goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

使い捨てカイロは再利用できる?

2021年01月08日 23時18分43秒 | 節約アイテム

外は-3度。久しぶりの厳しい冬です。友人もサービス業ですから昨年のボーナスは無し。

なので暖房費も極力節約です。実は押し入れから使用期限の切れた使い捨てカイロが大量に出て来ましてね。去年の冬はほとんどカイロの出番が無かったのでそのまま押し入れの肥やしになっていました。

3年も前のもある。よく見ると、made in japan ですよ。個別にパックしてあるのでまだ使えるか試したところ、まったく問題なしです。

そんなわけで、暖房費節約の為に、使い捨てカイロを布団に張り付けて使っています。

二個も使えば翌朝まで足元はホカホカですよ。 朝起きたらそのカイロはポケットに入れて使います。

最後はゴミ箱へ~て、ちょっとまった! どこかの懐かしい番組のような響きw。

実は、使い終わった使い捨てカイロは再利用できるようです。

その利用方法は、①中身に活性炭が含まれている為に消臭効果があるそうです。

②活性炭だから、湿気も吸着するから除湿効果も期待できる。

③バーミキュライトも使われているようで、土に混ぜれば土壌改良効果あり。

でも塩も使われているので、畑にまくと塩害の可能性もあるので、コーヒーフィルターで水をかけて、塩分を取り除いてから畑にまくと良いらしですが、そんな面倒な事はしたくない。そうです、中身が酸化鉄と塩と活性炭とバーミキュライトですからね、もっとも期待できそうなのが塩の成分。 雑草が生えて困る場所にかければ効果が期待できそう。

また塩を嫌うナメクジなどもまいておけば効果ありかも? 大量に撒くと問題ありそうな場所は避けて適量に撒きましょう。 

そんなわけで、使用済み使い捨てカイロの中身はまだまだ利用できるという話でした。

燃えないゴミで捨てるよりは、ベターな方法だと思います。 大量はNGですよ。

何事もほどほどが肝心。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする