goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

ラジオが・・・

2012年06月03日 11時18分02秒 | つぶやき
これから曇りがちな天気になりますね。人間にとってはいやな季節の到来です。

は、夏も冬も苦手です。春と秋がいいですね・・・って勝手な事を考える一人です。

さて、太陽の光も黄道が高くなり、西向きの窓辺にも光が午前中でも当たるようになってきました。そうなれば、窓辺にポッケトラジオを毎年置いてFM放送を聴くのですが・・・。

もちろん電力はソーラーパネルです。しかも、充電式扇風機のおまけに付いてた小さなやつです。

テスターでは4.5v位は発電するようですが、小さなポケットラジオはこれで十分聞けました。

ところが、今年はどうも変なんです・・・。

何が変か?  ラジオが入らない・・・。電波がどうも変です。

去年とまったく同じ条件なのに・・・

自分で持つと綺麗に聞こえます。これは、電波の受信状態が悪くなったある意味証拠です。

原因は?

はっきりしています。デジタル波の普及です。地デジもFMラジオの放送も同じFM電波を使っています。

方やデジタル。方やアナログの違いはありますが・・・。

つまりは、デジタル電波の干渉を受けているのです。

一端チューニングあっても、しばらくするとまたずれます。目に見えない電波の世界。

デジタル網の妄信的な普及の影に、小さな事ですが影響を受けていますね。

何もの住んでいるところだけではありません。

私の母も、畑でFM放送を聞くのが楽しみでしたが、最近ほとんど聞こえなくなったそうです。

それだけではありません。アナログFM回路は、見知らぬ現象(雑音)も拾うようになりました。

それは、ソーラー発電のコントローラーが発する電波です。1メートル以内だと強烈な干渉を受けます。

大型のソラーシステムの周辺はどんな風なの?と考えたりもします。

きっとこのあたりも、何かを防ぐためには何かをと・・・どんどん回路が複雑になっているのでしょうね。

家庭内無線ランなど、悪の枢軸だと私は思うのですけどね・・・といっても便利さや快適をさを求める人々は止めないでしょうけどね・・・。

我が家は、有線しかしません。たとえ面倒でも線を這わせます。まーね、小さなアパートですから無線にする必要性などまったくありませんがね。

経済優先の社会ですから、隣や上や下の部屋がどれだけ電波の影響を受けようがお構いなしでしょうね。

よーく考えたら、このあたりの事(電波の影響)などデータが無いのですよ。

ある意味、日本人は世界の実験場になっている事をしるべきでしょうね。

だから、もうこれ以上日本で実験しないで!と私は言いたいですね。

実験などしてないよ。勝手に新しいものを欲しているのは誰だ?と来ましたね。

いやなら、他の国へ行けば?だそうです。

それもいやなら、働いて稼いで完全に電波を遮断できる部屋でもつくりな!だそうです。

おっと、妄想・・・妄想ですからね。

兎にも角にも、FMラジオが聞きにくくなったのは事実です。

もう新しい物を買う力(経済的に)など無い貧乏親父の戯言でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夢の話 | トップ | 春のなごり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つぶやき」カテゴリの最新記事