goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

映画の世界が現実に

2010年02月13日 16時04分37秒 | 気になるニュース
航空機で有名なボーイング社が、「高出力レーザーにて、いかなる速度のミサイルをも迎撃に成功した。」とのニュース記事を読んだ。

簡単に言えば、アニメや映画の世界で、レーザー光線で破壊したり、悪者をやっつけるシーンが現実の物になった訳ね。

ここから先は妄想ですので念のため。



報道されると言う事は、さらに数千倍以上の威力の兵器が開発されている訳で、まさに映画の中の、反射衛星砲なんてのも実用化されている事だろう。

GPSその他の機能が個人の特定の為に存在する兵器だって事を知らずに使ってるおめでたい人々だから・・・。

ちなみにパソコンや携帯電話だって、軍事技術の転用であって、元々はは地球外・・・書きたいけど止めておく。

民生品として市中に出回っている製品の数十倍、数百倍の機能はすでに存在しているって事です。

核よりも大量に安全に、人々を殺す事も生かす事も洗脳する事もできるようになったら、ただ破壊するだけの大量破壊兵器は、無用の産物になりますわな。

そりゃ核を使ったら、数千年はその土地に住めないし、自分たちの為に働いてくれる奴隷がいなくなってしまいますからね。

科学者の純粋さを利用する勢力はいつの時代にも存在します。

そして、人々の純粋さを利用する勢力もまた同じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近未来小説6

2010年02月13日 13時43分21秒 | 近未来小説

20xx年。ついに反射衛星システムが完成して、高出力レーザーにて広範囲に過熱する事に成功した。

当初は、対テロリストの大量破壊兵器の破棄が目的であったが、当然別の意図への転用も容易であった。

もはや地上からも、衛星軌道からも生物の生死をコントロールするなど容易い事である。

元々は地球外生命体の技術を転用したものであり、その技術は地球独自のものである。

その副作用は計り知れないのであるが、開発者達は、強権派に押され、解析転用に成功してしまった。

問題は、人類の進化が、地球独自のものでは無い点だ。複数の地球外生命体の干渉を受け考えられない短時間で進化を遂げてしまった点だ。

ただし、地球外生命体も同じなのだ。進化途上である人類を利用したのである。

「利用」は「利用」によって報われる。

ここで、文頭にもどる。「対テロリストの大量破壊兵器の破棄が目的」が国防に変化し、やがて運用利権に変化し、ついにはマインドコントロールへと変化するのだ。
そして、覇権となる。やがて、惑星は滅ぶ事になる。

平行宇宙に存在するどのパラレルワールドも、形は違うが最後は消滅している。

寿命が3000年、4000年ある生命体と、たかだかつい最近まで50年だった生命体ですよ。

もっと謙虚になる必要があるのではないでしょうか。謙虚になれたとき、「利用」と言う概念は消え、「感謝」と「育み」の概念が生まれます。

何かを利用している間は、無理でしょう。 現文明は利用の文明です。その分の対価は奪われるのです。

結果が現れるのに時間がかかるだけの事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火のない所から煙が

2010年02月13日 11時10分39秒 | 気になるニュース
くだらない芸能情報が多いTVだが、昨日の朝は有益な情報を放送していた。

火災の話である。

誰もいない部屋から出火・・・。放火か?

いや違う。ペットボトルと太陽が犯人だ。

しゅうれん火災と言うらしい。漢字が難しくて書けない

原理は簡単だ、子供の頃に虫眼鏡と太陽で実験した経験があると思う。

そうあれです。ジリジリ・・・・。アツ~

夏場よりも冬場に多く発生しているらしく、年々増加をたどっているようだ。

その理由に、ペットボトルの普及。高齢化による老眼鏡の普及。

老眼鏡は、近視ののめがねと違って、レンズ効果があるらしい。

水晶の普及。水晶普及してるか??

兎に角、レンズ効果がある透明な物体は、条件がそろえば火災が起きる原因になるらしい。

ちなみに、ステンレス製のボールなども鏡面効果で中心に光が集まって加熱する。

車のアルミホイールなども鏡面効果の高いホイールは発火の原因になるそうだ。

対策としては、窓際に、レンズ効果が起きそうな物体を置かない。

外出時は、カーテンを閉めるなどの対策をと、言っていた。



この不況下で、火事で家や部屋まで無くしたら・・・ボヤでも、自分の部屋も下の住民も水浸しになる。多くの方々に多大な迷惑をかける事になる。迷惑では済まされん

兎に角、部屋中のレンズ効果がありそうな物体は、光の当たらない所に移動させよう。


太陽が近年、変化を起こしている。見た目よりもエネルギー量が増えているのだ。

おまけに冬場は、夏に比べて太陽の角度が低いから、焦点距離も長く(ちょうどいいころ)
になって、光エネルギーが集まりやすいし、部屋の中にも入って気安いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする