クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

09-08 No.23-1

2009年08月25日 14時15分23秒 | Weblog
<GENUIN>
GEN89162 \1980
J.ハイドン:アコーディオンによるピアノ・ソナタ集
ソナタ ニ長調Hob.XVI:37/ソナタ ヘ長調Hob.XVI:23
ソナタ 変ホ長調Hob.XVI:25/ソナタ ト長調Hob.XVI:40
ソナタ ホ短調Hob.XVI:34
ヴィヴィアンヌ・シャッソ(アコーディオン)
録音:2009年5月
かつてアコーディオンによるバッハというのがあったが、こちらはハイドンの
ピアノ・ソナタをアコーディオンで演奏したもの。ハイドン・イヤーならでは
の色物企画かと思いきや、これが、これが、実によいのである!!ハイドンの
音楽に内在する俗謡的、民謡的イディオムがアコーディオンによって強調され、
さながらストリート・ミュージックのように響く。羽根のように軽やかな音楽
がなんとも魅力的!演奏のヴィヴィアンヌ・シャッソは1979年生まれ。現代音
楽の演奏に特に優れ、これまでに細川俊夫、ホリガー、フラーらの作品を初演
し、彼らから絶大な信頼を得ている。

GEN89121 \1980
ショパン:練習曲全集(全27曲)
(練習曲集Op.10、練習曲集Op.25、3つの練習曲作品番号なし)
ジョアンナ・ジミン・リー(Pf)
録音:2008年
ジョアンナ・ジミン・リーは韓国出身の若手ピアニストでアシュケナージ、ピ
エール・ローラン・エマール、ジェルジ・クルタークに師事した。「別れの曲」
「黒鍵」「革命」などの超有名曲も含むこの作品集で、ロマン的で余計な身振
りを一切廃した端正な作りは現代音楽の演奏様式を思わせる。

GEN89149 \1980
イグナツ・フリートマン(1882-1948):ピアノ作品集
(主題と変奏、間奏曲、パッサカリア、2つのマズルカ、ポーランドの詩I、
ポーランドの詩II、バラード、ポーランドの詩III、8つの前奏曲、蜃気楼、
6つのマズルカ)
ミヒャエル・シェーファー(Pf)
録音:2008年
イグナツ・フリートマンはポーランドのピアニストで同じポーランドの大ヴァ
イオリニスト、フーベルマンとのベートーヴェン:ソナタの有名な録音が残され
ている。その一方、フリートマンは19世紀に多かった作曲も手がけるピアニス
トで多くのロマンティックなピアノ曲を残した。作品はどれもピアニストの余
技とは言えない完成された様式と個性をもっており、埋もれた後期ロマン派の
作曲家の発見を素直に喜ぼう。作風はショパン、ブゾーニなどのヴィルトゥオ
ーゾ系の流れとグリーグ、バルトークなどの民族系の流れがあり、それらは時
に交じり合っている。

GEN89135 \1980
「ドイツ音楽コンクール2007受賞者-ヨハネス・フィッシャー(パーカッション)」
(1)クセナキス:ドゥマーテン(1976)-オーボエと打楽器のための
(2)ロザリー・ヒルス(1965-):事項O(北極を横断する仏陀)(1999)
(3)ディーター・マック(1954-):テル(1989/90)、
(4)ゲラルト・エッケルト(1960-):ノール(2008)
(5)ディーター・マック:ワンティラン(1988)-フルートと打楽器のための、
(6)クセナキス:プサッファ(1975)
ヨハネス・フィッシャー(Perc)
(2)ナリ・ホン(Fl)
(1)クリスティアン・ホンメル(Ob)
録音:2008年
ヨハネス・フィッシャーは2006年ドイツ音楽院コンクール、2007年ドイツ音楽
コンクールなど数々のコンクールで優勝し活動する若手打楽器奏者。ここでは
打楽器音楽の古典的傑作、クセナキスのプサッファをメインにして若手中堅作
曲家の作品を取り上げている。マルチ・パーカッションの醍醐味を存分に楽し
める。

GEN89156 \1980
フェリックス&ファニー・メンデルスゾーンのピアノ作品集
フェリックス・メンデルスゾーン:
アイルランド民謡《夏のなごりのバラ》による幻想曲
3つの奇想的幻想曲Op.16
オティリー・ゲーテのためのアルバム綴り
ロンド・カプリチオーソ/6つの無言歌Op.30
6つの無言歌Op.62/無言歌Op.62-3
ファニー・メンデルスゾーン:前奏曲ホ短調/4つの無言歌
トビアス・コッホ(ピアノフォルテ)
録音:2009年
メンデルスゾーン・イヤー企画。ここではメンデルスゾーンが生きた時代に使
用されていたピアノフォルテ(1835年ベルリン製)による録音。古楽的なアプロ
ーチを試みるトビアス・コッホはこれまでにも当レーベルからシューマン:後期
ピアノ作品集(GEN86062)、シューマン:ヴァイオリンとピアノのための作品集
(GEN04043)、ブルグミューラー:ピアノ作品集(GEN86061)、モーツァルト:ソナ
タ集(GEN87096)をリリースしており、何れも高い評価を得ている。




<PETER LEE MUSIC STUDIO(台湾)>
PL-004 \1980
「スターバト・マーテル(聖母哀悼曲)」
ペルゴレージ:スターバト・マーテル
ヴィヴァルディ:スターバト・マーテル
ピーター・リー(李文智)(カウンター・テナー)
アー・ホン(ソプラノ)
ボルティモア・バロック・バンド(ピリオド楽器)
録音:2008年ピーボディ音楽院グリスワルド・ホール,ボルティモア
台湾で2009年の第20回金曲賞(ゴールデン・メロディ賞)で李文智が伝統・芸術
音楽作品類・最優秀演唱賞を受賞したアルバムです。クラシック(しかも古楽)
としては異例のヒットとなったが日本上陸。このCDはカウンター・テナーの李
文智(ピーター・リー)氏が自ら主宰するレーベルです。
李文智は1977年台湾出身で2000年に渡米しジョンズ・ホプキンス大学ピーボディ
音楽院で研鑽を積みました。その後、ボルティモアを中心に宗教楽曲、オペラ
など幅広い活動を行なっています。ソプラノのアー・ホンはニューヨーク・タ
イムズ紙にて「低音域は柔らかく、高音域はとろけるように甘く、愛らしい声」
と絶賛され、ピーター・リーと同じくボルティモアを中心に活動しています。
2005年には新発見されたバッハのアリアをアメリカ初演、録音しています。
ボルティモア・バロック・バンドはピリオド楽器によるピーボディ音楽院のバ
ロック・アンサンブル。弦楽五重奏にオルガンという最小編成のアンサンブル
で、緻密で繊細な音楽作りにより、スターバト・マーテルにまた新たな名盤が
生まれました。
解説は中国語・英語。ジャケットの作品名・曲名は原語標記。




<BOMBA-PITER>
CDMAN 373-09 \1780
秋 ロシアの歌
コージン:秋  シドロフ:友情  ケリマン:オデッサのキチマンから
オブーホフ:御者よ、ヤールまで行ってくれ  フォミーン:友、ギターよ
プリゴジー:気晴らししてほしい  リストフ:チャイル公園
伝承曲:キャンプファイアー  ロゼンフェリト:私の幸せ
ストロク:わが最後のタンゴ  伝承曲:サモワールのとなりに
フォミーン:一度だけ  伝承曲:パナマ  ロゼンフェリト:私は愛する
ペテルブルクスキー:疲れた太陽  伝承曲:ジグリ  不詳:鶴
フォミーン:長い道  シドロフ:秘密  伝承曲:黒い瞳
コンスタンチン・プルジニコフ(歌)
Ma.Gr.Ig.Al
マクシム・トルスティフ(バラライカ) 
イーゴリ・ポノマレンコ(ドムラ・アルト)
アルテム・クズネツォフ(バヤン) ボリス・マルケロフ(コントラバス)
録音:2008年秋、
サンクトペテルブルク、レコーディング・スタジオ・メロディア

CDMAN 386-09 \1780
ラフマニノフ(1873-1943):ピアノ協奏曲第2番ハ短調 Op.18(*)
ショパン(1810-1849):
夜想曲嬰ヘ短調 Op.48 No.2/スケルツォ第1番ロ短調 Op.20
夜想曲嬰ヘ長調 Op.15 No.2/バラード第3番変イ長調 Op.47
パーヴェル・セレブリャコフ(ピアノ)
レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団(*)
ユーリー・セレブリャコフ(指揮(*))
録音:1972年(*)/1974年(*以外)

CDMAN 311-07 \1780
【未案内旧譜】
アストル・ピアソラ(1921-1992):
ブエノスアイレスの秋/南、愛への帰還/嫉妬/受胎告知のミロンガ
忘却/フーガと神秘/孤独/バルダリート/ブエノスアイレスの春
チキリン・デ・バチン/天使の死
アンサンブル・レモリーノ
アレクセイ・バーエフ、エミーリ・ヤコブレフ(ヴァイオリン)
アンナ・ヴァインシテイン(ヴィオラ) ウラディーミル・ユノーヴィチ(チェロ)
ドミートリー・ゴロフチェンコ(コントラバス) オレグ・グレフスキー(バヤン)
エフゲニー・クリヴォルシェイン(クラリネット) ミハイル・ブレヘル(ピアノ)




<MANCHESTER FILES>
●未案内旧譜
CDMAN 050-00 \1780
アンドレイ・ペトロフ(1930-):管弦楽作品集
交響的幻想曲「巨匠とマルガリータ」(1985)(*)
ヴァイオリン協奏曲(1980)(+)
バレエ「天地創造」組曲第1番(1969)(#)
ボリス・グートニコフ(ヴァイオリン)
サンクトペテルブルク交響楽団
アレクサンドル・ドミトリエフ(指揮(*/+))
ユーリー・テミルカーノフ(指揮(#))

CDMAN 085-02 \1780
J・S・バッハ:シンフォニア
J・S・バッハ(1685-1750)/
ウラディーミル・クズネツォフ編曲(ギターのための):
シンフォニア ホ短調 BWV826,I/アダージョ ト長調 BWV968
コントラプンクトゥス ニ短調 BWV1080,I
アリア「御身がわがそばにあれば」変ホ長調 BWV508
インヴェンション 12 ニ長調 BWV783/アンダンテ ニ長調 BWV1047,II
アダージョ ハ短調BWV 981,I
前奏曲、フーガとアダージョ ト長調 BWV998
アダージョ ト短調 BWV1052,II/クーラント ト長調 BWV829,III
アリア ハ長調 BWV1068,II/シンフォニア第2番ホ短調 BWV788
プロジェクトゥス
ウラディーミル・クズネツォフ、アントン・フォミチェフ、アントン・フォミ
チェフ(ギター)

CDMAN 104 \1780
ショスタコーヴィチ(1906-1975):
交響曲第5番ニ短調 Op.47(*)
弦楽四重奏曲第8番ハ短調 Op.110(+)
サンクトペテルブルク交響楽団(*)
アレクサンドル・ドミトリエフ(指揮(*))
タネーエフ弦楽四重奏団(+)
録音:1994年(*)/1978年(+)

CDMAN 121 \1780
ブラームス(1833-1897):ピアノ作品集
バラード第1番ニ短調 Op.10(*)/狂詩曲第1番ロ短調 Op.79(*)
狂詩曲第2番ト短調 Op.79(*)/3つの間奏曲 Op.117(*)
ワルツ変イ長調 Op.39 No.15(+)/ハンガリー舞曲集 から Nos.1,3,4,5,7(+)
パーヴェル・エゴロフ(ピアノ(*))
アレグ・マーロフ、オクサナ・イサエワ(ピアノ四手連弾(+))
録音:1992、1994年

CDMAN 125 \1780
ストラヴィンスキー(1882-1971):
バレエ「プルチネッラ」組曲(1919)(*)
室内管弦楽のための協奏曲変ホ長調「ダンバートン・オークス」(1938)(*)
バレエ「カルタ遊び」(1937)(+)
サンクトペテルブルク国立交響楽団(*)
ラヴィリ・マルティノフ(指揮(*))
ノヴォシビルスク・フィルハーモニー管弦楽団(+)
アルノリト・カッツ(指揮(+))
録音:1984-1990年

CDMAN 129 \1780
ショスタコーヴィチ(1906-1975):演劇と映画のための音楽
劇付随音楽「ハムレット」Op.32a(1932)から(*)
序奏と夜警,フローリッシュと舞踊音楽,狩猟,俳優のパントマイム,
オフェーリアの歌,子守歌,レクィエム,フォーティンブラスの行進曲
劇付随音楽「リア王」Op.58a(1941)から(+)
狩猟からの帰還,小屋で,リーガンの城で,野営,行進曲,トランペット,
コーデリアのバラード
映画「マクシムの帰還」Op.45(1937)から ワルツ(#)
映画「黄金の山脈」Op.30(1931)から ワルツ(#)
映画「ミチューリン」Op.78(1949)から ワルツ(#)
映画「ピロゴフ」Op.76(1947)から ワルツ(#)
映画「馬あぶ」Op.97(1955)から ワルツ(#)
映画「第一梯団」Op.99(1956)から ワルツ(#)
映画「団結」Op.95(1954)から ワルツ(#)
劇付随音楽「人間喜劇」Op.37(1934)から ワルツ(#)
ニーナ・ロマノワ(メゾソプラノ(+))
レニングラード古楽&現代音楽管弦楽団(*/+)
エドゥアルト・セーロフ(指揮(*/+))
サンクトペテルブルク交響楽団(#)
ウラディーミル・アリトシュレル(指揮(#))
録音:1984、1995年

CDMAN 130 \1780
シューベルト(1797-1828):
交響曲第8番ロ短調「未完成」
交響曲第9番ハ長調
サンクトペテルブルク交響楽団
アレクサンドル・ドミトリエフ(指揮)
録音:1980、1993年

CDMAN 136 \1780
ブルックナー(1824-1896):交響曲第9番ニ短調
レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
エフゲニー・ムラヴィンスキー(指揮)
録音:1980年1月30日、レニングラード・フィルハーモニー大ホール、ライヴ
録音データはMELODIYA盤と同じです。

CDMAN 162 \1780
ニコライ・チェレプニン(1873-1945):
バレエ「アルミードの館」組曲(Op.29)
交響詩「魔法にかけられた王国」Op.39
リムスキー=コルサコフ(1844-1908):オペラ「金鶏」組曲
サンクトペテルブルク交響楽団
ヴィクトル・フェドートフ(指揮)
録音:1984年

CDMAN 163 \1780
ベートーヴェン(1770-1827):
交響曲第5番ハ短調 Op.67
交響曲第6番ヘ長調「田園」Op.68
サンクトペテルブルク交響楽団
アレクサンドル・ドミトリエフ(指揮)

CDMAN 204-03 \1780
アンドレイ・ペトロフ(1930-2006):光の創造 管弦楽小品集
映画「人-両生類の」から 幻想曲(N・ドラニチン編曲)(*)
楽しい仕事(+)/バレエ「天地創造」から アヴェ、エヴァ(+)
連作「ペテルブルクの秘密」から ワルツ(#)
映画「鎮火」序曲(+)
映画「ガレージ」から タンゴ(#)
映画「ミシェリとミシュトカ」から 無窮動(#)
映画「自動車から外を見よ」から ワルツ(#)
映画「公式ロマンス」から 朝(*)
映画「ホワイト・ビム-黒い耳」から 列車(*)
映画「二人のための鉄道駅」から 序奏(*)
映画「貧しい軽騎兵に口添えを」から(**)軽騎兵行進曲,ポルカ=ギャロップ
楽興の時(++)/「私はモスクワを歩く」によるパラフレーズ(##)
レニングラード・コンサート管弦楽団(*)
アナトーリー・バトヘン(指揮(*))
サンクトペテルブルク交響楽団(+)
ユーリー・テミルカーノフ(指揮(+/#))
アレクサンドル・ドミトリエフ(指揮(#))ロシア国立吹奏楽団(**)
ニコライ・セルゲーエフ(指揮(**))
民俗楽器楽団(++)
M・シェインクマン(指揮(++))
レニングラード・ジャズ・バンド(##)
ヨシフ・ワインシテイン(指揮(##))
明快で理解しやすいバレエ音楽や映画音楽を多数作曲したロシア(ソヴィエト)
の作曲家、ペトロフの面目躍如たる小品集。ジャズといえそうな曲もあり、
「無窮動」はルロイ・アンダーソン風です。

CDMAN 211-04 \1780
ラストレッリ・チェロ・クアルテット Vol.1 ロシア風コンチェルト・グロッソ
セルゲイ・ドラプキン:パガニッシモ/ロシア風コンチェルト・グロッソ
オスカル・ストロク/セルゲイ・ドラプキン:ラプソディ=タンゴ
ニコライ・ソコロフ:メロディ
ショスタコーヴィチ:ポルカ
セルゲイ・ドラプキン:007
ルロイ・アンダーソン:シコペイテッド・クロック
チャイコフスキー:秋の歌
バーンスタイン:「ウェストサイド・ストーリー」から
ユデイ・L・ボーマン:12番街のラグ
ミハイル・ヴォロヴェス:ムー=ムー
アストル・ピアソラ:忘却
ラストレッリ・チェロ・クアルテット
キリル・クラフツォフ、セルゲイ・ドラプキン、
ミハイル・デグティアレフ、キリル・チモフェーエフ(チェロ)

CDMAN 221-04 \1780
クラシック・レヴォリューション
J・S・バッハ/グノー:アヴェ・マリア
モーツァルト:ラクリモーサ(レクィエム から)
モーツァルト:恋とはどんなものかしら(オペラ「フィガロの結婚」から)
ダッラ:カルーソー
オッフェンバック:舟歌(オペラ「ホフマン物語」から)
ヴィラ=ロボス:アリア(ブラジル風バッハ第5番 から)
ヘンデル:ロデリンダのアリア(「オペラ「ロデリンダ」から)
ベッリーニ:清らかな女神よ(オペラ「ノルマ」から)
マンシーニ:ムーン・リヴァー
フォーレ:パヴァーヌ
伝承曲:ウェールズ地方の子守歌[Suo-Gan]
カタラーニ:遠くへ行かないで(オペラ「ワリー」から)
ヴィンス・クラーク:オンリー・ユー
サン=サーンス:白鳥(「動物の謝肉祭」から)
マリーナ・ラスロ(ソプラノ)
美貌と才能を兼ね備えたロシアのシンガー(ヴァイオリニストでもあります)、
マリーナ・ラスロによるクラシカル・クロスオーヴァー・アルバム。アレンジ
担当は知る人ぞ知る才人グレアム・プレスケット。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-08 No.23-2

2009年08月25日 14時14分30秒 | Weblog
CDMAN 223-05 \1780
ラストレッリ・チェロ・クアルテット Vol.2 チェロ・イン・ジャズ
ジミー・フォレスト:ナイト・トレイン
デイヴ・ブルーベック:
ファー・モア・ブルー/ブルー・ロンド・ア・ラ・ターク
エロル・ガーナー:ミスティ
ガーシュウィン:オペラ「ポーギーとベス」から フラグメント
アストル・ピアソラ:天使のミロンガ
イワン・ズヴォナレフ:夢
ポール・デスモンド:テイク・ファイヴ
ルロイ・アンダーソン:ワルツィング・キャット
マトヴェイ・ブランテル:ジョン・グレイ
イサーク・シュワルツ:エレジー
モルデチャイ・ベン=ダヴィド:Le Shana Haba with Chassidic Waltz
ユダヤ伝承歌:Firn di mekhutonim aheym
ウジ・ヒトマン:Adon Olam
ユダヤ伝承歌:愉快な仕立屋
ラストレッリ・チェロ・クアルテット
キリル・クラフツォフ、セルゲイ・ドラプキン、
ミハイル・デグティアレフ、キリル・チモフェーエフ(チェロ)

CDMAN 224-04 2枚組 \3560
ポリーナ・フラトキナ ライヴ録音選集
ハイドン(1732-1809):ピアノ・ソナタ ハ長調
ショパン(1810-1849):ワルツ嬰ハ短調 Op.64 No.2/同変ニ長調 Op.64 No.1
グリンカ(1804-1857):
夜想曲「別れ」/ロシア民謡「なだらかな谷に沿って」による変奏曲
プロコフィエフ(1891-1953):「ロミオとジュリエット」から
モンタギュー家とキャピュレット家,別れの前のロミオとジュリエット
スタニシラフ・ヴァージョフ(1944-):別荘への別れ(+)
セルゲイ・スロニムスキー(1932-):鐘
フランク(1822-1890):前奏曲、コラールとフーガ(*)
ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ・ソナタ第17番ニ短調 Op.31 No.2
イスラエル・フィンケリシテイン(1910-1987):ピアノ・ソナタ(+)
ポリーナ・フラトキナ(ピアノ)
録音:2000年、サンクトペテルブルク放送、ライヴ(*)
2003年、サンクトペテルブルク・レコーディング・スタジオ、ライヴ(無印)
2004年、サンクトペテルブルク、作曲家の家、ライヴ(+)
ポリーナ・フラトキナ(1971年、サンクトペテルブルク生まれ)はサンクトペテル
ブルク音楽院、イスラエルのテルアヴィヴ音楽アカデミーで学んだピアニスト。

CDMAN 233-04 2枚組 \3560
ベニアミン・バスネル(1925-1996):弦楽四重奏曲集
第1番(1948)/第2番(1953)/第3番(1960)
第4番(1969)/第5番(1975)
タネーエフ弦楽四重奏団

CDMAN 236-05 \1780
ディーヴァ
フランチェスコ・サルトーリ(1957-):
私たちの愛[Con te partiro / Time to say goodbye]
ウラディーミル・ヴァヴィロフ(1925-1973):カッチーニのアヴェ・マリア
プッチーニ(1858-1924):誰も寝てはならぬ(オペラ「トゥーランドット」から)
ボロディン(1833-1887):
出発(オペラ「イーゴリ公」、ポロヴェツ人の踊り から)
レモ・ジャゾット(1910-1998):アルビノーニのアダージョ
ビゼー(1838-1975):ハバネラ(オペラ「カルメン」から)
不詳:ロリータ(映画「Age of love」から)
G・ミリューチン:まわりはすべて青と緑に(映画「Hearts of four」から
グレン・ミラー(1904-1944):Winter imagination(映画「銀嶺セレナーデ」から)
マティア・バザール:Gold imagination
A・ガルトネル:Dancing Evridiki
A・マクシモワ:Chip
アナスタシア・マクシモワ(ソプラノ)
「Silver Soprano」と称せられるロシアの美形ネオクラシカル・シンガー、ア
ナスタシア・マクシモワによるクロスオーヴァー・アルバム。ほとんどロシア
語歌唱。

CDMAN 240-04 2枚組 \3560
J・S・バッハ:グランス
J・S・バッハ(1685-1750)/
ウラディーミル・クズネツォフ編曲(ギターのための):
天におわすわれらの父(コラール前奏曲)BWV683/アンダンテ BWV1058,I
前奏曲 BWV935/ガヴォット BWV1068,III/インヴェンション 4 BWV775
アダージョ BWV1018,III/インヴェンション 1 BWV772a
シチリアーナ BWV1031,II/前奏曲 BWV936/アダージョ BWV564,II
インヴェンション 9 BWV780/シンフォニア 11 BWV797
ガヴォット BWV816,IV/アンダンテ BWV964,II
インヴェンション 14 BWV785/アダージョ BWV1005,I/幻想曲 BWV919
アリア BWV224,47(*)/目覚めよ、と呼ぶ声あり(コラール前奏曲)BWV645
前奏曲 BWV929/コントラプンクトゥス BWV1080,?/アリア BWV212,20(*)
アルマンド BWV996,II/ガヴォット BWV1006a,II/ブーレ BWV931,VI
インヴェンション 7 BWV778/前奏曲 BWV875a/ラルゴ BWV975,II
スケルツォ BWV827,VI/幻想曲 BWV906/アンダンテ BWV1033,I
フガート BWV962/アダージョ BWV1018,III/メヌエット BWV814,V
ラルゴ BWV1056,II/フーガ BWV958
ヘンデル(1685-1759):ああ主よ、その日(アリア)(*)
プロジェクトゥス
ウラディーミル・クズネツォフ、アントン・フォミチェフ、
アントン・フォミチェフ(ギター)
ガリーナ・ルカシェヴィチ(ソプラノ(*)) 他
録音:2002-2004年、サンクトペテルブルク

CDMAN 245-05 \1780
ロシア古謡ゴールデン・ヒット集 Vol.1
バトーリン:暖炉で  ブラーホフ:輝け、私の星
プロゾロフスキー:ぼくらは二人で横たわる  プリゴジー:退屈しないで
コシェフスキー:気まぐれで頑固な  シシキン:わが喜び
オブーホフ:庭の門  バカレイニコフ:つりがねすいせん
リパートフ:母への手紙  伝承曲:あなたに会ったことがある
アバス:霧の朝  ハリト:菊  フェリドマン:御者よ、馬を駆りたてないで
プロゾロフスキー:グラス/隊商  フォミーン:エメラルド
ブラーホフ:思い出させないで ズーボフ:私をおいていかないで
ポクラス:二輪のバラ  オッペリ:紫の夕陽を眺めながら
デュビュク:通りから通りへ  フォミーン:一度だけ/長い道
伝承曲:黒い瞳
ニコライ・コピロフ(バリトン)
オレグ・マクシーモフ(ギター)
民俗楽器楽団 レオニード・リプキン(指揮)
録音:2006年

CDMAN 250-06 \1780
ショパン&アンチ・ショパン
ショパン(1810-1849):
幻想即興曲/夜想曲ハ短調/幻想ポロネーズ/夜想曲嬰ハ短調
ゲオルギー・フィルチチ(1938-):ピアノ・ソナタ第8番(1993)
イーゴリ・ドゥルフ(1966-):ピアノ・ソナタ第2番「わが母の思い出に」(1995)
アレクサンドル・クナイフェリ(1943-):おお、天におわす王よ(1994)
ポリーナ・フラトキナ(ピアノ)
使用楽器:19世紀末、ベヒシュタイン製

CDMAN 255-07 \1780
イネッサ・プロサロフスカヤ
カルル・ダヴィドフ(1838-1889):
「セミク、またはソコリニクの祭」から 明日天気が悪いなら(*)
セルゲイ・スロニムスキー(1932-):
オペラ「ヴィリネヤ」から Sickly, and greedy will get in a loop for
copeck(+)
オペラ「メアリー・ステュアート」から(+)
Here, look soul sings / Oh, damn you... /
Royal authority, my female honour... /
I shall prove, that he's my destiny...
プッチーニ(1858-1924):オペラ「蝶々夫人」から ある晴れた日に(+)
シューマン(1810-1856):献呈(#)
チャイコフスキー(1840-1893):話さないで、わが友よ(#)
ゲオルギー・スヴィリドフ(1915-1998):
歌曲集「Russia cast adrift(ロシアは漂流した?)」(#)
イネッサ・プロサロフスカヤ(ソプラノ)
アカデミー交響楽団(*) 小オペラ劇場管弦楽団(+)
ワレンチン・コージン(指揮(*/+))
イリーナ・ゴロヴニョワ(ピアノ(#))

CDMAN 258-07 \1780
ベニアミン・バスネル(1925-1996):
ヴァイオリン協奏曲(1966)(*)
ヴァイオリン・ソナタ(1982)(+)
ミハイル・ワイマン(ヴァイオリン(*))
モスクワ放送交響楽団(*)
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮(*))
ボリス・グートニコフ(ヴァイオリン(+))
エンマ・ジョホワ(ピアノ(+))
録音:1968年12月7日、モスクワ放送局(*)
1984年、サンクトペテルブルク・レコーディング・スタジオ(+)

CDMAN 264-05 \1780
器楽劇場
アリフレト・シュニトケ(1934-1998)/M・スヴェトロフ編曲:
組曲「レヴィスカヤ物語」(劇付随音楽による)
ソフィア・グバイドゥーリナ(1931-):十字架に
ヴィクトル・ウラーソフ(1936-)/R・スモリャル編曲:
ヒエロニムス・ボスの絵画「最後の審判」のテーマによる協奏的三部作
レオニード・デシャトニコフ(1955-)/A・イワーノフ編曲:組曲「劇場のこだま」
[QuART.ru]
ウラディーミル・オルロフ(アコーディオン) ポリーナ・グリゴリエワ(ピアノ)
アンドレイ・イワーノフ(チェロ) レナート・ラーコフ(クラリネット)
録音:2005年、サンクトペテルブルク

CDMAN 275-06 \1780
カットグラス ロシアの歌
ストロク:カーチャ/黒い瞳  ロシア古謡/マカロワ:カットグラス
マリャノフスキー:タチアナ/ウォッカ・グラス  ウラーディ:退屈
ヴィリノフ:私のマルセチカ  クラサヴィン:ベーグル
ストロク:なぜだか言って  ジプシーの歌/レシェンコ:大吹雪
ポクラス:すべてのことは  マリャノフスキー:少年/ヴァンカよ、歌え!
ストロク:眠れ、卑しきわが心よ  ベロストツキー:アンドリューシャ
ポクラス:ジプシー生活  マリャノフスキー:パンケーキ
伝承歌:私は去る  ロシア民謡:チュプチク
ミラシキン:少年よ、行きなさい
コンスタンチン・プルジニコフ(テノール)
Ma.Gr.Ig.Al.
マクシム・トルスティフ(バラライカ) 
イーゴリ・ポノマレンコ(ドムラ・アルト)
アルテム・クズネツォフ(バヤン) ボリス・マルケロフ(コントラバス) 他

CDMAN 278-06 \1780
ラストレッリ・チェロ・クアルテット Vol.3 チェロ・イン・クラシック
サラサーテ(1844-1908):ツィゴイネルワイゼン
チャイコフスキー(1840-1893):
弦楽四重奏曲第1番 から アンダンテ・カンタービレ
ムソルグスキー(1839-1881):オペラ「ソロチンスクの市」より ゴパーク
スルハン・ツィンツァーゼ(1925-1992):グルジア民俗組曲
サン=サーンス(1835-1921):「動物の謝肉祭」から 白鳥
ガーシュウィン(1898-1937)/イーゴリ・フロロフ編曲:
オペラ「ポーギーとベス」より ラプソディ
ラストレッリ・チェロ・クアルテット
キリル・クラフツォフ、セルゲイ・ドラプキン、
ミハイル・デグティアレフ、キリル・チモフェーエフ(チェロ)
録音:2005年8月、
サンクトペテルブルク、レコーディング・スタジオ・メロディア

CDMAN 281-06 \1780
ロシア古謡ゴールデン・ヒット集 Vol.2
リストフ:魅惑のワルツの調べを私は覚えている
伝承曲:すべて昔のまま/ひどく退屈な
プロゾロフスキー:私たちだけが親しい  アリャビエフ:物乞い女
プロゾロフスキー:さようなら、愛する人  ドナウロフ:二頭の栗毛の馬
チトフ:ぼくにとって君こそがすべて
プロゾロフスキー:さらば、わが野営地/船
フォミーン:あなたの碧い瞳、おお、ギター、わが友よ
伝承曲:私のいとしい人  プロゾロフスキー:帰っておいで/君は19歳
ミハイロフ:秋風は悲しげにうなる
伝承曲:倒れた私のかえでの木/二つのギター  デュビュク:わが愛しの人
チャルスキー:だが私は知っている、あなたが他の誰かを愛していることを
伝承曲:トルコ石の指輪
ニコライ・コピロフ(バリトン)
オレグ・マクシーモフ、エフゲニー・バーエフ(ギター)
エレーナ・ムラヴィエワ(ヴァイオリン)
録音:2006年

CDMAN 285-06 \1780
オペレッタ!オペレッタ!オペレッタ!
カールマーン(1882-1953):
「バヤデーレ」、「チャルダーシュ姫」、「サーカスの王女」、
「悪魔の騎手」、
「ジプシーのヴァイオリン弾き」、 「マリーツァ伯爵夫人」、
レハール(1870-1948):「メリー・ウィドー」、
クラウス:「The Borgia's Garter」、
プランケット(1848-1903):「コルヌヴィルの鐘」、
ヨハン・シュトラウス II(1825-1899):「こうもり」、
ツェラー(1842-1898):「小鳥売り」、
ニコライ・ストレリニコフ(1888- 1939):「ホロプカ」から
ニコライ・コピロフ(バリトン)
タチアナ・タラネツ(ソプラノ)
ポップス・シンフォニー・オーケストラ

CDMAN 292-06 \1780
オペラ・アリア名曲集
ビゼー(1838-1975):「カルメン」、
ヴェルディ(1813-1901):「トラヴィアータ」、「ドン・カルロ」、
「オテロ」、「マクベス」、「仮面舞踏会」、「リゴレット」、
ロッシーニ(1792-1867):「セビーリャの理髪師」、
ヴェルディ:から マクベスのアリア
プッチーニ(1858-1924):オペラ「トスカ」、
モーツァルト(1756-1791):「ドン・ジョヴァンニ」、
ルビンシテイン(1829-1894):「デーモン」、
チャイコフスキー(1840-1893):
「エフネギー・オネーギン」、「イオランタ」、「スペードの女王」、
ラフマニノフ(1873-1943):「アレコ」から
ニコライ・コピロフ(バリトン)
サンクトペテルブルク・オペラ&バレエ劇場合唱団&管弦楽団
録音:2006年、ロシア

CDMAN 293-07 \1780
ゲオルギー・スヴィリドフ(1915-1998)/イーゴリ・ポノマレンコ編曲:
「吹雪」(プーシキンの物語への音楽による挿絵)
Ma.Gr.Ig.Al.
マクシム・トルスティフ(バラライカ) 
イーゴリ・ポノマレンコ(ドムラ・アルト)
アルテム・クズネツォフ(バヤン) ボリス・マルケロフ(コントラバス)
録音:2006年7月、サンクトペテルブルク・レコーディング・スタジオ

CDMAN 294-06 \1780
ドニゼッティ(1797-1848):オペラ「もくろんだ狂人」(1幕;1830)
ウラディーミル・フィリャウエル、エカテリーナ・クドリャフツェワ、
エフゲニー・バーエフ、エカテリーナ・アラビナ、
アンドレイ・ビュホフスキー、
アレクサンドル・ゲラシモフ、セルゲイ・ベロウソフ(歌手)
サンクトペテルブルク室内オペラ・カンパニー
Ma.Gr.Ig.Al.
マクシム・トルスティフ(バラライカ) 
イーゴリ・ポノマレンコ(ドムラ・アルト)
アルテム・クズネツォフ(バヤン) ボリス・マルケロフ(コントラバス)
表記では「もくろんだ狂人、または7号室」となっています。ロシア語歌唱。

CDMAN 297-06 \1780
グリンカ(1804-1857):ピアノ作品集
モーツァルトの主題による変奏曲変ホ長調(初版;1822)
子供のポルカ 変ロ長調(1854)/夜想曲変ホ長調(1828)
バレエ「Chao-Kang」の主題による変奏曲ニ長調(1831)
アリャビエフの歌曲「ナイチンゲール」による変奏曲ハ短調(1833)
マズルカ ハ短調(1843)/マズルカ ハ長調(1852)
舟歌 ト長調(1847)/マズルカの思いで 変ロ長調(1847)
幻想的ワルツ ロ短調(ピアノ原典版;1839)/夜想曲ヘ短調「別れ」(1839)
祈り イ長調(1847-1848)/ひばり 変ロ短調(バラキレフ編曲)
[ボーナス・トラック](*)
お気に入りのワルツ 変ロ長調(1839)
メロディックなワルツ 変ホ長調(1839)/ひばり 変ロ短調(バラキレフ編曲)
ヴィクトル・リャプチコフ(ピアノ)
録音:2006年3月20-21日、サンクトペテルブルク、シェレメチェフスキー宮殿
使用楽器:1968年、スタインウェイ製(*以外)/1840年エラール製(*)

CDMAN 303-07 2枚組 \3560
ショパン(1810-1849):57のマズルカ
Op.6/Op.7/Op.17/Op.24/Op.30/Op.33/Op.41/Op.50/Op.56
Op.59/Op.63/Op.67/Op.68/Opus posth. KK IIa Nos.2,3
Opus posth. KK IIb No.4,5/Opus posth. KK IVb Nos.2,1,3,4
パーヴェル・エゴロフ(ピアノ)

CDMAN 304-07 \1780
グリンカ(1804-1857):歌曲集
私はすばらしい瞬間を覚えている/哀れな歌い手
私はここに、イネジーリャ/ヴェネツィアの夜/なぜだか言って
疑惑/騎士のロマンス/ひばり/婚礼歌/悲歌/勝利者/舟歌
私の心に燃える憧れの炎/あなたといることは何と甘美なことか
心が痛むと言わないで
ニコライ・コピロフ(バリトン)
マルク・ワイネル(ピアノ)
録音:2006年




<VANGUARD>
ATM1551 \1300
JSバッハ:主よ、人の望みの喜びよ
D.スカルラッティ/ ピアノソナタ K. 380
ショパン/ マズルカ op. 50-3
ショパン/ 夜想曲 OP27-2
ドビュッシー/ 月の光
シューベルト/ ピアノソナタ D.960
演奏:レオン・フライシャー

ATM1796 \1300
JS バッハ/カプリッチョ 変ロ長調 「最愛の兄の旅立ちに当たって」
モーツァルト/ ピアノソナタ K.282
JS バッハ/ 半音階幻想曲とフーガ
ショパン/ 子守歌 変ニ長調.Op.57
ストラヴィンスキー/ セレナーデ
ベートーヴェン/ エリーゼの為に
ボーナス・トラック:
レオン・フライシャーのインタビュー付き
演奏:レオン・フライシャー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする