野へ山へ

2004年~

△岡ノ上三山(おかのうえさんざん)

2020年09月15日 | 山行記

整備・調査登山で△岡ノ上三山を周回縦走しました。

GPS軌跡(クリックで拡大されます。)


2020.9.12(土)
 △岡ノ上三山(宍粟別撰5名山)
行程:国見の森公園=R29=県道8号線=広域基幹林道峰山線=駐車地/登山口1
-△出石山(ひついしやま)-ジャンクション分岐ー△熊ノ原ージャンクション分岐ー△岡ノ上ー林道ー駐車地P
=林道=東河内=R29=国見の森公園
1/25000地形図:『安積』
宍粟別選5名山ルートマップ岡ノ上三山
メンバー:宍粟50名山ガイドクラブ調査・整備5班+1名


登山口1(駐車地前)から入山
土塁に沿って左へ進みます。


途中に出合う作業道を横断し、向かいの道標を目指して進みます。


アセビの尾根を進むと、小高い丘の上に出石山(ひついしやま)の山頂標柱が
見えました。
☆一番初めに単独で来た折は、ここまでの踏み跡が錯綜しており、アセビの海で
溺れかけました。やっと、「出石山」と描かれた細い木の標柱を見つけた時は
「ここか!」と小躍りした思い出があります。
今もアセビの繁茂は著しいですが、しっかり道が付いて、年月の経過を感じました。


△出石山(ひついしやま)1050m 到着
もう古い木の標柱はありませんが、山頂の雰囲気は今も変わりません。
ちょっと休んで熊ノ原へ・・


三山へ向かうジャンクション分岐


熊ノ原へ向かう途中に展望地の看板を見ますが、今日はガスっていて
展望が叶わないので、取りあえず通過。


乙女岩
ランドマークになった、巨岩です。


今日は(不謹慎ながら)岩の上に乗って林道を眺めてみました。


△熊ノ原or△熊ノ原山 どちらも正解でしょうか。


△四等三角点
点名:細畑
標高:1008.85m


△熊ノ原 1015m 到着。
ここでお昼休憩を取りました。


うっかり、お弁当の箸を忘れたことに気付き、
落ちていた枝を削って代用・・土混じりのご飯になりました。
***
食後はジャンクション分岐まで戻り、三山目の△岡ノ上へ向かいます。


今度は展望地へ行ってみるものの、やはりガスっていて残念。


少し林道を歩き、岡ノ上取り付きに来ると、いつの間に作業道が出来ていました。


作業道を進まない様に、道標を設置しました。


こちらもやはりアセビが繁茂し、ルートが判り難くなっていました。
行く手に見える道標まで、アセビの刈り込みをしました。


△岡ノ上 949m 到着。


△四等三角点
点名:岡ノ上
標高:949.07m
☆初めて訪れた折には三座目の岡ノ上だけ、辿り着けませんでした。
今は目印のテープや道標が要所に付けられ、当時より明解になったと
思われます。
少し休憩をして林道へ戻り、駐車地へ帰ります。


ここから駐車地まで砂利道を歩きます。


行く手右斜め方角に△暁晴山


振り返ると△黒尾山(くろおさん)、更に右方向に目を向けると


先週、登った△日名倉山も眺望出来ました。


登山口1に戻り、無事下山。

(植物)

雨上がりで色々なキノコが見られました。名前は判らず・・


出石山(ひついしやま)の頂上に狂い咲き?のレンゲツツジ(ツツジ科)

 



ガマズミ(レンプクソウ科/ガマズミ科)の赤い実


ネコハギ(マメ科)

☆時折、小雨に遭いましたが、途中から止んで無事に登山が終了しました。
今日は登山道を覆うアセビの刈り込みやイヌワラビの刈り払い、
道標の整備などを行いました。

(お土産)
宍粟の山へ行くと、帰りに道の駅で採りたてお野菜を
買って帰ります。
千種方面の山の時は、みちの駅ちくさで、
29号線経由の時は、みちの駅一宮に寄ることが多いです。


野菜高騰の折、袋いっぱいのししとうやナス、ミョウガなど・・・
とても安いのでありがたく、たくさん買ってしまいます。
ししとうの袋の中にたまにピーマンが2個くらい混ざっていて(写真)、
そんな偶然も楽しいです。


帰宅してオーブンでこんがり焼いておしょうゆをたらし、
熱いうちにあっという間に完食です。


コメント