クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

08-07 No.19

2008年07月22日 18時29分46秒 | Weblog
★ユニバーサル・ミュージック・特価セール第2回のご案内★
第2回セールが現在進行中です。
今回は2枚組特集で対象商品も広がっています。当店HPに詳細がございます。
※HPのリンクも訂正されていますので、よろしくお願いいたします。

http://hwm3.gyao.ne.jp/goodies/open.html

==================================

※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<TAHRA>
TAH 659 \2300
ドビュッシー:祭り
シューベルト:交響曲第9番 ハ長調 D.944「グレイト」
ピエール・モントゥ(指)
ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団(ドビュッシー),
ボストン交響楽団
録音:1944年11月5日(ドビュッシー),
1956年9月9日、モスクワ(シューベルト)
ピエール・モントゥの珍しい録音が二点発掘。ドビュッシーの「祭り」は、
1944年11月5日のニューヨーク・フィルとの演奏会のライヴで、Vディスク(第
二次世界大戦中、米国で戦地の兵士のために作られた78回転ビニールディス
ク)で発売されたことがあったのみ。
「グレイト」は、ボストン交響楽団とモスクワ楽旅の際の録音。MelodiyaのL
Pや、いくつかのCDで発売されていました。今のところモントゥが指揮した
「グレイト」はこれしかないので、貴重。

TAH 660 \2300
モーツァルト:レクイエム K.626
アグネス・ギーベル(S) ヴィエラ・ソウクポヴァ(A)
ゲオルク・イェルデン(T) ハインツ・レーフス(Bs)
カレル・アンチェル(指)プラハ・フィルハーモニー管弦楽団,チェコ合唱団
録音:1966年9月14日,モントルー音楽祭
アンチェル指揮のモーツァルトのレクイエムがついに登場!1966年9月14日の
モントルー音楽祭でのライヴ録音です。アンチェルが精力的に活動していた
時期だけに、緊張感溢れる演奏です。あまり広がりがありませんが、ステレオ
で収録されています。

WEST 3007 2枚組 \4600
リスト:ピアノ協奏曲第1番 変ホ長調,ピアノ協奏曲第2番 イ長調
バルトーク:ピアノ協奏曲第2番,第3番
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
エディト・ファルナディ(P)
ヘルマン・シェルヘン(指)ウィーン国立歌劇場管弦楽団
録音:1953年7月(バルトーク),1952年10月(ラフマニノフ),
1951年頃(リスト)
名盤の待望の復活です!エディト・ファルナディ(1921-1973)は、ブダペスト
生まれのハンガリーのピアニスト。彼女は神童として知られ、十代ではもう
偉大なピアニストに数えられるほどでした。しかし第二次世界大戦のため、
本格的に国外で知られるようになったのは戦後のこと。1950年代前半に
Westminster社にいつかの録音をし、ファルナディの鮮やかな音楽は世界的に
話題になりました。これらの録音はステレオ時代になって埋もれてしまい、
CDにもならなかったので、今回の復活は待望のもの。Westminster社の音源を
引き継いだDG=ユニヴァーサル社からのライセンスを得ての発売です。


TAH 653 2枚組 \4600
ショパン:子犬のワルツ 変ニ長調 Op.64-1,ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2
ゴダール:マズルカ第4番
メンデルスゾーン:スケルツォ ホ短調 Op.16-2,
ロンド・カプリチオーソ ホ長調 Op.14,無言歌 ハ長調 Op.67-4「紡ぎ歌」
リスト:ハンガリー狂詩曲第11番 イ短調,ハンガリー狂詩曲第13番 イ短調
エメ=マリー・ロジェ=ミクロス(P)
録音:1905年頃
ショパン:マズルカ イ短調 Op.17-4,夜想曲 嬰ハ短調
モーツァルト(偽作):田園変奏曲
アルベニス:グラナダ
マリー・パンテ(P)
録音:1934-36年
ショパン:
マズルカ ハ長調 Op.56-2,マズルカ 嬰ハ短調 Op.6-2,
マズルカ ヘ短調 Op.7-3,
マズルカ ヘ短調 Op.63-2,マズルカ イ短調,マズルカ 変イ長調 Op.7-4,
マズルカ ニ長調 Op.33-2,マズルカ 変ニ長調 Op.30-3,
マズルカ ヘ短調 Op.68-4,
マズルカ ロ長調 Op.41-3,マズルカ 嬰ハ短調 Op.50-3
ユーラ・ギュラー(P)
録音:1956年6月25-28日
デュフリ:クラヴサン曲集第3巻-第12番「ラ・ド・ヴァルマレット」
スカルラッティ:ソナタ ニ長調 K.96,ソナタ ホ長調K.380,
ソナタ イ長調 K.39
クープラン:キタイロンのカリヨン,花盛り、または優しいナネット,
目覚まし時計,神秘的な障壁,ティク・トク・ショク、
またはオリーブしぼり機,小さな風車
マドリーヌ・ドゥ・ヴァルマレット(P)
バッハ(ブゾーニ編):シャコンヌ
リスト:メフィスト・ワルツ第1番,スペイン狂詩曲,
シューマン:幻想小品集 Op.12-夕べに,なぜに
アニュエル・ブンダヴォエ(P)
録音:1954-57年
エメ=マリー・ロジェ=ミクロス(1860-1950)は、トゥールーズ生まれ。19世
紀の大ヴィルトゥオーゾ、アンリ・エルツ(1803-1888)晩年の弟子として知ら
れています。長命した割に録音が極端に少なく、1905年頃のFonotipia録音は
非常に貴重。
マリー・パンテ(1871-1955)はオデッサ生まれ。パリ音楽院で学び、パリと
ジェノヴァで活動しました。ロマンティックな演奏で人気があった人です。
ユーラ・ギュラー(1895-1980)は、晩年になって再び話題になったので割と知
られているでしょう。若い頃は大変人気のあったピアニストでしたが、病気
のためキャリアが途切れ、1970年代になって再び脚光を浴びました。ここに
は大戦後に復帰した直後のショパンのマズルカが収録されています。
マドリーヌ・ドゥ・ヴァルマレット(1899-1999)は、長命し、教育者としても
知られていますが、肝心の録音は僅か。バロック音楽の録音が収録されてい
ます。
アニュエル・ブンダヴォエは、1922年の生まれと新しい世代の人。しかし彼
女も録音が極端に少なく、幻のピアニストと呼ばれています。バッハ/ブゾ
ーニ編のシャコンヌは大変な名演として知られています。




<audite>
=ドイチュラントラジオ・クルトゥーア=
完全初出
AU 95593 \2280
モノラル
ベートーヴェン:
(1)交響曲第7番イ長調Op.92
(2)交響曲第8番ヘ長調Op.93
(3)「レオノーレ」序曲第3番Op.72a
フェレンツ・フリッチャイ(指)RIAS交響楽団
録音:(1)1953年1月19、20日(2)1954年1月11、12日(3)1952年10月27日
以上すべてベルリン-ダーレム、イエス・キリスト教会(スタジオ)
ベルリンRIAS収録によるドイチュラントラジオ・クルトゥーアの正規音源から
の復刻ですべて完全初出。フリッチャイのベートーヴェンといえば、晩年にベ
ルリン・フィルと残したスタジオ録音が有名で、なかでも第7番(1960年)は
「運命」とならんで、クレンペラーばりの悠然としたテンポ設定が導き出す
巨大な演奏が特徴的でした。白血病発病を境にフリッチャイのスタイルは大
きく変貌を遂げましたが、ここに聴く手兵RIAS響との第7番(1953年)では違い
も際立ち、前のめりの疾走感と造形の打ち出しに独自の魅力を備えています。
ついでながら第8番は、ベルリン・フィル盤(1953年4月)との比較では全体で
2分あまり長いというのも興味深いところです。こうした聴き比べも含めてい
ろんな発見をもたらしてくれる当アルバムの登場はファンには福音といえる
でしょう。



<Zig Zag Territoires>
ZZT 080101 \2480
バッハ/コルトレーン
J.S.バッハ:
フーガの技法-コントラプンクトゥスI(ラファエル・アンベール即興)
J.コルトレーン:クレッセント
J.S.バッハ:
クラヴィーア協奏曲第5番 BWV1056 より 「ラルゴ」
(オルガン演奏Ver. Sax演奏Ver.)
黒人霊歌「He nevuh said a mumbalin' word」
J.S.バッハ:幻想曲 BWV 542(byアンドレ・ロッシ)
J.S.バッハ:ミサ曲ロ短調 BWV232”Crucifixus”
J.S.バッハ:フーガの技法-コントラプンクトゥスIX(byマンフレッドQ.)
J.コルトレーン:Song of Praise/ J.S.バッハ:
モテット「イエスよ、わが喜びよ」BWV 227
J.S.バッハ:カンタータ第170番「満ち足りた安らぎ、魂の愉悦」
R.アンベール:B-A-C-H/ J.コルトレーン:
The Father, the Son and the Holy Ghost
M.ルター:喜びと平安もて我は死なん
J.コルトレーン:Revernd King
A.ロッシ:コラール
J.S.バッハ:カンタータ BWV 45「人よ、汝に善きこと告げられたり」
ラファエル・アンベール(Sax)アンドレ・ロッシ(Org)
ジャン=リュック・ディ・フレイヤ(Perc)ミシェル・ペレス(Cb)
マンフレッド・クヮルテット ジェラール・レーヌ(C-T)
録音:2007年7月
モダン・ジャズ史上、最高のサックス奏者ジョン・コルトレーン。2007年の
彼の没後40年に録音されたアルバム。フランスのジャズ・サックス奏者ラファ
エル・アンベールとオルガニストのアンドレ・ロッシの素敵な出会いにより
この企画は生まれました。バッハとジャズが相性の良いのは広く知られたこと
ですが、この演奏はその想像をはるかに上回る面白いもの。
バッハの作品の主要な部分はマンフレッド・クヮルテットとアンドレ・ロッシ
によって演奏され、ジャズ陣営のラファエル・アンベール、ジャン=リュック
・ディ・フレイヤ、ミシェル・ペレスらが即興的に聴かせます。逆にコルトレ
ーンのテーマをジャズ・マンが奏でマンフレッド・クヮルテットとの親密な対
話を繰り広げています。バッハとコルトレーンの祈りの歌をリンクさせ神秘的
な曲に仕上げ、幅広いジャンルの音楽を歌いこなすカウンターテナー、ジェラ
ール・レーヌがカンタータ第170番「満ち足りた安らぎ、魂の愉悦」を官能的
に歌い上げるなど、絶妙な選曲と配置で心地よいが強い意志の感じられるアル
バムです。

ZZT 070901 \2480
COLORS
Grey/Green/Yellow/White/Brown/Orange/Purple/Red/Blue/Cream
ジェラール・レーヌ(CT)ブルーノ・アンジェリーニ(P)
ジャン・フィリップ・ヴィレ(Cb)ラモン・ロペス(Prec)
*作曲:ブルーノ・アンジェリーニ(Creamのみジャン・フィリップ・ヴィレ)
*作詞:ジェラール・レーヌ
音楽界の既成の概念や慣習にとらわれることのない音楽活動を繰り広げている
進歩的な4人のミュージシャンによるアルバム。作詞をしているジェラール・
レーヌは特異なキャリアをもった歌手。初期はロックミュージシャンとして活
動し、後に古楽の大家クリスティ、ヘレヴェッヘとカウンターテナー歌手とし
て共演するなど類稀な才能の持ち主。フランスの個性派ジャズ・ピアニスト、
ブルーノ・アンジェリーニ。衝撃のコントラバス奏者ジャン・フィリップ・
ヴィレなど高名なジャズ・プレイヤーと共演。夏の日差しのような、グリー
ン、イエロー、オレンジのカラーサウンドが眩しい1枚です。




<コンフォート・レーベル(日本)>
CMDA-1002 \3200
「ビューティフル・ワールド」 
エントゥワインメント・オブ・ラブズ・ワンネス-愛はすべて
ダニエル・コビアルカ(ヴァイオリン)
1. BEAUTIFUL WORLD
2. AS BLUE AS THE SKY
3. AS FAR AS WE WISH
4. WISH THE WORLD HAPPY
5. OVER THE SORROW
6. BLUE SKY IN MY HEART
7. SWEET FEELINGS
8. LAST SONG
人智を超えて出会った東洋と西洋のマエストロが、 L.A.の世界最先端のスタ
ジオでハリウッドのスタジオミュージシャンとともにレコーディングした楽曲
をはじめその他MARTHプロデュースによる楽曲の数々を綴りました。このうえ
もなく優美で繊細、そして大胆かつ壮大な宇宙に贈るシンフォニー。自然界の
在りようを彷彿とさせるありあまるほどにゴージャスなヒーリングベストアル
バムです。

CMDA-1003 \3000
「ワールド・ベスト・メロディーズ」
エンバランシング・ザ・ビューティフリケーション・オブ・ユニティー
ダニエル・コビアルカ(ヴァイオリン)
1.星に願いを When You Wish Upon A Star
2.虹の彼方へ Over The Rainbow
3.ダニーボーイ O Danny Boy
4.家路 Going Home Melody
5.アメージンググレース Amazing Grace
6.カノン The Pachelbel Kanon
ダニエル・コビアルカの代表作として長年愛しまれてきた世界の名作6曲を収
録。MARTHプロデュースの全く新しいアレンジにより世界の美しいメロディー
がきらめくばかりに愛しく奏でられます。世界中の人々が思わず口ずさむ時代
や国境を越えた普遍のサウンドが、夢の世界へと誘います。

CMDA-0006 \3000
「パスレス・ジャーニー」
ダニエル・コビアルカ(ヴァイオリン)
1.Moon Gazing on the Interlunar Sea
2.Watercolor L...(Interlude)
3.Gentle Rain Drops Falling on Leaves
4.Watercolor S...(Interlude)
5.Distant Voices
6.Watercolor A...(Interlude)
7.Unfathomed Silence
8.Watercolor I...(Interlude)
9.Pathless Journey
完成まで8年を要した本作は、ときに琴、笙、尺八など日本の古典楽器のサウ
ンドにも似たZETAヴァイオリンの特質を最大限に活かし、奏でられます。沈黙
の中にすべてを見る東洋の文化に見せられたコビアルカが簡潔な俳句を詠むが
ごとく、瞑想的な音楽空間を表現しています。

CMHA-0001 \1500
「ビューティフル・ワールド」-美しき世界へ
HALKA(ヴォーカル)
1. BEAUTIFUL WORLD 美しき世界へ
2. AMAZING GRACE アメージンググレース
3. BEAUTIFUL WORLD 美しき世界へ Original Karaoke
2008.06.27 東京国際フォーラム ホールAにて開催のダニエル・コビアルカ
One World Healing Concert 2008 にて発表された楽曲 美しき世界へ
Beautiful World -Like you always hoped for- のワールドプレミアのシン
ガーとして抜擢され爽やかにデビューしたHALKA。誰の中にもある平和への切
なる願い…美しき未来へ贈る「美しき世界へ」、そして世界的名曲「アメージ
ンググレース」をまさに天使の歌声…HALKAが奏でる豪華ファーストミニアル
バム。
HALKA(遥) プロフィール
5歳、幼少の頃より音楽にめざめ舞台にも子役として出演。中国語、ドイツ語、
英語の曲も独学にて演奏し現在は中学に通いながら音楽の勉強を続けている。
天性のピュアボイスによるその透明な歌声と実力が見いだされ、2008.6.27に
東京国際フォーラム ホールAにて開催された「DANIEL KOBIALKA One World
Healing Concert 2008」のコンサートにおいて発表されたMARTHの新曲「美し
き世界へ」のシンガーの1人に抜擢され、爽やかなデビューを飾る。まさに天
上界からさずかった天使の歌声、ハートフル・ピュア・ヴォイスが世界中を
癒す…。
以下、現在までのコンクール等の実績
NHK ジュニアのど自慢 審査員特別賞 平成12年
童謡コンクール  優秀賞 平成14年
童謡コンクール 決勝大会出場 平成15年
「長江杯」国際コンクール 声楽部門 第3位 平成19年11月
アジア国際文化芸術フェスティバル 新人賞 平成19年10月




<CHALLENGE CLASSICS>
CC 72286 \2300
J・S・バッハ(1685-1750):葬送カンタータ集
第198番「侯妃よ、さらに一条の光を」BWV198
第131番「深き淵より、主よ、われは汝を呼ぶ」BWV131
リサ・ラーション(ソプラノ)
エリーザベト・フォン・マグヌス(アルト)
ポール・アグニュー、ギー・ド・メイ(テノール)
クラウス・メルテンス(バス)
トン・コープマン(指揮)
アムステルダム・バロック管弦楽団&合唱団
「J・S・バッハ:カンタータ全集」からの編集盤。

CC 72288 \2300
J・S・バッハ(1685-1750):対話カンタータ集
第49番「われ希望を持ちて歩み求めん」BWV49
第60番「おお、永遠よ、汝恐ろしき言葉」BWV60
第140番「目覚めよ、と呼ぶ声あり」BWV140
第59番「われを愛する者は、わが言葉を守らん」BWV59
シビッラ・ルーベンス、サンドリーヌ・ピオ、ルート・ツィーザク(ソプラノ)
ボグナ・バルトシュ(アルト)
イェルク・デュルミュラー、ジェイムズ・ギルクリスト(テノール)
クラウス・メルテンス(バス)
トン・コープマン(指揮)
アムステルダム・バロック管弦楽団&合唱団
「J・S・バッハ:カンタータ全集」からの編集盤。

CC 72289 \2300
J・S・バッハ(1685-1750):哀悼行事
第106番「神の時は最上の時なり」BWV106
第21番「わが心には憂い多かりき」BWV21
バルバラ・シュリック(ソプラノ)
カイ・ヴェッセル(男性アルト)
ギー・ド・メイ(テノール)
クラウス・メルテンス(バス)
トン・コープマン(指揮)
アムステルダム・バロック管弦楽団&合唱団
「J・S・バッハ:カンタータ全集」からの編集盤。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする