野へ山へ

2004年~

散歩

2019年06月10日 | 日々

老母の散歩を兼ねて有馬富士公園へ行きました。


そろそろ暑い日もありますが、雨の降らない日は、
努めて老母を歩かせようと思っています・・


アベリア(スイカズラ科)
植栽ではピンクのアベリアが満開でした。(ピンクは園芸種だそうです。)
自宅付近のアベリア(白)はまだわずかしか開花していません・・


ヤマボウシ(ミズキ科)
☆今年も各所で満開のヤマボウシを目にします。


遠目から見ると、まるで雪が乗っているかの様。


近くから見ると、花芯がチブル星人の頭の様。

参考:チブル星人(クリックで拡大されます)



ニワゼキショウ(アヤメ科)


オオニワゼキショウ(アヤメ科)


ユキノシタ(ユキノシタ科)


ユスラウメ(バラ科)


ホタルブクロ(キキョウ科)
昨年、ホタルブクロとヤマホタルブクロの違いを知ったものの、
すっかり忘れていました・・


ガマズミ(スイカズラ科)


ノイバラ(バラ科)


ヌルデ(ウルシ科)
ヌルデの葉に、よく見かけるボツボツが気になっていました。
もしかして自身でかぶれているの??と。
調べると、虫こぶ(虫えい)だということが分かりました。


コモチマンネングサ(ベンケイソウ科)


ウツギ(ユキノシタ科)


ヤブヘビイチゴ(バラ科)


次からは水分を持って来ようと思いました。

2019.6.3(月)
 有馬富士公園で散歩
梅雨に入る前の晴天を見計らい、近くの有馬富士公園へ
散策に出かけました。


福島大池と逆さ富士

コメント

志引峠ー大乢ー△日名倉山 縦走(7回けんこう登山会⦅岡山 兵庫 県境交流登山会⦆)

2019年06月10日 | 山行記

 けんこう登山会⦅岡山 兵庫 県境交流登山会⦆に参加し、志引峠(しびきとうげ)ー大乢(かみだわ)ー△日名倉山(ひなくらやま)を縦走しました。

GPS軌跡(クリックで拡大されます。)


志引峠(しびきとうげ) 矢印の取り付きから入山






再び、志引峠。 県境尾根を辿り、△日名倉山を目指します。


△日名倉山1047m


△一等三角点
点名:雛倉山(ひなくらさん)
標高:1047.09m
☆四国の山でも見かけた、石猫さんはどなたの作なのでしょう・・・


△後山山塊 


ベルピール自然公園の鐘楼 
けんこう登山会 完結の場所へ無事、下山しました。


(植物)

サワフタギ(ハイノキ科)


コガクウツギ(ユキノシタ科)


カマツカ(バラ科)
☆名の由来は、材が堅く鎌や鍬の柄に使われていたことから、とのこと。


サンショウ(ミカン科)の新芽
Yさんが、藪の中から採って来て下さいました。
小さな実も付いて、今が薫り高い時季です。
早速、家で佃煮にしました。


タニウツギ(スイカヅラ科)


フタリシズカ(センリョウ科)


コナスビ(サクラソウ科)

2019.6.2(日)
 けんこう登山会⦅岡山 兵庫 県境交流登山会⦆志引峠ー大乢ー△日名倉山 縦走
行程:国見の森公園=R29=R429=集合地ー志引峠ー上乢ー志引峠ー△日名倉山=(美作市経由)=R429=R29=国見の森公園
1/25000地形図:『千草』
メンバー:けんこう登山会参加者 総勢、約55人(?)
☆岡山県、兵庫県の県境を、交流を趣旨として分割しながら踏破する、
けんこう登山会(流登山会)が、今回を以て完結に至りました。
私は4回目から参加しましたが、共通する一本のトレイルを、両側の
県民が共有して歩くことに、毎年、
ほのぼのとした感慨を覚えました。
****
この度、完結を記念していただいたガイドマップを基に、
今度は個人で縦走路を歩いてみたいと思っています。

コメント