<RCA RED SEAL>
8869759176-2 3枚組 \2750
ガーシュウィン:歌劇「ポーギーとベス」(全曲)
ポーギー: ジョナサン・レマル(バス・バリトン)
ベス: イサベル・カバトゥ(ソプラノ)
セリーナ: アンジェラ・ルネ・シンプソン(ソプラノ)
スポーティン・ライフ: マイケル・フォレスト(テノール)
クラウン: グレッグ・ベイカー(バリトン)
クララ: ビビアーナ・ヌウォビロ(ソプラノ)
マリア: ロバータ・アレクサンダー(ソプラノ)
ジェイク: ロドニー・クラーク(バリトン)
ミンゴ、ロビンス、ピーター
蟹売り: プレヴィン・ムーア(テノール)
刑事、アーチデール、警官: デイヴィッド・マクシェイン(語り)
アルノルト・シェーンベルク合唱団 ヨーロッパ室内管弦楽団
ジョージ・ダーデン(ピアノ)
指揮:ニコラウス・アーノンクール
[録音]2009年6月29日-7月7日、グラーツ、ヘルムート=リスト・ハレでの演奏
会形式上演のライヴ・レコーディング(2009年シュティリアルテ音楽祭)
アーノンクール80歳記念リリース第2弾は、ジャズとクラシック音楽のイディオ
ムを融合させたアメリカの作曲家、ジョージ・ガーシュウィンの代表作で唯一の
オペラ「ポーギーとベス」の全曲録音CD3枚組。アーノンクールとガーシュウィ
ンという組み合わせは誰にとっても非常に意外なものですが、アーノンクールに
とって「ポーギーとベス」は、子供のころ両親の家で楽譜やレコードを通じてそ
のメロディに親しんで以来、最も愛するオペラとなり、実際に自分が指揮するこ
とを長年にわたって夢見てきた作品でした。80歳を迎える記念すべき今年夏、グ
ラーツで自ら主宰するシュティリアルテ音楽祭において初めてこのオペラを取り
上げた時のライヴ・レコーディングしたのが当アルバムです。これはまた、2008
年ウィーンでのストラヴィンスキー「放蕩者のなりゆき」に続く、アーノンクー
ルによる20世紀オペラの上演でもありました。アーノンクールが20世紀の音楽作
品を取り上げることもきわめて珍しく、ほかには、バルトークの「弦楽器、打楽
器とチェレスタのための音楽」「弦楽のためのディヴェルティメント」、ベルク
のヴァイオリン協奏曲や歌曲「ワイン」くらいしかなく、その意味でも上演は大
きな注目を集めました。
8869759218-2 5枚組 \2100
マリオ・ランザ/オリジナル・アルバム・クラシックス
【Disc 1】
Orchestral Intro(from "The Student Prince")/Serenade(from "The Student
Prince")/Golden Days(from "The Student Prince")/Drink, Drink, Drink(from
"The Student Prince")/Summertime in Heidelberg(from "The Student
Prince")/Beloved(from "The Student Prince")/Gaudeamus Igitur(from "The
Student Prince")/Deep In My Heart, Dear(from "The Student Prince")/ I'll
Walk With God(from "The Student Prince")/Yours Is My Heart Alone(from
"The Land of Smiles")/Romance(from "Cameo Kirby")/ I'll See You Again
(from "Bitter Sweet")/ If I Loved You(from "Carousel")/ I'll Be Seeing
You(from "The Royal Palm Revue")/One Night of Love(from "One Night of
Love")(1951,1952,1953年録音)
【Disc 2】
The Touch Of Your Hand(from "Roberta")/ The Song Is You(from "Music in
the Air")/Oh, Nights Of Splendor(Neapolitan Nights)/Someday I'll Find
You /Your Eyes Have Told Me So /Strange Music(from Grieg's"Wedding Day
in Troldhaugen")/The Desert Song(from "The Desert Song")/You Are Love
(from "Show Boat")/Day In, Day Out /Love Is The Sweetest Thing /I'm
Falling In Love With Someone(from "Naughty Marietta")/Look For The
Silver Lining(from "Sally")/I've Got You Under My Skin(from the MGM
film "Born To Dance")/The Hills Of Home(1951,1952年録音)
【Disc 3】
Seven Hills Of Rome /There's Gonna Be A Party Tonight(Italian Calypso)/
Lolita /Questa o quella(from "Rigoletto")/Arrivederci Roma /Imitation
Sequece:Temptation; Jezebel;Memories Are Made Of This;When The Saints
Go Marching In/Come Dance With Me /Never Till Now(from "Raintree County")
/Do You Wonder /Earthbound /Serenade(from "Serenade")/My Destiny(from
"Serenade")/Love In A Home(from "Li'l Abner")
(1955,1956,1957年録音)
【Disc 4】
I'll Walk With God(from "The Student Prince")/ The Virgin's Slumber Song
/The Lord's Prayer /O Holy Night /Guardian Angels /Ave Maria /Somebody
Bigger Than You And I/Because /The Trembling Of A Leaf /None But The
Lonely Heart /Through The Years /I Love Thee /Trees /Addio alla madre
(from "Cavalleria Rusticana")(1950,1951,1952年録音)
【Disc 5】
La donna e mobile(from "Rigoletto")/ Celeste Aida(from "Aida")/Recondita
armonia(from "Tosca")/Testa adorata(from "La Boheme")/Come un bel di di
maggio(from "Andrea Chenier")/Una furtiva lagrima(from "L'Elisir
d'Amore")/Questa o quella(from "Rigoletto")/Un tal gioco
(from "Pagliacci")/E lucevan le stelle(from "Tosca")/Un di all'azzurro
spazio(from "Andrea Chenier")/Che gelida manina(from "La Boheme")/Cielo
e mar(from "La Gioconda")(1951,1952年録音)
マリオ・ランザ没50年を記念して、1950-1957年に収録した、映画やミュージカ
ル、クラシック作品の名唱ばかり集めた、全盛期の輝かしい美声を堪能できるオ
リジナル・アルバム5枚分を収録したBOX。
アメリカの名歌手、マリオ・ランツァ(1921-1959):フィラデルフィアでイタリア
系移民の家庭に生まれ、ほぼ独学で歌を学び、名指揮者クーセヴィツキーに認め
られ、21歳で歌手としてデビュー。第2次大戦後はMGM映画と契約、「学生王子」
など、多くの映画に出演して一躍スターとなりましたが、本格的オペラ歌手へと
転身を図る途上、38歳で亡くなりました。
<SONY CLASSICAL>
8869752696-2 \1680
J.S.バッハ:
ゴールドベルク変奏曲 BWV988(2台ピアノ版 ラインベルガー&レーガー編)
タール&グロートホイゼン(ピアノ・デュオ)
録音:2009年4月レバークーゼン(ドイツ)
世界的なピアノ・デュオ、タール&グロートホイゼンによる2台ピアノのための
「バッハ:ゴールドベルク変奏曲」。ゴールドベルク変奏曲といえば、まず最初
にグレン・グールドの名盤が挙がりますが、このアルバムはドイツのオルガン奏
者・作曲家ヨーゼフ・ラインベルガーが1883年に2台ピアノのために編曲したも
のを、同じくドイツの作曲家マックス・レーガーが1915年にさらに自身の解釈を
書きとどめたヴァージョンを演奏したものです。
タール&グロートホイゼンは、この“二重”編曲版「ゴールドベルク変奏曲」を
現代のバロック音楽理解に基づいた独自のコンセプトに沿って演奏、オリジナル
に再接近しています。そして同時にラインベルガーのロマン主義とレーガーの心
理的解釈も活かすことに成功しています。ここに込められた感情---沈んだ思い
と真剣さ、優雅さ、優しさと生きる喜び---を強め、さらに豊かにしています。
最後のアリア・ダカーポでは、この音楽史上の奇跡とも呼ぶべき作品を新たな
驚嘆のうちに振り返らずにはいられないほどの感動が訪れます。この貴重な編曲
版の決定的名盤がここに誕生しました。
(プロフィール)
イスラエル人ピアニスト、ヤアラ・タールとドイツ人アンドレアス・グロートホ
イゼンは、世界的なピアノ・デュオとして活躍を続けている。デュオ結成以来、
2人は主にデュオ作品を中心に非常に難易度の高い作品を演奏し続け、聴衆から
も評論家からも熱狂的な支持を得ている。
8869757519-2 \1680
ヴィオラ・ダ・ガンバ(チェロ)のためのソナタ集(BWV.1027-1029全3曲)
オルガンのためのコラール集より(チェロとピアノ用編曲版)
「高き天よりわれは来れり」「神の御子は来たれり」「汝にこそわが喜びあり」
「かくも喜びに満てるこの日」「神のひとり子なる主キリスト」「天より天使の
軍勢来れり」「主なる神よ、いざ天のとびらを開きたまえ」「イエスはわが喜び
(Vc+P版、Pソロ版)」
ヤン・フォーグラー(Vc)
マルティン・シュタットフェルト(p)
19歳にしてドレスデン歌劇場管弦楽団の首席チェリストとなり、現在世界中でソ
リストとして活躍しているヤン・フォーグラー。彼の演奏はロマンティックであ
りながら、ときに粋を感じる。それは子供の頃に感じた哀愁さえ感じさせてくれ
るのだ。それは何故なのか。彼は極端に開放弦を好んで多用して、聴衆にハッと
させるのだ。通常、開放弦は指で押さえた音とは全く違った音質になるので、メ
ロディーラインを大切にするロマンティック演奏家は、全く好まないのである。
ピリオド楽器の演奏家は、各弦の個性を出すために開放弦を多様するものの、
フォーグラーのその使用法とは違う。彼はその作曲された時代奏法だけでなく、
曲の表現のために開放弦使用法も変えて、歌に変換しているのだ。それは絶妙と
しかいいようがなく、他の演奏家には無い個性なのだ。それが私たちに新鮮さを
与えてくれる。
誰もが彼のバッハを聞くとなぜかのり込まれてしまうという、シュタットフェル
ト。彼の演奏自体は、聴衆に意表をつくものではなく、バッハを理論的に考え抜
いた表現と圧倒的なテクニックの結果なのだ。聴衆は演奏を聴くに随って、次第
に納得させられ引き込まれるのである。
今回のアルバムでは、最近モダン楽器での演奏が少なくなった「ガンバ・ソナタ」
を演奏。二人の独自なバッハ演奏のベクトルは、同じ方向を向いていることには
間違いない。あえてモダン楽器での演奏は久しく、ある懐かしささえ感じるかも
しれないが、古さを感じるものではない。絶妙さの二乗は、数倍もの美と感動を
私たちに提供してくれるだろう。オルガン・コラール集から、チェロとピアノの
ための編曲した版も収録。
8869752700-2 \1680
マグリ・モスニエール/バッハ・アルバム
1)『イタリア協奏曲BWV.971』(フルート用編曲版)
2)『シチリアーナ ト短調』(フルート・ソナタBWV.1031より)
3)『管弦楽組曲第2番より「ポロネーズ」「バディネリ」』
4)『フルート協奏曲ト短調』(チェンバロ協奏曲BWV.1056より)
5)『カンタータ第209番BWV.209より「シンフォニア」』
6)『フルート協奏曲ハ長調』(フルート・ソナタBWV.1032より協奏曲編曲版)
7)『アリア「御身が共にいるならば」BWV.508』
8)『「汝が心われにあたえずや」BWV.518』
9)『「クリスマス・オラトリオ」BWV.248よりアリア「彼の人のただ手招きに」』
10)『「マタイ受難曲」BWV.244よりアリア「憐れみたまえ、わが神よ」」
マグリ・モスニエール(Fl)
ミヒャエル・ホフシュテッター(指揮)
シュトゥットガルト室内管弦楽団
2004年「第53回ミュンヘン国際音楽コンクール」のフルート部門優勝者、マグリ
・モスニエールのバッハ・アルバムとなります。2003年にフランス国立放送フィ
ルのソロ・フルート奏者に任命され、コンクールで優勝して以来世界的に活躍し
ている女流美人フルート奏者。彼女のフルートは流麗で芯がありながら温かさを
持っているのが特徴で、高い評価を得ています。
このアルバムでは、バッハの作品を単なるフルートで演奏するというだけでなく、
3つの協奏曲の原曲はフルート協奏曲であった可能性があるということで、フル
ート編曲版として演奏されます。また後半は、声楽作品をフルートで演奏したも
ので、感情豊かに歌われています。
8869756679-2 2枚組 \1680
ショパン名小品集
【Disc 1】
1)練習曲第3番ホ長調Op.10-3「別れの曲」 -ジャン=マルク・ルイサダ(p)
2)練習曲第10番変イ長調Op.10-10 -ジャン=マルク・ルイサダ(p)
3)バラード第4番ヘ短調Op.52 -アルトゥール・ルービンシュタイン(p)
4)子守歌 変ニ長調Op.57 -アルトゥール・ルービンシュタイン(p)
5)ワルツ第10番ロ短調Op.69-2 -アレクサンダー・ブライロフスキー(p)
6)スケルツォ第3番嬰ハ短調Op.39 -アルトゥール・ルービンシュタイン(p)
7)夜想曲第1番変ロ短調Op.9-1 -フー・ツォン(p)
8)ピアノ三重奏曲ト短調Op.8 よりアダージョ・ソステヌート
-エマニュエル・アックス(p)パメラ・フランク(Vn)ヨー・ヨー・マ(Vc)
9)マズルカ第17番変ロ短調Op.24-4 -アルトゥール・ルービンシュタイン(p)
10)ピアノ協奏曲第1番ホ短調Op.11 より第2楽章
-エミール・ギレリス(p)
ユージン・オーマンディ(指揮)フィラデルフィア管弦楽団
11)前奏曲第15番変ニ長調Op.28-15「雨だれ」 -エフゲニー・キーシン(p)
12)ポロネーズ第7番変イ長調Op.61「幻想」 - エマニュエル・アックス(p)
【Disc 2】
1)バラード第1番ト短調Op.23
-アルトゥール・ルービンシュタイン(p)
2)ワルツ第1番変ホ長調Op.18「華麗なる大円舞曲」
-ジャン=マルク・ルイサダ(p)
3)夜想曲第17番ロ長調Op.62-1 -フー・ツォン(p)
4)舟歌 嬰ヘ長調Op.60 -アルトゥール・ルービンシュタイン(p)
5)ピアノ協奏曲第2番ヘ短調Op.21 より第2楽章
-エマニュエル・アックス(フォルテピアノ)
チャールズ・マッケラス(指揮)
エイジ・オブ・エンライトメント・オーケストラ
6)幻想即興曲(即興曲第4番)嬰ハ短調Op.66
-アルトゥール・ルービンシュタイン(p)
7)ワルツ第6番変ニ長調Op.64-1「小犬」
-アルトゥール・ルービンシュタイン(p)
8)ポロネーズ第6番変イ長調Op.53「英雄」
-アルトゥール・ルービンシュタイン(p)
9)夜想曲第20番嬰ハ短調「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」
-ジャン=マルク・ルイサダ(p)
10)ポロネーズ第5番嬰ヘ短調Op.44 -エフゲニー・キーシン(p)
11)ワルツ第7番嬰ハ短調Op.64-2 -ヴァン・クライバーン(p)
12)練習曲第12番ハ短調Op.10-12「革命」 -ジャン=マルク・ルイサダ(p)
来年2010年に生誕200年を迎えるショパン。お手軽にショパンの名作品を、
RCA&SONY録音の名演からお聴きください。
8869759176-2 3枚組 \2750
ガーシュウィン:歌劇「ポーギーとベス」(全曲)
ポーギー: ジョナサン・レマル(バス・バリトン)
ベス: イサベル・カバトゥ(ソプラノ)
セリーナ: アンジェラ・ルネ・シンプソン(ソプラノ)
スポーティン・ライフ: マイケル・フォレスト(テノール)
クラウン: グレッグ・ベイカー(バリトン)
クララ: ビビアーナ・ヌウォビロ(ソプラノ)
マリア: ロバータ・アレクサンダー(ソプラノ)
ジェイク: ロドニー・クラーク(バリトン)
ミンゴ、ロビンス、ピーター
蟹売り: プレヴィン・ムーア(テノール)
刑事、アーチデール、警官: デイヴィッド・マクシェイン(語り)
アルノルト・シェーンベルク合唱団 ヨーロッパ室内管弦楽団
ジョージ・ダーデン(ピアノ)
指揮:ニコラウス・アーノンクール
[録音]2009年6月29日-7月7日、グラーツ、ヘルムート=リスト・ハレでの演奏
会形式上演のライヴ・レコーディング(2009年シュティリアルテ音楽祭)
アーノンクール80歳記念リリース第2弾は、ジャズとクラシック音楽のイディオ
ムを融合させたアメリカの作曲家、ジョージ・ガーシュウィンの代表作で唯一の
オペラ「ポーギーとベス」の全曲録音CD3枚組。アーノンクールとガーシュウィ
ンという組み合わせは誰にとっても非常に意外なものですが、アーノンクールに
とって「ポーギーとベス」は、子供のころ両親の家で楽譜やレコードを通じてそ
のメロディに親しんで以来、最も愛するオペラとなり、実際に自分が指揮するこ
とを長年にわたって夢見てきた作品でした。80歳を迎える記念すべき今年夏、グ
ラーツで自ら主宰するシュティリアルテ音楽祭において初めてこのオペラを取り
上げた時のライヴ・レコーディングしたのが当アルバムです。これはまた、2008
年ウィーンでのストラヴィンスキー「放蕩者のなりゆき」に続く、アーノンクー
ルによる20世紀オペラの上演でもありました。アーノンクールが20世紀の音楽作
品を取り上げることもきわめて珍しく、ほかには、バルトークの「弦楽器、打楽
器とチェレスタのための音楽」「弦楽のためのディヴェルティメント」、ベルク
のヴァイオリン協奏曲や歌曲「ワイン」くらいしかなく、その意味でも上演は大
きな注目を集めました。
8869759218-2 5枚組 \2100
マリオ・ランザ/オリジナル・アルバム・クラシックス
【Disc 1】
Orchestral Intro(from "The Student Prince")/Serenade(from "The Student
Prince")/Golden Days(from "The Student Prince")/Drink, Drink, Drink(from
"The Student Prince")/Summertime in Heidelberg(from "The Student
Prince")/Beloved(from "The Student Prince")/Gaudeamus Igitur(from "The
Student Prince")/Deep In My Heart, Dear(from "The Student Prince")/ I'll
Walk With God(from "The Student Prince")/Yours Is My Heart Alone(from
"The Land of Smiles")/Romance(from "Cameo Kirby")/ I'll See You Again
(from "Bitter Sweet")/ If I Loved You(from "Carousel")/ I'll Be Seeing
You(from "The Royal Palm Revue")/One Night of Love(from "One Night of
Love")(1951,1952,1953年録音)
【Disc 2】
The Touch Of Your Hand(from "Roberta")/ The Song Is You(from "Music in
the Air")/Oh, Nights Of Splendor(Neapolitan Nights)/Someday I'll Find
You /Your Eyes Have Told Me So /Strange Music(from Grieg's"Wedding Day
in Troldhaugen")/The Desert Song(from "The Desert Song")/You Are Love
(from "Show Boat")/Day In, Day Out /Love Is The Sweetest Thing /I'm
Falling In Love With Someone(from "Naughty Marietta")/Look For The
Silver Lining(from "Sally")/I've Got You Under My Skin(from the MGM
film "Born To Dance")/The Hills Of Home(1951,1952年録音)
【Disc 3】
Seven Hills Of Rome /There's Gonna Be A Party Tonight(Italian Calypso)/
Lolita /Questa o quella(from "Rigoletto")/Arrivederci Roma /Imitation
Sequece:Temptation; Jezebel;Memories Are Made Of This;When The Saints
Go Marching In/Come Dance With Me /Never Till Now(from "Raintree County")
/Do You Wonder /Earthbound /Serenade(from "Serenade")/My Destiny(from
"Serenade")/Love In A Home(from "Li'l Abner")
(1955,1956,1957年録音)
【Disc 4】
I'll Walk With God(from "The Student Prince")/ The Virgin's Slumber Song
/The Lord's Prayer /O Holy Night /Guardian Angels /Ave Maria /Somebody
Bigger Than You And I/Because /The Trembling Of A Leaf /None But The
Lonely Heart /Through The Years /I Love Thee /Trees /Addio alla madre
(from "Cavalleria Rusticana")(1950,1951,1952年録音)
【Disc 5】
La donna e mobile(from "Rigoletto")/ Celeste Aida(from "Aida")/Recondita
armonia(from "Tosca")/Testa adorata(from "La Boheme")/Come un bel di di
maggio(from "Andrea Chenier")/Una furtiva lagrima(from "L'Elisir
d'Amore")/Questa o quella(from "Rigoletto")/Un tal gioco
(from "Pagliacci")/E lucevan le stelle(from "Tosca")/Un di all'azzurro
spazio(from "Andrea Chenier")/Che gelida manina(from "La Boheme")/Cielo
e mar(from "La Gioconda")(1951,1952年録音)
マリオ・ランザ没50年を記念して、1950-1957年に収録した、映画やミュージカ
ル、クラシック作品の名唱ばかり集めた、全盛期の輝かしい美声を堪能できるオ
リジナル・アルバム5枚分を収録したBOX。
アメリカの名歌手、マリオ・ランツァ(1921-1959):フィラデルフィアでイタリア
系移民の家庭に生まれ、ほぼ独学で歌を学び、名指揮者クーセヴィツキーに認め
られ、21歳で歌手としてデビュー。第2次大戦後はMGM映画と契約、「学生王子」
など、多くの映画に出演して一躍スターとなりましたが、本格的オペラ歌手へと
転身を図る途上、38歳で亡くなりました。
<SONY CLASSICAL>
8869752696-2 \1680
J.S.バッハ:
ゴールドベルク変奏曲 BWV988(2台ピアノ版 ラインベルガー&レーガー編)
タール&グロートホイゼン(ピアノ・デュオ)
録音:2009年4月レバークーゼン(ドイツ)
世界的なピアノ・デュオ、タール&グロートホイゼンによる2台ピアノのための
「バッハ:ゴールドベルク変奏曲」。ゴールドベルク変奏曲といえば、まず最初
にグレン・グールドの名盤が挙がりますが、このアルバムはドイツのオルガン奏
者・作曲家ヨーゼフ・ラインベルガーが1883年に2台ピアノのために編曲したも
のを、同じくドイツの作曲家マックス・レーガーが1915年にさらに自身の解釈を
書きとどめたヴァージョンを演奏したものです。
タール&グロートホイゼンは、この“二重”編曲版「ゴールドベルク変奏曲」を
現代のバロック音楽理解に基づいた独自のコンセプトに沿って演奏、オリジナル
に再接近しています。そして同時にラインベルガーのロマン主義とレーガーの心
理的解釈も活かすことに成功しています。ここに込められた感情---沈んだ思い
と真剣さ、優雅さ、優しさと生きる喜び---を強め、さらに豊かにしています。
最後のアリア・ダカーポでは、この音楽史上の奇跡とも呼ぶべき作品を新たな
驚嘆のうちに振り返らずにはいられないほどの感動が訪れます。この貴重な編曲
版の決定的名盤がここに誕生しました。
(プロフィール)
イスラエル人ピアニスト、ヤアラ・タールとドイツ人アンドレアス・グロートホ
イゼンは、世界的なピアノ・デュオとして活躍を続けている。デュオ結成以来、
2人は主にデュオ作品を中心に非常に難易度の高い作品を演奏し続け、聴衆から
も評論家からも熱狂的な支持を得ている。
8869757519-2 \1680
ヴィオラ・ダ・ガンバ(チェロ)のためのソナタ集(BWV.1027-1029全3曲)
オルガンのためのコラール集より(チェロとピアノ用編曲版)
「高き天よりわれは来れり」「神の御子は来たれり」「汝にこそわが喜びあり」
「かくも喜びに満てるこの日」「神のひとり子なる主キリスト」「天より天使の
軍勢来れり」「主なる神よ、いざ天のとびらを開きたまえ」「イエスはわが喜び
(Vc+P版、Pソロ版)」
ヤン・フォーグラー(Vc)
マルティン・シュタットフェルト(p)
19歳にしてドレスデン歌劇場管弦楽団の首席チェリストとなり、現在世界中でソ
リストとして活躍しているヤン・フォーグラー。彼の演奏はロマンティックであ
りながら、ときに粋を感じる。それは子供の頃に感じた哀愁さえ感じさせてくれ
るのだ。それは何故なのか。彼は極端に開放弦を好んで多用して、聴衆にハッと
させるのだ。通常、開放弦は指で押さえた音とは全く違った音質になるので、メ
ロディーラインを大切にするロマンティック演奏家は、全く好まないのである。
ピリオド楽器の演奏家は、各弦の個性を出すために開放弦を多様するものの、
フォーグラーのその使用法とは違う。彼はその作曲された時代奏法だけでなく、
曲の表現のために開放弦使用法も変えて、歌に変換しているのだ。それは絶妙と
しかいいようがなく、他の演奏家には無い個性なのだ。それが私たちに新鮮さを
与えてくれる。
誰もが彼のバッハを聞くとなぜかのり込まれてしまうという、シュタットフェル
ト。彼の演奏自体は、聴衆に意表をつくものではなく、バッハを理論的に考え抜
いた表現と圧倒的なテクニックの結果なのだ。聴衆は演奏を聴くに随って、次第
に納得させられ引き込まれるのである。
今回のアルバムでは、最近モダン楽器での演奏が少なくなった「ガンバ・ソナタ」
を演奏。二人の独自なバッハ演奏のベクトルは、同じ方向を向いていることには
間違いない。あえてモダン楽器での演奏は久しく、ある懐かしささえ感じるかも
しれないが、古さを感じるものではない。絶妙さの二乗は、数倍もの美と感動を
私たちに提供してくれるだろう。オルガン・コラール集から、チェロとピアノの
ための編曲した版も収録。
8869752700-2 \1680
マグリ・モスニエール/バッハ・アルバム
1)『イタリア協奏曲BWV.971』(フルート用編曲版)
2)『シチリアーナ ト短調』(フルート・ソナタBWV.1031より)
3)『管弦楽組曲第2番より「ポロネーズ」「バディネリ」』
4)『フルート協奏曲ト短調』(チェンバロ協奏曲BWV.1056より)
5)『カンタータ第209番BWV.209より「シンフォニア」』
6)『フルート協奏曲ハ長調』(フルート・ソナタBWV.1032より協奏曲編曲版)
7)『アリア「御身が共にいるならば」BWV.508』
8)『「汝が心われにあたえずや」BWV.518』
9)『「クリスマス・オラトリオ」BWV.248よりアリア「彼の人のただ手招きに」』
10)『「マタイ受難曲」BWV.244よりアリア「憐れみたまえ、わが神よ」」
マグリ・モスニエール(Fl)
ミヒャエル・ホフシュテッター(指揮)
シュトゥットガルト室内管弦楽団
2004年「第53回ミュンヘン国際音楽コンクール」のフルート部門優勝者、マグリ
・モスニエールのバッハ・アルバムとなります。2003年にフランス国立放送フィ
ルのソロ・フルート奏者に任命され、コンクールで優勝して以来世界的に活躍し
ている女流美人フルート奏者。彼女のフルートは流麗で芯がありながら温かさを
持っているのが特徴で、高い評価を得ています。
このアルバムでは、バッハの作品を単なるフルートで演奏するというだけでなく、
3つの協奏曲の原曲はフルート協奏曲であった可能性があるということで、フル
ート編曲版として演奏されます。また後半は、声楽作品をフルートで演奏したも
ので、感情豊かに歌われています。
8869756679-2 2枚組 \1680
ショパン名小品集
【Disc 1】
1)練習曲第3番ホ長調Op.10-3「別れの曲」 -ジャン=マルク・ルイサダ(p)
2)練習曲第10番変イ長調Op.10-10 -ジャン=マルク・ルイサダ(p)
3)バラード第4番ヘ短調Op.52 -アルトゥール・ルービンシュタイン(p)
4)子守歌 変ニ長調Op.57 -アルトゥール・ルービンシュタイン(p)
5)ワルツ第10番ロ短調Op.69-2 -アレクサンダー・ブライロフスキー(p)
6)スケルツォ第3番嬰ハ短調Op.39 -アルトゥール・ルービンシュタイン(p)
7)夜想曲第1番変ロ短調Op.9-1 -フー・ツォン(p)
8)ピアノ三重奏曲ト短調Op.8 よりアダージョ・ソステヌート
-エマニュエル・アックス(p)パメラ・フランク(Vn)ヨー・ヨー・マ(Vc)
9)マズルカ第17番変ロ短調Op.24-4 -アルトゥール・ルービンシュタイン(p)
10)ピアノ協奏曲第1番ホ短調Op.11 より第2楽章
-エミール・ギレリス(p)
ユージン・オーマンディ(指揮)フィラデルフィア管弦楽団
11)前奏曲第15番変ニ長調Op.28-15「雨だれ」 -エフゲニー・キーシン(p)
12)ポロネーズ第7番変イ長調Op.61「幻想」 - エマニュエル・アックス(p)
【Disc 2】
1)バラード第1番ト短調Op.23
-アルトゥール・ルービンシュタイン(p)
2)ワルツ第1番変ホ長調Op.18「華麗なる大円舞曲」
-ジャン=マルク・ルイサダ(p)
3)夜想曲第17番ロ長調Op.62-1 -フー・ツォン(p)
4)舟歌 嬰ヘ長調Op.60 -アルトゥール・ルービンシュタイン(p)
5)ピアノ協奏曲第2番ヘ短調Op.21 より第2楽章
-エマニュエル・アックス(フォルテピアノ)
チャールズ・マッケラス(指揮)
エイジ・オブ・エンライトメント・オーケストラ
6)幻想即興曲(即興曲第4番)嬰ハ短調Op.66
-アルトゥール・ルービンシュタイン(p)
7)ワルツ第6番変ニ長調Op.64-1「小犬」
-アルトゥール・ルービンシュタイン(p)
8)ポロネーズ第6番変イ長調Op.53「英雄」
-アルトゥール・ルービンシュタイン(p)
9)夜想曲第20番嬰ハ短調「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」
-ジャン=マルク・ルイサダ(p)
10)ポロネーズ第5番嬰ヘ短調Op.44 -エフゲニー・キーシン(p)
11)ワルツ第7番嬰ハ短調Op.64-2 -ヴァン・クライバーン(p)
12)練習曲第12番ハ短調Op.10-12「革命」 -ジャン=マルク・ルイサダ(p)
来年2010年に生誕200年を迎えるショパン。お手軽にショパンの名作品を、
RCA&SONY録音の名演からお聴きください。