goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

今月のガス代でました(8月分)

2013年08月22日 09時34分10秒 | ガスについて
1年間のガスの使用量が抑えられるのが7月8月9月の約3ヶ月間です。電気使用量はうなぎ登りになりますが、一方ガスは少なめに推移するのでありがたい事です。

さて、今月の我家のガス使用量が判明しました。

9㎥でした。

おお~念願の10㎥を切りました。ちなみに前年同月は(期間も同じ)10㎥でしたので、削減成功です。

原因??  もちろん猛暑でしょ! 風呂場のシャワーもガスつけなくても温水が出ますw。

それと、アイスコーヒーを自分で作らなかった事かなぁ・・・。暑くてお湯を沸かす気にもなれず。ペットボトルのあんまり美味しくない安売りのアイスコーヒーをチビチビ飲んでましたからね。なんといっても猛暑による水温の上昇が一番の原因でしょうね。

あと子供1号が4日間ほど友達の家に泊まりにいってたなぁ・・・それが1番の原因かもw。

金額ベースでは約2600円ほどで済みましたが、その分電気代も食費も増えているのでトータルで相殺かなぁ・・・。何せ暑くて料理をする気にもなれず・・・残り物の惣菜を結構買いましたからね・・・。このあたりの感覚は主夫(主婦)の方ならご理解いただけると思います。

来月もこれくらいで済めば助かるのですが・・・。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画の世界はもうすぐそこ | トップ | 扇風機の処分品 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (楽央)
2013-08-22 20:01:19
一桁のガス使用量とは、オドロキです~。
確かに蛇口をひねってもぬるい水が出てきますね。
こういう時、井戸水は逆ですね。
今は井戸水を使うところはあまりないでしょうね。

東京都でも私が子供の頃は井戸水だったような気がします。冬は暖かく夏は冷たかったと思います。
中学生くらいの頃からか、上下水道になったと思います。
井戸水は衛生面で問題があったようですが・・・
返信する
一桁 (アーヤパパ)
2013-08-22 21:48:51
こんばんは~楽央さん。我が家はガスはほとんど風呂(シャワー)代です。料理は主にカセットコンロですからね。
この時期はこれくらいの数字で推移しないと生活が・・・。

子供のシャワーが長いから、友人宅へ泊まりに行ってくれて大助かりw。これも節約の一環です。ちなみに私もですけどねw。

井戸は岐阜県の少し田舎に行けばまだ沢山ありますよ。
川の水もおそらく温泉成分がいっぱい。だから、川の水を汲んである程度ろ過して沸かせば温泉に?やった事ないですけどね~。でも、上下水道の普及はありがたい事ですよ。

また遊びに来て下さいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガスについて」カテゴリの最新記事