今朝は雨音で、朝五時に目が覚めてしまった
。
それから2度ね・・・
。
やばい、やばい・・・急いで洗濯開始~~~~
。
前置きはこれくらいで。
さて今日のお題はサポート終了のお話。何のサポートかと言うと、そうwindowsのサポートなんです。しかも、2000です。
ウインドウズ2000のサポートが、来年6月位で終了するようです。
ウインドウズ98は、既にサポートが終了しているので、必要な修正パッチもダウンロードできません。簡単に言えば、変なプログラム入れて、OS自体が壊れてもリストアしか方法がなくなる訳ですね。→
の98はネットにも繋げません。完全なおもちゃとなっております。
たとえリカバリーCDがあったとしても、2000に関してはSP2位までしか無いと思うので、SP3はダウンロードって事になるから、結局サポート対象外になる可能性大です
。ファミリーとプロでは若干違いがあるようですが・・。
兎に角、ウインドウズ2000は、さほど寿命が長くなさそうです
。仮に、自身でXPをインストールした瞬間に、サポート対象外になるから結果同じなんですがね~。
その次にそうですXPのサポート終了がやってきます。普及率から考えてこちらの影響は大きいと思われます。
が調べた範囲では、2014年あたりでサポート終了のようです。
普段あまり意識していませんが、個々にサポート終了時期を把握する必要があると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
それから2度ね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
やばい、やばい・・・急いで洗濯開始~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
前置きはこれくらいで。
さて今日のお題はサポート終了のお話。何のサポートかと言うと、そうwindowsのサポートなんです。しかも、2000です。
ウインドウズ2000のサポートが、来年6月位で終了するようです。
ウインドウズ98は、既にサポートが終了しているので、必要な修正パッチもダウンロードできません。簡単に言えば、変なプログラム入れて、OS自体が壊れてもリストアしか方法がなくなる訳ですね。→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
たとえリカバリーCDがあったとしても、2000に関してはSP2位までしか無いと思うので、SP3はダウンロードって事になるから、結局サポート対象外になる可能性大です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
兎に角、ウインドウズ2000は、さほど寿命が長くなさそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
その次にそうですXPのサポート終了がやってきます。普及率から考えてこちらの影響は大きいと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
普段あまり意識していませんが、個々にサポート終了時期を把握する必要があると思います。
このところ、パソコンの調子が悪くて、原因もわからず、そろそろ新しいのに替えようかな・・なんて思っていたのですが・・
私のはXPなんです~・・
それもサポートが終わってしまうと、ますますパソコン音痴の私は困ってしまいます
いい情報をありがとうございます。