝庫でもあり、素晴らしい指揮者と演奏
家、そして録音技術が融合すると、このような名盤が出来上がるわけです。

8802047 ¥1750
ショパン(1810-1849):バラードと即興曲集
1.バラード第1番ト短調 Op.23/2.バラード第2番ヘ長調 Op.38
3.バラード第3番変イ長調 Op.47/4.バラード第4番ヘ短調 Op.52
5.即興曲第1番変イ長調 Op.29/6.即興曲第2番嬰ヘ長調 Op.36
7.即興曲第3番変ト長調 Op.51/8.即興曲第4番嬰ハ短調「幻想即興曲」 Op.66
ベラ・ダヴィドヴィチ(ピアノ)
録音1982年12月スイス… 5-7,
1981年2月ワットフォード・タウン・ホール… 1-4.8
ベラ・ダヴィドヴィチは1928年、アゼルバイジャンの首都バクーで生まれた女
性ピアニストです。彼女はモスクワ音楽院で学び、1949年に卒業、その年に
第4回ショパン国際ピアノ・コンクールでハリーナ・チェルニー=ステファン
スカと優勝を分け合ったことで、世界的な評価を受けました。そんな経歴のた
めか、「ショパンのスペシャリスト」として知られますが、彼女の弾くショパ
ンは他のピアニストたちのような重々しさを目指すものではなく、独自の美質
と感覚で勝負するものであり、その上品な表現法で一線を画しているとも言え
るでしょう。とりわけバラードは、控え目さと雄弁さが同居する不思議な感覚
に満ちた素晴らしいもので、即興曲も、一見捉えどころのない水のような表現
の中に、驚くほど力強い歌を聞きとることが可能なのです。

8802048 2枚組 ¥2450
レスピーギ(1879-1936):作品集
《CD1》
1-4.リュートのための古い歌と舞曲第1組曲
5-8.リュートのための古い歌と舞曲第2組曲
9-18.リュートのための古い歌と舞曲第3組曲
《CD2》
1-5.組曲「鳥」/6-8.ブラジルの印象/9-12.交響詩「ローマの噴水」
13-16.交響詩「ローマの松」
フィルハーモニア・フンガリカ… CD1/ロンドン交響楽団… CD2,1-8
ミネアポリス交響楽団… CD2,9-16
アンタル・ドラティ(指揮)
録音1958年6月ウィーン、コンチェルトハウス・大ホール… CD1,
1957年7月ワットフォード・タウン・ホール… CD2,1-8
1960年4月ミネアポリス、ノースロップ・オーディトリアム… CD2,9-16
ハンガリーの名指揮者ドラティは、フィルハーモニア・フンガリカを指揮して
史上初となるハイドンの交響曲全曲録音を行なった指揮者として知られていま
す。しかし、彼は生涯に600点ほどの録音を残し、全てにおいて、堅実で確実
な音づくりを持って、曲の真実の姿を見事に伝えていることも忘れてはなりま
せん。このレスピーギ作品集は、1947年にアメリカ合衆国に帰化し、その後ミ
ネアポリス交響楽団の音楽監督に就任してからマーキュリー・レコードに残し
た膨大な録音の中の一つであり、レスピーギ・ファンにとっても、ドラティ・
ファンにとっても、物凄く価値のあるセットと言えるでしょう。

8802049 2枚組 ¥2450
リスト(1811-1886):ハンガリー狂詩曲全集
ミシャ・ディヒター(ピアノ)
録音スイスラ・ショード・フォン1977年5月…第11.14番
1980年11月…第2.6.12.13番,1985年11月…第1.3-5.7-10.15-19番
アメリカ合衆国のピアニスト、ミッシャ・ディヒターの伝説的名演として知ら
れるリストの「ハンガリー狂詩曲」全曲の復刻です。彼は初めて全19曲を録音
したピアニストでもあり、この曲集が要求する超絶技巧と華麗な音色を易々と
表現し尽くしたことでも知られています。この曲集のために、ディヒター自身
が新たに執筆したライナー・ノーツが添えられており、ここでは彼の曲に対す
る思いと、録音時の回想が書かれていて、なかなか興味深いものとなっており
ます。

8802050 ¥1750
ベートーヴェン(1770-1827):
1-3.ピアノ協奏曲第5番変ホ長調「皇帝」 Op.73
4-7.ピアノ・ソナタ第28番イ長調 Op.101
ロベール・カサドシュ(ピアノ)
アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団…1-3
ハンス・ロスバウト(指揮)…1-3
録音1961年2月…1-3,1964年2月アムステルダム・コンセルトヘボウ… 4-7
決して華々しいとは言えないのだけど、根強い人気を誇るフランスのピアニス
ト、ロベール・カサドシュ。コルトーとフランソワの間の世代の人ですが、演
奏様式は極めて古典的で、デフォルメなどは一切感じられません。この「皇帝」
はどちらかと言うと指揮者ロスバウトのファンが愛聴していた感もありますが、
とにかく一聴すればわかる通り、まさに「いぶし銀」の風情を持った演奏であ
り、一つの頂点を極めた名演と呼んでも全く差支えないものでしょう。ピアノ
・ソナタはカサドシュが得意としていたレパートリーで、じっくり良く噛んで
味わってほしい滋味に溢れたものです。

8802051 3枚組 ¥3050
《CD1》
1-4.シューマン:弦楽四重奏曲第1番イ短調 Op.41-1
5-8.シューマン:弦楽四重奏曲第2番ヘ長調 Op.41-2
《CD2》
1-4.シューマン:弦楽四重奏曲第3番イ長調 Op.41-3
5-8.ブラームス:弦楽四重奏曲第3番変ロ長調 Op.67
《CD3》
1-4.ブラームス:弦楽四重奏曲第1番ハ短調 Op.51-1
5-8.ブラームス:弦楽四重奏曲第2番イ短調 Op.51-2
メロス弦楽四重奏団
録音バンベルク ,ツェントラルザール1986年5月…CD1.5-8,CD2,CD3.5-8,
1987年6月…CD1.1-4,CD3.1-4
シュトゥットガルトの名門、メロス弦楽四重奏団の味わい深いシューマンとブ
ラームスです。1965年にヴュルテンベルク室内管弦楽団とシュトゥットガルト
室内管弦楽団の首席奏者らによって結成されました。「メロス」の名称の由来
は、第1ヴァイオリンの MelcherのMelと第2ヴァイオリンとヴィオラのVoss兄
弟のosを組み合わせ、ラテン語で「歌」「音楽」「旋律」を意味する言葉にか
けたものだそうですが、名前の由来通り、常に歌心に溢れた演奏を聞かせ、聴
き手の心を揺さぶることで知られています。またレパートリーには現代音楽が
一切入っていないことでも知られます。そんな彼らに、このブラームスとシュ
ーマンは打ってつけのレパートリーであり、全てにおいて滴り落ちるような抒
情性と重厚かつナイーヴな表現は彼らならではのものです。

8802052 2枚組 ¥2450
J.S.バッハ(1685-1750):ヨハネ受難曲 1724年版
(1725年版より 3つのアリア )BWV245
ロベルタ・アレクサンダー(ソプラノ)
マルジャーナ・リポヴシェク(メゾ・ソプラノ)
オラフ・ベーア(バリトン)
ローベルト・ホル(バス)
ライプツィヒ放送合唱団/ドレスデン・シュターツカペレ
ペーター・シュライヤー(テノール&指揮)
録音1988年2月ドレスデンルカ教会
CNNによると、このバッハのヨハネ受難曲は、「死ぬ前に一度は聴くべき 1001
のクラシック作品の録音」の中に含まれているのだそうです。確かに素晴らし
い演奏であることは間違いありません。リヒター、カラヤンら名指揮者の下で
幾度となくこの曲を歌ってきたシュライヤーによる自家薬籠の表現(この演奏
時、シュライヤーは聴衆に向かい合い、指揮棒、譜面台なしで音楽を奏でまし
た。そして2時間以上もの間、テノールの全ての役を完璧に歌いこなしたので
す )、そして彼の的確な指揮にコントロールされた全ての演奏家たち。彼らが
奏でる無限のドラマが展開されます。まさに世界の全てがここにあります。瞑
目し対峙したい音楽です。




<cpo>
777498-2 ¥2450
アンジェイ・パヌフニク(1914-1991):交響的作品集第3集
1.神秘的交響曲(交響曲第6番)/2.秋の音楽
3.ショパンへのオマージュ(フルートと弦楽合奏のための5つの小品)
4.ラプソディ
ルーカス・ドゥルゴスツ(フルート)
ポーランド放送交響楽団
ルーカス・ボロヴィッツ(指揮)
1914年ポーランド生まれの作曲家パヌフニクの管弦楽作品集第3集です。ワル
シャワ、パリ、ウィーンで学び、ウィーン時代には尾高尚忠と交友があったた
め、彼の二男である忠明氏がパヌフニク作品を積極的に取り上げていることで
も知られています。ナチス-ソヴィエト時代、ポーランドでも彼の作品を取り
上げることが禁じられたため、イギリスに亡命、その地で生涯を終えました。
彼は10曲の交響曲を作曲し、そのほとんどにタイトルが付けられています。こ
の第6番は「神秘的」と名付けられていますが、これは「数字の6が持つ神秘」
について書かれています。短い音形が綴られていきますが、どれも根底に6が
潜んでいます。それは6拍子であったり、6つの和音であったり。まさに神秘に
彩られた作品です。他に珍しい曲が3つ収録されています。

777405-2 2枚組 ¥4900
J.シュトラウス 2世(1825-1899):喜歌劇「ローマの謝肉祭」
3幕の喜歌劇 台本…ヨーゼフ・ブラウン(台詞)&リヒャルト・ゲネー
台詞版…アンドレ・マイヤー
イザベラ・マー=ツァハ(ソプラノ)/ジェシカ・グラッテ(ソプラノ)
ミヒャエル・ハイム(テノール)/マンフレッド・エクィルツ(テノール)
マルクス・グェンツェル(バリトン)/ベルント・ケンネス(テノール)
ドレスデン・シュターツオーパー管弦楽団&合唱団
エルンスト・タイス(指揮)
この作品はヨハン・シュトラウスが手掛けてオペレッタの第2作にあたります。
第1作の「インディゴと 40人の盗賊」に比べると、その力量が飛躍的に上がっ
たと称されたのですが、その 1年後に初演された「こうもり」が素晴らしすぎ
て、すっかり評判が落ちてしまった不遇の作品です。原作は、あの「トスカ」
を書いた V.サルドゥで、1組の男女と、 2人の画家、そして、ちょっと浮気な
伯爵夫人とその夫。嫉妬のために少年に変装して恋人に近づく娘などの設定は、
幾分ご都合主義的ではありますが、音楽は素晴らしく情緒的です。演奏によっ
て、色々なヴァージョンが存在する曲ですが、こちらは1937年に指揮者 F.マ
ルツァレクがドルトムントで行った版に基づくもので、2004年ドレスデンでの
公演記録となります。

777670-2 ¥2450
イシドラ・ゼベリャン(1967-):管弦楽作品集
1.管弦楽のためのイルミネーション「サン・マルコの馬たち」
2.ソプラノと管弦楽のための 5つの歌曲「花冠」
3.室内管弦楽のための「吟遊詩人の踊り」
4.管弦楽のためのエレジー「セリステ」
5.3楽章の交響曲「いたずらな情景」
アイレ・アッソニー(ソプラノ)/ゼベリャン・アンサンブル
ヤナーチェク・フィルハーモニー管弦楽団
ディヴィッド・ポルセリン(指揮)
サラエヴォ出身の映画監督、エミール・クストリッツァによる問題作「アンダ
ーグラウンド」。その衝撃的な音楽を書いたのはゴラン・ブレゴヴィッチです
が、この時、管弦楽編曲を担当したのが、当時「興味深い女性作曲家」として
評価されていたセベリャンでした。ベオグラードで生まれた彼女は、ラウタ
ヴァーラとサッリネンの影響を受けており、映像以上に説得力のある音楽を書
くことが可能で、その新鮮な感覚と独創性は他の誰にも真似できるものではあ
りません。「バルカン諸国、およびビザンチン式芸術」から抽出された美と神
秘の結晶音楽です。

777643-2 ¥2450
F.W.ツァッホウ(1663-1714)&ヘンデル(1685-1759):カンタータ集
1.ツァッホウ:復活祭カンタータ「私はよみがえり、そして生を受ける」
2.ツァツホウ:カンタータ「神は私の救い、私の名誉」
3.ヘンデル:コラール・カンタータ「傷つけられし聖体よ」
4.ヘンデル:復活祭の対話「ああ主よ、この憐れな罪びとを
グドラン・シドニー・オットー(ソプラノ )
マーガレット・ハンター(ソプラノ)
クリストフ・ディットマー(カウンターテノール)
ミルコ・ルドヴィッヒ(テノール)/グゥラウメ・オルリー(バス)
カントゥス・チューリンギア&カペラ
ベルンハルト・クラップロット(指揮)
F.W.ツァッホウは、ライプツィヒ市の音楽監督を務める父親からヴァイオリン、
オーボエ、ハープシコード、オルガンなど様々な楽器の演奏を学びました。
1684年にハレの聖マリア教会のオルガニスト職に就き、その後28年間に渡って
聖歌隊の指導や宗教音楽の作曲など幅広く活躍したのです。彼のカンタータは
ドイツ中で有名で、J.S.バッハも彼の影響を色濃く受けていたと言われます。
そんなツァッホウの下で音楽を学んだのがヘンデルでした。ヘンデルの抜きん
でた才能はツァッホウを驚かせたことでしょう。そんな子弟によるカンタータ
をお聴きください。

777603-2 ¥2450
ハンブルクの聖なる音楽集 1600-1800年
テレマン(1714-1788):
カール 7世の死に寄せるオラトリオ「私は光を希望する」 TVWV 4:13
ガブリエーレ・ヒエルダイス(ソプラノ)
アンネグレト・クラインドップ(ソプラノ)
ドミトリー・エゴロフ(カウンター・テナー)
ウルリケ・アンデルセン(アルト)/ゲオルク・ポプルッツ(テノール)
ベンヤミン・キルヒナー(テノール)/ニルス・クーパー(バス)
シュテファン・シュレッケンベルガー(バス)
ラ・スタジオーネ・フランクフルト
ミヒャエル・シュナイダー(指揮)
ハンブルクの音楽監督として君臨したテレマンは、また多くの著名人たちの
「葬送のための音楽」を作曲しました。このカール7世のための音楽もそんな
中の1曲です。神聖ローマ皇帝とボヘミア王、そしてバイエルン選帝侯を務め
たカール7世は当時の通例の如く、様々な国々の争いに巻き込まれる激動の人
生を送りました。そんなカール 7世が1745年に亡くなった時、都市をあげての
葬儀が行われたのはもちろんのこと、テレマンも最上級の音楽を用意したこと
は言うまでもありません。選び抜かれたテキストに付けられたテレマンの心の
こもった音楽は、特定の個人のために書かれたとはいえ、250年以上経った現
代人の心にも痛切に響く名曲です。

777092-2 ¥1700
トッホ(1887-1964):作品集
1.14の独奏楽器とソプラノのための室内交響曲「中国の笛」 Op.29
2.管楽器と打楽器のための 5つの小品 Op.83
3.コロラトゥーラ・ソプラノと語り、7の管楽器のための家庭劇「エゴンと
エミール」 Op.46(モルゲンシュテルン原作)
4.オーボエ、クラリネット、ファゴットとヴィオラのための四重奏曲 Op.98
マリア・カルプ(ソプラノ)…1/ブリッタ・シュトレール(ソプラノ)…3
ムターレ・アンサンブル
ゲルハルト・ミュラー=ホルンバッハ(指揮)
オーストリア生まれの作曲家、エルンスト・トッホはマンハイム、ベルリンで
教鞭を取った後、ナチスから逃れるために1933年パリに亡命、その後アメリカ
に定住し生涯を終えました。独学で作曲を学び、あらゆる分野に数多くの作品
を残しています。初期の作品はまだまだ先人の影響から抜け出せていないもの
の、少しずつ独自路線を開拓、アメリカに渡った頃には色彩感とユーモアに溢
れた見事な作品が書かれています。その後は12音技法を試みるなど先進的な手
法も取り入れ、ここに収録されている Op.83と Op.98の 2つの晩年の作品は、
虚飾を排したアバンギャルドな音に満たされた「新しい音楽」となっています。

777640-2 5枚組 ¥6250
サッリネン(1935-):交響曲&その他作品集
《CD1.999918-2》
1.交響曲第1番 Op.24/2.交響曲第7番「ガンダルフの夢」 Op.71
3.荘厳序曲「リア王」/4.コラーリ
《CD2.999969-2》
1.交響曲第2番 Op.29/2.交響曲第4番 Op.49/3.ホルン協奏曲 Op.82
《CD3.999970-2》
1.交響曲第3番 Op.35/2.交響曲第5番「ワシントン・モザイク」 Op.57
《CD4.999971-2》
1.交響曲第6番「ニュージーランドの日記より」 Op.65
2.チェロ協奏曲 Op.44
《CD5.999972-2》
1.交響曲第8番 Op.81/2.ヴァイオリン協奏曲 Op.18
3.パラス・ラプソディ Op.72
エサ・タパーニ(ホルン)…CD2-3
ヤン=エーリク・グスタフソン(チェロ)…CD4-2
ヤーコ・クーシスト(ヴァイオリン)…CD5-2
ノールショッピング交響楽団… CD2.CD4.
ラインランド=プファルツ州立フィルハーモニー管弦楽団… CD1.CD3.CD5.
アリ・ラシライネン(指揮)
フィンランドの偉大なる作曲家アリウス・サッリネンは、この国の現代音楽に
おける最も偉大な人として認識されています。彼はオペラ「赤い線」でその名
声を飛躍的に高めましたが、交響曲や管弦楽作品の分野でも素晴らしい作品が
数多く見られます。彼の作風は十二音の音列を極めながらも、決して調性を失
うことはなく、ぎりぎりの情緒性を持つその漲る緊張感と明瞭さが賛美されて
います。この5枚組のアルバムをじっくり聞いてみれば、その新鮮な感動にう
ち震えること間違いありません。




<MICROCINEMA>
MICM1210 ¥1880
John Cage/ How to Get Started
ジョン・ケージの唯一残されたHow to Get Startedパフォーマンス(89年)を
収録したCD。カリフォルニア州ニカシオで開かれたサウンド・デザイン・コン
ファレンスでのパフォーマンスで、当初予定していた作品に代わって講演され
たもの。ケージは彼が長年考えていることや最近起こった出来事を書きとめた
メモ10枚用意し、それをそのまま読むのではなくインプロヴィゼーションする。
インプロヴィゼーションはサウンド・エンジニアが録音する。次にチャンス・
オペレーションを使って次の1枚を選ぶ。ケージがインプロヴァイジングして
いる間、録音した1枚目のインプロヴィゼーションのテープが同時に流される。
その手順が繰り返される。
コノインタラクティブ・インスタレーションは、現代音楽家/建築家を育成する
フィラデルフィアのNPO法人スラウト・ファウンデーションとジョン・ケージ
・トラストの共同プロジェクト。




<NEW WORLD>
NEW WORLD 80714 ¥1700
James Newton/ Sacred Works
Mass(2006-7)
1. Kyrie(7:31)
2. Gloria(5:08)
3. Gredo(13:58)
4. Sanctus(4:24)
5. Agnus Dei(7:05)
Between the Cherubim(2007)
6. Movement 1 - Dedicated to Jason Moran(1:51)
7. Movement II - Dedicated to Don Pullen(2:39)
8. Movement III - Dedicated to Emanuele Torquati(2:54)
9. In a Moment, In the Twinkling of an Eye(2004,rev 2009)
ジェームス・ニュートン初録音集。メシアンのオペラや
ストラヴィンスキー、バッハのカンタータから影響を受けています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする