いよいよ冬本番らしーくなって来た今日この頃。
の部屋も朝は室温10度以下だ。10度をしたまって来ると、カセットストーブでは部屋はすぐには暖まらない。いよいよ石油ストーブの出番だ。
さて、12月に入って定例外のウィンアップデートがオプション扱いで発信されている。KB3112343である。
win7向けのパッチのようだが、内容は・・・はっきり言ってよくわからない。僕の直感ではログイン関係とガジェットの表示関係の修正にも思えるが・・・リスク覚悟でインストールしてみた。
結果、ガジェットの表示に関しては確かに修正された感じだ。しかーし、なんとPCカードを増設しているノートPC
においては、ドラーバーを読み込めないなどの現象が発生。特に古いPCね・・・。
富士通製のXP全盛時代から自力でwin7をクリーンインストールした機種に発生・・・つーか僕のサブPCですけどw。
実例はこうである。KB3112343をインストール。2.5MBのどの小さなパッチのくせに、なぜか再起動を要求される。→うーん・・・なんだかいやな予感。
再起動は問題なく終了。でもって相当システム領域に修正が加えられたもよう。結果起動時間が遅くなる。
なので、お掃除実施。
起動時間は元通りになったものの、PCカードの認識が不安定に・・・。
それで、スリープ状態へ・・・にゃんとスリープからの復旧が・・・・。復旧するもその時点でPCカードを認識しない怪現象発生。
デバイスドライバーに不明なデバイスが登場
これ、富士通独特のドバイバーみたいで、知ってる人は知っている厄介なドライバー。
検索してドライバーをあてて・・・デバイスマネージャーからは不明なドライバは消える。
では、再起動して増設してあるPCカードが認識されている事を確認して、スリープモードへ・・・。
復旧はスムーズですが・・・やっぱりPCカードは認識されていない・・・。
なんだこれ??
それと、このKB3112343ですが、winアップデートエージェンシの問題も解決されましたが、どうやら、スリープ状態から起動させるとPCカードを認識しないというあらたな現象をもたらすようだ・・・。
やっぱり、保留の方が良かったかも・・・修正できるかな・・・もっか格闘中。
追記・・・対処としてはPCカードのドライバ(たぶん不明デバイスになるはず)を削除。
その後、付属のCDにてドライバをインストール。→認識。再度、再起動する。ドライバの認識を確認。
ここで、スリープへ。 スリープから起動 →問題なく解決。
でもって、休止モードからの復旧を確認するも、こちらは絶望的だ・・・。
一旦ドライバの読み込みに失敗すると、フリーズしてしまうようだ。
再度、付属のCDにてドライバをインストールからやり直す事になる。
結果、KB3112343をインストールすると、古いPCでのアップデートエージェンシの問題は解決されるが、PCカードドライバ読み込み不良や、休止状態からの復帰さらにスリープ状態からの復帰に問題が発生するもよう。
原因は・・・・古いPCは見捨てられているって事だろう。
僕としては、休止からの復旧は諦める事にしましたよ。なんとかスリープからの復旧は出来るようになったんでね。
古いノートPCを使っておられる方は、かなり要注意です。

さて、12月に入って定例外のウィンアップデートがオプション扱いで発信されている。KB3112343である。
win7向けのパッチのようだが、内容は・・・はっきり言ってよくわからない。僕の直感ではログイン関係とガジェットの表示関係の修正にも思えるが・・・リスク覚悟でインストールしてみた。
結果、ガジェットの表示に関しては確かに修正された感じだ。しかーし、なんとPCカードを増設しているノートPC
においては、ドラーバーを読み込めないなどの現象が発生。特に古いPCね・・・。
富士通製のXP全盛時代から自力でwin7をクリーンインストールした機種に発生・・・つーか僕のサブPCですけどw。
実例はこうである。KB3112343をインストール。2.5MBのどの小さなパッチのくせに、なぜか再起動を要求される。→うーん・・・なんだかいやな予感。
再起動は問題なく終了。でもって相当システム領域に修正が加えられたもよう。結果起動時間が遅くなる。
なので、お掃除実施。
起動時間は元通りになったものの、PCカードの認識が不安定に・・・。
それで、スリープ状態へ・・・にゃんとスリープからの復旧が・・・・。復旧するもその時点でPCカードを認識しない怪現象発生。
デバイスドライバーに不明なデバイスが登場

これ、富士通独特のドバイバーみたいで、知ってる人は知っている厄介なドライバー。
検索してドライバーをあてて・・・デバイスマネージャーからは不明なドライバは消える。
では、再起動して増設してあるPCカードが認識されている事を確認して、スリープモードへ・・・。
復旧はスムーズですが・・・やっぱりPCカードは認識されていない・・・。
なんだこれ??
それと、このKB3112343ですが、winアップデートエージェンシの問題も解決されましたが、どうやら、スリープ状態から起動させるとPCカードを認識しないというあらたな現象をもたらすようだ・・・。
やっぱり、保留の方が良かったかも・・・修正できるかな・・・もっか格闘中。
追記・・・対処としてはPCカードのドライバ(たぶん不明デバイスになるはず)を削除。
その後、付属のCDにてドライバをインストール。→認識。再度、再起動する。ドライバの認識を確認。
ここで、スリープへ。 スリープから起動 →問題なく解決。
でもって、休止モードからの復旧を確認するも、こちらは絶望的だ・・・。
一旦ドライバの読み込みに失敗すると、フリーズしてしまうようだ。
再度、付属のCDにてドライバをインストールからやり直す事になる。
結果、KB3112343をインストールすると、古いPCでのアップデートエージェンシの問題は解決されるが、PCカードドライバ読み込み不良や、休止状態からの復帰さらにスリープ状態からの復帰に問題が発生するもよう。
原因は・・・・古いPCは見捨てられているって事だろう。
僕としては、休止からの復旧は諦める事にしましたよ。なんとかスリープからの復旧は出来るようになったんでね。
古いノートPCを使っておられる方は、かなり要注意です。