クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

06-11 No.16-1

2006年11月30日 12時00分05秒 | Weblog
<EMI CLASSICS>
DV6BW-3689939(DVD-Video) 6枚組 \14900
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集
DISC1:
第1番、第18番、第29番「ハンマークラフィーア」、 
第2番、第17番「テンペスト」、第10番、第26番「告別」
DISC2:
第8番「悲愴」、第12番、第25番、第28番
第5番、第11番、第19番、第23番「熱情」
DISC3:
第7番、第13番、第27番、第21番「ワルトシュタイン」
第15番「田園」、第3番、第24番、第30番
DISC4:
第16番、第6番、第31番 
第9番、第4番、第22番、第32番
DISC5/6:
マスター・クラス w/ラン・ラン、ジョナサン・ビス、
サリーム・アブード・アシュカール、アレッシオ・バックス
デイヴィド・カドゥーチ、シャイ・ワスナー(各約1時間)、
バレンボイムのインタヴュー
ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
ステレオ、ドルビー5.0、マスター・クラス部分に仏、独、西の字幕
ハード・ケース・ボックス、100Pブックレット
ベートーヴェン、ピアノ・ソナタのDVDによる決定盤!
8日間のチクルス・コンサートをDVD4枚に収録、さらに若手ピアニストたちへ
のレッスン映像も興味深いコンテンツ2005年、バレンボイムはベルリン・シュ
ターツオーパーを会場に2週間にわたる8回のベートーヴェンのピアノ・ソナタ
全曲演奏を行いました。その全曲を収めたDVDの登場です。さらにマスター・
クラス映像、充実したブックレットと合わせてベートーヴェンのピアノ・ソナ
タの決定盤となるアルバムです。




<naive>
V 5074 3枚組 \2080
[CD1](V 5021の再発売)
シューベルト:
(1)アルペジオーネ・ソナタ D 821 
(2)ヴァイオリン・ソナティナ op.137、D.384(チェロ編曲版)
(3)歌曲トランスクリプション-
セレナーデ、音楽に寄す、万霊節の日のための連祷、ます、影法師、
水の上で歌う、幻覚、水車屋と小川
[CD2](V 4983の再発売)
シューマン:
チェロのための作品集-チェロ協奏曲イ短調Op.129、幻想小曲集Op.73、
民謡風の5つの小品Op.102、アダージョとアレグロOp.70
[CD3](V 4817の再発売)
ブラームス:
チェロ・ソナタ全集チェロ・ソナタ第1番ホ短調Op.38、同第2番ヘ長調Op.99
アンヌ・ガスティネル(Vc)
[CD1]クレール・デセール(Pf)
[CD2]クレール・デセール(Pf)、
ルイ・ラングレー(指)リエージュ・フィルハーモニー管弦楽団
[CD3]フランソワ=フレデリク・ギィ(Pf)
2006年5月、来日が予定されていましたがキャンセルになり、ますます彼女を
渇望する声が日本に渦巻いているアンヌ・ガスティネル。これ以上ない組み合
わせのボックスセットが、3枚組みなんとなんとの1枚価格での大ご奉仕!決し
て野太くなりすぎない、しかし力強い音色、震えるような歌う音色、時に鋭く
時に柔らかいフォルテ、どれをとっても何をとってもまさに最上級の演奏を聴
かせてくれます。




<AVI MUSIC>
4260085 530649 2枚組 \3650
ルール・ピアノフェスティヴァル エディションVol.13
(CD1)
フンメル編曲室内楽版/モーツァルト:ピアノ協奏曲第25番&24番
(CD2)
シューベルト:楽興の時Op94 D.780、
ラヴェル:鏡
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第6番
セフェリン・フォン・エッカルトシュタイン(P)
アンドレア・リーバークネヒト(Fl)、アンドレイ・ビエロフ(Vn)、
ニコラス・アルシュターツ(Vc)
録音:(CD1)2006年8月2日、(CD2)2006年9月3-5日
エッカルトシュタインは1978年デュッセルドルフ生まれ、2003年のエリーザベ
ト王妃国際コンクールの優勝者。フンメル編曲室内楽版は、各楽器の響きを重
点に置いた非常にバランスのとれたアンサンブルに、エッカルトシュタインの
スタイリッシュな音楽性がプラスされた鮮やかな演奏です。エッカルトシュタ
インは2枚目の独奏曲でも鋭敏な演奏を披露しています。

4260085 530298 3枚組 \5000
ルール・ピアノフェスティヴァル エディションVol.12
シューベルト・チクルス
(CD1)美しき水車屋の娘D 795
(CD2)冬の旅D 911
(CD3)白鳥の歌D 957
ベンハルト・ベルヒトルト(T)、イリーナ・プリシンスカヤ(P)

4260085 530236 5枚組 \6350
2004/2005年ルール・ピアノフェスティヴァル エディションVol.11
(CD1)
ラヴェル:ラ・ヴァルス 
ドビュッシー:版画-第1曲塔(パゴダ)、第3曲雨の庭
シューベルト:
創作主題による8つの変奏曲 変イ長調 D813,
ピアノ・ソナタ 第21番 変ロ長調 D.960(遺作)
シューマン:アラベスクOp.18
(CD2)
シューマン:アレグロ ロ短調 Op.8
シューベルト:ピアノ・ソナタ第14番 D.784
シェーンベルク:5つのピアノ曲Op.23
ラヴェル:鏡
(CD3)
J.S.バッハ/ブゾーニ編曲:前奏曲とフーガ BWV 532
J.S.バッハ/アレクサンドル・ジロティ編曲:
平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第10番 BWV 855
J.S.バッハ/ラフマニノフ編曲:
無伴奏ヴァイオリンパルティータ 第3番 より前奏曲、ガヴォット、ジーグ
ブラームス:ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ Op.24
(CD4)
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第4番Op.7
シューベルト:即興曲Op.90 D.899、
ラフマニノフ:
コレッリの主題による変奏曲 Op.42、幻想的小曲集-メロディ ホ長調
ショパン:大円舞曲 変イ長調Op.42
(CD5)ボーナス-CD
J.S.バッハ:イタリア風のアリアと変奏 イ短調
モーツァルト:
デュポールのメヌエットの主題による9つの変奏曲 ニ長調 KV.573
ラフマニノフ:練習曲「音の絵」Op.33&39 より
リゲティ:ピアノ練習曲第1集、第2集、第3集より
(CD1) ホワン・チューファン(P)、ベンジャミン・ホックマン(P)、
クロード・フランク(P)
(CD2) ティム・ホートン(P) 
(CD3) ニコライ・トカレフ(P)
(CD4) キリル・ゲルシテイン(P) 
(CD5) タマラ・ステファノヴィッチ(P)

4260085 530199 2枚組 \3650
ルール・ピアノフェスティヴァル エディションVol.10
モーツァルト『魔笛』全曲(ツェムリンスキー編曲4手ピアノ版)
滑川真希、デニス=ラッセル・デイヴィス(P)
録音:2004年7月24-26日(カールスルーエ・コンツェルトハウス、大ホール)
ツェムリンスキー編曲によるモーツァルトの『魔笛』!しかも全曲ヴァージョ
ンがピアノ4手で登場です。魔笛はモーツァルト最後のオペラ作品で美しいメ
ロディーの宝庫。モーツァルト・イヤーならではのユニークな選曲で楽しませ
てくれるアルバムです。
滑川真希は、ヨーロッパを中心に活躍し世界の主要オーケストラと共演し各地
の音楽祭にも多数参加。ドイツの国立カールスルーエ音楽大学のピアノ科講師
として後身の指導にあたっています。今回共演のデニス=ラッセル・デイヴィ
スは指揮者として活躍していますが、以前はピアニストとして現代音楽を中心
に演奏していました。

4260085 530151 3枚組 \5000
2005年ルール・ピアノフェスティヴァル エディションVol.9
(CD1)
チャイコフスキー:組曲「くるみ割り人形」Op71a(2台ピアノ版)
リムスキー・コルサコフ/クルサノフ編曲:
「シェエラザード幻想曲-9つのパラフレーズ」
シューベルト/リスト編曲:歌曲集「白鳥の歌」
クライスラー/ラフマニノフ編曲:愛の喜び、愛の悲しみ
ガーシュイン/アール・ワイルド編曲:「7つの超絶技巧練習曲集」
(CD2)
ワーグナー:ニーベルングの指環より(ピアノ編曲版)
楽劇『ジークフリート』-森のささやき、
楽劇「神々の黄昏」-ジークフリートの葬送行進曲
楽劇『ワルキューレ』-ワルキューレの騎行
R.シュトラウス:
交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」(2台ピアノ編曲版)、
交響詩「ドン・ファン」(2台ピアノ編曲版)、
オペラ「ばらの騎士」(2台ピアノ編曲版)
(CD3)ボーナス-CD
ヨハネス・マリア・スタウド:ピアノのための音楽(世界初演)
マルコ・ストロッパ:アフ・トンガリキ(世界初演)
ヨーク・ヘラー:モノグラム-14の性格の小品(世界初演)
(CD1)A&J.パラトーレ(P) ニコライ・トカレフ(P) 
イリーナ・プリシンスカヤ(P) キリル・ゲルシテイン(P)
(CD2) ニコライ・トカレフ(P) A.& J.パラトーレ(P)
(CD3)アンナ・ヴァヴィック(P) タマラ・ステファノヴィッチ(P)


4260085 530335 10枚組 \8800
1997-2004年ルール・ピアノフェスティヴァル エディションVol.1-8

[CD1]1997年音楽祭の記録
(1)シマノフスカ:ポロネーズ舞曲ロ短調
シューベルト:ワルツ ロ短調 Op.18
(2)リスト:
「ウィーンの夜会」S.427よりヴァルス・カプリ-ス第6番、セレナーデ、
魔王(すべてシューベルト原曲のトランスクリプション)
(3)リスト:巡礼の年「イタリア」よりペトラルカのソネット第47、104番
(4)フォーレ:舟歌第3番 変ト長調 Op.42/ショパン:バラード第1&2番
(5)ドビュッシー:
映像第2集「葉ずえを渡る鐘」「荒れた寺にかかる月」「金色の魚」
演奏:[CD1]
(1)エルズビエタ・ヴィエドネル・ザヨツ(1978-)
(2)ベルント・グレムザー (3)マルクス・グロー 
(4)マルク=アンドレ・アムラン 
(5)マリス・ゴトーニ(1979-、ラルフ・ゴトーニの息子)

[CD2]1998年音楽祭の記録
(1)J.S.バッハ:フーガの技法よりコントラプンクトゥスIV、IX
(2)モーツァルト:アダージョ ロ短調 K.540
(3)チェルニー:
美しいウィーンのワルツによる 変奏曲 Op.12、
タウジヒ:新ウィーンの夜会
(4)シューマン:
森の情景Op.82より「森の入口」、「茂みのなかで獲物を待ち伏せる狩人」
(5)リスト:バラード第2番、ラフマニノフ:前奏曲ト長調Op.32-5、
ショパン:幻想即興曲、華麗なるワルツ変イ長調Op.42
(6)ショパン:ノクターン嬰へ短調Op.48-2、練習曲Op.10-7&8&12(革命)番
演奏:[CD2]
(1)ジャンルカ・カシオーリ (2)ハイドゥルン・ホルトマン 
(3)フランソワ・ジョエル・ティオリエ (4)デルフィン・バーディン 
(5)ボリス・ブロッホ (6)イーゴル・チェトゥーエフ

[CD3] 1999年音楽祭の記録
(1)シューベルト:3つのピアノ曲D.946 第2番 変ホ長調
(2)ショパン:ワルツ 変イ長調 Op.34-1、スケルツォ第1番 ロ短調Op.20
(3)シューマン:幻想的小曲Op.111-2 変イ長調
(4)リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 嬰ハ短調、
J.シュトラウス:アンネン・ポルカ Op.117
(5)スチュワート・グッドイヤー:ピアノ・ソナタ第1番変ホ短調
(6)リスト:2つの演奏会用練習曲第2番小人の踊り
(7)ショパン:練習曲 Op.25-6
(8)ショパン:練習曲 Op.25-9
演奏:[CD3]
(1)マルク・ラフォーレ (2)ミヒャエル・ポンティ 
(3)クレール=マリ・ル・ゲ (4)エデュアルド&ヨハネス・クトロヴァッツ 
(5)スチュワート・グッドイヤー 
(6)フェルッチョ・ブゾーニ(ピアノロール/アンピコ・ロールNo.51364) 
(7)ローゼンタール(ピアノロール/アンピコ・ロールNo.62961) 
(8)ミーシャ・レヴィツキー(ピアノロール/アンピコ・ロールNo.57702)

[CD4] 2000年の音楽祭の記録
(1)D.スカルラッティ:ソナタ ヘ短調 K.466、ソナタ 変ロ長調 K.551
(2)ハイドン:ソナタ ハ長調 Hob.XVI:50、
ベートーヴェン:エロイカ変奏曲Op.35、
ドビュッシー:前奏曲第10番「カノープ」
(3)ビゼー:組曲「子供の遊び」-ギャロップ《舞踏会》Op.22-12
(4)ラフマニノフ:前奏曲嬰ト短調 Op.32-12、
ブラームス:ワルツ 変イ長調 Op.39-15、
ウェーバー:「舞踏への勧誘」Op.65
(5)ウォルフガング・ダウナー:南回帰線
演奏:[CD4]
(1)フィリッポ・ガンバ (2)セドリック ティベルギアン 
(3)タール&グロートホイゼン デュオ(Sony/BMG) 
(4)マティアス・キルシュネライト (5)ウォルフガング・ダウナー

[CD5] 2001年の音楽祭の記録
(1)ベートーヴェン:幻想曲 ロ長調 Op.77
(2)メンデルスゾーン:無言歌集Op.67-2 嬰ヘ短調、Op.85-4 ニ長調
(3)ブラームス:ラプソディ ロ短調 Op.79-1
(4)ブラームス:愛の歌 (18曲のワルツ)4手ピアノのための Op.52
(5)リスト:ハンガリー狂詩曲第6番 変ロ長調、
スクリャービン:前奏曲No.1,9,3,12,15、バルトーク:舞踏組曲 Sz77
(6)エルネスト・レクオーナ:キューバ舞曲、アンダルシア舞曲
演奏:[CD5]
(1)ゴットリープ・ヴァリッシュ (2)ニコライ・ルガンスキー 
(3)ジャスミンカ・スタンチュール 
(4)ブリジット・エンゲラー&ボリス・ベレゾフスキー 
(5)アレッシオ・バックス (6)クリスティーナ・ペルラーゴ

[CD6] 2002年の音楽祭の記録
(1)バーバー:夜想曲 ロ長調 Op.33、
ラモー:クラヴサン曲集-プレリュード、ガヴォット
(2)クレメンティ:ソナタ第5番 嬰ヘ短調 Op.25
(3)ベートーヴェン:ソナタ第5番 ハ短調 Op.10-1
(4)シューベルト:3つの小品 第1番D.946
(5)メンデルスゾーン:厳格な変奏曲Op.54
(6)リスト:スペイン狂詩曲
(7)ジョン・ケージ:One2(1-4台のピアノのための)
演奏:[CD6]
(1)ツィモン・バルト (2)ドレル・ゴラン (3)ジョナサン・ジラード 
(4)ニコラウス・ラフゼン (5)トーマス・ドゥイス 
(6)マルティン・ヘルムヘン (7)マーガレット・レン・タン

[CD7] 2003年の音楽祭の記録
(1)J.S.バッハ:イタリア協奏曲ヘ長調BWV971
(2)レーガー:レピソード集 第1番ニ長調、第3番ハ長調 Op.115
(3)ショパン:夜想曲 ロ長調 Op.9-3、華麗なるポロネーズ Op.22、
ラフマニノフ:練習曲集 「音の絵」Op.39-9
(4)シューマン:ロマンス 嬰ヘ長調 Op.28-2
(5)ショパン:24の前奏曲 第1、2、16番 Op.28
(6)プロコフィエフ:
ソナタ第3番、
《ロメオとジュリエット》からの10の小品-モンタギュー家とキャピュレット家
グリンカ=バラキレフ編:ひばり
(7)エミール・フォン・ザウアー:音楽時計
(8)シューマン=リスト/歌曲集「ミルテの花」より 第1曲 『献呈』:
演奏[CD7]
(1)デニス・プロシャイエフ (2)マルクス・ベッカー 
(3)ウラジミール・ハーリン(4)ネダ・ナヴェー 
(5)アンナ ・ クラフチェンコ (6)アレクサンダー・ギンディン 
(7)オレグ ・ マルシェフ (8)アンナ ・ クラフチェンコ

[CD8] 2004年の音楽祭の記録
(1)ハイドン:ソナタ 変イ長調 Hob.XVI:43
(2)モーツァルト:ソナタ第8番KV311
(3)ハイドン:ソナタ 変イ長調 XVI:46
(4)モーツァルト:ソナタ第14番
(5)ハイドン:『神よ守りたまえ』による変奏曲 Hob.III:77
(6)デイブ・ブルーベック: キャスティリアン・ブルース
演奏[CD8]
(1)タマラ・ステファノヴィッチ (2)ペテル・ジェーシャ 
(3)アンナ・ヴァヴィック (4)コーラ・イルセン 
(5)アレクサンダー・ロンクイッヒ 
(6)エドワード・クトロヴァッツ&ヨハネス・クトロヴァッツ

[CD9] 2005年の音楽祭の記録
(1)ベアート・フラー:3つのピアノ小品集
(2)ベアート・フラー:雪には声がない
(3)オルガ・ノイヴィルト:マーシャス
(4)ヨハネス・マリア・シュタウト:ベヴェーグンゲン (運動)
(5)ウィルヘルム・キルマイヤー:
こちら側にもあちら側にも-此方と彼方の物語
(6)ペルト:都市への賛歌(2台ピアノのための)
演奏[CD9]
(1)マルクス・ヒンターハウザー (2)クリストファー・ヒンターフーバー 
(3)トーマス・ラルヒャー (4)タマラ・ステファノヴィッチ 
(5)ツィモン バルト 
(6)エドワード・クトロヴァッツ&ヨハネス・クトロヴァッツ

[CD10]ボーナスCD2002-2004年の音楽祭の記録
(1)シューマン:クライスレリアーナOp.16
(2)リスト:
レーベルトとシュタルクの大ピアノ学校のためのアヴェ・マリア、
巡礼の年報(第3年)-エステ荘の噴水、「シモン・ボッカネグラ」の回想、
クルターク:8つのピアノ小品集 Op.3
演奏[CD10]
(1)ツィモン バルト (2)ペテル・ジェーシャ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

06-11 No.16-2

2006年11月30日 11時58分46秒 | Weblog
<haenssler>
93 105 2枚組 \4500
ベルリオーズ:「ベンヴェヌート・チェッリーニ」
ブルース・フォード(T チェッリーニ)
ローラ・クレイコム(S テレーザ)
フランツ・ハヴラタ(Bs バルドゥッチ)
モニカ・グループ(Ms アスカーニオ)
クリストファー・マルトマン(Br フィエラモスカ)
ほか
ロジャー・ノリントン(指)シュトゥットガルト放送交響楽団
ライプツィヒMDR放送合唱団
録音:2003年9月19日(ライヴ録音)
ノリントンのベルリオーズ・シリーズ、ついにオペラが登場!傑作「ベンヴェ
ヌート・チェッリーニ」です。「ローマの謝肉祭」の元になった作品としても
知られるこのオペラ、ベルリオーズが大変な意気込みで作曲した熱気に溢れる
傑作にもかかわらず、1838年のオペラ座での初演は無残な失敗。ずっと経った
1852年に、リストの後援で改作してワイマールで上演、ようやく好評を得まし
た。ノリントンはこのワイマール稿を選択、正規盤として初録音となりました。
至難のチェッリーニ役を歌うのは、ロッシーニ・テノールとして一世を風靡し
たブルース・フォード。ヒロインのテレーザは、近年フランスで活躍するロー
ラ・クレイコム。二人ともテキサス出身。テレーザの父バルドゥッチには、
バイエルンの名バス、フランツ・ハヴラタ、ズボン役のアスカーニオにはモニ
カ・グループと、強力なキャスト。そして何といってもノリントンの見事な
指揮っぷり!ベルリオーズの強い思い入れがヒシと感じられる名演です。




<TAHRA>
TAH 604/605 2枚組 \4160
(1)ブルックナー:交響曲第7番 
(2)チャイコフスキー:組曲第3番Op.55 
(3)チャイコフスキー:交響曲第6番Op.74「悲愴」
アーベントロート(指)(1)、(3)ベルリン放送O,(2)ライプチッヒ放送O
録音:(1)1956年2月19日(2)1951年3月20日(3)1950年11月28日
すべて初出。ブルックナーは同年、2月16,17日、スタジオ録音がTahraから発
売されていました(TAH.114/5)がすでに廃盤。これはその翌々日のドレス・
リハーサルの録音。終楽章の一部にテープの問題があったため、その部分はス
タジオ録音と差し替えられています。組曲は唯一の録音。「悲愴」は52年のラ
イプチッヒ放響と今回の2つが存在しています。52年盤のスケルツォは宇野先
生が「ティンパニの肌に粟を生じさせるような轟き、テンポの雄弁な動かし方
にいたっては筆舌に尽くしがたい。まことに最高のスケルツォと絶賛してよい
だろう。」と激賞されておりますが、この50年盤はさらにすさまじい、阿修羅
のようなスケルツォで驚天動地の「悲愴」です。





<TALENT>
DOM 2910125 \2080
(1)ストラヴィンスキー:イタリア組曲(1933)
(2)ダッラピッコラ:タルティニアーナ 第2(1956)
(3)ヴァン・ロッサム:グラフィティOP.16(1968)
(4)シュニトケ:古い様式による組曲(1972)
(5)ルトスワフスキ:パルティータ(1984)
(6)ドン・フロイント:バッハによるソナパルティータ(2001)
ダニエル・ルーベンシュタイン(Vn),
ムヒッディン・ヂュリュオグル=デミリツ(Pf)

DOM 2910123 \2080
フローラン・シュミット:
親密な音楽Op.16&29,3つのワルツ-ノクチュルヌOp31,ロマンチックな作品Op42
アンジェリーヌ・ポンデペイル(Pf)

DOM 2910124 \2080
ピエトロ・ボッテジーニ:
(1)フルート、クラリネット、弦楽四重奏のための主題と変奏 
(2)クラリネットと弦楽四重奏のためのディヴェルティメント 
(3)クラリネットとギターのためのロッシーニのオペラ「バビロニアのチロ」
のアリア 
(4)ヴァイオリン、クラリネット、ギター、チェロのための四重奏第3番、第6番 
(5)クラリネットとピアノのための主題と変奏
ジョヴァンニ・ボッテジーニ:
クラリネット、コントラバス、ピアノのためのグランデュオ
ルイジ・マジストレッリ(Cl)、エレーナ・チェッコーニ(Fl)、
マッシモ・ラウラ(Kb)、クラウディア・ブラッコ(Pf)、アンドリアニ四重奏団




<Naru Music>
628740 640326 \2180
J.S.バッハ:
(1)無伴奏ウクレレによるパルティータ第3番BWV.1006
(2)平均率クラヴィア曲集第1巻-前奏曲BWV.846
(3)カンタータ第147番-主よ、主よ人の望みの喜びよ
(4)無伴奏チェロ組曲第1番BWV.1007-前奏曲、サラバンド、ジーグ
(5)無伴奏チェロ組曲第6番BWV.1012-ガヴォットI&II
(6)無伴奏チェロ組曲第5番BWV.1011-ガヴォットI&II
(7)無伴奏チェロ組曲第4番BWV.1010-ブーレI&II
ジョン・キング(ウクレレ)
実に楽しい、幸せなバッハ。これでフラダンスが踊れるわけではありませんが、
ウクレレで弾かれてもやはりバッハはバッハで、無伴奏ヴァイオリン・パルティ
ータやチェロ組曲のような超絶的な大曲でもなごめてしまいます。




<M&A>
M&A1193 5枚組 \7920
シュナーベル:モーツァルト録音集
CD1
ピアノ協奏曲第22番(1941年11月ライヴ、ワルター指揮ニューヨークフィル)
ピアノ・ソナタ第8番(1939年1月27日スタジオ)
二台ピアノのための協奏曲K.365
(1936年10月28日スタジオ、カール・シュナーベル、ボールト指揮ロンドン響)
CD2
ピアノ四重奏曲第1番K.478(1934年12月19日スタジオ、プロ・アルテSQ)
ピアノ・ソナタ第12番(1946年6月スタジオ)
ピアノ協奏曲第27番(1934年5月2日スタジオ、バルビロリ指揮ロンドン響)
CD3
ピアノ協奏曲第20番(1948年6月スタジオ、ジュスキント指揮フィルハーモニア)
ピアノ・ソナタ第13番(1944年米軍放送)
ピアノ協奏曲第19番(1937年1月スタジオ、サージェント指揮ロンドン響)
CD4
ピアノ協奏曲第24番(1948年6月18,19日、ジュスキント指揮フィルハーモニア)
ピアノ・ソナタ第16番(1948年6月スタジオ)
ピアノ協奏曲第23番
(1946年3月3日ライヴ、ロジンスキー指揮ニューヨークフィル)
CD5
ピアノ協奏曲第21番(1937年1月12日スタジオ、サージェント指揮ロンドン響)
ロンドイ短調K.511(1946年6月スタジオ)
ピアノ・ソナタへ調(1943年11月14日ニューヨーク・ライヴ)
ピアノ協奏曲第17番抜粋(1942年3月22日ライヴ、シュティードリー指揮)
アルトウール・シュナーベル(P)
ベートーヴェンの権威、巨匠アルトゥール・シュナーベルによるモーツァルト
傑作集。コロンビアへのスタジオ録音とライヴ録音をもとに構成されておりま
す。その骨太なタッチは、軽やかで楽天的なモーツァルト像からは、程遠く、
質実剛健で嘘のない演奏展開で聴く者を捉えて離しません。今回は天才エンジ
ニアKit Higginsonによるサウンド修復がなされ、いずれも聴きやすくまとまっ
ております。

M&A1195 2枚組 \3960
シュワルツコップ、ドイツ放送への1940-1941年の録音集
CD1
ラモー「ヒッポリュトスとアリキア」より"恋するナイチンゲール“
バッハ:狩のカンタータ「我が楽しみは元気な狩のみ」
レーヴェ:歌曲集より
CD2
シューベルト:春に寄す
シューマン:リュッケルトの死による民謡
ヴェルディ:小さな煙突掃除
レーガー:歌曲集
リヒャルト・シュトラウス:四つの歌曲より他
シュワルツコップへのインタビュー「歌曲を歌うために」1980年8月サンフラ
ンシスコで英語での質疑
エリザベート・シュワルツコップ(S)
惜しくも亡くなった名花シュワルツコップによる戦時中の放送録音集。音質も
優れております。何よりも貴重なのは1980年のインタビューです。英語による
分りやすい語り。とても素敵です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする