野へ山へ

2004年~

鈴蘭台駅ーイヤガ谷東尾根ー鵯越駅ー△菊水山ー鈴蘭台駅(六甲山)

2018年07月31日 | 山行記

イヤガ谷東尾根を歩き、△菊水山へ登りました。


鈴蘭橋から団地へ向かう途中の階段


イガヤ谷東尾根の取り付き


△四等三角点
点名:「鈴蘭台」(すずらんだい)
標高:366.76m


木洩れ日の緩やかな尾根


ぱっと視界が開けて神戸の街と海が目の前に広がりました。


六甲は猫に会えるのが嬉しいです。


そっと近づくと、おすまし顔で・・


鵯越駅を経て、六甲全縦道へ。


全身汗だくだくでしたが・・この景色が見えると、疲れも飛びます。


さらに、須磨から△旗振山を経て全縦道が一望の地点では・・いつも感無量の気分です。


△菊水山 登頂。(今年になって4回目の△菊水山でした。)
いつもは人で賑わう△菊水山も、平日とあって登山者は二名だけ。


△三等三角点
点名:下谷上(しもたにがみ)
標高:458.80m


アンテナ下の展望台から、あらためて360度の眺望に見とれました。(三宮方面)


復路は鈴蘭台方面へ下山。


無事、下山。
☆3月に来た時は倒れていた登山口標柱が、新しくなっていました。


神戸電鉄車庫

2018.7.31(火)
鈴蘭台からイヤガ谷東尾根を経て△菊水山
行程:神戸電鉄三田駅=神戸電鉄鈴蘭台駅ーイヤガ谷東尾根ー神戸電鉄鵯越駅ー△菊水山ー鈴蘭台ー神戸電鉄鈴蘭台駅=神戸電鉄三田駅
1/25000地形図:『神戸主部』
昭文社 山と高原地図『六甲 摩耶・須磨アルプス』
☆以前から気になっていたイヤガ谷東尾根を初めて歩きました。
穏やかな傾斜の尾根歩きはルートも明瞭で、△菊水山を経て鈴蘭台駅へと、
楽しく周回出来ました。


軌跡



(花)

クサギ(クマツヅラ科〉


?小さなアジサイくらいの球状。解りません!お手上げ。
⇒ ボタンクサギ(シソ科)
「中国南部原産 観賞用に栽培され、暖地では野生化している。」
とのこと。2022.6月末日 記
・・・よく見えると、花の形状がクサギに似ていますね~

コメント    この記事についてブログを書く
« 乗用玩具の手入れと凧揚げ | トップ | 平野谷東尾根ー平野谷西尾根... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。