goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

ウイルス対策の不具合

2015年08月28日 12時04分26秒 | パソコンの話
九州方面から断続的に雨のようだ。当地も先ほどゲリラてきな雨が降り、あわや洗濯業務をやり直すはめになるところだった・・・。心地よい冷たい風が知らせてくれたから助かったw。

さて、今日はパソコンのお話なので興味の無い方はスルーして下さい。

個人的にウイルス対策ソフトは、有料な物を5種類使っているのですが、ここに来て今まで不具合がほとんど発生しなかったノートンインターネットセキュリティにも発生だ。

おそらくはプラットフォームの統一に伴うバグだとは思うが・・・使い物にならない。

不思議な事に問題の無いマシンもある。また貧乏くじを引いたのか・・・涙。

僕の推測だが、win7pro32は少なくともアウトっぽい。win7ホームプレミアム(64B)は大丈夫なようだ。

前のバージョン(おそらくは2014年板)のプラットフォームは問題なかったのだが、勝手にアップグレードされてから、ノートンのデスクトップ上のGUIをクリックすると

プログラムに問題が発生して停止とあいなる。直ぐノートン自体が再起動するが、クリックするとまた同じ。

タスクバーからの起動は問題なさそうだが、GUI上からは細かな操作が不能になる・・・。

問題なかった旧バージョンに戻しても、ライブアップデートを行なうと新しいプログラムがインストールされてしまうようだ・・・このあたりの事はよくわからない(涙)。

一度新しいプログラムを適応してしまうとそうなるらしい。なので、新しいプログラムへのアップグレードはもう少し待った方が良いかもしれない。

「解決策がある場合は通知が来ます」メッセージが出るので、問題はウインドウズ側なのか??

当然現時点では解決策はなさそうだ・・・。

他のウイルス対策ではこれほどの問題は無かった・・・どうしたんだろう? 何かの予兆なのだろうか・・・。


追記・・・仕方無いのでノートンさんのサポートを利用。仕方なく遠隔操作を受け入れる・・・。
チャット可能になれば出来てしまうわな・・・。

あれやこれやとデスクトップ上のアプリをいじられ・・・結局、今回の問題はグラフィックドラーバーが原因だった。 しかし、グラフィックドライバは少し前に最新にしたはずだが・・・

メーカー供給のグラフィックドライバを更新したら、解決。 ちょくちょく最新のドライバーをチェックしているのだが・・・。メーカー供給の方が古いのだが・・・。

今回の事で、ネットが繋がれば遠隔操作可能な事がよくわかった。 やはり大切な情報はパソコンから抜き、いつも綺麗にメンテナンスする事がなによりも大切だと確信したでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする