goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

臭いがきつい(石油ファンヒータ)

2014年12月03日 13時53分02秒 | 節約アイテム
今日は本来の節約ネタです。友人も僕も足腰が少しづつ弱くなってきて、重い石油ファンヒータを動かすのが大変になってきました。

友人宅にある石油ファンヒーターは大型で灯油も9リットル入るしろものです。(友人もお古を頂いたそうですがね)←10年前の三菱製

それで、今年はもう少し小さなファンヒータ(移動も楽)にしようと相談を受けたんです。おいらも今年はどんなファンヒーターの傾向か興味があって買い物にお付き合いしたんです。

予算は出来れば1万円以内(もちろん税込み)となると、家電屋さんではなくてホームセンターのPBモデルとなるのですけどね・・・つーか、○○○ミ製に限定されました。

スペック的には、点火時最大で320w燃焼時最小で12wと10年前の約半分くらいにはなっている。変質していない持ち越し灯油も使える強力バーナー採用となっているし良さそうだからと購入。

僕はもう少し待ったほうがと提案したのですがこの寒さ・・・友人には迷いが無かったようです。

さて、その運転インプレッションはいかに??

点火時の臭いも無く温まりも6畳ならなら十分です。これは値段の割には調子いいなぁと思ったのですが・・・・。

消火した時の臭いが半端無い・・・これは換気しないとたまらんわ。せっかく暖まった空気をファンヒーターを消すたびに換気・・・なんか微妙・・・確かにファンヒーター使用時は1時間に1回は換気をした方が安全ではあるのですが、消火時のこの臭いは・・・NGです。石油ストーブを緊急消火した時くらいの臭いに近いものが・・・。

一昨年に同じ値段でコメリで買ったファンヒーター(コロナ製)はまったく匂いません。←季節の終わりの見切り品で購入

今年のコロナ製の石油ファンヒーターは1万+野口殿が三枚ほど必要になります。あーあ・・・こんなに臭いなら無理してもそっちを買ったのに・・・と後悔先に立たずです。

事前にアマゾンなどのレビューをチェックしたのですが、悪いレビュー少なかったのに・・・。

そんなわけで、基本機能的には問題は無くコストパフォーマンス的にも優れているとは思いますが、です。臭いに敏感な方にはちょっときついかも?つーかきついです。

なので、もう少し予算を出してコロナさんを買った方が無難かもしれません。

我が家の場合は、石油ストーブなんで消した時は換気扇するんで別段問題無いですが、機密性の高い部屋や換気扇をあまり使わないご家庭は避けた方がよいかもです。

消火時の臭いさえなければホントに凄いのに・・・きっと1万円以下(税別)と言う条件では商品化が無理だったのでしょうね。

2~3年前なら1万円以下で消火時の臭いがかなり抑えられた機種もあったのですが残念です。これも時代の流れでしょうかね。

今回の記事なんらかの参考になれば幸いです。 冬のボーナスも期待できない友人にとっては痛い出費となりました・・・あーあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする